• ベストアンサー

足首に巻くアンクル・ウェイト  どこのメーカーのがいいですか?

物を運んだりする仕事なため体力と筋力をつけたいと思っています。 仕事をしていて上半身は別に疲れないのですが、下半身がかなり疲れてしまいます。そこで足首に巻くアンクル・ウェイトを買おうと思っているのですがどこのメーカーのがいいかわかりません  どこのメーカーのがいいですか? あと下半身の鍛え方何か知っていたら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ずばり購入はお勧めしません、なぜかというと足首を痛めます。 摩擦によって皮がむけ大変痛い思いをします。 憶測ではなく経験者ですので間違いありません。 下半身が疲労するなら高タンパクで低脂肪の食べ物を 摂取して下さい、回復を早めてくれます。納豆やお豆腐が お勧めです。仕事そのものがトレーニングのように感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.2

40代。男性。ウエイトトレーニング歴5年。 気になったのですが・・・。 >物を運んだりする仕事なため体力と筋力をつけたいと ●物を運んだりする場合の筋肉(大臀筋、大腿四頭筋、腓腹筋、等)と足首に重りを付けて鍛えられる筋肉(大腿二頭筋、腸腰筋、等)は違います。 No.1様の言われる様にスクワット、大股歩き(ランジ)、等をお勧めします。 ●私は、トレーニングにおいて常に負荷をかける(重りを体に付けるベスト、リスト、アンクル、鉄下駄)方法を疑問視しております。 なぜかというと、常に負荷がかかることで関節、腱などの負担が持続し故障しやすくなると考えるからです。 現在のトレーニングの考え方は、トレーニング時間をなるべく短くし、刺激を最大に加え、回復時間を多く取る事が主流になっています。 トレーニング時間が短いと、関節、腱にかかる負担が少なくて済み、故障が起こらないからです。 また、筋肉が作られる時は休息している時間なので、この時間をしっかり取ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32989
noname#32989
回答No.1

私個人的にはアンクルウェイトそのものが良くないと感じております。 下半身(足腰)に不安があるのに、必要以上の負荷をかけると腰痛や体の歪みにつながると思います。 私が下半身強化の為に行うメニューを紹介します。 (1)スクワット  何も持たなくていいです。  背筋を伸ばしたままでひざを約90度まで曲げる  そしてまた伸ばすの繰り返しです。  完全にしゃがみこむスクワットをすると膝を壊す  原因にもなりますので注意して下さい。 (2)大また歩  背筋を伸ばしたままで、野球のピッチャーが投げる瞬間  程度の大きさに歩幅を開いて歩く。  背筋は絶対に曲げないで下さいね? (3)背伸び  階段に足先の部分だけを乗せて 背伸びする。 (4)V字腹筋  腹筋・背筋が弱いと下半身にも影響は大きいです。  上体起こしだけでは腹筋は鍛えられないので  足上げ腹筋・上体起こしを同時に行うV字腹筋がお奨めです。 その他90度椅子(自分が椅子の形に)やチューブ引っ張り(フェンスにゴムを固定し、寝転んで足で引っ張る)、 しこ立ち(糸東流空手の立ち方の1つ、相撲のしこも同様)等々、その気になればたくさんありますよ。。。 試してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンクルウェイトについて

    アンクルウェイトについて アンクルウェイトというおもりで、足首にマジックテープなどで巻きつけ、Walkingやジョギングに使うものがあります。  先日ショップで購入したのですが、マジックテープ部分が足首にすれるのと、おもりとベルトのバランスが悪く、フィット感がないのとで、非常に使いにくいと思っています。  片側1Kg~1.5KGでよいのですが、このメーカーのこのタイプならフィット感抜群、というおすすめのアンクルウェイトがあればご紹介ください。 よろしくおねがいします。

  • アンクル・ウエイト

    アンクル・ウエイトでのトレーニングをお医者さんから勧められました。手首は500gの分との事でしたが足首の方はどの位の重さが良いでしょうか?手の方ですがアンクル・ウエイトとダンベル、どちらの方が効果的でしょうか?

  • アンクルウエイトの困った

    糖尿病の主人は、お昼休みに30分程度の散歩を日課としています。 そこでアンクルウエイトを着けてもらいました。 効果があって血糖値が下がりやすくなっており喜んでいます。 ぜひ継続して欲しいのですが、困った問題が出てきてしまいました。 足首の皮膚が痛がゆくなってしまったのです。 使っているウエイトは、砂鉄?が入っている△を組み合わせたみたいな形のもので、 マジックテープで止めると足首にぴったりフィットするタイプです。 使うときは汗ばむのでソックスの上に着用しています。 買い換えも含め、良い対策法がありましたら教えてください。

  • ウエイトについて

    こんにちわ。 私は足の筋肉をつけるために、ウエイトを購入しようと思っているんですがなかなか足首につけるものがみつかりません。アンクルタイプならあるんですがリストバンドタイプみたいに目立たないものが希望なのでなかなか希望するものが見つかりません。何かよいウエイトはありませんでしょうか?なるべく、常時つけていたいので150g~250g辺りの重さを希望します。 今の所、ウォーキングウエイト125フリーが良さそうなのですが手首用なので足首に装着が可能かわかりません。購入者がいれば是非お教えください。 よろしければご回答ください。よろしくお願いします。

  • パワーアンクル

    筋力強化をする為に、パワーアンクルを探しています。 砂の入った通常タイプなら持っているのですが、もっと薄くて、服の中に着ていても不自然じゃない物があればと思っています。 何かオススメの一品などありましたらよろしくお願いします。

  • ★手足に付ける500グラムぐらいのウエイト、効果ありますか?★

    こんにちは。 よくスポーツ用品店で 『手首や足首につける帯状のウエイトがありますが、 『日常的に装着』することで効果がある(筋力アップ)のでしょうか? それともやはり、ウエイトを付けて『トレーニング』をして、 初めて効果があるものなのでしょうか? めんどくさがりの自分としては 『ウエイトをつけてトレーニングをしなくてもトレーニングになるんだったら、買おうかなぁ』 と思っています。

  • パワーアンクルって・・・

    はじめまして!表記のトレーニンググッズですが 具体的にどのような効果やどの部位に筋肉がつくのか ご教示いただけませんか? 当方、35歳で中高校とサッカーをしていましたがその後 は全く運動らしいものはしておらず、ちょっとは鍛えよう かなあと思い、仕事中に(事務職)パワーアンクルを (1.5キロ)を装着しております。当方、ぐうたらです からジムに行くなど面倒なことは嫌いでこのような トレーニングが妥当と考えました。 ちなみに帰宅後はアンクルをはずして手首に装着し 寝るまでつけて上半身を鍛えて(?)ます。 170センチ65キロ トレーニング(?)を始めて まだ3日ですが。。。

  • 簡単に作れるレッグウエイト

    こんばんは。 下半身を鍛えるために、レッグウエイトが欲しいと思っています。 ところが、先日スポーツ用品店で探したところ、1kgくらいのものが2つで1000円?くらいと意外にも高価だったので、自分で簡単に作れるレッグウエイトはありませんか? 要はバックキックのときなどに負荷となってくれれば十分です。 負荷は、大まかですが1kg~2kgくらいあれば十分です。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ウエイトトレーニングの方法について(あげ方のスピードについて)

    野球に携わる仕事をしていますが、ウエイトトレーニングのあげ方の方法がよくわかりません。ぜひ教えてください。呼吸方法はわかっています。 ゆっくりあげる-ゆっくりあげることあるいはゆっくりおろすことにより筋力がつく。はやくあげると反動を利用するのでだめである。 早くあげる-野球は最大筋力も大切だか瞬発力も大切なため、できるだけ早くあげ、ゆっくりおろす。 どちらが正しいのでしょうか。 ウエイトのいろんな本を読みますが両方の答えがあります。野球という競技にはどちらの方法が大切だと思いますか。教えてください。

  • ウエイトトレーニングと有酸素運動

    ウエイトトレーニングによって筋力アップをしようとしているとき、有酸素運動はその妨げになるのでしょうか?まったく影響ないのか?有酸素運動をやりすぎると妨げになるのか?ウエイトと有酸素運動は別の日にやったほうがいいのか?どちらを先にやればいいのか?有酸素運動はやらないほうがいいのか?など教えてください。

AE-10のノイズについての質問
このQ&Aのポイント
  • AE-10を使用している際に発生するノイズについて困っています。特にJAzz scatが使えないのが不便です。
  • 現在沖縄に滞在しており、雑音のないToneのみステージで使用していますが、ノイズが出ます。本体のアップデートができないため、解決策を教えてください。
  • 島村楽器からの回答では、問題が解決するにはKOBEに帰る必要があるとのことでしたが、沖縄で解決策を教えてほしいです。
回答を見る