• ベストアンサー

エルピーエル日本証券をFPから紹介・利用されるように言われています。

この間、無料でFPにファイナンシャルプランニングをしていただきました。 すると、投資信託を進められました。 私も、投資信託を三つほど買っておりますし、10年程運用できればいいなと思っています。 しかし。そこで勧められたのは、『エルピーエル日本証券』という聞いたことも無い証券会社でした。 アメリカでは有名な証券会社で、HPもありました。 http://www.lpl.co.jp/ 良さそうだとは思いますが、来週にでも口座を開こうと言われて、戸惑っています。 無料で相談な分。この証券の窓口みたいにFPさんはなっているみたいなので・・・悪い言い方ですが、騙されてはいないか?と不安になっています。 FPの方。もしくは、この証券会社を利用したことがある方。 どういう形で利用されているのか。 安全性には問題は無いのか。 詳しく教えていただければ、嬉しいです。 尚、私は投資信託などは完全な素人です。勉強中です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mot3355
  • ベストアンサー率40% (175/427)
回答No.5

FP業経営者です。 FP業界では、エルピーエル日本を知らないFPはいないと言っても大袈裟ではありません。 FPと協業することに力を入れており、FP資格を認定するNPO団体の会員誌に毎回協業FP募集の広告を出しています。 FPがエルピーエル日本に新規客を紹介すると、FPに紹介手数料が入るため、セールスしていると推察します。 ANo.#2に「証券仲介業の登録」と記載されていますが、客を証券会社に紹介する行為は、証券仲介業登録はいりません。 FP自身が証券仲介業を営むときに登録しなければならないだけです。 ANo.#4記載の通り、何かの系列(例:証券会社・銀行・不動産会社)に入っているFPは、自己の商品をセールスすることが当然です。 FPの飯の種は、紹介手数料と相談料なのです。 marurupentaさんのFPが相談料を無償にしているのですから、エルピーエル日本のセールスを頑張ってしまうのも無理ないです。 純粋な姿勢で、相談者の相談に乗れるのはANo.#3記載の独立系FPです。 但し、独立系FPは相談料だけが飯の種なので、相談料が安くないことが少なくないです。 独立系FPは、NPO日本ファイナンシャルプランナーズ協会にて、紹介してもらえます。

marurupenta
質問者

お礼

専門の方の意見を聞きたかったので、とても参考になりました。 ありがとうございます。 担当してくださったFPさんはとても良い方です。が。やはり聞いたことが無い証券会社を、一週間後に口座を開いて。と言われた時に、不安になりました。 FPさんもボランティアでは無いので、当たり前だと思いますが、それとコレとは別なので。 利用をするかは、考えたいと思ってます。 真摯な回答。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.6

また出てきました。質問の趣旨とはズレますが、 日本人は相談は無料と決めつけていますが、実は資格を持った方には正当な報酬を払うべきなのです。それをしないから、金融機関のバックマージンに頼るようになります。結局、相談した人にとって、あまり得にはならないのです。 個人的には、そろそろ相談無料などと言うのはやめてほしいと思っています。

marurupenta
質問者

お礼

はい。本当にその通りだと思います。 ちょっと考えてみたいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukikaze7
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.4

ご質問の内容は、どの消費者金融が良心的ですか?と言う質問と同じ様なもんです。 真面目な話、FPなんかも合法的な商売ですが、 同じ金融業界だと、消費者金融の業者の美人なお姉さんに本気で相談する人は、少ないですよね。相談したら、良いカモになることでしょう。 銀行なんかも最近は、消費者金融と同じ様な事を始めているのはCMで有名です。 証券会社やFPさんに良心的な方を見つけるのは、 消費者金融で良心的な方を見つけるくらい難しい事だと思います。 3大証券会社(延べ10人くらい)の方や、FPさん3人とお話した実感です。ちなみに、FPの資格のテキストを読めば、そんなに難しい内容ではないし、投資で儲ける事とは、別である事が分かります。 ただ、例外的な方もいるでしょうから、違う!と思う人は、具体的な人を私にもお教えください。 では、如何すれば、と言うことに答えると。 実は、SPDRs ETF と TOPIX ETF を買えば良いだけなんです。

marurupenta
質問者

お礼

確かにその通りですね。 HPも見に行きました。ありがとうございます。 これからも勉強していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

ホームページを見る限りでは、おかしなところとは思えないですが、、、。 自社商品を持たず、独立系FPを通して商品の販売をするとか。 あとは自己責任ですね。下がったら、アンタのせいだは、ごめん被ります。

参考URL:
http://www.lpl.co.jp/
marurupenta
質問者

お礼

はい。そのようなことは申しませんので、どうぞ安心してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reimen
  • ベストアンサー率46% (185/400)
回答No.2

紹介された証券会社が金融庁の登録を受けているか?http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyo.html そのFPは証券仲介業の登録を受けているか? http://www.fsa.go.jp/syouhi/syouhi/zeisei/chuukai.html は最低限確認することをお勧めします。 あとは帝国データバンクあたりで企業情報を買って見ることですかね。(1社480円) 証券会社にしろ投資商品にしろ選択は全て自己責任です。 少しでも疑問を持つような所とはかかわらないのが一番。 素人というからには大手の方が安心だと思いますが。

marurupenta
質問者

お礼

とても役に立つサイトを教えていただき、ありがとうございました。 証券会社の方はございました。 FPさんには確認中でございます。実はそういうことも確認さえしていなくて。 基本が分かっていないのだと、改めて痛感しました。 はい。疑問を持ったままで、手を出すのは、おかしいと思います。 きちんと、分かりやすく、一から勉強していきたいと思います。 ご丁寧な回答。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makachinn
  • ベストアンサー率75% (244/324)
回答No.1

これは、稚拙な私の人生経験から、と言っても馬齢を重ねただけですが、一言。 『おのれの直感を信じなさい』 『金融取引は、少しでも気がすすまない時、少しでも不安を感じる時は、  勇気を持って、おのれの直感のままに行動し、対処すべきです』 理論・理屈を超えて。

marurupenta
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても為になる、お言葉です。 本当に。少しでも不安を持っているならば、それを解決していく道を進むか、後退することもあります。 資本主義社会ですから、どちらが一方的に悪いということはありません。もちろん、騙されたというのは簡単ですが、何もせずに、頭から信じるということもおかしいです。 理論・理屈を超えて。自分で思った道を行きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LPL日本証券について

    今から投資信託を始めようと思って、FPさんに相談に行っています。 先日、始めるにあたってLPL日本証券の口座開設の申し込みをしました。 以前のgooの質問掲示板を見ていて、 LPL日本証券がFPと協業することに力を入れているということが書かれており、 そういうことで勧められたのかなと不安になりました。 担当FPさんがLPL日本証券を勧める理由としては、 1.複数の投資信託を指定しておけば、毎月指定した投資信託を買い付けするシステムがある。 2.LPL日本証券はどの系列にも属さないためどこの投資信託でも購入可能である。 ということでした。 特に、1の理由に関しては、庶民向け(低価格から始められる)でこのシステムを持っている 証券会社は他にないと言っていました。 口座を開くことはいいのですが、気になるのは、 毎年、口座維持手数料に4200円がかかるということです。 ネット等の証券口座は口座維持手数料がかからないのが一般的なので、 少し高いなぁと感じています。 他に1のようなシステムを持つ証券口座は本当にないのでしょうか? 教えてください。

  • 証券会社、銀行の選び方

    近々、投資信託などで資産運用を始めようと思っており 初心者向けの本を一冊買って読み終わったところです。 まずはじめに本に書いてあるとおり証券口座を開設しようと思い、そこでいくつか疑問なのですが、 投資信託などは銀行でも扱っているのですが証券会社にわざわざ口座を作る理由はなんでしょうか?(株も扱っているから?) また、証券会社ごとに扱っている商品が違うのですが商品を選んでから証券会社を選ぶべきなのでしょうか? それとも証券口座を作ってからその証券会社が取り扱っている商品を選ぶべきなのでしょうか? あと、給与が銀行に振り込まれる場合に、運用を行っている方はわざわざ証券口座に資産を移動させてから運用を行っているのでしょうか? いくつも口座をつくると整理ができなくなってしまいそうで もしストレスなく資産管理されているかたいましたら方法など教えてください。 宜しくお願いします。

  • 証券会社の投資信託、各社の違い

    各証券会社で出している投資信託商品、インデックス型にしても同じようなものがどの証券会社にも並んでおり、違いは何なのでしょうか? また、窓口証券とネット証券、手数料は窓口証券の方が高いですが、その分運用成績よい商品が多いとかありますか?

