• ベストアンサー

引出物はお寺さんにも渡すのでしょうか

もうすぐ義父の四十九日があります。ネットで検索したところ、「僧侶にも引出物を渡す」といった説明がありました。引出物は僧侶にも渡すものなのでしょうか。ちなみに、法要後僧侶は食事に列席されます。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 忌明けの法要の「粗供養」ですね。  お渡しされているのが多いですが、100%ではありません。  法要終了後にお寺さんがすぐに帰られるときは、皆さんが持ってこられるお供えの「おさがり」をお分けしている時間がないので施主よりの粗供養だけお渡ししています。   今回は法宴までご一緒なら、おさがりも間に合いますからそれも入れられたらいいと思います。  みなさん気づかれてないかと思いますが、法要だけでなく通夜・葬儀の時にも通夜供養・当日供養はお寺様にお出ししていることもありますよ。    ただ、地域によって慣習は異なりますので、ご参考までに。

minamihako
質問者

お礼

「お渡しされているのが多いですが、100%ではありません。」ということは、一般的には渡すというこですね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#13798
noname#13798
回答No.4

私は東北人ですが、うちの地域では法要後の食事会?に参列してくださった方は僧侶でれ、親戚であれ,同じものを引き出物として渡します。 もし、僧侶が欠席しても引き出物だけは届けます。

minamihako
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36201
noname#36201
回答No.2

うちの方では「粗供養」といいますが、親戚やお供えをしてくださった友人などに、お供えの「おさがり」の意味で「粗供養」をお返しします。海苔のセットとかお茶葉とかきちんとした形の物の他に、当日お供えしていただいた、果物とかお菓子類を分けて配ります。来てもらったお坊さんには、簡単なギフトセットを一つ「粗供養」の熨斗をつけて用意して、お餅を2つ、上和菓子を2つ半紙に包んで渡します。 地域の特徴がでる慣習ですので違うこともありますが。

minamihako
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 経験上の話で申し訳ないですが、自分の身内に係る例で行きますと、4例とも出しました。ちなみに親戚に僧侶もいますが、もらっている事が多いようです。  食事には引き出物が付き物と考えるなら、事例の場合食事に列席されているということなので、出すものなのではないでしょうか。地域にもよりますので、なんとも言えませんが・・。

minamihako
質問者

お礼

具体的に教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一周忌法要 引き出物 お寺さま

    49日法要のときの説明で 葬儀屋さんがお寺さんに渡す品物は こんなものが良いとか言われたので そんなものをお渡ししたのですが・・・ お寺さんに お布施 お車代 お膳代のほかに 引き出物を渡すものなんでしょうか? 今度 一周忌をしますが お寺さんの分も用意するのは普通なのでしょうか? 香典のお返しと言う意味のものなら 不要?なのでは?とも思うのですが・・・

  • 49日法要の引き出物と香典返し

    49日法要の引き出物と香典返し お寺さんと相談の上、49日法要を35日法要とする事にしました。 親戚も参列してくれます。 35日法要の後に食事を用意する事にしていますが、 忌明けの香典返しは、49日後に送付しようと考えています。 また、食事会の後、お菓子を一折づつ渡す予定にしています。 そこで質問ですが、 忌明けの香典返しを送付する場合でも、食事会の引き出物はお菓子とは別に しなければいけないのでしょうか? (香典返しをする人の中に法要に参列してくれる人がいます)

  • 初盆の引き出物

    同居扶養していた母が亡くなり今年が初盆です。 宗派は浄土真宗(西)です。 私どもの地域(九州中部)では、初盆は案内しないものと聞きました。 法要の後会食をするのですが、人数が特定できませんので 料理は鉢盛りを考えています。この場合、引き出物を用意すべきかどうか悩んでいます。 簡単な物でも用意すべきではという者、必要ないという者・・・家族で意見が分かれています。 皆さんの意見をいろいろ聞かせてください。 49日法要では、参会者を案内して 会席膳で引き出物を付けました。 年忌法要も49日同様にして行きたいと思っています。 沢山のご意見を期待してます。よろしくお願いします。  

  • 法事の引き出物

    母の13回忌法要を自宅します。引き出物はどこで売ってますか?

