• ベストアンサー

建築用語のサイトを探しています

仕事で大工さんとの打ち合わせが増えてきました 依頼したくとも部分名が解りません 言葉から検索するものはいくつか見つけたのですが、出来れば図解があって、名称(読み方も)解るようなものはないでしょうか 一般木造建築です よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.1

図解入りのサイトはそうそう転がっていません。 Webで調べるのはあたりを付ける事に他なりません。 それ以上のものを調べようと思うのであれば書籍を購入することをお勧めします。 参考URL及び下記は基本的に字引になりますが参照図解もあるので役に立つと思います。 既にお調べになっているようであれば無視してください。 http://www.homeclip.co.jp/houhou/MameTisiki.Mame_Search?varInFunrui_code1=013&varInFunrui_code2=*****

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/yougo/topu.htm
yamakuma
質問者

お礼

やっぱり、そうですよね。地道に勉強したいと思います 有難うございました

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

図版があるものは知らないのですが、 私はこの辺で知識を得ています。 http://www.imix.or.jp/bookmen/xindex1.html http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/yougo/itiran.htm こういう本もあります http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4885951828/250-4337054-1455468 本は持っていません。

yamakuma
質問者

お礼

有難うございました 書籍購入も考えます

関連するQ&A

  • 建築について

    実家が工務店をしているのですが、僕は普通科の高校に出て足場をしておりました。  私は工務店を継ぐためにも、建築のことを学びながら仕事がしたいのですが どんな職種がありますか? 父が大工をやっており今は工務店の社長をやっているのですが  今の大工は、大した職人は数が少ないといっていました。 大工では建築は学べないですか? それと宮大工と木造大工では、建築が学べるのはどちらですか? どうかお願いします。

  • 建築用語がわかりません

    こんにちは 建築用語で大工さんと話していてわからない言葉が出てきました 大工さんが常用か手間受けにより違います、私ら手間受けやから・・・・ といわれました その常用と手間受けの言葉の意味がよくわかりません(手間受けわ儲からないのですか) 壁を新壁にするか大壁にするか考えておくように言われましたが 新壁と大壁の違いも教えてください。 字が違っているかもしれません初めて聞く言葉ですよろしくお願いします。

  • 木造物置の建築費を教えてください

    3m×6mの木造の車庫で,屋根と外壁はトタン,床はコンクリート,内壁と天井は貼りません。シャッター付で,大工さんに依頼する場合,大体どの程度の建築費をみておけばいいでしょうか? 関西です。

  • 小住宅建築の設計サイトを教えて下さい。

    自宅の横に6~8坪位のはなれを建築したく木造又は軽量鉄骨の参考となる間取り図を見たくこの様なサイトが有れば教えてください。(出来れば自分で建築したい。...建築基準法承知。) 目的:日曜大工をする土間があり、その横でマージャンが出来る様な小住宅を検討中。

  • 建築についてです。

    一般住宅を。建築士などの資格の無い方(大工さん)が建築しましたら。違法建築になりますか?それとも。全く問題無いでしょうか?教えて下さい。

  • 築何年かで木造建築の構造金具の増し締めは

    学習机のガタツキが気になりビスの増し締めして、ふと思ったのですが、木造建築の構造金具の増し締めは、しなくても大丈夫なのでしょうか? 人に聞いても、「そのことだけで、わざわざ大工さんに依頼した話を聞いたことが無いよ」と言われます

  • 一級建築士と二級建築士の違い?

    建築家に住宅の設計(一戸建て、2階建、60坪、たぶん木造)を依頼したいのですが、一級建築士と二級建築士では、やはり知識やノウハウの差があるのでしょうか?ちなみに検討している候補の一人は二級建築士なのですが、デザイン性はかなり優れていて、感性も十分共有できるし、信頼できそうなのですが、「二級」の肩書があると、どうしても「一級」と比べてしまいます・・・

  • 建築家という職種について

    この度皆様にお聞きしたい事は、建築のどの分野に自分のやりたい仕事があてはまるのか、ということです。私のやりたい仕事とは、一般住宅での、意匠建築というよりかは中のキッチンやリビングなどの機能性や外観の設計を主とした仕事に就きたいと思っております。しかしこのような仕事は実際に就職をする時には、どういった名称で扱われるのかが定かではありません。お聞きしたいことをまとめますと、      (1)上記のような仕事は建築家の中で、どのような名称のものなのか。 (2)就職する際には、どのような区分がなされており、またどのような部署が最も近いのか。 の2点です。どうかお力添えの程よろしく御願い致します。

  • 先日、宮大工をされている方の著書を読みました。古建築の特徴や技術的な特

    先日、宮大工をされている方の著書を読みました。古建築の特徴や技術的な特性など様々なことに言及されていて、素人の自分でもとても勉強になる内容でした。 木造建築で何百年もの歳月を経ても今なおその姿を保っているのは木組みなどの特徴だということが書かれていました。ここで一つ気になったのですが、力学的な木造建築の頑丈さは多少理解したのですが、木造建築で問題になるシロアリなどによる虫害に対しては、古建築ではどのような対策があったのでしょうか? または基本的な対策はしておらず、1~200年周期で行われる大修理の時に部分的に食われた部材を取り替えるだけなんでしょうか? 範囲の狭い質問で恐縮なのですが、建築などを学ばれていらっしゃる方や、古建築に詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。(`・ω・´) 最適なカテゴリーが判らなかったので、カテ違いだった場合はすいません。

  • 建築途中での契約解除

    以前、大工さんからの契約解除でいろいろと教えてもらいました。その後、契約を辞退したいという大工さんと交渉しましたが、「自分は辞めたい、お金を払ってくれ」の一点張りで話になりません。法外な請求書の根拠を聞いても「建材代などの領収書は見せられない」といいます。監理を依頼している建築士から別な大工さんを紹介してもらって工事を再開したのですが、さらに高額な金額を積み増した請求書を送ってくるので困っています。契約関係は施主(私)→建築監理(建築士)、施主(私)→大工です。工事は1ヶ月後に終わろうとしています。工事の出来高を監理者が査定したのですが、私の損害が大きくて200万円くらい辞めた大工さんに請求しないといけないなと言われました。途中でやめるのなら最初から請け負わなければいいのにと思いますが、こんな場合どうしたらいいのでしょうか?