• 締切済み

民話、神話、伝説、民間伝承って・・・

民話、神話、伝説、民間伝承ってそれぞれ一体なにがどう違うんでしょう? 違いが分かるHPなんかも合わせて教えていただけると助かります。 辞書的解釈みたいなのがいいのですが、個人的解釈なども是非参考にさせて下さい!

みんなの回答

回答No.4

「神話」は国家規模になる場合がありますね。古代ギリシャ、ローマでは都市国家群など共通の文化になったり、エジプトでも王朝が大神殿造ったり、日本でも王朝の事業として「日本書紀」が編纂されたり。 民族国家でもその集団共通の神話体系が伝承されたりします。 政治・王権なども絡んだものになったりする、というのは歴史・文明的背景ですが、ようは「神々の物語」です。 「民話」は民衆の間に語り伝えられた昔話、おとぎばなし。 神話が呪術的、神事的意味合いを失いながら、エンターテイメントや文化継承的に語られるようになったものといえるでしょう。 民間伝承はそれが物語のかたちをとるか、とらないか程度の違い。 ストーリーがあるかどうか、といったところでしょうか。 寓話であったり、英雄物語であったり楽しんだり、ためになったりするお話。 「伝説」はもっとあいまいになるでしょうか。民話と重なるものもあるでしょうが、言い伝えなどの物語「群」といえるでしょうか。ストーリーになってるよりは、より事跡的な言い伝え、といえるでしょうか。 アーサー王伝説、ジークフリート伝説などさまざまな物語が存在するものの総称的にもつかわれます。「言い伝え」といったらよいでしょうか。 時代も中世以降、といった雰囲気があるように思われます。 それ以前だとまだ神話が語られた時代。歴史が語られるようになると、やや現実離れしたお話は「伝説」となってしまう感があります。 明確な定義は難しいでしょう。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.3

    神話、伝説、民間伝承については、これは、まず間違いなく、英語あるいは、西欧語でのコンセプトの翻訳です。     神話 myth   伝説 legend   民間伝承 folklore   です。     英語の辞書での説明を見ると:   myth : 神話・作り事・stoty   legend : 伝説・言い伝え・古伝・神話・伝説的事項・聖人伝   folklore : 民間伝承[民間の伝説・民謡・舞踊・風俗習慣など]     何か互いに重なっている部分がありますが、わたしの考えで整理すると:     共同体において、世界や人間や生物などの起源・根拠等についての説明の物語を基本的に「神話」と呼びます。神話は、神々や霊の物語などになり、現象の由来の根拠付けや説明をします。この意味の起源説明神話に連続して、部族の祖先の由来などが話しとしてあり、実際の歴史や、現在の人々や世界の状態の記述と連続して行きます。どこまでを神話とし、どこからを、伝説の歴史とするか、曖昧になります。     共同体において、あるいは一般の人々のあいだで、歴史とは考えられないが、歴史だと信じている人もいる、準歴史的な伝承を「伝説」と呼びます。これは歴史の形を取っているのですが、現在との関連が、どこかで切れているというか、遙かな昔や、遙かな土地での準歴史記録あるいは物語です。ある事件・出来事・一連の過程が、「伝説となった」という言い方をしますが、これは、現在の現実とのあいだに「距離」ができたということです。「伝説の棋士坂田三吉」という時(あの大坂の王将は、そんな名前でなかったか)、坂田という棋士は歴史的に実在しているのです。何が伝説かというと、日本神話の伝説の人日本武尊のように、我々の現在の現実から「距離」があるというか、存在の位相が、別のものになっているということです。伝説は、準歴史で、歴史と並列して存在し得ます。最近伝説になったものは、実際はどうであったのかと、伝説ではどうなっているかを、比較することができます。これが歴史と伝説の並列です。しかし、段々、歴史の方が忘れられて、伝説へと移行して行きます。また、まったくの架空の話や、別の共同体の神話などが、歴史だと解釈されて、伝説になることがあります。「神話」は「歴史」と連続する構造を持ち、「伝説」は歴史と並列し、歴史から分岐するか、または擬似歴史を分岐させます。     「民間伝承」とは、共同体がオーソライズしていない、人々のあいだの伝承一般でしょう。共同体がオーソライズすると、起源「神話」との接続が生じるのです。例えば、神話に基づく儀式や祭事のなかの舞踊や音楽や歌や物語は、また風習などは、民間伝承ですが、また神話でもあるのです。神話との接続のないもの、また接続の希薄な部分が「民間伝承」でしょう。民間伝承も、準歴史として把握されると、これは「伝説」へと代わります。また、伝説は、民間伝承されるものです。      「民話」とは、民間伝承のなかの比較的小さなまとまりのある話・物語でしょう。民話も規模が大きくなると、「叙事詩」になったりして、そうすると、「神話」や「伝説」へと接続して行きます。そこまで行かないものが、民話なのでしょう。      整理すると、「神話」は、共同体や世界、人間、習慣、規範など、あらゆることの起源を述べ、根拠を与える、共同体公認の物語及びそれに付随する色々な儀式等の要素です。「伝説」は、歴史が現実の位相から距離を置いたもので、準歴史として、実際に何かの現実的起源のあったできごと・事件が伝説となることもあれば、何の根拠もない、純然たる空想が、準歴史へと変貌することもあります。いまの現実とは、少し位相の異なる現実に属する歴史だとも言えるでしょう。「民間伝承」は、人々のあいだに昔から伝わっているもので、「神話」とも「伝説」ともされていないものでしょう。勿論、そのあるものは、神話や伝説と関連付けられています。「民話」は、民間伝承のなかの話・物語でしょう。それは、神話の世俗化したものもあれば、伝説のお話化したものもあるでしょう。また民話が伝説や神話に格上げされることもあるでしょう。  

noname#251892
noname#251892
回答No.2

僕にも良く分かりません。 一応くわしく書いてあるサイト見つけましたのでどうぞ。 ちょっと詳し過ぎるかも・・・。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hiroba/hiroba.html
noname#2787
noname#2787
回答No.1

民話、神話、伝説は話の内容による区別。 民間伝承は文字通り『伝承形式』をあらわしてるんだと思います。 民話 古き時代の、童話。 『こぶとりじいさん』とか『したきり雀』とか 神話 天地の創造を擬人的に表したり、民族の祖神の活躍を表す物語。 伝説 歴史上の人物や事象にまつわる言い伝えなどをあらわす 民間伝承 古くから、民間で広まり伝えられてきた習俗や伝説、民話、(民話は民間伝承の1つ)

関連するQ&A

  • 神話、伝説、伝承、民話など

    神話、伝説、伝承、民話などを題材にして作られた映画を探しています。 邦画、洋画、アニメ問いませんのでご存知のものがあれば教えてください。 参考までに見たことがあるものをあげておきます。 アルゴ探検隊の大冒険 タイタンの戦い アラビアンナイト アルゴノーツ ギリシア神話 ヘラクレス ヘラクレス(ディズニーアニメ) オデュッセイア TROY よろしくお願いします。

  • ケルトの神話・伝承・伝説

    ケルトの神話・伝承・伝説についてを研究しています。 神話等についてを調べるにあたり、アイルランドやウェールズに残るものを参考にしていこうと考えています。 それにあたり、様々な方の考察の混じった本を文献としているのですが、それによって捉え方が異なるのか神々の関係性もまばらです。 ですので、自分の考察を固めるために、大元の文献を読むことができれば、と考えております。 侵入の書(侵略の書) 『Lebhar Gabhala』や『地名伝承』、『赤牛の書』などをはじめとしたものは、現在書籍のような形では手に入れることは不可能なのでしょうか。 また、その他にケルトの神話・伝承・伝説を研究するにあたってお勧めのものがありましたら教えていただければ幸いです。

  • 桜の伝説を教えてください

    『桜』にまつわる民話や伝説、民間伝承などを探しています。 最近の創作でなく、実際に地域に根ざしたものが知りたいです。 地元の小さな伝説なども是非知りたいです。 青春、恋愛、怪談、どんなジャンルのものでも構いません。 ご存知の伝説を教えて下さる方。 良いサイトや書籍を教えてくださる方。 どちらも大歓迎です! サイトのご紹介も、もちろん歓迎ですが 書籍の方が信頼が置けるので、良い書籍をご存知の方は特にお願いします。

  • 世界の神話や伝説で・・・

    世界の神話や伝説って沢山ありますよね。 ロシアだとかインディオだとかギリシアだとかクトゥルーだとか中国だとか。 そこで、どんな神話や伝説でも構いません。 日本神話と呼ばれるもの以外でしたらどんな神話・伝説でも構いません。 こんな本が一番詳しい!とか、お勧めはないでしょうか? また、ここのHPにいいのが沢山紹介されている等、ご存じないでしょうか。 主として、次のものを中心として教えて欲しいです。 (ココにあるもの以外でも、日本神話以外なら歓迎です) <神話で> アフリカ神話/インド神話/エジプト神話/オセアニア神話/オリエント神話/ギリシア神話/ローマ神話/ケルト(フランス)神話/スラヴ(ロシア)神話/アイヌ神話/琉球(沖縄)神話/ペルシア神話/北欧神話/マヤ・インカ(メソアメリカ)神話/クトゥルー神話/ユダヤ神話/星の神話/中国神話/台湾神話/韓国神話/モンゴル神話/東南アジアの神話 <伝説などその他> リグ・ヴェータ/妖精学/竜や幻獣について/天使・悪魔について/魔女・魔術といった、いわゆるオカルトめいたもの/ナグ・ハマディ文章/オーパーツについて/ノアの大洪水

  • 伝説・神話の作者は?