  • 法要の祖供養(引出物)について

    近々、義父の3回忌法要を行います。(夫が施主です) お寺で法要後、墓参り、料理屋で会食を行う予定なのですが、 法要後、すぐに帰られる(会食せず)という方がいらっしゃいます。 このような方には、他の方々と一緒の引出物とは別に、 他に品物を足してお渡しした方が良いのでしょうか? (現金というわけにはいかないとは思いますが)

  • 法要の引き出物について

    昨年、母がなくなり来月に一周忌法要を計画しています。 その際、引出物の用意をしますが、その場合、実家から引出物を用意するのと、 父母からすると子供が三姉妹います。 それぞれ外に出て生活しているのですが、後継者は次女で養子縁組で実家に帰ってきています。 後の姉妹は嫁いでいます。 上記の場合、一周忌法要をする際の引き出物は、嫁いでいる姉妹からも、出席される家族に準備するのでしょうか? 父が御近所からそういった引き出物の聞いたみたいで困っています。 詳しく言いますと、実家A、長女B(嫁いでる)、三女C(嫁いでる)としますと実家で行なう一周忌法要の引き出物をA.B,Cから来てくださる1家族に用意するものです。 (例) 6家族、来てくださる場合はA.B.Cと各六個用意する事になります。 宗派、地域性の違いが有るかもしれませんが、詳しく教えて下さい

  • 49日法要の引き出物に対してのお礼状

    49日法要の引き出物に対してのお礼状 先日学生時代の友人が亡くなり、葬儀に出席しました。 49日法要は都合により出席できなかったのですが、先方より引き出物のお菓子が送られてきました。 葬儀の時に引き出物はいただいており、今回は香典等も特にお送りしておりません。 お礼状を出そうと思うのですが、どのような文面でだせばよいか分かりません。 引き出物は友人のお父さんから送っていただきましたが、友人のお父さんお母さんにはお会いしたことはありません。 このような場合のお礼状に適切な文面を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 三回忌の引出物について

    来月、三回忌を控えて引出物を何にするか検討しているところです。 今まで(四十九日、百箇日、一周忌)は、小物や陶器などにしたのですが、今回は食べ物をネットで購入してみようかと考えています。 食べ物ならば、先に購入して試食することができるし、荷物にもならないと思います。 そこでお伺いしたいのですが、食べ物というのは、法事の引出物としてはどうなのでしょうか。 また、もし食べ物が問題なければ、一般的にはどのようなものを選ぶべきでしょうか。 ちなみに法事はお寺で行い、その後に会食をして、帰りに引出物という流れです。引出物の予算としては\3000以内で考えています。

  • 49日法要後の引き出物について

    お寺で49日法要・納骨を済ませてから、精進振舞いを懐石料理で行う予定です。 帰りに皆様に引き出物をお渡しする予定なのですが、どのようなものがよいでしょうか? また、引き出物の中には挨拶状を告別式のときのように添えるべきでしょうか? 後日、郵送ではおかしいですか? 因みに、親族のみで行います。 宜しくお願いします。

  • 引き出物におつまみ・・・。

    今年挙式を予定しています。 いろいろと都合があり、"ワイングラス"を、引き出物に必ず入れなくてはいけなくなってしまいました。 なので、席札をワインボトル(列席者の名前をエッチングしてもらうものです。)にしようと考えています。 それだけでは、引き出物として寂しいので"ワインに合うおつまみ"的なものもつけたいと考えています。 が、私自身ワインをあんまり飲む機会がないので、どんなものがよいのか困っています。 チーズにしても色々と種類がありすぎて・・・。 チーズ以外にもクラッカーなど他に合うものが、合ったりするのかなぁと・・・。 ワインにあうおつまみや、おすすめのお店等ありましたらどなたか教えてください!!! また、それは辞めた方がよい等、ご意見もありましたら教えてください!! 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう