• ベストアンサー

初めてTOEICの点数(すみません長文です)

noname#37852の回答

noname#37852
noname#37852
回答No.4

8年前に職場で希望者を募って団体試験(IPテスト)をやってくれる機会があり、試しにどんなものだか受けてみました。 具体的な目標スコアはありませんでした。 米軍ラジオを聴いたり、読めもしない英語の雑誌を買って読める部分だけ拾い読みしたり、聴くのと読む練習は以前からしていました。 なので、530点だか535点だか取れました。 その後はとんとん拍子に上がり、細かく覚えていませんが、580点台取れてから次が620点台ぐらい。 600点取れたらもういいやと思っていたら意外とひょいっと越してしまったので、ついその後も続けることに。 8年間で530点→700点前半です。 自分としては必死で勉強してはいません。 というより、出来ないんです。怠け者で。 集中してテスト勉強ができない。 でも、継続は力なり。ぼちぼちと続けること。 自己記録は一昨年の755点だけど、755→705→725点(これは今年9月) 755点はまぐれだったと思っています。 まだコンスタントに750点は取れません。 TOEICには直接関係ないけど、英会話教室や翻訳教室に通ったこともあります。 翻訳教室は、読み練習になったし、自分の弱点を再認識することができました。 今は文法(初級)をおさらい中です。 今まで習うより慣れろでゴリ押しでやって来たのですが、「壁」が出てきて、もうそれでは通用しないみたい。 壁がどこで出てくるかは人によって違うと思います。 500点に行くまでで苦労する人もいるだろうし、もっと後で苦労する人もいるだろうし。 初心者にとっては、リスニング部門は進行がやたらと速くてついて行くのに大変だし、リーディング部門は出題量が多くて最後まで終わらないこともあり得ます。 なので、もし初めて受けてみて大変だったとしても、あまりがっかりしないでくださいね~。 慣れというのもあります。 それに簡単な問題も難しい問題も混在しているので、難しい問題は難しいですしね。

zonoopy01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >米軍ラジオを聴いたり、英語の雑誌を買って・・・ そっか、普段からそういうことをされてたから、しっかり基礎ができていらっしゃたんでしょうね。初回530点って羨ましい。私も普段から英語に触れる機会を作りたいものです。 翻訳教室というものがあるんですね。知りませんでした。 いろんな角度から英語に親しんでいらっしゃる感じが伝わってきました。 翻訳ってものすごく語彙力がつきそうな気がしますね。 どれだけ単語を知っているかでスコアも全然変わってきそうですもんね。 継続することでレベルアップできるんだなと思いました。 私はまだスタートラインなんですね! 結果が悪くてもめげずに頑張ろうかな。

関連するQ&A

  • TOEICの点数を上げたい

    TOEICで860点以上のスコアが取れる方、助言をお願いいたします。 第164回のTOEIC公開テストで、リスニング415点、リーディング395点の合計810点だった のですが、ある地方の公務員試験(英語)を受験するために、9月のTOEICでどうしても 860点以上取りたいです。 今回が初めての受験で、受験までは新公式問題集vol.1からvol.4を時間を計って何度も何度も (問題を暗記するくらい)繰り返し解き、リスニングの復習としてウォークマンにCDを入れて 1.5倍速くらいで集中して聞くという勉強を行いました。 リーディングについては公式問題集を解いたときの予想スコアとほぼ同じなので納得していますが、 リスニングについては試験の少し前には440点か450点程度の予想スコアだったのでガッカリして います。 1か月で860点以上取るためには、どういった勉強をすればいいと思いますか? 英検は準1級です。 どうかご教授をお願いいたします。どんな些細なことでもかまいませんので、助言をいただければと 思います。

  • 英語教師が履歴書に書けるTOEICの点数

    高校で英語を教えています。 これまでは英語力をスコア化する必要がなっかため資格試験とは縁遠い生活を送っていましたが、訳あって履歴書を書く必要が生じています(現在、50歳を超えています)。英語力を客観的に示すものが何も無いことに気づき、慌ててTOEICを対策せずに即興で受験したところ870点しかとれませんでした。少しでも対策をしておくべきだったと反省しています。TOEICを甘く見ていたようです。 英検もとりあえず準1級はとりましたが、準1級レベルの英語力は高校の英語教師であれば持っていて当然でしょうから履歴書に書くとかえってマイナスになりますか。マイナスになるぐらいなら履歴書には書かないでおこうと思います。 英検の準1級、TOEIC870点のどちらも高校の英語教師としては十分なスコアだと言えないように思えます。提出先は教育関係ですが語学学校とかではなく、特にTOEICの高得点を必要とするようなところではありませんがTOEICのスコアや英検の級を高校の英語教師として書くべきかどうか迷っています。870点は履歴書に書くとマイナスになるスコアでしょうか。高校の英語教師としての870点は世間ではどのように評価されるのでしょうか。英検は英語教師であれば1級でなければ書くとかえってマイナスになりますか。英語教師が履歴書に書いてマイナスにならない点数は何点ぐらいからかご意見頂戴できると助かります。 回答、よろしくお願いします。

  • TOEICについて

    TOEICについて 今度初めてTOEICを受検するのですが、どのように勉強したらいいか悩んでいます。 今の英語力は英検2級くらいですが、英検のレベルとTOEICのレベルの差はとても大きいように思います。 目標は600点以上です。2ヶ月でどれくらいスコアを伸ばせるか・・・1日に取れる勉強時間は1、2時間です。 このくらいのスコアなら英会話教室に通ってなくても大丈夫でしょうか? あと、単語って大学受験用の<速単>でまかなえますか?それともTOEIC用のものを買った方がいいでしょうか? たくさん質問してすみません。

  • Toeicで聞きたいことがあります

    趣味で始めた英語から先日英検の2級を受け合格いたしました。 そこで今度は準1級の前にToeicというものを挑戦したいと思っています。 Toeicというものを受けたことがなかったのでどのような物かもまだわかりません。 多読と海外の友人とのメールで覚えた英語なので生の声を聴く機会が少ないのでリスニングがほぼできません。 試験内容が解らないのでリスニングがどれほど重要なのかはわかりませんがその辺も強化してくれる参考書、みなさんがお勧めできる参考書、初めて受けた時に使った参考書などを教えて頂ければと思います。 英検と比べるのもなんですが1次試験だけなら準1級までは楽に合格できるレベルです。 それを踏まえてどの辺の物を買えば良いのかも教えてください。

  • TOEICとTOEFL 推薦入試について

    以前質問したTOEICと英検、TOEFLの質問をしたものですが、また質問させていただきます。 私は現在高校二年で、二十日からアメリカへ留学します。 そして来年帰国し、推薦入試を受けるのですが、その受験資格は以下のとおりで TOEICのスコアが730点以上の者 TOEFLのスコアが72点以上(internet-based test)または200点以上(computer-based test)または533点以上(paper-based test)の者 実用英語技能検定(英検)1級に合格している者 国際連合公用語英語検定試験A級に合格している者 のいずれかです。 しかし出願の期限などを考えると、英検と国際連合公用語英語検定試験は受けれそうにありません。 よって、TOEICとTOEFLのどちらかで点数を取るという形になります。 以前の質問ではTOEICのスコアが730点以上が一番簡単だと回答してくれた方がいました。 私自身、上のすべての試験の中では個人的にはTOEICが一番やり易いと感じたので、TOEICの勉強をしようと考えているのですが… 例えば私が最低基準の730点を取って出願したとします。そして他の受験者の方たちは英検や国連英検などでそれぞれ最低基準の点で出したとします。 その場合、「英検一級の方が取るのは難しいからTOEIC730点は落とす」というのはあるのでしょうか…? 前に回答してくれた皆様曰く書いている順に TOEICのスコアが730点以上の者 TOEFLのスコアが72点以上(internet-based test)または200点以上(computer-based test)または533点以上(paper-based test)の者 実用英語技能検定(英検)1級に合格している者 国際連合公用語英語検定試験A級に合格している者 の順で難しいといっていたので… また、十ヶ月もアメリカにいたのだから、TOEIC730点は取ってても普通 という知人もいます。 私は今TOEICの勉強…というか、それに向けての単語や基礎から勉強を始めているのですが、皆の言うようにTOEIC730点は不利で、別に持っててもおかしくは無い点数なんでしょうか? 勿論、受けるからには最低基準よりも上を目指すつもりです! どうか、皆様の意見をお聞かせください(><)

  • TOEICの点数をあげるには

    TOEICの点数を上げる方法を教えてください。 1年後に750を目標にしています。 現況:英検準1級    TOEIC540点(共に2年前)    前回の英検1級を受けたところ不合格。(評価B)    ネット上の模擬試験E=TESTを受けたところ、    3回連続で ヒアリング340点 読解190点。    読解力を挙げるために、    「新TOEIC TESTリーディングスピードマスター 」を    1回とき、E-TESTを受けたが変化なし。    次回8月の試験で600点を目標にしていますが、    E=TESTを受けてもヤマカンで解いているところがありま    す。普通英検準1級ならばもっとTOEICで点数が来る筈で    す。    どこが悪いのか?勉強方法やお勧めの本を教えてください。    

  • TOEICの点数って一体何?

    今までTOEIC受けた事の無い、ものすごく英語の苦手な理系大学生です。 ことごとく英語が苦手なんですり抜けてきたんですけど、 やはり理工の洋書も読まないと研究が出来ないので、英語を勉強しなければならないなと実感し、 勉強を始めました。 で、この前TOEICの模擬テストを受けました。 500点ちょっとでした。 点数言われてもよくわからないし・・。 これって一体どうなんでしょう。 例えば履歴書に書いても恥ずかしくないレベルはどれくらいなのかとか (「英検4級」とか履歴書に書いたら恥ずかしいじゃないですか。そういう感じで。) 一般的な大学生はどれくらいなのかとかどれくらいをみんな目標にしているのかとか・・。 そりゃ目標なんて人それぞれでしょうけど、今までTOEICと関係なく過ごしてきたんで全然点数が実感できないんです。 何か基準になる資料みたいなのないでしょうか?

  • TOEICの点数の上げ方

    初めまして私は、大学1年の者なのですが、今点数が伸びないで困って居ます。 大体今のスコアが620ぐらい(L380~420 R200~240)です。 大学入試レベルの文法や参考書を中心に学習していますが、年内に700点を目指し、新たなステップを踏みたいので、スコアを上げるためには何をしたらよいのでしょうか? それとTOEIC以外にも役に立つ英語を身につけるコツみたいなものがあれば、教えていただけるとありがたいです。

  • TOEICについて(長文)

    TOEICのテストは就職や昇進などのひとつの基準になりつつあります。よく言われる理由のひとつが、TOEICで高スコア=英語でコミニュケーションがとれる、というものですし一般化しつつあります。 でも、試験内容に英語面接等があるわけでもなく、リーディングとリスニングの試験です。そこで疑問があるのですが、英語を読むことができるし、聞くこともできる、つまりTOEICで高スコアをとる人だからといって英語で自分の意思伝達ができるとは思えませんし、周りにもそのような人はいます。英検のような段階的なものでなく、スコアで英語コミニュケーション力を測るのはそれほど違うものなのでしょうか? また、なぜここまでにTOEICが評価の価値基準としての力を持ったのでしょうか?長々とすみません。

  • TOEIC・TOEFL・英検 後々有利な資格について

    初めまして。 私は現在高二で今夏から一年間アメリカへ留学するんですが、その時どちらの勉強をしていこうか迷っています(汗 どっちも同時進行は私には難しいと思うので… 英検の現在レベルは準二級。 TOEIC・TOEFLはまだ受けた事がありません。 しかし帰国してから受ける入試の一つである推薦入試で、受験資格が TOEICのスコアが730点以上の者 TOEFLのスコアが72点以上(internet-based test)または200点以上(computer-based test)または533点以上(paper-based test)の者 実用英語技能検定(英検)1級に合格している者 国際連合公用語英語検定試験A級に合格している者 になっているのです。 私が今まで調べた結果、英検一級は結構マニアックな単語が多く、ネイティブの方でも取るのが難しいとされており、逆にTOEIC・TOEFLは英語に慣れていれば慣れているほど点数を稼げ易いみたいなんです(どちらもかなりの努力が必要だとは思いますが… 私的にはずっと英語漬けの生活を送り、話す・書く・聞く・読むを鍛えていく中でその中の二つである聞く・読むを試験ないようにしているTOEIC・TOEFLの勉強を始めていこうかなぁっと思ってはいるんですがその反面、「でもそんなに難しい英検一級を取っていたらかなりの努力家として評価されるんじゃ?」とも考えてしまってるんです(T_T) それに英検は入試に有利、TOEICは就職に有利 TOEFLは留学生は説きやすいという風な事を耳にしますし… もう最近は受験の事ばかり考えすぎて、自分でも分けが分からなくなってきている状態です(ノ_-。) どうか皆さんの意見を聞かせてください。 あと、出来れば勉強法のアドバイスもお願いします(><)