• 締切済み

ストローでのねかしつけ

現在1歳半の子供をもつ親です。 息子の寝かしつけはいつも、ストローマグに牛乳をいれて渡し、(ベビーベッドにいれて)、私は見えないととこへ行きます。息子は私の姿が見えると寝ません。 ストローは牛乳がなくなってもしばらくちゅうちゅう吸って、そのまま寝ます。 この寝かしつけってやっぱりまちがってますか? 牛乳を飲みながらってゆうのは、歯によくないのはわかっていますが、それ以前に私がかくれるってゆうのはどうなんでしょう、愛情不足でしょうか。いくらこの方法で寝るといっても、やはり抱っこや添い寝でねかしたほうがいいのでしょうか。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.3

子供の育て方って悩んじゃいますよね…^^; ストローマグの中身はお水&お茶ではダメなのかしら?それなら虫歯になるコトは無いでしょ? ちゅっちゅ(おしゃぶり)ではダメなの? 子供の寝かしつけ方って色々あって当然。子供が違うのだから。 海外の子供は自分の部屋で一人で寝ると聞きます。 自立心が育って男の子だからむしろいいのじゃないかしら? 愛情不足を心配するなら、起きている時に抱きしめたり遊んだりして表現してあげればいいのじゃないかな?

  • PinkMoon
  • ベストアンサー率49% (125/254)
回答No.2

#1です。一つ補足させて頂きます。 1歳や2歳の子供だと、麻酔をかけずに治療する先生が多いようです。 我が子も、麻酔をかけずに歯を削り取られ(既にボロボロでした)、神経も抜かれました。 大人だって麻酔なしには神経を抜くなんて耐えられないほどの痛みです。 前歯が全部なくなり、歯ぐきにぽこっと空いた穴(歯が生えていた場所)から神経を抜き取っていた時のことは、今でも目に焼きついていて決して忘れることは出来ません。 erica717さんは、お子さんをそんな目に遭わせたいですか? 歯を失わせたいですか? 泣き叫ぶ我が子を見て胸が痛みませんか? お子さんのためにどうすればいいか、考えればお分かりになるはずです。 これから寒くなります。ベビーベッドだと、子供が布団を脱いでしまっても気付かないこともあるかも知れません。一緒に寝ると、子供は安心しますし、暖かくて気持ちいいです。一緒に寝られるのは、小さいうちだけです。本当に貴重な時間ですから、一度同じお布団で添い寝をなさってみてはいかがでしょうか?(ベッドだと難しいかも知れませんが…)

  • PinkMoon
  • ベストアンサー率49% (125/254)
回答No.1

ハッキリ言います。お子さんを虫歯にしたくないなら、今日からでもやめさせるべきです。 恥をしのんでお話いたしますが、うちの息子が全く同じような状態でした。飲みながら寝てくれていたので、悪いとは知りつつも仕事で忙しい時期だったこともあって、そのままにしていました。 ある日、息子が口を押さえながら夜中にしくしく泣いている声で目が覚めました。「まさか…」と思い、翌日歯医者さんへ連れて行くと「どうしてこんなになるまで放っておいたんですか!!」と先生から叱られました。 見た目はちょっと成長の遅い歯のようだった息子の前歯は、ものの見事に虫歯になってしまっていて、神経までやられてしまっていました。 1歳8ヵ月。当然おとなしく出来る訳がありません。病院のスタッフ、私、夫と5人の大人で泣いて暴れる我が子を押さえ、4本の歯の神経を抜く大手術になりました。 泣き叫ぶ我が子を見つめながら、たった1歳と少しなのにもう歯の神経を抜かなければならない事態に陥ったことに、私は激しく後悔しました。 その後、先生が義歯を作ってはめて下さったおかげで、見た目はごく普通の前歯になりましたが、いまだに1本だけどうしても義歯をはめることが出来ない場所があります。そのため、同じ幼稚園に通うお友達のお母さん達から「○くん、もう歯が抜けたの?」と聞かれることもしばしばですが、その度に否定しています。 今からでも遅くありません。是非、ストローマグで牛乳を飲ませながら寝かしつけるというのはやめて下さい。ママの姿が見えると寝ないのは、嬉しいからなんです。ずっと一緒にいてくれると分かれば、一緒に寝ることに慣れてきます。抱っこじゃなくても、添い寝でいいですから、子守唄を歌ったりお話を聞かせたりして、寝かせてあげて下さい。その時、前髪をおでこからつむじの方向へ優しくかきあげるようにしてやると、気持ち良くて寝てしまいます。 それと、日中もっと沢山体を動かせる遊びをして、眠りやすくしてあげることも大切です。十分に遊んで疲れれば、放っておいても寝てしまいます。 寝かせ方は、お子さんによってまちまちだとは思いますが、ストローマグよりはまだおしゃぶりの方がはるかにマシです。(歯並びの保障はしませんが) 今のままでは、うちの息子の二の舞になってしまいます。 erica717様がもっと努力して、お子さんが眠れる方法を色々と試して下さい。

