• ベストアンサー

中途退職の年末調整について

11月30日に退職する社員の年末調整を12月25日支払いの 給与で行っても良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

基本的に、年末調整は、その年最後の給与等の支払をする時点で在職している人に限られますので、ご質問のケースでは、年末調整の対象とはなりませんので、年末調整は行うべきではない事となります。 但し、その方が本年中に支払を受ける給与の総額が103万円以下で、かつ、年内に他の勤務先から給与の支払いを受ける見込みがない場合に限っては、年末調整は可能となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2665.htm

honkama
質問者

お礼

連絡が遅くなり申し訳ありません。 早速回答頂いてありがとうございます。おかげで解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整はしてもいいのでしょうか?

    年末調整の対象者は「12月中に支給期の到来する給与の支払を受けた後に退職した人」とありますが、12月15日付にて退職する社員から「退職後は仕事をしないので出来るのであれば年末調整をして欲しい」と言われました。 給与の支給日は12月21日です。 こういった場合は、年末調整はしてはいけないのですよね? 自分で確定申告してもらうしかないですよね? ご回答宜しくお願い致します。

  • 12月退職者の年末調整について

    年末調整手続き(会社側)についての質問です。 総務で年末調整手続きを行っています。 給与は当月末締めの当月25日払いです。 12/14に退職する社員がいるのですが、年末調整は行うのでしょうか? 国税庁の対象となる人を見ると 「12月中に支給期の到来する給与の支払を受けた後に退職した人」 とあり、弊社は12/25が支給日なので12/14退職の社員は年末調整の対象とならないと 言う事になるのでしょうか? 対象とならない場合に社員から年末調整を行って欲しい言われた場合、 行って良いのでしょうか? またその場合、源泉徴収票に退職日を入れて問題無いのでしょうか? 給与システムで計算を行っている為、給与支給日前の退職日では計算が おかしくならないか不安です。(これは手計算すれば済む話ですが・・・) 質問だらけですみません。 よろしくお願い致します。

  • 退職した社員が年末調整を頼んできました。

    急ぎアドバイス求めています。 11月30日に社員が退職して、翌日に新しい会社に入りました。 年末ですし困るだろうと、今日源泉徴収票を発行したのですが、新しい会社からはもう〆た(12月5日に今年最後の給与で全社員の年末調整を済ませた為)から元の会社で調整をしてくれと言われたそうです。 それには応じるべきですか? うちは25日〆ですので12月30日に年末調整をしますが、その社員には明日、残りの(11/26~30日までの賃金)給与を振り込む予定です。 辞めた社員のためにまた見直すとか、新しい会社がすべきことをやらされるのが釈然としません。 よろしくお願いいたします。

  • 退職者の年末調整

    10/20付で退職する社員がいます。 私はこの社員の退職に関する手続きを担当いたします。 所得税について教えてください。 (1)この社員が退職する際に私は、この社員の「年末調整」を  するのでしょうか。 (「年末」前に退職するのだから「年末」調整はしなくていい?) (2)この社員が年末調整の「対象外」であった場合・・・・  では、私は何をすればいいでしょうか?    ただ単に「源泉徴収票」を作成すればいいのですか (この場合の「源泉徴収税票」に記入する金額は、  年末「調整」していない金額でいいですか。  つまり、今年1月~10月給料に源泉徴収された所得税の総額を  「調整」しないで記入する、という意味) 源泉徴収票の 「支払い金額」「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」 「源泉徴収税額」の各欄に記入する金額を どうしたらよいのか、がわからず困惑しています。 (3)この社員は、勤続10年、退職金200万、のため、 退職所得には所得税が発生しない、と私は判断しております。 したがって、「退職所得の受給に関する申告書」の提出は不要、 と判断いたしました。 が、間違っていませんか。  

  • 年末退職者の年末調整

    給料の締日:毎月末、支給日:翌月15日、12月に賞与支給なし。扶養控除等異動申告書は会社に提出済み。 1) 12月31日付け退職の社員の年末調整は会社でするべきでしょうか? 2) 12月30日付け退職の社員の年末調整はどうすべきでしょうか?

  • 年末調整と退職のタイミング

    12月に退職を考えています.次の仕事は決まっておりませんので,退職後は無職となります. 今の会社は,15日締めで25日の給与支払いです. そこで,退職のタイミングなのですが,12/15付けで退職すれば12/25の給与支払いの際に会社で年末調整をしていただけると思うのですが,12/31付けで退職し給与を1/25に受け取る場合,その分は自分で確定申告をしなければいけないのでしょうか? 教えてください.よろしくお願いします.

  • 12月付退職者の年末調整について

    12月15日付で退職予定です。会社の給与支給日は10日締めの25日払いです。年内に再就職の予定はありません。昨年の国税庁の年末調整Q&Aで、「年末調整の対象となるのは、12月に支給期の到来する給与の支払を受けた後に退職した人」とあり、他のQ&Aも読んでいたところ、「年内最後の支給日に在籍していないといけない」とありました。支給日の25日に在籍はしていませんが、支給はあります。この場合、やはり自分で年末調整をするべきなのでしょうか?会社から年末調整の用紙を貰ったので、調べていて不安になりました。(今の会社は事務全般の委託を行っており、会社側の確認漏れの可能性もありますが…。)

  • 年末調整について

    当社では12月中旬に扶養控除等(異動)申告書を提出している社員が退職します。年末調整を当社でするかどうかなのですが、12月分の給与を支給してから退職という形なので当社で年末調整をするということでよろしいでしょうか?また、年末調整をする時期なのですが、退職時となっていますが、便宜上当社の社員と一緒に行なってよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 退職者の年末調整について

     いつもgooではお世話になっています。  私は総務で給与の担当をしていますが、今月退職者がいるのです。 その人達は翌月就職の予定がないので、年末調整をお願い!と頼まれました。年末調整をするのも初めてで講習等に行って少しずつ理解し始めていたのですが、退職金を含めた年末調整の仕方というのがわかりません。  年末調整で処理するのなら税務署に「退職所得の受給に関する申告書」は提出しなくても良いのでしょうか?  後、社会保険等の支払いはどうなるのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • 年末調整後の退職処理について

    年末調整を行った後(保険料控除証明書など提出有り)、退職した社員についての質問です。このような場合、処理はどのようになるのでしょうか?新たに源泉徴収票を作成し直して、元社員へ渡せばいいのでしょうか?本年中に退職しているので、市に提出する給与支払報告書は「特別調整できない方」に数えればいいのでしょうか?