貸家の確定申告はどうするのでしょう

このQ&Aのポイント
  • 賃貸家の確定申告についての手続きや必要経費についての疑問をまとめました。
  • サラリーマンが貸家を持った場合の確定申告や建物の減価償却について説明します。
  • 青色申告で事業をしていたが、廃業し不動産所得が生じた場合の確定申告についての疑問を解決します。
回答を見る
  • ベストアンサー

貸家の確定申告はどうするのでしょう

私は現在はサラリーマン(給与所得者)です。 11月1日より私名義の家を貸家とします。 家賃は月8万円です。 管理契約を不動産会社と結びましたので礼金は折半となり4万円を手にしました。 11月と12月の家賃の合計と礼金とで今年の不動産所得は20万です。 来年の2月に確定申告は必要ないとおもうのですか、いかがですか? 貸家にするに当たってリフォーム代が120万ほどかかったのは再来年の申告時に必要経費とすればいいのでしょうか?領収書の日付が今年になっています。問題ないですか? 必要経費・・建物は平成3年築です。建物の減価償却とはいくらになるのでしょう。建築費から計算するのですか。1800万ぐらいの建築費でした。固定資産税の評価額ではないのですか? 私は平成14年4月より青色申告で事業をしていましたが1年で廃業しました。税務署には廃業届けは出していません。このままで不動産所得が生じる再来年に青色となりますか。一度リセットしてから再び青色申告の届けを出さないといけませんか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>来年の2月に確定申告は必要ないとおもうのですか… 給与所得以外の所得が、20万円以下であれば申告する必要はありません。 >120万ほどかかったのは再来年の申告時に必要経費と… 収入も支出も、前年 1年分のみが対象です。減価償却資産として複数年に分割して経費化するものを除いて、前々年の経費は認められません。 >平成3年築です。建物の減価償却とはいくらになる… 建物の構造および用途によって違います。 >1800万ぐらいの建築費でした。固定資産税の評価額では… 取得費です。 減価償却について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をご覧ください。 >一度リセットしてから再び青色申告の届けを出さないと… 税に関する手続きで「リセット」という言葉はないのですが、昨年、一昨年がなぜ無申告であったのかを上手に説明しないと、今後の青色申告が認められないこともあり得ます。 個別の事情については、まず税務署へお出かけになってどうしたらよいかお尋ねください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/index2.htm

その他の回答 (3)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

#1補足 おっと忘れてた >リフォーム代が120万必要経費 内容によります、経費か償却資産か。 償却資産ならこれは何年、あれは何年...。 償却は定額か定率か...。 %は、額は...。 >建物の減価償却 1800万円の中身は? 建物か付属設備か構築物か あ~っ頭がパニック...。

noname#39684
noname#39684
回答No.2

■来年の2月に今年の20万円分の確定申告も必要です。その際に、本年にかかった必要経費を申告します。 ■そのようですので、来年2月の申告を前提として税務署にご相談されるのがよろしいと考えます。具体的な回答が必要ですので、一般的な回答ではあまり意味が無いようです。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

私、去年からサラリーマン大家しています。 確定申告は必要ないとおもわないでください。 きっと再来年の申告時に必要経費と認められません。 今年確定申告すれば良いことが有ると思います。 私の場合、 源泉所得税全額還付...。 今年の6月からの住民税ほとんど要りませんでした。 今の調子だと来年も同様になります、 事業としては実質黒字です、 帳面上は減価償却と奥さんの専従者給与(100万円/年)で赤字です。 青色申告の届け、私わかりません。 賃貸事業、確か1棟=10戸位でないと青色にならなかったはず。 棟が複数の場合は戸数がもっと少なくても良いはず。 少なくとも1戸では青色にならないはず。

関連するQ&A

  • 確定申告(不動産所得)の修正申告が突然来ました。

    数年前にマンションの1室(50m2未満)を投資用として購入し、平成15年から青色申告をしているのですが、 平成17年から個人の青色申告者の事業者における青色申告特別控除額の改正により、複式簿記による記帳のある者は55万から65万と控除額が割増になったかと思いますが、 平成15.16年度は55万の控除額で申告をしており(受領済) 平成17年は65万の控除額で申告をしたところ、 本日、税務署から以下の通知が届きました。 青色申告特別控除の不動産所得について、建物の貸付が事業的規模(アパート、貸間については、独立した室数が10室以上、独立家屋については5棟以上)でないので、65万円の控除は出来ません。 従って、10万円の控除額への修正申告が必要のようです。 お尋ねしたいのですが、いつから不動産所得の青色申告特別控除(複式簿記による記帳のある者)についての建物の室数等の基準があるのですか? (以前からこのような基準がある場合、平成15.16年度は間違って申告したことになると思いますが、今からどのようにすれば良いのですか?) それとも平成17年4月控除額を改定した時点で、新たにこのような基準を追加したのですか? どうか助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • 確定申告での申告間違いについて

    サラリーマンですが、相続によりアパートの家主になりました。今年初めて確定申告をしました。青色の手続きをしていなかったので白色です。建物の耐用年数の長さを知らず、税務署員の言うまま、今年はしないことにしてしまいました。軽量鉄骨建物ですが47年が耐用年数になるのでしょうか。今、建築時より20年くらい経っていますがまだ適用になりますよね? 今から経費として申し立てることはできますか? 4月22日に所得税が通帳から引き落とされますが、どうしたらいいでしょう。 あまりよくわからないので、優しく教えていただけたらと思います。

  • 確定申告で困っています。

    確定申告で困っています。 基本は会社で年末調整するのですが、平成10年に1500万円で取得した住宅を貸しているため それから毎年、不動産所得も合わせて申告しています。 建物本体は現在22年の耐用年数で減価償却を行っています。 そろそろ建物が古くなってきたので平成21年中に150万円をかけて改修を行いました。 この場合の経費の取り方がわからず困っています。 友人に聞いた話では (1)建物本体の償却が終わる時(平成32年)にあわせた耐用年数(11年)で  減価償却費として経費とする。 (2)建物同様に今年から22年の耐用年数で減価償却費として経費とする。 (3)修繕費で今年の経費とする。 聞く人、聞く人で意見が違うので(1)~(3)のどれが正しいのかわかりません。 ちなみに市役所に問い合わせたら、いろいろな方法がありますのでとのことで はっきりとした回答をもらえませんでした。 所得税のホームページも調べてみたけどよくわかりません。 どうすればよいのでしょうか。お知恵をお貸しください。

  • 無職の個人の確定申告

    年金受給者で無職の個人が不労所得(配当や不動産賃貸など)を得ることになり確定申告するとします。 その場合、開業届を出すか出さないかについてよくわかりません。 税務署に開業届を出さなければ個人事業主ではなくただの個人で、事業主ではないというのはわかりますが、届を出せば事業的規模ではない不動産所得収入しかない場合でも個人事業主になれますか? 大がかりなものでなく小規模の不動産収入(家賃が年間100~150万円程度)しかなくても事業主になって青色申告や白色申告ができるののでしょうか? 青色申告・白色申告の義務や特典の違い、不動産収入の事業的規模の適用条件などはネットでもいろいろ説明があるので大体は承知しています。 しかしそもそもの根本的なことがわからないのですが、事業として届けていない普通の個人の申告は白色とも違いますか? 開業届の無届の場合、確定申告の際にその不労所得を得るための必要経費(連絡用の通信費とか物件管理に行く際のガソリン代や掃除用具)や建物の減価償却費は経費計上して収入から控除することはできないのでしょうか?

  • 不動産所得用と一般用の両方で申告が必要ですか

    祖父の持ち分を代わって申告しようと思うのですが、教えてください。 昨年までは青色申告で不動産所得用と一般用の両方で申告していますが、 今年は、不動産所得は300万ほど、 一般用の事業は、高齢のため廃業のつもりですが、売上12万と少額あり、 ここから仕入や必要経費を引くとすれば事業所得はマイナスになると思います。 この場合でも、不動産所得用と一般用の両方を申告する必要があるのでしょうか。 また、一般用の事業(洋品店)のみを廃業とする場合は、 税務署に届け出をする必要があるのでしょうか。 なお、税務署への青色申告承認申請書の控えでは、業種は不動産賃貸となっており、 洋品店の事業については触れておりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 所得税の確定申告で経費計上できるか教えてください。

    ・平成23年3月に所得税の確定申告(白色申告)を提出します。 ・平成22年1月から5月までは会社に勤務していました。 ・平成22年8月から12月まで事業所得がありました。 ・現時点で開業届は提出していません。 上記のような条件の場合で、質問です。 1.平成22年8月から12月までの必要経費を計上することは可能でしょうか? 2.現状のままでは経費計上が不可能な場合、どうすれば経費を計上することが可能になるでしょうか?   (今から急いで開業届を提出する、事業所得ではなく雑所得として記載する、など) 3.現状のままでは経費計上が不可能な場合、そうと知りつつ経費計上して申告書を提出したら、どのようになるでしょうか?   (税務調査が入るまでは何事も起こらない、すぐに発覚して指摘される、など) 不足情報等ございましたら、ご指摘ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について質問があります。

    確定申告について質問があります。 昨年4月より個人事業主としてネット系の事業を始めましたが、全く儲からず赤字なので、半年ほどで実質事業を中止しました。それで、今年は会社員に戻る予定です。 3月に事業開始届及び青色申告の申請をしましたが、その後廃業届は出していません。 また、ネットへの掲載費用が1年契約となっているため、昨年4月~今年3月まで月次での支払いが続いています。 以上がこれまでの経緯で、これから確定申告をする際の疑問ですが、 1.開業時に青色申告届を出したのですが、青色申告をする必要があるでしょうか。 2.昨年の収入は殆ど無いため、間違いなく税額は0円となりますが、青色申告をすることによって、赤字を3年繰越し、今年の会社員での収入分の確定申告と併せることにより、税額の減免をすることは可能でしょうか。 3.ネットへの掲載費用が、今年3月まで残っていますが、廃業届を、昨年12月末付けにした場合、今年の会社員としての税額を減免するには、廃業届は今年の3月にした方が良いのでしょうか。 各質問単独というよりは、絡み合っているものと思います。 このようなケースの場合、良い方法を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • サラリーマンの確定申告

    不動産所得で年間25万があります。青色申告を選択すると経費以外にさらに10万円の控除が受けられます。サラリーマン確定申告の基準は年間給与以外の所得が20万超えた時点と聞いております。質問:青色申告を届け出すとサラリーマンの確定申告の基準は実質的に30万以上になりますか?つまり年間25万の不動産所得があっても申告しなくても問題ないですか?

  • 手元に2通ある確定申告書。どちらを使えばいいの?

    初めての確定申告にトライしています。 いま手元に税務署から届いた申告書の封筒が2通あり、 どちらを使えばいいのかわからず、いきなりつまづいています。 1通は「平成22年分の所得税の確定申告書B」。 もう1通は「平成22年分所得税青色申告決算書(一般用)」。 どちらを使用すればよいのでしょうか? 状況としては、昨年1月末に会社(正社員)を退職し、 以降フリーランスで編集者として仕事をしてきましたので、 1カ月分だけ給与所得があり、あとは事業所得となります。 ※この給与所得も「売上(収入)金額」として計上するものなのか、 についてもお聞きできればと思います。源泉徴収票はもらっています。 なおフリーになった時に開業届とともに、 青色申告承認申請書を提出済みで、 10万円控除の青色申告をしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 廃業届を出すと、昨年の確定申告は青色申告?

    廃業届を出すと、昨年の確定申告は青色申告ではなくなるのでしょうか。 昨年5月くらいまで、月に3万弱の仕事をしていましたが、契約していたところと切れたので、以降収入がないのですが、前年までは年間が150万くらいあったので青色申告していました。 今は仕事が出来ないので、近いうちに廃業届を出す予定です。 その場合、青色申告ではなく、白色申告でいいのですか? 貸借対照表などはいらないのでしょうか。