関連するQ&A

  • 母乳、ミルク以外飲みません、ストローもできません。

    8ヶ月の息子のことで相談です。 混合で育てていますが、母乳とミルク以外は全然飲みません。 白湯、麦茶はもちろん、イオン飲料やジュース、糖水もダメです。 3ヶ月の頃からお風呂上りなどに試していましたが、全く受け付けずここまできてしまいました。 暑い日が続きますし、こまめに水分補給させたいので、なんとか白湯だけでも飲めるようになって欲しいのです。 それとストローの練習も最近始めましたがこれも全くダメです。 スパウト、ストローマグ、紙パックを押して口に出してみるなどいろいろ試してみましたが、ストローを口に入れようとしただけで泣いて怒ります。 練習としてはミルクから始めるといいのでしょうか?それともいきなり飲めない白湯やむぎ茶から? まだ赤ちゃん飲み(横抱っこして飲ませている)なので、お座りの姿勢で自分で哺乳瓶でミルクを飲ませることから始めたほうがいいのか…。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 添い寝の弊害ってありますか…?

    いつも参考にさせて頂いております。 生後2ヶ月の男の子の母親ですがよろしくお願いします。 出産準備品としてベビーベッドを用意したものの、結局とても嫌がるので今はオムツ交換台になっちゃってます。 本などの情報によると、「生後3ヶ月くらいになれば精神的に落ち着いてきて眠るのも上手になる。それまではスイングチェアで寝せても良いので、3ヶ月くらいになったらじょじょにベッドで寝れるように練習するといい」と知り、今はスイングチェアで寝かせています。 夜間1度目の授乳を添い乳で行い、それから朝までは私のベッドで添い寝しています。 ベビーベッドは不要かも…と考え、ベビーベッドとベビー寝具を売って、代わりに新たにシングルベッド買い、二つくっつけて添い寝しようかな~なんて考え始めてるのですが… ただちょっと気になるのは、今後ずーっと添い寝オンリーになるとなにか困ったことが起きたりするのでしょうか? たくさん抱っこしたい派の私は、添い寝は好きなのですが、添い寝ばっかりしてると添い寝じゃないと寝られない子になるのでしょうか? 他にもなにか影響はありますか? どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。m(__)m

  • ベビーベッドって良くないのでしょうか

    1ヵ月になる女の子の母親です。 うちではベビーベッドを使っているのですが、 夜寝るときに、いかにも「ベッド怖い~」といった感じで 目をカーッと見開いて大泣きします。 赤ちゃんをベビーベッドで寝かせるのは情緒的に良くないこと なのでしょうか。 以前、あまりに泣くので、一緒の布団で添い寝をしたら 危うく赤ちゃんに怪我をさせてしまいそうになりました。 添い寝というのは、朝まで一緒に寝ないで、 赤ちゃんが寝たら必ずベビーベッドに移すものなのでしょうか。 育児で疲れていることもあり、 私には赤ちゃんを必ずベッドに移す自信がありません。(自分も眠ってしまうため。) ベビーベッドで寝かせるのは親のエゴなのでしょうか。

  • ベビーベッドで寝てくれません

    もうすぐ2ヶ月になる息子のママです。 最初のうちはベッドメリーでスヤスヤと寝てくれていたんですが、最近はベッドに寝かせるとぐずり、おしゃぶりさえも吸おうとしません。母乳も抱っこも効き目ナシ(>_<)私のベッドで添い寝するとおとなしくなり、そのうち眠るんですが。 昼間は1人で熟睡しています。添い寝以外で何かいい寝かせ方はないでしょうか?

  • 赤ちゃんの寝る場所について

    はじめまして。早速ですが赤ちゃん(生後1ヶ月半、まだ首は据わっていません。)の寝る場所についてお聞きしたいです。現在、夜ベビーベッドに入る前に抱っこして寝かしつけています。そしてベビーベッドに移すのですが、目がパッチリ!!起きてしまい泣き出してしまいます。で、また抱っこし今度は私たちが寝ているベッドに寝かしつけるとスヤスヤ。寝てくれるのはありがたいのですが、若干マットがやわらかい為、寝かしつけてもいいのか不安です。首がすわっていない為、やわらかいマットでは寝かしつけないほうがいいと親にいわれ、不安になり、質問させていただきました。ご意見よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの寝る場所

    いつもお世話になっています。 4カ月の息子の寝る場所について質問させていただきます。 寝室にダブルベッドに夫婦で寝て、息子はベビーベッドに、と思っていたのですが、ベビーベッドが駄目らしく、ダブルベッドで家族3人で寝ています。 ・最近狭くなってきた ・寝返りしたら転落が心配 ・どう配置しても窓に隣接するため、ベッドが窓への足場になってしまう などの点から、床に布団をしいてそちらに息子を寝せようと思っています。 添い寝で寝かしつけるとすんなり眠るのですが、離れて1時間くらいで泣いてしまい、添い寝するとまたすぐ眠る、の繰り返しで結局ベッドで一緒に寝てしまいます。 ダブルベッドではひとりにしても起きません。 ベビーベッドのときと同じく、この寝床じゃ嫌だということでしょうか? 慣れさせていけばはじめは泣いても寝てくれるようになりますでしょうか? 下の住人が深夜1時くらいまでかなりバタバタと騒音がするので、床だとうるさいのかな、今の季節床は寒いかな、などが私が考える原因なのですが。。 アドバイスお願いいたします。

  • ベビーベッドの場所について

    もうすぐ8ヶ月になる初妊婦です。 そろそろ、育児環境を整えて行こうと考え中です。 早速なのですが、ベビーベッドの設置場所に悩んでおります。 現在、戸建住み(2階建)で1階は16帖のリビングのみです。 ダイニングを置いていないため、ベビーベッドの設置は可能です。 そして、2階に寝室があり、8帖ほどでシングルベッドをつなげて使用しております。マットレスの間にはマジックテープでくっつけるタイプの保護カバーをしております。間に子供が寝ても大丈夫な設計である専用マットを使用しております。 寝室にはベッド以外他は何も置いておらず、ベビーベッドを設置しても十分な広さはあります。 元々、ベビーベッドの購入予定は無かったのですがお下がりをいただきましたので、折角ですし使用してみようかと考え中です。 しかし、新生児の頃は夜間も頻回な授乳や抱っこ等する機会が多く、わざわざベビーベッドに寝かして…抱っこして…などの動作は面倒ですよね? なので、添い寝をしようと考えておりました。 しかし、添い寝での窒息死の可能性もあることや、ある程度成長すれば5,6時間はまとめて寝てくれることなどを考慮すると、ベビーベッドの方が良いのかなぁ…と考えたり…。 あと、リビングに設置した場合、家事をしている時にベッド内で遊ばせたり眠らせたり出来ることもメリットかな…と考えたりも。 しかし、赤ちゃんを寝かせながらユラユラ動くやつ?もいただいたので、赤ちゃんが動き回る年齢までは、リビングにはそれのみでもらいいかな?と考えたりも。 居住環境を考えれば、どちらにも設置は可能なのですが、皆様はどうされましたか? 経験談や、こんな手もある!と言う意見がございましたら教えていただきたいです(*^^*)

  • 1歳5か月哺乳瓶以外嫌がるようになった。

    読んでくださってありがとうございます。 1歳5か月になる息子なのですが、夏場ストローマグで水分補給をぐいぐいしていたのですが、最近涼しくなり水分摂取をしなくなってから、ストローマグを使用しる事がなくなりとうとうストローを嫌がるようになりました。 朝100と夜250のフォローアップミルクは、哺乳瓶であげていました。 ストローがだめならと、スパウトを出したのですがそれもギャン泣きエビ反りで全拒否。 根負けした親が、哺乳瓶を見せるとそれはそれは輝かんばかりの笑顔が出る息子です。 哺乳瓶が好きで仕方ないと思うのですが、一度はコップ練習の手前まで行ったので、どうにか復活させてコップ練習に突入したいのですが、どうか良いお知恵をお授けくださいませ。

  • ミルク以外での寝かしつけ

    5ヶ月の子供なのですが、もう歯が生えてきてしまいました。今までは母乳&ミルクで寝かしつけていたのですが、そろそろ飲んだ後はガーゼで拭いたりしなくてはなりません。 昨日も抱っこしたり、子守唄を歌ったり、いろいろ試したのですが、全く眠らず、結局ミルクを与えて眠らせてしまいました。 ベビーベットで寝かしているので、添い寝もできないですし、どうしたらいいのかな、と悩んでいます。 どうやって眠らせているか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベビーベッドはいつまで?

    5ヵ月半になる息子がいます。 普段息子はベビーベッドで寝かせ、私は自分のベッドで寝ています。 年末に引っ越しをする予定なのですが、それをきっかけに ベビーベッドは処分してもいいのかな~と考えています。 ですがこれからますます寝返りは激しくなるだろうし、 歩き出すようになると柵のあるベビーベッドがあった方がいいのかなぁ と思ったりもします。 だいたい皆さんは、いつ頃までベビーベッドで寝かせていますか? また、同じベッドで寝かせている方、安全対策はどのようにされていますか? 教えて下さい☆

専門家に質問してみよう