  • 証券会社の選び方について

    ネット証券に口座を作ろうと考えています。 買いたい商品は投資信託です。 この場合、資金を運用するのは証券会社のファンドマネージャーですが、この人の能力に頼る部分が大きいと感じました。 そこで、私は初心者なので経験有る皆様に御指導よろしくお願い致します。 ○投資信託で資産は少しでも増えていますか? ○それは いくらの資産を運用しましたか? ○ネット証券会社によりファンドマネージャーの能力に差は有りますか?

  • 証券会社での口座

    証券会社で作る口座と証券総合口座ってどう違うんでしょうか? 私が利用しようとしている証券会社は、口座管理料がかかります。しかし証券総合口座を利用すれば、無料になります。 証券総合口座とはそこにお金を入れておき、MRFで運用し、株などを買うときは、その口座から引き出す口座ですよね? じゃあ普通の口座は何なんですか?お金は入れずに、株とか債券、投資信託を入れる口座なんでしょうか?それともお金を入れる口座なんでしょうか? 証券総合口座は、元本が保証されてません。普通口座がお金を入れる口座だとしたら、そこに入れるお金は銀行のように元本が保証されているのでしょうか? 元本保証の銀行にお金を入れておき、株を買いたい時だけ、証券会社にお金を渡して、買うってできないんでしょうか? 証券会社を利用するには、株を買わない時でも元本保証されてない証券会社の口座にお金を入れておかなければいけないんでしょうか?

  • 証券法上の有価証券

    会社型投資信託の投資信託は証券法上の有価証券にあたりますでしょうか。また、投資家は運用について、株主総会の場で発言できましたでしょうか。たぶんそうだったとおもいますが、確信持てないので教えてください。

  • 証券会社の倒産で投資信託はどうなる

    証券会社が倒産したとき、持っている株はその証券会社の株で無い限り安全ということは分かるのですが、その証券会社が運用している投資信託はどうなるのでしょうか。まったく「0円」となってしまうのでしょうか。

  • 証券総合口座用ファンドについて(証券外務員試験)

    証券外務員2種の試験勉強をしていて、気になることが出てきました。 追加型公社債投資信託の種類に、証券総合口座用ファンド(MRF)というものがあります。 MRFとは何かを調べると、 「株式や他の投資信託の購入・売却代金の受払いに対応するなどの機能を持つ総合口座」とありました。 しかし、公社債投資信託とは、そもそも公社債を中心に運用され、株式を一切組入れない証券投資信託のことをいうんですよね。 では、なぜ証券口座用ファンドが、追加型公社債投資信託に分類されているのですか。 気になりましたので、わかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 楽天証券で相談したい場合はどうしますか?

    楽天銀行を利用している関係もあり 楽天証券にて投資信託を開始しました。 投資信託など銀行の定期預金以外の資産運用は初めてでしたが 投資信託で1銘柄を買いトラブル無く取り引きをしました。 ここで質問なのですが、実店舗のある証券会社や銀行であれば 窓口で商品の説明や相談などができると思いますが ネットで運営している楽天証券では、書籍などで自分で 調べたり勉強するしか方法は無いのでしょうか? 特に深刻な相談事とか困っている事はないのですが 一度は専門家の人に投資信託についてお話しをうかがいたいなぁと 思っています。

  • 証券会社を探しています。

    証券会社に口座を開くために下記の4つの条件に合ったものを探しています。 ・ノーロードの投資信託が豊富 ・トラッキングエラー率が少ない ・運用方針がしっかりしている ・積み立てサービスがある 大変恐縮ですが、知識がある方にアドバイスを頂ければうれしいです。よろしくお願いいたします。