• 締切済み

ふたつの社会保険

現在、派遣社員で派遣元の社会保険に加入しています。しかし、6ヶ月間で120万ぐらいしかならないとのことでしたので、主人の扶養もそのままにしておきました。(問題ないですよね??)主人に聞くと、保険証にも私の名前があるそうです。 ということは・・・、二つの社会保険に入ってしまっているということになりますか? これから、年末調整や確定申告などが控えているので、 今しなければならないことがあったら教えていただけますか。 ちなみに、現在は産休中で来年からは無収入になります。 (今、私の給与明細上では、所得税は引かれていても住民税は引かれていません。)

みんなの回答

回答No.4

#2です。補足します。 #2の回答では所得税の扶養を抜けていることを前提で回答してしまいした。 扶養には「所得税の扶養」と「健康保険の扶養」とがあります。 この2つの扶養は法律が違いますので考え方も違います。 所得税の扶養はあなたの1月~12月までの収入が103万円を超えた時点でご主人の所得税の扶養を抜かなければなりません。と言うことは、ご主人はあなたの配偶者控除を受けています。 ご主人の会社に申し出て「17年扶養控除申告書」のあなたの配偶者控除欄を削除します。 この手続きがまだの場合は年末調整に今からでも遅くないので手続きを済ませてください。 それを削除することで所得税では1月~12月までの期間「あなたが扶養でない」という見方をします。 ご主人は今まで月々の所得税は配偶者控除を受けた少ない額で徴収されてため、年末調整では年税額が調整され税金を徴収される可能性があります。 あなたの会社もあなたの支払い報告書を提出するため、申し出を怠りますといずれ修正申告させられますので申し出はきちんと済まされておいたほうが良いでしょう。 ご主人の「18年の扶養控除申告書」のほうはあなたの来年の復職にもよりますが、年収が103万円以下であることが見込まれる場合は配偶者控除欄にあなたの名前を記入されても良いです。 この場合はあなたがいずれ復職して103万円を超えた時点で扶養を外すことを忘れないようにしてくださいね。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.3

問題おおありです。 まずこれからご主人のほうの会社で年末調整をしますよね? その際に扶養からはずせば、年末調整によって税金が徴収される場合があります。 今現在はどうなっているか分かりませんが どちらにしても問題です。

回答No.2

>二つの社会保険に入ってしまっているということになりますか? ご主人の保険証にも名前が載っていることは2重加入していることです。 問題が無いかと聞かれれば、すぐには問題ではありませんが、しかし得なことはひとつもないです。 そのままにしておかれるとあなたが会社を辞めた場合、社会保険の喪失届を提出します。 健康保険は良いのですが、問題は国民年金です。現在は健康保険の扶養の加入と国民年金第3号被保険者の同時加入です。 あなたはご主人の健康保険に扶養のままになっていますから、ご主人は手続をせずそのままにしますと、怖いことにあなたの会社で喪失届を出した時点で国民年金は未加入状態になってしまいます。いい加減にしていたツケがまわります。将来泣くようですよ。 年末調整や確定申告などには2重加入していても関係してくることはありませんが、気が付かれた時点でご主人の保険証を抜かれることをお勧めします。 >今、私の給与明細上では、所得税は引かれていても住民税は引かれていません。 所得税と住民税は徴収の仕方が違います。 「所得税」は月々徴収して年末に年末調整で取り過ぎたり不足していたら、還付税や不足税として調整する方法です。 「住民税」は今年の分は会社が提出した支払報告書を基に税額が算出され、来年の6月より徴収する方法です。(1年遅れの徴収となります。) あなたも来年の6月より給料がなくても住民税は納付するようになります。

hiroisgm
質問者

お礼

ありがとうございます。明日にでも主人の健康保険組合に抜いていただくようにお願いします。

noname#210211
noname#210211
回答No.1

>主人の扶養もそのままにしておきました。(問題ないですよね??) 問題です。ご主人の加入されている健康保険証を使わなければ問題じゃないと思うのかもしれませんけれど。早急に扶養から外れてください。あなたは年収云々以前に他の健康保険に加入しているわけですから。法律上そうなっていますから。 税金は勿論問題ないとは思いますけれど・・・そちらは専門外なのでほかの方に。

hiroisgm
質問者

お礼

ありがとうございます。今、産休中なので、主人の健康保険から外れたほうがよさそうですね。出産手当金とかのことを考えると、私が入っている社保のほうがいいので・・。扶養といってもいろいろあるみたいなのでもう少し調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 育児休暇中の税金について(社会保険、住民税)

    2月から育児休暇をとらせていただいているのですが、それまでの産休中は、会社がその間(3か月分)の税金を立て替えてくれていたので、毎月会社へ約5万円を振り込みしていました。 ↑毎月、所得0円、控除5万円という給与明細が届けられていました。 「育児休暇中は社会保険料が免除されます。」と言われていたので、育児休暇中(10ヶ月)は住民税の約2万円だけ支払うのかなと思っていたのですが、本日会社から給与明細が届くと、給与0円、控除0円となっていたのですが、住民税も免除されるのでしょうか? ちなみに私は正社員勤務の為、主人の扶養には入っておらず、子供1人が主人の扶養となっています。 払わないといけないものが滞っているのでは?と心配になり投稿しました。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいですm(_ _)m

  • 社会保険について、別世帯でも扶養の対象になりますか?

