49日法要の引き出物へのお礼状の書き方

このQ&Aのポイント
  • 友人の葬儀に出席し、49日法要の引き出物をもらいました。お礼状を出す際の適切な文面を教えてください。
  • 友人のお父さんから送られてきた引き出物に対するお礼状の書き方について知りたいです。友人のお父さんお母さんにはお会いしたことがありません。
  • 49日法要の引き出物をいただきましたが、香典等のお返しはしていません。お礼状を出す際にはどのような文面が適切でしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

49日法要の引き出物に対してのお礼状

49日法要の引き出物に対してのお礼状 先日学生時代の友人が亡くなり、葬儀に出席しました。 49日法要は都合により出席できなかったのですが、先方より引き出物のお菓子が送られてきました。 葬儀の時に引き出物はいただいており、今回は香典等も特にお送りしておりません。 お礼状を出そうと思うのですが、どのような文面でだせばよいか分かりません。 引き出物は友人のお父さんから送っていただきましたが、友人のお父さんお母さんにはお会いしたことはありません。 このような場合のお礼状に適切な文面を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • pkra
  • お礼率86% (33/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254326
noname#254326
回答No.1

珍しいケースですね。 ところで確認ですが ・葬儀には出席してその際お香典をお渡しした ・葬儀の際頂いたのは、引き出物とありますが会葬御礼ではないですか?  (引き出物:数千円程度のもの、会葬御礼:お茶・ハンカチ・調味料など受付で全員がもらう千円程度のもの) ・香典返しは頂いていない ・49日法要には喪主より招待があったが都合により参加できなかった(ドタキャンじゃないですよね?) ・49日のご仏前は出していないが、お菓子が送られてきた と言う事で良いでしょうか。 通常、法要に参加した人にお渡しするのが引き出物で、香典などお供えを頂いた人にお返しするのが香典返しですので、質問者さん宅に届いたのは葬儀の際の香典返しではないでしょうか?49日法要の引き出物を欠席者に送るのはちょっと考えにくいので…。 上記のようでしたら、礼状は不要です。香典返しそのものが喪主からのお礼になるのでお礼に対してお礼をしてはいけません。 もし、葬儀の後きちんとした(香典の半返しと思われる物)が送られてきてその上でお菓子が送られてきたのならちょっと意味不明です。欠席者にお礼の品を送るのはある意味失礼にも当たりかねません。 どちらにしろ、葬儀という悲しみの行事で「お礼」という行為は喪主が参列者に対する時だけがふさわしいと思います。 ご友人の両親とは面識がないという事は今後お付き合いはないのですよね。でしたらあまり深く追求せず、ご友人の冥福を祈ることでこの件はおさめられたらよいのではないでしょうか。

pkra
質問者

お礼

非常に分かりやすい回答、ありがとうございました。 教えていただいた内容で考えると、葬儀の際頂いたのは、引き出物ではなく会葬御礼のようです。 ということは今回送られてきたお菓子は香典返しなんですね。 うっかりお礼状を書いてしまうところでした。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 49日法要の引き出物と香典返し

    49日法要の引き出物と香典返し お寺さんと相談の上、49日法要を35日法要とする事にしました。 親戚も参列してくれます。 35日法要の後に食事を用意する事にしていますが、 忌明けの香典返しは、49日後に送付しようと考えています。 また、食事会の後、お菓子を一折づつ渡す予定にしています。 そこで質問ですが、 忌明けの香典返しを送付する場合でも、食事会の引き出物はお菓子とは別に しなければいけないのでしょうか? (香典返しをする人の中に法要に参列してくれる人がいます)

  • 四十九日の法要の引き出物(?)について

    遠方の親戚と葬儀が重なったので母の葬儀は家族だけで済ませました。 今回四十九日は日をずらして遠方からもいらして頂けます。 母が無くなって初めての大勢での法事になります。 法要の後は粗餐を差し上げて、引き出物を持ち帰っていただくつもりです。 叔父や叔母も高齢になっていますので運転手と言う事で独身の 従兄弟も一緒に出席して貰えます。 引き出物は家族単位でよいのでしょうか? 遠方の従兄弟は両親と同居の30代と40代です。 もう一人は、近くから近く結婚を控えた30代の従兄弟も 出席してくれます。 どちらの家庭も3人ずつの出席なので用意する引き出物の 数で悩んでしまいます。 皆が社会人なので、一人一つずつ用意すべきなのでしょうか? それとも、夫婦に一つ従兄弟に一つがよいのでしょうか? 家族に一つの引き出物にして 従兄弟たちは、運転手なので車代を渡した方がスマートなのでしょうか? 家族用の引き出物を貰っても困るかもしれない ので従兄弟に渡す引き出物はギフトカードにしようかとも考えて います。

  • 49日法要後の引き出物について

    お寺で49日法要・納骨を済ませてから、精進振舞いを懐石料理で行う予定です。 帰りに皆様に引き出物をお渡しする予定なのですが、どのようなものがよいでしょうか? また、引き出物の中には挨拶状を告別式のときのように添えるべきでしょうか? 後日、郵送ではおかしいですか? 因みに、親族のみで行います。 宜しくお願いします。

  • 七七日忌法要の挨拶状と品物に対してお礼状は必要?

