• ベストアンサー

カルチャーセンターの講師料について(事業所得??)

専業主婦ですが、(夫はサラリーマン) 4月よりカルチャーセンターで講師の仕事をしています。 カルチャーより受け取る講師料は その月の受講生数にもよるのですが、だいたい月8万ぐらいです。 が、多くの人に手伝ってもらっているため、人件費や材料費をのぞけば手元に残るのは月2~3万です。 認識が甘かったのですが、自分としては趣味の延長ぐらいにしか考えていなかったので、会計などはきちんとしておらず、手伝ってくれた方にも適当に現金や品物を渡したり、食事に招待したりの上、材料費などの経費もレシート等残していません。 年末が近くなり主人の会社から年末調整に向けての扶養調査が来て初めて、「もしかして私の収入は給与(パート・アルバイト収入)では無いのでは・・」と気づきました。 (給与明細は無く、講師料として現金をいただいています) もし私の収入が事業所得?や雑所得?なら、何か税制上すべきことがあるのでしょうか? 色々ネットで調べましたが、何をどうすべきなのかさっぱりわからず困っています。 恐れ入りますが、私がこれからすべきことを、どなたか順を追ってご教授願います。

  • kero3k
  • お礼率95% (103/108)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ええと、(^^私が主婦だったころ、同じように手芸店の中でスペースで洋裁を教えてました。お給料は源泉とかもでなくて、同じように現金渡しでした。 やっぱり月に2万-3万くらい。 こういった講師や自宅での教室講師の場合継続的に収入があれば 個人事業主として「事業所得」になります。 この場合、税務署に開業届けが必要です。 んでもって、青色申告や白色申告などが必要です。 (印鑑もって税務署にいこう♪) そうでない場合は「雑所得」となります。 私の場合は雑所得ということで(^^;;他にお仕事のない主婦の基礎控除額は38万なので 収入から経費を引いた額が雑所得の収入となります。 雑所得が38万円以下であれば、ご主人の所得税の扶養のままでいいし、130万円以下であれば社会保険の扶養になれます。 逆に経費を引いた金額で38万をこえると、税務上の申告が必要なんです。 経費については、これからキチンとつけていけば問題ないと思う。 No.1様の回答にあるように思い出せるだけノートに記載して税務署にレッツゴーです。 金額が低いので脱税ととか怒られるわけじゃないし、私はこれでOKでした。 個人事業主届けは?と聞いたら「家でお教室開いたら出してください」って言われました。 個人事業主として届出が必要かどうかは微妙だと思うし、カルチャーセンターがどうやってお給料を出しているかやっぱり聞いて見るのが一番かな。 ではでは。

kero3k
質問者

お礼

経費引けば38万以下なので、安心しました。 とりあえず経費をノートに書き出してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#185045
noname#185045
回答No.1

わたしは、専門学校の非常勤講師をしていましたが、翌年初に、給与所得の源泉徴収票が送られてきていました。いちど、そのカルチャーセンターの総務などの給与などの計算をしているところで聞いてみるとよいでしょう。 雑所得になる場合、領収書が必要になりますが、なくした場合は、思い出せるだけ、書き出して、必要経費を集計するとよいでしょう。これからも、ずっと続けるのなら、開業届も出して事業所得として申告するといいでしょう。青色申告の制度を使えば、節税できます。 税務署は、概算経費控除などは認めない立場ですが、実際には、領収書のない経費も説明して認められれば、同業者の水準まで経費として認めてくれることが多いです。申告時期になると、税務署の相談コーナーに早く行って、交渉するとよいでしょう。終わりがけになると混みますから、2月の中旬20日頃に行くといいでしょう。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20041108mk11.htm
kero3k
質問者

お礼

成すべき事がみえて来ました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カルチャー講師 事業所得?

    今現在夫の扶養内でカルチャー講師をしています。 今年から教室を増やす予定なので、所得が38万円を超える見込みです。 今まで個人で申告をしたことがないので、全くわかりません。。。 教えて下さい。 ・2月より、個人で教室を持つ予定で、自宅ではないですが、貸し教室を利用して教室を開きます。 ・3月から3~4店舗のカルチャースクールで講師をする予定です。こちらは10%の源泉徴収があります。 形態が違う形での講師をする予定で、個人での教室とカルチャーを合わせて所得が38万円を超える見込みなのですが、130万未満におさまると思います。 この場合、2つ合わせて、個人所得として申告したらいいのでしょうか? その場合は、青色申告でしょうか?(白色との区別もあまりつきませんが。。。。) 経理の経験がないため、帳簿の付け方もわからず、これから本を買ってみたいと思うのですが、おすすめの本などありましたら教えて下さい。 少し調べてみましたが、初めてのことなので、質問がまずなっていなかったら申し訳ないです; よろしくお願いします。

  • 在宅勤務は事業所得?

    企業に雇用されているサラリーマンが在宅勤務となった場合の収入は事業所得ではなく給与所得ですよね。在宅勤務といっても会社に雇われているので給与所得になると思うのですがどうでしょうか?

  • 【確定申告】給与所得と事業所得の控除について

    昨年5月に脱サラし、翌月より独り個人事業主となり、 昨年の収入は5月までの給与所得、それ以降は事業所得があります。 確定申告時にはどちらの収入も申告しますが、 給与所得と事業所得では控除内容が違うと思います。 給与所得分の収入には給与所得控除は受けられるのでしょうか? また、社会保険料控除は、サラリーマン時代の社会保険料(厚生年金+健康保険)も 現在支払っている国民年金と健康保険(任意継続)に合算して申告するものですか? それとも給与所得の時に支払った社会保険料と事業所得の時に支払った社会保険料は分けて申告するものですか?

  • 給与所得と事業所得がある場合の税金計算

    この秋にアパート建物を贈与でもらうことになっています。すると年内の収入は、給与所得470万円とアパート収入250万円で720万円です。収入が700万を超えると所得税が30%とききましたが、私の場合、確定申告で収入720万ということで計算をするのでしょうか?それとも、給与所得は確定申告で、アパート収入は250万円ということで税金の計算ができるのでしょうか。? 会社で給与所得の年末調整をしても、結果的に総収入の720万円で税金の計算をするのでしょうか。教えて下さい。

  • 事業所得+給与所得の場合の確定申告

    来月から会社員をやめフリーランスとして働きます。なので、給与所得は11月まで、事業所得は12月となります。来年の確定申告する際、どのように計上したらよいのか分かりません。 課税対象=(事業所得-必要経費)+(給与所得-社会保険料-源泉徴収) つまり、 課税対象=(事業所得-必要経費)+(毎月給与として振り込まれた額の合計) で合っていますでしょうか? 事業所得の方は青色申告が適用されないので経費しか引けません。事業所得と給与所得を合算する場合、給与所得控除がされないでしょうか?そうなると最後に載せている表では上から2番目に該当するので約100万円近く課税対象が加算されることになり、当然源泉徴収では足りないので払う税金が跳ね上がってしまいます。所得税率は20%、住民税率は10%なので、約30万追加で払わなきゃならないのでしょうか。。 宜しくお願いします。 ●年収(※)ごとの給与所得控除額の計算方法 180万円以下:収入金額×40%、65万円に満たない場合には65万円 180万円超360万円以下:収入金額×30%+18万円 360万円超660万円以下:収入金額×20%+54万円 660万円超1000万円以下:収入金額×10%+120万円 1000万円超1500万円以下:収入金額×5%+170万円 1200万円超:230万円(上限 平成28年からの税制改正項目)

  • 事業所得としてのアルバイト代

    今、正社員で働いていますがもうすぐ塾講師のアルバイトを始めることになっていて、その報酬が給与所得ではなく事業所得として入ってきます アルバイトは確定申告や住民税の関係で職場にばれてしまうものだということを他のQ&Aを見て知りました。 これはやはり事業所得としての収入であっても同じようにばれてしまうのでしょうか。 アルバイトが決まってから、今の職場でアルバイト禁止だということを知ったため混乱しています。

  • 確定申告 事業所得と給与所得の計算について 白色

    2014年の2月から個人事業主としてピアノ教室を開業しました。 2015年2/16に、初めて白色申告をしようと考えています。 初年度でレッスン料が収入となりますが、開業のために購入した講師用テキスト代・ピアノ台・レッスン室仕様にするための備品代や光熱費・そしてピアノ代(2014年2月に開業のため購入)を含めると、所得として2014年12/31でマイナス50万円との所得が算出されました。 また、給与所得については、週末チャペルでピアニストのアルバイトをしており、年間で16万円ほど収入を得ていました。 この場合、総所得=事業所得+給与所得は、 マイナス50万円(ピアノ教室の年間所得) + 16万円(チャペルでの年間所得)=マイナス34万円 という計算でいいのでしょうか・・?? それとも、事業所得のマイナス分は総所得ではマイナスとして扱われないでしょうか? ----------------------------------------------------------------------------------- 以下のブログや国税庁のHPを参考に手続き準備を進めていました。 「確定申告が一番わかりやすいブログ」 http://10kakuteisinkoku.sblo.jp/article/11246089.html 事業所得を確定申告するには、「事業所得」と「給与所得」を 合算します。 つまり確定申告書における所得税の計算は年末調整をいったん ご破算にして、次のような順序で行います。 (1)事業所得を算出:事業所得=事業収入-必要経費 (2)給与所得を算出:給与所得=給与収入-給与所得控除 (3)総所得を算出:総所得=事業所得+給与所得 (4)課税総所得を算出:課税総所得=総所得-所得控除 (5)年間所得税を算出:年間所得税=課税総所得×税率 (4)の所得控除を計算する時に、給与から天引された社会保険料、 自分で払った社会保険料、生命保険料、医療費、基礎控除なども集計します。 ----------------------------------------------------------------------------- 以上、よろしくお願いいたします。

  • 事業所得がないのに経費だけ計上できるか?

    いつもお世話になります。 個人事業主として事務所を構えていますが、ここ数年、その事業での収入はなく、別会社に勤務し給与所得があります。 事業所得はゼロですが、経費として事務所家賃・協会に納める年会費等がかかっており赤字になっています。 これまでは給与所得(年末調整)しかしていませんでした。 今回は確定申告をしようと思い、年末調整をしなかったのですが、試算したところ、給与所得のみでは大幅に税金を納めることになってしまいました・・・ そこで事業所得の経費をのせ(もちろん事業所得はゼロ)、給与所得と合わせて申告書Bで申告したいと思うのですが、可能でしょうか? 実質休眠状態で事業所得がないのに、経費をのせることが出来るのか 不安です。 ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • 給与所得か?事業所得か?

    確定申告の質問です。 昨年6月からアルバイトで働いてますが、毎月の給料から所得税や保険料などは一切引かれていません。 6月から12月までの収入は130万くらいでした。 確定申告で所得税を支払おうと思って、会社に源泉徴収票を依頼したら、源泉徴収票ではなく代わりに支払証明書を頂きました。会社の社印も押されていて、「期間中いくら支払いました」という内容ですが、 これは源泉徴収票の代わりになるのでしょうか? それとも、年末調整もなく、源泉徴収票もない場合は給与所得ではなく、個人で仕事をしているような事業所得になるのでしょうか?(それとも雑所得?) いわゆる自営業のような経費などは一切かかっていないのですが。。。 ご回答宜しくお願いします。

  • 給与所得と一時所得と課税額について

    給与所得と一時所得と課税額について 例えば競馬で大穴を当てたとして、2千50万円の利益収入があった場合、 (2千50万円-50万円)×1/2 で一時所得は1千万円ですよね? ここまでは分かったのですが、 一時所得に対する課税額は総所得によって異なるみたいです。 この辺りが理解できません。 給与収入500万円のサラリーマン と 給与収入300万円のサラリーマン と 無職無収入のニート では、 それぞれ所得税、住民税はいくら納入しないといけないのですか?

専門家に質問してみよう