• ベストアンサー

言葉遣いについて

「お疲れ様」と「ご苦労様」について、友達に相談されました。 彼は会計事務所に勤めているのですが、上司や先輩から電話が掛かってきたりすると「ご苦労様です。」とみんな言うそうなのです。 お客様も、来た時は「いらっしゃいませ」ですが、帰る時は「ご苦労様でした」と言うそうです。 帰る時の「ご苦労様でした」は税務署なんかの役所もそうだから、それが普通なんだろうか??と言われました。 色々、ネットで調べても目上にはご苦労様と使わないのがマナーと書かれていまして。 会計事務所なんかは、個人事業者だからその辺は普通の会社とは違うのでしょうか・・・?? 彼曰く、所長を初めとして上司から先輩に至るまで分け隔てなく「ご苦労様」と使うのと、お客様に対して「ご苦労様」と使うのがどうも納得いかないようです。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.3

こんにちは。 つねづね私も思っていましたが、「ご苦労様」と 言う人は沢山いますね。 丁寧に聞こえるだけで内容は「・・・?」の 言葉だと知らない人が多いのでしょうね。 若い人が年長者に対して「ご苦労様(でした)」と 聞くと「あ~ぁ・・」って思ってしまいますね。 電話の場合は、相手により使い分けてますが 来社されたお客様が帰る場合は 「(ご足労)ありがとうございました」と言ってます。

maro102
質問者

お礼

「(ご足労)ありがとうございました」と言ってます。 参考にさせてもらいます。 有り難うございます。

その他の回答 (3)

noname#37852
noname#37852
回答No.4

私も目上の人には「ご苦労様」は使わないで「お疲れ様です」にしていますが、いつからそのような基準というか考え方が発生したのかは知りません。そう読んだからそうやってるだけで(^^; それに、一般的な企業ですし・・・・。 税務署とか役所と業務上のお付き合いも多い職場であれば、そういう「文化」の影響もあるのでは。 他の方がおっしゃるように、業種にもよるのでしょう。 職場ごとに「文化」があります。 外から見たり、斜に構えて見ると(というか改めて考えると)結構ヘンなところもあります。 歯医者の受付で次回予約を入れるのに「○時からは可能でしょうか」と訊いている会社員を見ると、私は内心笑ってしまいます。アポ取りみたいだ~と。 日常的な会話に「そういう認識で」と使っている人を見ると、私は「硬いなぁ」と感じる。 (自分でもそういうところは何かしらあると思うけど) 「ご安全に!」というのが挨拶な職場もありますが、他の業種では通じないでしょう。 お友達がどうしても違和感あるなら、ほかの職員から浮かない程度に、言い方を考えてみるのはどうでしょうか??

maro102
質問者

お礼

どうも有り難うございます。 職場にあわせて考えてみます。

  • chironero
  • ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.2

会計事務所のお客様は顧問先ですから、多少、他の業種とは多少異にするでしょう。従って毎度有難う御座いますの変りに「ご苦労様」でもおかしくはありません。但し、事務所の仲間内では終業時にはお疲れ様でしょうね。

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

文化はそれぞれの会社で違うので、それに従えばよいのではないでしょうか?会社外でそれを他人に押し付けたり、うっかり出したりしてしまわないように気をつけてください。 似たような例ですが、ある会社では役職でなく「○○さん」で呼ぶように会社の文化としていたのですが、癖で社外の人をさんづけで呼んでしまい恥をかいた話があります。社内でのみ通用するような略称・略号も同じですね。 一般社会との違いを認識し、使い分けをすることが大切かと。

maro102
質問者

お礼

一般社会と違うんですか・・・ 認識不足でした。

関連するQ&A

  • 「お疲れ様です」と「ご苦労様です」

    30代の社会人です。 一般的な常識として、目上の人には「お疲れ様です」と言うべきであり、間違っても「ご苦労様でした」とは言ってはいけないということは十分承知しています。 しかし、そのニュアンスの違いは私にはまったくわかりません。上司でも苦労するだろうし、その結果疲れているという意味では上司も部下も「お疲れ様でした」と「ご苦労様でした」は同じだと思うのですが。。。 礼儀やマナーの問題は置いといて、なぜ目上の人に「ご苦労様でした」と言ってはいけないのでしょうか?言葉の意味的に分析してご教授下さい!

  • 「ご苦労様です」に過剰反応しすぎ??

    所長含め10人の司法書士事務所で経理事務をしています。30代前半女性です。 所員の一人に誰に対しても「ご苦労様です」と使う人がいます。 誰に対しても・・・同僚・得意先・お客様・・・そして所長までにも・・・・ 私は以前勤めていた会社で、 「『ご苦労様です』は目下の人に使う言葉。目上の人・お客様などに使うのは大変失礼。絶対に使わないように!!」(間違えて使おうものなら社会人失格だし、出世などまずないと思え・・・くらいな勢い) と、重ねて言われたこともあり、「ご苦労様です」は「決して使ってはいけない言葉」と恐怖心と共に刷り込まれました。 以前勤めていたその会社が上下関係に厳しい所であり、今の事務所はそういったわずらわしさはありません。所長もその辺はあまりこだわらないので。ですがその人があまりにも頻繁に使うのにやはり嫌悪感が出てしまいます。「ありえない」と。 そこで質問なのですが、 1.「ご苦労様です」に対する考え方が、私の場合だと極端(気にしすぎ)ですか?(目上の人やお客様に使うなんてもってのほかだし、目下であっても使わない方がいいのではと考えています) 2.さすがに所長・得意先・お客様に使うのはまずいと思うのですがどうでしょうか?皆様は「ご苦労様です」をどんな人につかってますか? 3.その他意見や対応策・気の持ち方などアドバイス頂ければ・・・ 宜しくお願いします。

  • 仕事場のあいさつについて

    出先から会社に帰って着たとき、先輩・上司から「ご苦労様」と言われ、私は「お疲れ様です」と答えますが、このあいさつで良いのでしょうか。 ご苦労様は、目上の人が目下の人に挨拶する言葉 お疲れ様は、目下の人が目上の人に挨拶する言葉 と思っていましたが、間違いではないのでしょうか。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 言葉遣いについて。

    仕事でお客様に対して文面などで「宜しくお願い申し上げます」って使う事を馬鹿にする女がいるんですけど 私がおかしんですか? それとも彼女がおかしいんですか? 彼女は接客でも「~になります。」とかお客様・目上の人に対しても「ご苦労様です」を使ってしまっているタイプです。 人のミスには過剰反応して馬鹿にしている性質の悪い方なんです。 仕事中は無駄口ばかり、上司に怒られれば逆切れで徹底的に陰口。 絶対自分は悪いと認めない。 嫌いな後輩は徹底的に馬鹿にする。 男子社員からは「性格悪い」と裏で言われるしまつ。 裏番みたいな女子社員を味方につけてるのでだれも文句を言えません。 こういう人どう思いますか?物凄く性格が悪い上司がいてその人の文句も言いたい放題なんですけどどう考えても彼女はその性格の悪い上司と同じくらい性格が悪く感じます。最低ですよね。 私もどうなのかって言われたらなんともいえませんが。

  • 仕事場での言葉遣いについて

    自分に与えられた仕事がひと段落つき、次の仕事の指示をもらいたいと思ったとき、私は先輩に  「何かお手伝いできることはありませんか?」 と尋ねています。 しかし先日、上司から「その言い方は上から目線だからやめなさい」と注意を受けました。 上司曰く、自分の手が空いたから何か手伝おうか?という意味だから、先輩への言葉遣いとしてふさわしくない、とのことでした。 正直、ニュアンスの問題ではないだろうかと思うのですが、目上の者に対し「何かお手伝いできることはありませんか」と尋ねるのはやはり失礼なのでしょうか。 また、自分が仕事を欲しいとき、指示がもらいたいときは、なんと尋ねれば失礼にならないのでしょうか。 回答、よろしくお願いいたします。 (学生時代にバイトで色々な仕事を経験しましたが、この言い方で注意されたことは一度もなく、今回のことはかなりショックでした)

  • ヘルパーさんからの「ご苦労様」と「お疲れ様」

    障害者のため有料在宅介護サービスを受けています。 サービスを受けている時にあるヘルパーさんが私の母(ヘルパーさんと母とで協力して私の介護をしています)に 「ご苦労様です」と言いました。 私は、ヘルパーさんの立場では「お疲れ様です」あるいは「準備していただいて有難うございます」等という方が適当だと思っていたので、 ちょっといやな気分になりました。 他のヘルパーさんは ご苦労様でした などと言ったことは一度もありません。 この場合は お疲れ様です と ご苦労様です のどちらを使うのが適当でしょうか。 また私はご苦労様と聞いて嫌な気分だったのですが、次回同じことがあった場合注意してもいいでしょうか。 目上や立場が上、お客様などには お疲れ様です を、目下や同等な人には ご苦労様です と習いました。 介護業者との関係の場合、単純に利用者が目上、事業者が目下と考えていいものか悩みます。 ※そのヘルパーさんは正規職員ですが、パートのヘルパーさんにもご苦労様ですと 言っていたので口癖かマナーに疎いのかもしれません。

  • 税務調査をしたいという連絡が。。。

    国税の税務調査をしたいという連絡が会計事務所に入ったのですが、二日間も調査するとのこと。会計事務所さん曰く、普通ですとのことですが、二日間も何を調査するんでしょう?実は、うちの担当の会計士さんも税務調査は初めてとのことで、ウチみたいな小さな事務所で二日間も何を調査したいのかイメージがわきません。何か心構えでも必要でしょうか?

  • 職場での頂き物について

    所長1人、事務員(私)1人の職場です。 入口から近いところに私の机があり、そこから直接見えない奥に、所長と来客が話をする場所があります。 よくお客様からお菓子などの手土産をいただくのですが、所長に直接渡してくれる時もあるんですが、大半の人が、奥に行く前に私だけに渡してくださるのです。 私は、事務所にもらったものだと理解しているので、すぐに所長に「これ頂きました。」と持って行きます(お客様にも聞こえます)。所長はお客様にお礼を言ったり言わなかったりです。 もし私が所長に渡さずもらっていいならもらいたいところですが(笑)、お客様はどういう考えで私に渡されるのでしょうか。ビジネスマナーで「手土産は受付に渡す」というようなことがあるのでしょうか。そして、私はどう対処するべきなのでしょうか。いつも悩んでいます。ご教示頂けたら幸いです。

  • お疲れさま VS ご苦労さま

    「お疲れさま」と「ご苦労さま」についてです。 (1)みなさんは、郵便局の人や、宅配便の人が何かを届けてくれたとき、なんと声をかけますか? ご苦労さま?それともお疲れさま? (2)もしくは、工事現場の人に声をかけるとしたら、どちらを言いますか? (自分が頼んだ工事の場合と、まったく関係ない場合の両方に関して) 私は(1)(2)両方「ご苦労さま」だと思っているのですが、 「ご苦労さまなんて、上司が使うならいいけど、 配達の人や工事現場の人に対しては偉そうすぎる! 絶対お疲れさまだ!」 という意見を聞きました。 確かに「ご苦労さま」は目上の人が使うような言葉ですよね?上司が部下に使うように。 しかし上記の(1)(2)の場合は「お疲れさま」なんて、 おかしいと思うのです。 配達に関しても自分はお客なのだし、 「ご苦労さま」が自然ですよね…? みなさんは何と言いますか? また、正しい日本語を教えてください。

  • なんと言ったら良いか・・

    二つ教えて頂きたいことがあります。。上手く言い表せないのでちょっと例えを書きます。 ヤフーオークションで落札者と初めて電話する時。 名前も住所も知らない状態で名前を教えて欲しい時に 相手のことを何と呼んだら良いでしょうか? 「それでは~の御名前を教えて頂けますか。」と言った感じに聞きたいのです。お店でしたら「お客様の御名前を・・」と言った感じですが相手が客ではない場合にどう呼んだらわかりません・・。 「御名前を教えて頂けますか?」と聞いて 「誰の名前をですか?」と言われた場合にも困ります。 普通に「あなた」とかで良いのでしょうか? もう一つ良いでしょうか。 会社で目上の人には「お疲れ様」 上司が部下に言うなら「ご苦労様」ですが 宅配便の人や郵便配達の人には 「ご苦労様です」で良いと聞きました。 私は現在20歳ですが年上の方にも 「ご苦労様」と言っても不快な気持ちにさせないか気になります。やはりまだ子ども扱いされる年齢だと思いますので。 宜しくお願いします。