    知人が亡くなりましたが、遠方のため香典を郵送し、その後香典返しを頂きました。 香典返しにはお礼状は不要とのことでしたので、送ってはいません。 その後、「七七日忌法要を済ませました」との挨拶状と品物が送られてきました。 初めての事なので、お礼状を送るものなのかどうかわかりません。 もしお礼状を送るのが礼儀なら、どのような文面にしたらよいでしょうか?

  • 一周忌法要 引き出物 お寺さま

    49日法要のときの説明で 葬儀屋さんがお寺さんに渡す品物は こんなものが良いとか言われたので そんなものをお渡ししたのですが・・・ お寺さんに お布施 お車代 お膳代のほかに 引き出物を渡すものなんでしょうか? 今度 一周忌をしますが お寺さんの分も用意するのは普通なのでしょうか? 香典のお返しと言う意味のものなら 不要?なのでは?とも思うのですが・・・

  • 結婚式の引き出物について

    結婚式の引き出物について 先日友人の結婚式に出席したのですが・・・・ 3万円包んで引き出物(3000円)のものでした。 紙袋に引き出物1点だけ入っていて、引き菓子もないのでびっくりしました。 料理も式も内容的にはお金がかかってなさそうでした。 友人は30代なのですが、引き出物がこう言う内容のものって 普通あるんでしょうか? 私は式を挙げた事がないので分かりませんが、大体相場っていくらぐらいですか?

  • 四十九日法要 引き出物について

    細々と何度も質問して申し訳ありません 昨晩、従兄から電話があり急遽、四十九日法要に参列してくれることになりました そこで、引き出物が必要になってきました。 洗剤ギフトと地元の名物饅頭をセットにして2,000円代を予算に、大型スーパーのギフトコーナーで購入しようと思います。 参列者は従兄三人だけなので、お礼状は付けれません。 この場合、予備一個として計四個用意すればいいのでしょうか? お寺様にも引き出物はお渡しするべきですか? また、お斉はしないのでいつ頃渡すのでしょうか? あと、お寺様には事前に参列者の人数や日時の確認の電話は必要ですか? 場所:お寺様 宗派:宗派大谷派 地域:新潟県 当日の持ち物 ・お骨 ・白木の位牌 ・遺影 ・ロウソク ・生花 ・供物 ・御布施 ・御佛前 ・御膳料 ・引き出物 度重なる質問で申し訳ないですがお教えください

  • 引き出物について

    こんにちは。お世話になっています。 引き出物について教えてください。 1) 引き出物は、夫婦の場合は1つでよい、という説と全員に1つづつお渡しするべきだ、の2通り言われているようですが、どちらがより一般的なのでしょうか? 2) 夫婦で1つでよい場合、 1家族で5人出席してくださるご家族にはどのようにすべきでしょうか?5人に1つでよい?? なお、単独で出席くださる方には引き出物4000円(ブランドの白いお皿)+引き菓子、 夫婦(家族)には引き出物7000円(ブランドのペアカップ&ソーサー)+引き菓子程度を考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 葬儀と四十九日の御礼状・香典返しについて

    先日、父が亡くなり、身内親族のみで葬儀をとりおこないました。 その際、親戚の方々よりお香典を頂戴しましたが、お香典返しは四十九日明けてからでもいいのではという叔母からのお言葉もあり、お香典返しはしておりません。 親戚の内、何名かは四十九日にも参列してくださいます。 四十九日法要のあと、会食はしますが、葬儀の際のお香典返しもまだしていないのに、四十九日のお返しは用意したほうがよいのでしょうか? また、お礼状についてですが、葬儀・四十九日とも参列してくださった方にお礼状を書く際、 四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに葬儀のお礼は書いたのですが、 どのような文面で書くのがよいのでしょうか?

  • 四九日法要のお礼状

    四九日法要(忌明け)にいらして頂いたお客様にお渡しする引き出物に、簡単な挨拶文(お礼状)を添えたいと思いますが、どのような文章にすればよいのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう