• ベストアンサー

ベビーベッドで寝てくれません

もうすぐ2ヶ月になる息子のママです。 最初のうちはベッドメリーでスヤスヤと寝てくれていたんですが、最近はベッドに寝かせるとぐずり、おしゃぶりさえも吸おうとしません。母乳も抱っこも効き目ナシ(>_<)私のベッドで添い寝するとおとなしくなり、そのうち眠るんですが。 昼間は1人で熟睡しています。添い寝以外で何かいい寝かせ方はないでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.4

こんにちは。3児の母です。 添い寝で寝てくれるなんて・・・それだけでもとってもお利口さんですよ。お礼に、母が心配している・・・とありますが、きっとcocopooさんは育てやすい赤ちゃんだったんでしょうね。 うちの長男・三男は朝まで抱いていないとならない状態でした。 昼夜問わず抱いていましたし、下ろすとおきちゃうし・・・ ベビーベットはインテリアと化していました^^; 添い寝で寝る・昼間は熟睡(驚) 私からしたら考えられないほどの手のかからない赤ちゃんです^^ まだ産まれて2ヶ月。 いまは赤ちゃんのペースで暮らしてみて下さいね。 頑張って下さい。

cocopoo
質問者

お礼

昼夜問わず抱っこですか・・・大変ですね(>_<) それを思うと、だいぶ楽な子っていうのが分かりました。昼間に熟睡で、夜になると目がキラキラしてるのは困りますが。 今まで通りの生活でいってみようと思います(^-^) ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

3児の母です。一番下の子は3ヶ月ですが、本当に手がかからなくてとても楽チンですが、上2人は一人で寝たことなんてありませんでした。いまだに一緒に寝ています。だから皆さんのおっしゃる通り添い寝で眠ってくれるならまだ楽な方ではないかと思います。それと昼間に寝てくれるということは、ママがのんびり家事や休憩などができるのではないでしょうか?昼も夜も全く寝てくれない赤ちゃんもいます。とてもママ思いの育てやすい赤ちゃんだと思いますが。 赤ちゃんはママの匂いに落ち着くのでしょう。私もやったことがありますが、自分の着た服をかけて寝かしていたことがあります。確か少しは効果があった気がします。

cocopoo
質問者

お礼

確かに、昼間こうやってパソコンに向かうことができるくらい、のんびりしてます。ちょっとやそっとじゃ起きないので(^^;) 今まで通りの生活で頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.3

人肌恋しいのかもしれませんね。 添い寝で寝てくれるのなら、そのままじゃだめですか? 特に寒くなるとお母さんの隣が寝やすいかもしれません。 うちの子もそうでしたよ。 一年レンタルのベビーベッドはかさ張るので早めに返却しました。 お母さんの臭いも判断が付き始めたりするので、安心するかもしれません。

cocopoo
質問者

お礼

私の母に、このままじゃ1人で寝なくなるんじゃ・・・と言われ、それで心配になって質問させてもらったんです。昼間は1人でスヤスヤと寝てるのに、何で夜は寝ないの?っていうのもあって。 安心するっていうのもあるんですね。気にせず、寝ない時は添い寝で寝かせたいと思います。 ありがとうございました。

  • zoropi
  • ベストアンサー率6% (4/66)
回答No.2

成長したしるしですよ。2ヶ月はまだ動きませんので体力的に少しあまっていて寝付けにくくなっているのかな。今からまだまだ大変になるかも。個人差もありますしお昼に熟睡だとこれからなかなか寝にくくなってしまうかも。早起きだけは(6時・7時)守られておけば寝つきもよくなりますよ。私は上の子はそれに失敗してなかなか寝なくて大変でした。ただ、昨日早く寝たのに・・・ではなく三ヶ月つづけたりしてリズムができるようです。おんぶ紐おすすめです!!