    社会保険の扶養について教えて下さい。 現在、国民保険に加入している主人の扶養になっているのですが 同じ住所に住んでいる母は社会保険に入っています。 母とは別世帯で住民登録しているのですが 母の社会保険の扶養親族として登録出来るのでしょうか? 主人の扶養に入って居るのは 妻(私)と子供2人です。 移動できた場合のメリットとしては 私の国民年金と、3人の国民健康保険料を支払わなくて住む事 母の所得税&住民税が安くなる事 デメリットとしては 主人の所得税&住民税が高くなる事でしょうか?教えてください。 宜しくお願いします。

  • 親の扶養と社会保険

     いろいろ調べたのですが、よくわからないことがあるのでお訊ねします。 私は現在、親の国保の扶養に入っており、週30時間のパートタイマーです。  疑問1 以前バイトで働いていた所の話なのですが。平成18年度の給与所得の源泉徴収票で1年間の給与支払い金額が130万を超えていたのに、親の扶養のままです。なぜですか?当時毎月の給料から所得税で5千円弱ひかれていたのですが、年末調整で1円も返ってきませんでした。どういった理由なんでしょうか。    疑問2 現在パートで働いているところでは毎月の給料から雇用保険料と所得税と社会保険料がひかれています。親の扶養に入っているのに社会保険料はひかれるものなんでしょうか?  ちなみに今の職場は昨年の4月から働きだし、ぎりぎりまで疑問1の職場でアルバイトをしていました。   よろしくお願いします。

  • パート勤務で税金など引かれるものを教えてください。

    扶養範囲内で、働いています。 主人の会社では、私が130万以上になると社会保険から出るようです。 現在102万ほどの収入で所得税がひかれ 年末調整で戻ってきていますが、 かりに129万ほどに収入が増えた場合、 住民税、所得税 その他に、引かれるものはあるのでしょうか? その場合、所得税は年末調整で戻ってくなくなるのでしょうか? ホームページをみても、いまいち、理解出来ずにいます。

  • 社会保険等の天引きについて

    祖父の会社の経理を手伝う事になったのですが、 毎月の給与から社会保険や所得税、住民税は控除していないようです。 会社の帳面に預り金がないので気になり質問させていただきました。 社会保険を給与から天引きする必要はないのでしょうか? またこの場合、年末調整は行う必要があるのでしょうか? 社員は祖父と祖母のみ、二人とも年齢は70歳を超えています。 ちなみに有限会社です。

  • ダブルワークの社会保険について

    現在、パートタイムで年収130万円の枠内で働いています。 土日に別のアルバイトを始めようと思っていますが、その場合、社会保険がどうなるか、教えてください。 今の会社はパートタイマーの社会保険加入を嫌い、正社員の4分の3以下の出勤日数になるよう調整させていて、社会保険に加入したいと言っても聞き入れられず、とにかく調整して扶養の枠におさめさせます。 なので今は夫の扶養家族、国民年金の第3号被保険者です。 バイトを始めるとバイト先は給与を申告する(そこは給与から一律5%の所得税をひくことにしてるそうです)ので、その分住民税も増え、そして今の会社が厚生年金に加入させないなら、自分で国民年金に加入しないといけなくなるんでしょうか?加入せずにいるとどうなりますか?

  • 「社会保険料」とは?

    給料明細を見ると「控除額内訳」の項目に ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・所得税 ・住民税 と記載されていますが、 このうちすべてが社会保険料なのでしょうか? 住民税・所得税は社会保険料ではないですか? よろしくお願い致します。

  • 扶養をはずす、社会保険から国民健康保険に変えるタイミングを教えてくださ

    扶養をはずす、社会保険から国民健康保険に変えるタイミングを教えてください。 夫は長らく無職でしたが、10月から働き始めました。就職先は国民保険ですが、今まで育児休業中の妻の扶養に入っており、社会保険に加入しています。10月から働き始めたばかりのため、今年度の所得はおそらく40万に満たないと思います。前年度は収入ありません。妻のほうは前年度は仕事をして、今年から産休・育休を取得中です。妻の方が今年度の収入がありますので(給与・賞与=86万、育児休業給付金=月12万×8ヶ月)本年度は妻の扶養でありつづけてもいいのでしょうか?また、変更するタイミングは来年度に入ってからなのか、年末調整時なのか、よくわかりません。 また、「扶養中」での住民税や厚生年金などはどのようになっているのでしょうか? 休業中の妻の分の住民税は会社に請求され支払っていますが、その中に夫の分も入っているのでしょうか?後からまとめて夫の分が市から請求などあるものでしょうか? ご指導お願いいたします。

  • 確定申告で税金が戻ってくる!?

    こんにちは。 これから派遣・短期で働くのですが、税金のことがわからなくなったので教えてください。 所得税、住民税の事や健康保険は被扶養者でいたい事、年金は第3号でいたい事を考えて、100万円を超えないように働いています。 11月、12月に頂く給与を合わせても100万円は超えません。 12月の給与は15万程になります。 今回働いた給与からは「2ヶ月を超える為、社会保険料が差し引かれる」と言われました。 4つ疑問があります。 ・12月分の給与からは社会保険料以外にも所得税が引かれますか? ・確定申告をすれば社会保険料、所得税(12月に引かれる場合)は戻ってきますか? ・社会保険料を引かれても、健康保険の被扶養者、国民年金第3号でいられますか? ・12月27日までの短期契約ですが、年末調整は派遣会社ではしてもらえないのですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 父親を社会保険の扶養者にする場合

    父親が62歳で退職し、35歳のサラリーマンの私の扶養者になる場合、 社会保険料は変わらないにしても、父親の介護保険料を払わないと いけないと聞きました。しかし扶養控除で所得税と住民税が下がりますので、 結局、給与の手取りは多くなりますか?