• ベストアンサー

無生物主語の英作

お世話になります。 英作並べ替えと英作文です。 1.トラは本能を頼りに獲物へと接近した。  The tiger's [closer/it/its/instincts/led/prey/to]. 2.事の真相が私には明らかになってきた。[The truth で始めて] 3.昨年ヨーロッパを訪問して私たちは大いに得るところがあった。[Our visitで始めて] 自分で考えたのは 1.The tiger's instincts led it closer to its prey. 2.The truth of the incident brought me to the light. 3.Our visit to Europe last year gave us a lof ot profit. 3問とも自信がないのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13627
noname#13627
回答No.1

 1と3については私も同意見です(3については、a lot of harvestを思いつきましたが)。  2については、 The truth has revealed itself to me. なんてのはどうでしょう?

noname#26111
質問者

お礼

1はこれでよかったんですね。 2はそんな表現もあるのですね。 3は、harvest「収穫」ですね。 とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • CHICOER
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

3についてですが、 lof ot profitの代わりに a lot of meaningを用いてもよいのでは ないかと思います。profitだと利益的な意味になりすが、 meaningだとためになったというニュアンスがでるかと思います。 あくまで参考として頂ければ…

noname#26111
質問者

お礼

そうですね。私も意味的に合わないかなと思いながら使っていました。 meaningのほうがよさそうですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無生物主語の文について

    This picture reminds me of the good old days. The bad weather made us cancel the game. A helmet keeps you from hurting your head. こんな感じの短い文なら理解できるのですが The sash over its shoulder may remind you of ancient India. Western influence led the Chinese to look at art in a new way. このような長くて複雑な文だとなんと書いてあるかわかりません どなたかこのような長い無生物主語の英文での訳し方を教えてくれませんでしょうか? 解説もできればお願いします

  • 英作

    英作の添削をお願いします。 おかしな所がありましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いします。 1)子供と言うものは生まれつき好奇心が旺盛である。 そして自然の驚異に心を開けば、子供は感性豊かになっていくものだ。 Children are curious by nature. And the more interest in wonders of nature they have,the more a sensitive person they become. 2)正常な乳幼児は音で関心をひきつける能力と言語習得能力を持ち、それらが人間を文化へと導くのである。 A normal infant has a capacity to draw attention to it by using sound and to acquire language,which leads human being to culture. 3)音楽はいつの時代も人間の希望や不安を表してきたが、曲は同じでも貸しは文化によって変わっていくものである。 ある国民の好み、すなわち、個性が現れていると言って良い。 While music has always been an expression of our hopes and feaes, the words have changed from culture to culture,though the tune remains. It can be said that they stand for some national preference,that is,a personality.

  • the nearer, the slower

    次の英文の意味はわかりますが、文法的によくわかりません。 nearer やslower になぜthe がつくのか、its isはなんなのか、文の構成もいまいちすっきりしません。 どなたか解説をお願いします。 The Earth rotates counterclockwise once a day around its axis. This means that a specific point on the surface travels faster the nearer to the equator its is. Conversely, the closer to the poles it is, the slower the surface travels. よろしくお願いいたします。

  • これは動名詞の意味上の主語か?

    The researchers propose that failure to face up to painful experience can be a form of stress itself,and can increase the possibility of illness. It follows,then,that actively dealing with a major shock makes possible its understanding and acceptance. 和訳:研究者たちは、苦しい経験を直視できないことがそれ自体、一種のストレスになり得る上に、病気の可能性を増加させる場合もあると提唱している。それなら、積極的に大きなショックに立ち向かっていけば、それを理解し、受け入れることができるようになる。 この文章のits understanding and acceptanceのitsはunderstandingの意味上の主語なのでしょうか?和訳みるとitsが目的語であるかのような訳し方なんですが・・

  • 「er」の使い方について

    If I had gone there early, I would have been able to see more close to it. (もしもそこに早く行っていれば、私はもっと近くでそれを見ることができたのに) 英会話教室の勉強の時に、こういう例文を作ったのですが、earlyをearlierに直されました。more close to itの部分も、it from closerに直されました。 なぜ、そうなるのか理解出来ません。 特にearlyがearlierに、closeがcloserになるのがわかりません。辞書には「close to」で「~の近くに、~にすれすれで」と「near」よりも近い事を表していると載っています。「closer」だと「閉塞器など」のまったく別の意味の単語になると思うのですが。 お手数ですが回答よろしくお願い致します。 ちなみに私の英語力は中学生レベルです。

  • Internaly or externally

    Internaly or externally Accenture said it did not tell all of its 177,000 worldwide employees to toss their Tiger T-shirts, caps and tchotchkes away. But when asked about branded merchandise, Mr. Hawrysh said, “Our intention is to ensure we are no longer using it internally or externally.” (試訳) アセンチュアによると、タイガーのTシャツ、帽子、小物などを処分するよう、世界中の177000の従業員に通達したわけではないという。しかし、ブランド商品について聞かれと、ハウリッシュは「社内外を問わず今後タイガーを使うつもりはない」と答えた。 訳は合ってますでしょうか?

  • 和訳してください。

    Far too much of our science and technology depends upon mathematics to dismiss these questions lightheartedly. Is there perhaps some magical power in the subject which, although it used to fight under the invincible banner of truth, has actually achieved its victories through some mysterious inner strength?

  • Subjunctive noun clauses

    subjunctive noun clausesのverb complementsについて質問です。 ☆The senate must change its unfair decision. The voters demand it. ★The United State needs to pay its US dues. The UN has stipulated it. は1つにするとどうなるんですか? よくわからないのでおしえてください(;;)

  • 和訳お願いします

    Terror of the Deep Kronosaurus lived in the seas that covered Australia, but it probably left the water to lay its eggs on land. Its head was seven feet (2m) long and its teeth were as big as bananas! The prime function of a set of teeth like this, says paleontologist Colin McHenry, was to grab and crush its prey. In fact, Kronosaurus was one of the most powerful predators of all time.

  • 英作【添削希望】

    自分で解いてみたものの、自信がないので添削お願いします…^^ ●時勢に遅れないように新聞には毎日目を通す事にしている。 I make it a rule to glance through the newspaper everyday( )as( )( )behind the times. 私の答え→ ?、not、to 一番最初のカッコがわかりません; ●彼は父に迷惑を兼ねないように静かにしている。 He keeps quiet for( )( )he may disturb his father. 私の答え→わかりません;―; ●手遅れにならぬように、出来るだけ早く医者を呼んだ方がいい。 You had better send for the doctor as soon as possible( )it( )be late. 私の答え→not,to ▲英作文▲【こういう表現のほうがいいのでは?というアドバイスもお願いします♪】 ベティは始発列車に乗り損なわないように早く出かけた。 私の答え→Betty went out early not to miss getting on the first train. 私は彼に二度とここに来ないように言いました。 私の答え→I told him never to come here. 医者は彼にたばこを吸いすぎないようにと注意した。 私の答え→The doctor advised him not to smoke too much. 彼は私に切符をなくさないようにと言った。 私の答え→He told me not to lose the ticket. 机に上に本を置き忘れないように注意しなさい。 私の答え→Be careful to not leave the book on the desk.