cocopoo
質問者

お礼

どんどん面倒になってきてるので、これからが大変だとは思ってます(^^;)唸ることも増えてきたので。 お昼に熟睡が一番困るんですけど・・・どうやっても起きてくれないんですよね↓けど、体のリズムが作ってあげられるよう頑張ってみます! ありがとうございました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

我が家では、ベッドメリーでも寝ませんでした。 ベビーベッドも揺りかごも、使ったのは最初の2ヵ月くらいでしたがほとんど寝ませんでした。 なので、ベビーベッドにこだわらず、眠ってくれる場所に寝かせていました。 寝かせても抱いても泣く赤ちゃんがいる中で 添い寝で赤ちゃんがおとなしくなってくれるなんて羨ましいですよ。 お母さんも身体を休めるし、親孝行な赤ちゃんですね(^^)ニコ これ以上楽な方法はないんじゃないかな?

cocopoo
質問者

お礼

私の母が、このままだと1人で寝れなくなるんじゃないか?って言い出したんで、それで心配になって質問させてもらったんですが、添い寝でも寝てくれる方がいいんですね。 私もこだわるのを止めて、寝てくれる所で寝かせるようにします(^-^) ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ベビーベッドについて

    ただいま妊娠7か月にはいったばかりの3人目妊婦です。 そろそろ出産準備をしなければ!!と思い始めたのですが、ベビーベッドについて悩んでいます・・・。 2人目以降の出産で、ベビーベッドの準備をしなかったという方いますか?? 実は1人目出産の時にベビーベッドを購入し、2人目も少しの間使ったのですが、親戚が出産した際にベッドを譲ってしまい、今回はその親戚と出産が重なってしまったので、我が家にはベビーベッドがありません。子供のお友達のお宅からベビーベッドを貸してもらえそうなのですが、もし借りるとするとリビングにベビーベッドを置く予定でいるのでけっこう場所とるな・・・と考えると悩んでしまいます。昼間寝かせておくだけでも、やっぱりベビーベッドに寝かせてあげた方がいいでしょうか?上の子は昼間は幼稚園に行っているのですが、少し高いところに赤ちゃんを置いてあげないと、2歳になる下の子がイタズラしないかとちょっと心配で・・・。夜は同じ布団で添い寝になると思うので、昼間だけならベビーラックなどでもいいかな~と思うのですが、ベビーベッドほど長い時間寝かせっぱなしにはできないのでしょうか!? ベビーベッドを使用しないで2人目以降育児した方、昼間どんな方法で赤ちゃんを寝かせていたか教えてください。宜しくお願いします。

  • ベビーベッドの場所について

    もうすぐ8ヶ月になる初妊婦です。 そろそろ、育児環境を整えて行こうと考え中です。 早速なのですが、ベビーベッドの設置場所に悩んでおります。 現在、戸建住み(2階建)で1階は16帖のリビングのみです。 ダイニングを置いていないため、ベビーベッドの設置は可能です。 そして、2階に寝室があり、8帖ほどでシングルベッドをつなげて使用しております。マットレスの間にはマジックテープでくっつけるタイプの保護カバーをしております。間に子供が寝ても大丈夫な設計である専用マットを使用しております。 寝室にはベッド以外他は何も置いておらず、ベビーベッドを設置しても十分な広さはあります。 元々、ベビーベッドの購入予定は無かったのですがお下がりをいただきましたので、折角ですし使用してみようかと考え中です。 しかし、新生児の頃は夜間も頻回な授乳や抱っこ等する機会が多く、わざわざベビーベッドに寝かして…抱っこして…などの動作は面倒ですよね? なので、添い寝をしようと考えておりました。 しかし、添い寝での窒息死の可能性もあることや、ある程度成長すれば5,6時間はまとめて寝てくれることなどを考慮すると、ベビーベッドの方が良いのかなぁ…と考えたり…。 あと、リビングに設置した場合、家事をしている時にベッド内で遊ばせたり眠らせたり出来ることもメリットかな…と考えたりも。 しかし、赤ちゃんを寝かせながらユラユラ動くやつ?もいただいたので、赤ちゃんが動き回る年齢までは、リビングにはそれのみでもらいいかな?と考えたりも。 居住環境を考えれば、どちらにも設置は可能なのですが、皆様はどうされましたか? 経験談や、こんな手もある!と言う意見がございましたら教えていただきたいです(*^^*)

  • おしゃぶり卒業によるチック症

    子供のチック症について教えて頂きたいのですが。。。 私には1歳10ヶ月の息子がいます。 「おしゃぶり」を無理に止めさせると「チック症」が出ると言うのは事実なのでしょうか。 おしゃぶりに関しては賛否両論あるようですが、ちょうど3日前におしゃぶりが無くなってしまい、スペアはあるのですがこの際止めようと思って与えていません。 しかし、なかなか寝付けず私も息子も相当ストレスを感じていますし、つい私もイライラしてきつく怒鳴ったりしてしまいます。 私としてはおしゃぶりではなく、抱っこや添い寝で安心して眠って欲しいと思っているのですが、なかなか息子には受け入れてもらえず、おしゃぶりが無いイライラが爆発しています。 しばらく暴れたり叫んだりが続き、1~2時間後に抱っこや耳をこちょこちょしながらの添い寝で眠っていきます。 おしゃぶりを取り上げる事が原因で息子にチックの症状が出たりするのでしょうか。 ご意見、ご回答を宜しくお願い致します。

  • ベビーカーとベビーベッドの準備

    ベビーカーとベビーベッドの準備 こんにちは。7カ月の妊婦です。1月出産予定です。 そろそろベビー用品の準備を始めました。 節約したいので、できるだけ必要最低限でと考えています。 大物のベビーカー・ベビーベットについて悩んでいます。 ベビーカーについて 自宅の周りは坂道だらけで、近所のスーパーに行くにも自転車より徒歩のほうが楽な土地です。 仕事は辞めており、電車に乗ることはほとんどありません。 休日は夫の運転する車で出かけることが殆どです。 ベビーカーがあって便利そうなシーンが想像できません…。 そこで教えてください。 質問 1.坂道でベビーカーを押すのってすごく大変そうなイメージです。 それでも、大きくなった子供を抱っこするより楽でしょうか? 2.まずは抱っこ紐でおでかけで粘ってみます。何カ月くらいから、抱っこ紐が辛くなってきましたか? 3.ベビーカーが必要だ!というシーンを教えてください。 4.ベビーカーほとんど使わなかった方いらっしゃったら、どう過ごしていたか教えてください。 ベビーベッドについて 昼間はほとんど家に一人でいるので、ベビーベッドに寝かせておいたほうが 安心して家事ができるような気がしています。 ベビーベッドにしろ添い寝にしろ、夜は和室に布団を敷いて横で私が寝るつもりです。 ベビーベッド本当に必要なのかよくわかりません…。 布団でおとなしくしている時期は、買わないで様子見てもいいのかしら?とも思っています。 1. まずは布団で粘ってみる、というのも可能でしょうか? 2.ベビーベッドなしで過ごした方、安全に関して気をつけたこと等、教えてください。 3.ベビーベッドがあってよかった、と思う時期はいつごろでしたか? 以上、よろしくお願い致します。

  • おしゃぶりがすぐ口から外れてしまいます。外れない方法はないでしょうか?

    こんにちは。1ヶ月の男の子がいる新米ママです。 一日中抱っこしていないと泣くので、自分がトイレに行くときやオムツを替えるときなど、ちょっとでも下ろすと、喉がおかしくなるんじゃないかというほど狂ったように泣くので、なかなかトイレにもいけません。 そして抱っこしてあげていても常に指や衣類をしゃぶっているのでおしゃぶりを与えたら喜んでいるようですが、一人でくわえていることができずにすぐに外れて飛んでいってしまい、その度におしゃぶりを消毒しに行ったりしないといけなく、片手で抱っこしながらもう片手でおしゃぶりが外れないように押さえてあげないといけない状態になっています。 一人で外れないでしゃぶっていてくれるなら、その隙にトイレに行ったり哺乳瓶を洗ったりしたいのですが、おしゃぶりが外れない方法はないでしょうか? ベッドで一人で寝てることは滅多になくほとんど腕の中で寝ているので、身動きとれずにごはんも食べれずに不便です。 おしゃぶり吸いながら一人でベッドで寝てくれるとトイレに行ったりごはん食べるヒマもできるのにと思ってしまいます。

  • 4ヶ月の赤ちゃんにベビーベッドはいまさらですか?

    4ヶ月の赤ちゃんにベビーベッドはいまさらですか? 息子が4ヶ月を越え、寝返りするようになりました。これまで夜はわたしと同じ寝室のベッドで添い寝、昼間は寝るときは寝室で寝かせ、起きている時はリビングのソファーにタオルをひいてそこで過ごさせていました。 寝返りが始まって、もうソファーにおいて置くわけには行かず、新しく居場所をつくってあげる必要があります。 リビングの床はフローリングで、そこにコルクマットや洗えるラグのようなものを敷くことを考えたのですが、ハイハイするようになったらフローリングのほうが良い、と聞きました。 またフローリングなら掃除も簡単ですよね。 すると問題は今の寝返り時期からハイハイまでの間になります。寝返りはさすがにフローリングだと痛そうなので・・・。 ふと、ベビーベッドってどうかな?と思いました。柵もついているし、高いところにいるのでほこりも安心・・・。ベビーベッド用の寝具も持っているので、ベッドだけレンタルしてもいいかと思っています。 でも、4ヶ月のいまからベビーベッドを使うのはなんとなくおかしいというか、いまさら感があります。 皆さんは寝返り期の赤ちゃんはどこで過ごさせていますか?

  • ベビーベッドを探しています【ゆりかごのように揺れるらしいのですが・・・】

    ネット検索でもだいぶ探したのですが 全く見つからなかったので ご存知の方いましたら教えて下さい。 私は現在、妊娠4ヶ月で双子です。 3歳の子が一人いますが、 ベビーベッドは親戚に借りたので、家にはありません。 3歳の子は女の子で 今はぬいぐるみやぽぽちゃんを 「赤ちゃん」と言ってはかわいがり、ふとんをかけたり ベビーカー(おもちゃの)にのせて 遊んでいる姿をみると、 悪気はなくても、抱っこしたりして落としたりしそうだし、 やはりベビーベッドがいるかなぁと考えています。 その時にふと思い出したのが 主人の友人宅が持っていたベビーベットです。 「すっごいお金もちで、百貨店で購入したらしいけど あのベビーベッドはよかったなぁって言ってたわ。 ベビーベッド自体がゆりかごみたいになってて 奥さんは家事をしながら 脚でけって揺らすと泣き止むらしいよ」 今回は双子なので 少々お金がかかっても 少しでも私の育児が楽にできるものを考えています。 そのベビーベットがどのくらいするか わかりませんが、実際どういうものか検討くらいはしてみたいと思います。 双子だと、一人が泣いてその間、もう一人も泣き出したら 揺らしてあげれたら・・・と思い 少しは違うかと考えました。 どなたか、同じようなベッドを知りませんか? ちなみに、最初は1つのベッドに二人を寝かせようかと思ってます。 それと、もし、違うものでも お勧めとかありましたら、アドバイスお願いしますm(__)m

  • 抱っこで寝かせてあげたほうがいいですか?

    もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 最初の1ヶ月は母乳が足りずよく泣く子でした。 夜中も2.3時まで泣いて、 私の胸の上で(カンガルーケア)寝かしつけていました。 2ヶ月くらいたった頃から、母乳も足りてきて、 機嫌もよくなり、私が家事でちょっと目を離したら 寝てしまうという手のかからない子です。 最近は寝ぐずりしだし、添い寝、添い乳、おしゃぶりなどで 寝かせています。 先日姉が(5歳と1歳の娘を連れて)遊びに来た時に、 娘が眠たそうでぐずぐず言っていたので、 いつものようにおしゃぶりをさせました。 でも、子供達がわいわい言っているのが気になるようで おしゃぶりを落として、またくわえさせという繰り返しでした。 その時姉に、おしゃぶりじゃなくて抱っこして欲しい んやんねぇって言われました。 確かに抱っこしてあげたほうが娘はうれしいと思います。 でもいつも眠たい時に抱っこすると、目が冴えてしまって 寝なくなってしまうのです。 で、ベットに寝かせ、おしゃぶりさせるとほんの2.3分で 寝てしまします。 でも、姉にそう言われ、手のかからない子というより、 愛情足りてるかなと少し心配になりました。 2ヶ月くらいからほとんど抱っこで寝かせたことはありません。 おっぱいを飲んでうとうとしててそのまま抱っこしてて 寝たかなって思う時に置いたら起きてしまう。 で、おしゃぶりしたら寝るという感じです。 私が重さに耐えられず、置くのが早いというのも あるかもしれないです。 普段もそんなにわんわん泣く事はなく、ぐずぐず程度だし、 夕方以外は機嫌はいいです。 なので、抱っこしないと寝ないとか、 よくぐずぐずゆうのっていう子より抱っこは 少ない気がします。 抱っこで寝かしつけたいなと思い、抱っこしますが、 横抱きだとのけぞり、縦抱きだとぱっちりお目目です。 おしゃぶりも、今言っている事も抱っこが重いからという 言い訳なのかもしれません。 今からでも抱っこで寝かせてあげたほうがいいでしょうか? 支離滅裂な質問ですが、ご意見お願いします。

  • ベッドからの転落を防ぐには・・

    0歳児の新米ママです。 最近になって寝返りからはいはい、つかまり立ちと成長にともなって、目が離せなくなってきました。 特に寝るときベットで添い寝していて、寝かしつけた後から大人が一緒に寝るまで、ひとりで寝かすわけですが、その時に、ベッドから落ちないようにするにはどうしたらいいのか悩んでいます。 なにか良い方法はないでしょうか。

  • おしゃぶりのせいか,起きている時におっばい飲まない

    5ヶ月の息子がいる新米ママです。息子が昼間,起きている時におっばい飲んでくれなくてとても困っています。実は我が家では息子を1ヶ月の時からおしゃぶりを与えています。最初はあまり好きじなくて舌で押し出していましたが、夫が遊び感覚で与えているうちにしゃぶってくれるようになりました。そしてそれが原因なのか、2ヶ月ほど前から起きている時には全然おっばい飲んでくれません。おしゃぶりを与えるとおいしそうに吸っています。おしゃぶりでうとうとさせてからだとおっばい飲んでくれます。夜は寝ているのでおしゃぶりなくてちゃんと飲んでくれます。この間ちょっと遅めの4ヶ月検診があったのですが、周りの赤ちゃん誰ひとりおっばい嫌がっていなくて、とてもうらやましく思ってしまいました。哺乳瓶でミルクを飲んでいる赤ちゃんがおっばいを嫌がるケースがると聞いたのですが、うちは完全母乳なのでそれとは違うみたいです。 今回のGWで、赤ちゃんがいるので旅行などを予定していないので、パパがいるうちにおしゃぶりをやめさせて,起きているときでもおっばいを飲んでくれるように夫婦で挑戦しようと決めているのですが、どうやればいいかわかりません。皆さんの中でこういう経験されたお母さんいましたら何でもいいのでアドバイスください。またこういう癖は赤ちゃんが大きくなるにつれて治っていくもんなのでしょうか

専門家に質問してみよう