    毛色の変わった質問で済みません。思いつきに過ぎませんが仮説(妄想?)があります。 各民族の伝説や神話は荒唐無稽でいて統一と秩序があり、作者は異常なほどエネルギッシュに見受けます(単なる印象)。直感で言えば民話や童話作家の想像力(と創造力)では到底、太刀打ち不可能に思えます。そこで仮説というか妄想です。 有史以前、どの部族にも長には側近としてシャーマンが控えてはいませんでしたでしょうか。シャーマンは狩りの成功や雨乞いのみならず、部族の祖先が何者であったかや宇宙の成り立ちまでを部族長の要請によって占ったのではないでしょうか。激しいトランス、エクスタシーを通じて神から得た答が伝説や神話になったのではないかと推理します。 さて、質問です。 例えば日本の神話ですが(天地開闢、国産み、神産み、アマテラスとスサノオの誓約、岩戸隠れ、ヤマタノオロチ退治、因幡の白兎、大国主の神話、大国主の国づくり、葦原中国平定、天孫降臨、山幸彦と海幸彦、ウガヤフキアエズ、神武東征、タギシミミの反逆、欠史八代)これだけ荒唐無稽で且つ秩序だった話を、心理の健常な童話作家や政治的動機の人間が創り出せるものでしょうか。神と交信できるシャーマンの関与なくしても可能ですか。一連の纏まりある神話や伝説は神の憑依なくして創れる範疇にあるのかないのか、トランス、エクスタシーなど特殊な心理の実態に明るい心理学や精神医学に通じている方々の見解を伺います。 よろしくお願いします。

  • 殺生石にまつわる逸話・2

    続きです。 この逸話、どこまでが本当に伝わるものなのでしょうか? いや、本当とはいっても、ただの民間伝承が有名になりそのまま定着したものなのか、それとも何かの文献に神話、民話として記されていたりする物なのか詳しい事が知りたいのです。 どなたかおもしろいHPや”いや、ここは間違っている!”といったご指摘などなど何でも結構ですのでよろしくお願いします。 追記 なお、レポートの課題の丸投げといった類ではありません。 全ては私の興味本位の質問です。 長々とお付き合いありがとう御座いました。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=376461

  • 海に流された赤子について(神話など)

    こんばんは。質問させていただきます。 モーセ、ケルト神話のケリドウェン、ギリシャ神話のペルセウス、ローマのロムルス、日本神話のヒルコ(エビスや事代主とも関連付けられる)… 世界的に、葦舟やパピルスの籠といったものに入れられ海(や川)に流されていく運命をもった人物の説話があります。 流されるのは、人の形を為していなかったり(日本神話のヒルコのように手足が無いなど)、異形であったり、したからでしょうか? それとも口減らしの為に間引かれた、水子のようなものも象徴なのでしょうか? 当時は、そういった、子供をカゴや箱に入れ海に流す習慣・風俗・文化が世界的にあったのでしょうか? 上記に挙げた人物たちのように有名でなくとも当時流されたり、そうにされた命がいくつもあったのでしょうか…? もしくは死産みたいな形でも、遺体の赤ん坊を流したりしたのでしょうか? 地域や神話・伝説によって流された理由は違ったり、神話上の人物は、生きていて流された先で英雄や王となっていますが… また、流された元の場所から、別の文化圏に流れ着くといったこともあったのでしょうか? 当時の実際の現場ではどういったことが行われ、どんな出来事・文化・風習などが神話や伝承のモデルになったのか、とても知りたいのです。 そして上記に挙げた、代表的な説話と似たもの、近いもの、またそういった神話類型のようなものをご存知でしたら是非併せて教えて下さい! 質問ばかりで本当にすみません。でも知りたくて…。どうかよろしくお願い致します!

  • 日本の伝説など

    カテゴリー違いであれば、申し訳ありません。 日本の伝説や神話、歴史、民俗話などで、ヨーロッパの「狼男」のように人間が動物に変身するような話はないでしょうか? 昔話だと「鶴の恩返し」を思いつくのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 神話的書籍(?)を探しています。

    俗に言う「オカルト映画」を観る機会がありその分野に興味を持つ様になりました。と言っても『悪魔を呼び出したい』とか『永遠の命が欲しい』という類の興味ではなくて(笑)、堕天使ルシファーが絶対神に対して戦いを挑んだ話や、悪魔や天使に階級があるといった一種の神話や伝説、神学者の説という知識的な興味です。 知的好奇心の対象はキリストではなく、あくまで天使や悪魔についてなのですが、やはりこういったジャンルはまず聖書を読むべきなのでしょうか? というかそもそも聖書というモノが何なのかもよくわかっていません‥(汗) 新約とか旧約の違いすらも‥ 悪魔学や天使学といった内容、もしくわそれ系の神話や伝説を記した比較的読み易い書籍をご存知の方がいらしたら是非教えて下さい。 また、そういった書籍に探す為のヒント等があれば宜しくお願いします。

  • 学びたい学問が学べる学部・大学が分からない

    僕は世界の神話や伝説、民話を学びたいと思い始めていろいろ調べてみたのですか、よく分かりません。文化人類学や民俗学など関係がありそうであまりなかったものばかりです。また、家庭の事情から国公立大学でないと厳しいので、国公立大学でそのようなものを学べる大学はあるのでしょうか?よかったら教えてください