• ベストアンサー

外付けHDDでファイル移動中にパソコンの電源が切れます

昨日買って来たLogitecの外付けHDDでファイルを移したり ウィルススキャン中に何の前ぶれもなく突然パソコンの電源が切れてしまいます。 パソコンが切れた後、1~2分は電源が入りません。 何がいけないのかまるっきり分からない状態です。 電源の管理ではないと思います。 パソコンはemachinesのデスクトップです。 OSはWindowsXPです。 宜しくお願いします。

  • kyss
  • お礼率50% (4/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.7

たびたび、失礼します。 USB2を全部はずしても電源が、落ちる??・・ほんとに?? ところで、購入してから、なにかをPCに増設しませんでしたか?? ・・もし、これが、的中(??)してたら、電源容量不足。 例えば、HDDを当初、一台だったのを、1台、2台と追加したとか・・そうならフルに電源を消費する作業の時だけ、電源容量が、足りなくなって落ちる可能性があります。 ちなみに、完全に電源容量が、足りない場合は、電源そのものが、投入できなくなります・・これは経験ずみ。 この確認方法は、上記の例で言うと追加したHDDを一時的にはずして、質問にあるウィルススキャンや症状が、よくでた作業を実施、これで落ちない→元に戻して実施で落ちる・・という状況が、発生したら確定です。 ただ、ノートPCの場合は、"はずす"といっても難しいですが(__) 以上

kyss
質問者

お礼

解決しました! 色々ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • nobuendo
  • ベストアンサー率47% (182/384)
回答No.6

電源、M/B、メモリあたりに不具合が出ている可能性があるのでは、と思いますが? それか、USBコネクタの接触不良など? まずは、他のPCで確認することです。(原因の絞込み)

kyss
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速調べてみます。。。

noname#30044
noname#30044
回答No.5

#4です、もう一度、書き込んでみます。 (自信なしのアドバイスでごめん。) 電源内蔵の外付けHDDなら、電源が落ちるということはないはずなのですが?? >外付けHDD以外のUSBは全て外して試して・・電源が切れてしまいます ありきたりですが、USBすべてをはずして"ウィルススキャン"では当然、大丈夫となると、もう外付けHDDの関連としか考えられないですよね。 ・・となったらもう購入してすぐだから購入したお店に相談(クレーム)をしてみましょう。 例えば、友人、知人にPCをお持ちの方が、いるなら、そのひとのPCにつなげて、症状発生を確認するとかもひとつの方法。 昔(5年前かな)のトラブルを思いだしたのですが、 例えば、SCSI外付けHDD(電源内臓)で、SCSI→USB2変換ADを接続し、PCに接続の場合、別電源のUSBハブを間に接続しないと起動後にすぐ再起動ということは経験しました。 この時はノートPCを使用していたころです。 以上、今回は役にたたない書き込みでごめんなさい。

kyss
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あの後、買ってきた外付けHDDを外してやってみたところ やはり途中で電源が切れてしまいました。 HDDのせいではないようです。 ウィルススキャンやCドライブから外付けHDDに長時間かかるコピーをしなければ 普通に使えるので今は何もしてません。 何度も回答ありがとうございました。

noname#30044
noname#30044
回答No.4

こんにちは、ちょっとだけ自信なしでごめん(__) "電源が、落ちる"という症状は電源の容量以上に電気を消費した時におきやすいです。USBの関係で落ちる場合は再起動するケースが、多いのですが。 USB接続の消費電力はデバイスマネージャーで確認できます・・XPの場合の手順を紹介してみると My コンピーターを右クリック→ハードウェア→デバイスマネージャー→USBコントローラーとクリックしていきます。そして、そこにUSBルートハブとか、USB接続の詳細が、表示されます。 例えば、私の場合を紹介してみると 汎用USBハブ→プロパティ→電力=HID準拠マウス:100mA USB大容量記憶装置デバイス→プロパティ→"電力"の項目がなく、"全般"と"ドライバー"だけ・・これは外付けHDDで電源内蔵のため表示なし。ちなみにUSBルートハブ=00mAとなっている=接続されていないという意味。 で、これが、1個あたり500mAを超えていたら要注意、#1さんの回答にあるACアダプタのついたUSBハブを使用し電気を供給してみましょう。 以上、少しでも参考になれれば幸いです。

kyss
質問者

補足

回答ありがとうございます。 調べてみましたが1個あたり100mAでした。 今日1日買った電気屋やメーカーに問い合わせましたが まったく原因が分からない状態です。

回答No.3

つまりはCPUやHDDを酷使する際に落ちてしまうワケですから電源の容量が一時的にMAXへ達した状態になったと思いますが。 プリンタなどの周辺機器コネクタを本体から抜いて試してみては?

kyss
質問者

補足

回答ありがとうございます。 外付けHDD以外のUSBは全て外して試してみましたが やはり電源が切れてしまいます。

  • googuy
  • ベストアンサー率17% (107/597)
回答No.2

 「外付けHDD」って、別電源ですか?  USB-HDDとかでパソコンから電源供給しているタイプでは無いですか?  だとすると、パソコンからの電源供給能力不足でパソコンがダウンしているのではないでしょうか?  対策としては、パソコンの電源供給能力の増強改修か、外付けHDDを別電源タイプにするかではないでしょうか?

kyss
質問者

補足

回答ありがとうございます。 別電源を使っています。 他に原因があればお願いします。

  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

USB機器に消費電力が高そうな周辺機器を繋いでませんか? USBの電力不足で本体電源が突然落ちてしまうことは良くあります。 USBハブを使っているならセルフパワー用のハブを使ってください。 (ACアダプタが付いてる奴) http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/howto/self-bus.html

kyss
質問者

補足

回答ありがとうございます。 USBは他にプリンタとカードリーダーとゲーム用コントローラーを使っています。 セルフパワーと言うのはコンセントのコードの中心に 四角いのが付いている物でしょうか? それならば外付けハードディスクには付いています。 他には付いていません。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 外付けHDDを介して流出ってあります?

    自宅デスクトップに使ってる外付けHDDを昨日緊急的に絶対流出させちゃいけない情報が入ってる別のノートパソコンに繋ぎました。 デスクトップはウィルスとかもー何年も前からほったらかしにしててその外付けHDDもがっつりウィルススキャンすると色々かかってくるような状態でした。 ノートパソコンは今までネットにつないだことありませんでしたし、万が一に備えてWi-Fi関係のものもわかるものはアンインストールしたり、他の記録媒体と接触させないよーにに過保護に管理してありました。 昨日そのノートに一度外付けHDDをつないで外付けの中のファイルをノートで再生したのですが、ノートパソコンの重要なデータがかってに外付けHDDに保存されたりしてないよな?元のウィルスまみれのデスクトップに繋いだらファイル流出なんて…と心配しております。

  • パソコンの電源がしょっちゅう落ちて困ってます。

    WIN XPのノートパソコンです。 ウイルススキャンしてたら、必ず落ちてました。 今はウイルス対策ソフト、アンインストールしましたが、 ネット巡回5分くらいやったら、電源が落ちます。 毎回です。 げんなりします。 外付けHDDにファイルをコピー中にも、落ちます。 何故でしょうか? 修理しか、無いでしょうか。

  • 外付けHDDについて

    お世話になります。Windows7を使っています。 いつでも快適に使いたい為、ディスククリーンアップや履歴の削除、クッキーの削除などのメンテナンス頻繁にをします。最適化はしてません。 おまけにI-O DATA製の外付けHDDをを付けっ放しにしています。 (外付けHDDは電源ON、OFFが付いていますがパソコンの起動、終了と連動する為、常に外付けHDDは電源ONししたままです。) さらにPCの容量を上げるためにすべてのファイル(メディアプレイヤーの再生リストや各種文章など・・・)を外付けHDDに保存して、デスクトップには外付けHDDに保存したファイルへのショートカットを作っています。(デスクトップに置くファイルを少なくして、より動作が快速になるように) 毎日ウイルス検査もしています。 そうすると起動•シャットダウンができません。 画面にはNOSIGNAIの文字が。(もちろんすべての配線はつないでます。) 解決方法をご存じの人いたら教えてください。

  • 外付けHDDケースの電源を切りたい

    Logitecの外付けHDDケースを購入したところ、電源スイッチが無いタイプでした。 電源入れっ放しのパソコンを使用中に外付けHDDを接続したり外したりしたいのですが、取説には「安全な取り外し」操作をした後にUSBケーブルを抜けとは書いてありますが、電源のことは書いてありません。電源コンセントを抜いて電源を落としても良いのでしょうね? それとも常時電源入れっ放しにしておかなければいけないのでしょうか? USBケーブルを抜いてしばらく経ったら待機状態にはなるみたいですが、私としては、USBケーブルは挿したままで、電源コンセントを抜く方式の方が有難いのですが、データが壊れても困りますので、質問する次第です。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの電源が入りません。

    Logitec製のその付けHDDのLHD-HA120U2っというものを使っているのですが HDDの電源を入れてから 『カチッカチッカチッカチ』 っといった後電源が勝手に落ちてしまいます パソコンの電源が落ちると勝手にHDDの電源も落ちる機能がついているのでその為かとも思ったのですが、電源のついているPCに接続したままHDDの電源をつけても同じことが起こります。 抜いても同じです。 これって壊れてますか? まだかったばかりなんですがねぇ(つд・) どなたかご存知でしたらお願いします

  • 外付けHDDをパソコンが認識しません

    モニターの解像度がおかしくなって、直し方がよくわからなかったのでシステムの復元を使って直したのですが、復元ポイントを作ったのが半月程前で、数日前に購入して使っていた外付けHDDにアクセスするショートカット等が無くなってしまいました。それで、マイコンピューターを右クリ→管理→ディスクの管理を開いてみても外付けHDDが表示されません。どうやったらHDDを認識するのでしょうか?詳しい方いたら教えてください。 ↓に参考になる環境を書いておきますが、もっと必要な情報があるならそれも言って頂ければ調べて書き込みます。 OSは WindowsXP HomeEditionです。 HDDはUSB接続で、ACアダプターで電源とっています。

  • 外付けHDDからデータファイルを取り出したい!!

    先日、マザーボードの故障によりパソコン(windowsXP)が故障してしまいました。HDDは大丈夫だったために、現在は外付けにして他のパソコンにつないで使っています。 そのHDDは、パーティションで区切って使っており、またユーザーは本人用とゲストに分けて使っていました。 本人用にはパスワードによる認証をかけてつかっていたのですが、そのデータが外付けにすると取り出せません。 具体的には、デスクトップ上に置いていたデータやマイドキュメント内の写真ファイルなどです。 document and setting以下のファイルにアクセスしても拒否されるのですが、どうすればいいのでしょうか? なお、現在のPCに内蔵するとできそうなのですが、USBによる外付けからデータを取り出したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が突然、何の前触れも無く落ちてしまいます

    パソコンの電源が突然、何の前触れも無く落ちてしまいます。特に、Norton Internet Security(もう削除した)やAVG(ウイルス対策ソフト)で、コンピューターのウイルススキャンをすると、必ず、その最中に、何の前触れも無く、突然、ぱっと、パソコンの電源が切れて落ちてしまいます。パソコンは、二年前に購入した、Toshiba dynabookで、Windows XP使用です。こうなってしまうのは、何らかのウイルスが原因だと思うのですが、ウイルススキャンが効かない(途中で電源が必ず落ちる)ので、その特定も、駆除もできません。ネットサーフィンをしているだけでも、急に電源が落ちてしまうので、とても困っています。どうしたら良いか、ぜひ教えて下さい。

  • 外付けHDDとパソコンの電源

    最近、外付けのHDDを買いました。(型番 HD-CB1.0TU2) 家に帰ってパソコンにつなぎ、必要なツール等をインストールし、パソコン内のデータを外付けHDDに移しました。 その後、パソコンを『スリープ』にして電源を切り、次の日パソコンの電源を入れようとしたらパソコンの電源が付かないのです(電源のランプは点灯しているが、画面が黒いままの状態。HDDのランプは付いていない。)5分ぐらい待ちましたが、進展はありませんでした。 そこで、強制終了し、再度電源を入れたら、外付けHDDの電源も入ってパソコンが起動しました。どうやら、パソコンをシャットダウンしないと、外付けHDDの電源もつかず、パソコンも起動しないようです。 でも、いちいちシャットダウンをするのはめんどくさいので、スリープ状態にしたいです。 これらのことをインターネットで調べたら、 (1)BIOSセットアップメニューの「USB Legacy Support」を、「Disabled」(無効にする)にする。 (2)BIOSセットアップメニューの起動順位を変える(内蔵HDDのほうをUSBより起動順位を上にする。) (3)USBのさす位置を変える。 というようなことが書いてありました。 そこで、(1)からやりました。パソコンの電源を入れ『F2』を押し、BIOSセットアップメニューを開き、詳細タブの「USB Legacy Support」らしき「USB レガシー機能」を使用しないに設定しました。 でも、やはりスリープ状態からは起動できませんでした。 そして、次に(2)をやりました。((1)はそのままで) 起動タブの起動順位を見ると 1 内蔵 CD/DVD 2 内蔵HDD 3 USB FDD となっていたので、 1 内蔵HDD 2 USB FDD 3 内蔵 CD/DVD としました。 でも、だめでした。 (3)をやる前に、外付けHDDのUSBをパソコンにささずに電源を入れたら、起動するかなと思い、USBを抜いて電源を入れて起動したところ、なぜか、さしたときと変わらず起動できませんでした。 よくわからなくなったので、今までした(1)、(2)の設定を元に戻しました。 なので、相変わらずスタンバイ状態から起動できません。 今の設定(BIOS) ≪詳細タブ≫ USB レガシー機能  [使用する] ≪起動タブ≫ 起動順位 1 内蔵 CD/HDD 2 内蔵HDD 3 USB FDD となっています。 そこで、どうなったらスタンバイ状態から、外付けHDDを付けてパソコンを起動できるのでしょうか。 なぜ、このようなことになっているのでしょうか。 パソコン初心者にも分かるように、詳しく教えてください。長文で読みにくくてすいません。 PC ●NEC PC-LL750/S ●Windows Vista

  • iTunesの外付けHDDへのファイル移動

    パソコンの調子が悪くなり音楽ファイルが消えてしまう事が怖くなり、外付けのHDDを購入しパソコンのCドライブからの移行を試しました。iTunesで利用しておりますので、マイミュージックの中のiTunesのホルダーをマイコンピュータ内に確認できる外付けHDDのアイコンにドラッグ&ドロップしました。その後iTunesの設定(ファイルの場所変更)で外付けHDDに変更しましたが、電源を切って再度立ち上げるとファイルの利用場所がマイミュージックに戻っています。ここで質問があります。(1)自分でドラッグ&ドロップしたファイルが、何故マイミュージックに残っているのか?※移動ではなくコピーなのか?(2)何故パソコンを立ち上げ直すとファイルの保存場所が元に戻っているのか?(3)そもそもやり方はあっているのか?ご指導よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう