• 締切済み

無職の個人の確定申告

年金受給者で無職の個人が不労所得(配当や不動産賃貸など)を得ることになり確定申告するとします。 その場合、開業届を出すか出さないかについてよくわかりません。 税務署に開業届を出さなければ個人事業主ではなくただの個人で、事業主ではないというのはわかりますが、届を出せば事業的規模ではない不動産所得収入しかない場合でも個人事業主になれますか? 大がかりなものでなく小規模の不動産収入(家賃が年間100~150万円程度)しかなくても事業主になって青色申告や白色申告ができるののでしょうか? 青色申告・白色申告の義務や特典の違い、不動産収入の事業的規模の適用条件などはネットでもいろいろ説明があるので大体は承知しています。 しかしそもそもの根本的なことがわからないのですが、事業として届けていない普通の個人の申告は白色とも違いますか? 開業届の無届の場合、確定申告の際にその不労所得を得るための必要経費(連絡用の通信費とか物件管理に行く際のガソリン代や掃除用具)や建物の減価償却費は経費計上して収入から控除することはできないのでしょうか?

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

そんなわけでおかげさまで疑問氷解で、すっきりしました。]とのこと。 それは良うござんした。 個人事業者が、想像以上に「どうすべ?」と悩むことが多いのが、開業届けと青色申告承認申請です。 なんとなく商売を始めたのだが、この程度で事業と言えるのか?いやいや損失が多いのがわかりきってるのだから、事業などというのは変であろう、事業所得という区分の仲間にいれてもらることもおこがましくないのかと思います。 その上で「青色申告ってのは上等なやり方だと思うけどよ。そうでないと白色だろ。おれなんざ白色申告っていう仲間に入れるのかな?経費って認めてもらえないのかもしれんぞ」という、知ってる人からみると「そんなこたぁないって」ということで、夜も寝られないほど悩むこともあるようです。 ご質問者は、失礼ながら「なんじゃ?基本的なことだとはわかるが、だからこそわからん!!」状態だったのでしょう。 事業開始届けは、お上が「挨拶ぐらいしろ」というだけのもの。 青色申告承認申請は出せばほとんど「いいよ」というものですが、開業届けを出してない人には、一くさりあるわけです。 「おめぇは、なんだっって?青色申告の承認がどうたらこうたら言い出してるようだけど、開業時に挨拶がないぜ。こちとら、そういうことだけは管理してるからな。 実は税法上は開業届けを義務つけてるけどよ。出して無くてもどうってこたぁないんだわ。 だけどよ、世の中には筋ってもんがあるんだよ、な!?わかる筋って。 おめえさんはよ、開業届けもしてないのに青色申告を認めてくれって言い出してるわけだ。 こっちは認めるたちば、あなたは認めてくれという立場だと、わかってくれよ。 するってえとだな、言いたかねぇんだけどよ。 あんた開業届けっての出してないだろ?えぇ!「覚えがねぇ」?そうだろうな、出てないもの。 ご近所に住むことになりました、宜しくって挨拶ができねぇって奴がさ、今回ご近所の代表として市会議員に立候補しますから、ひとつ宜しくって挨拶しても、誰も認めないって。知ったこっちゃないからね。 それと同じだぜ。 だけどよ法律では開業届けを出してない奴が、青色申告の承認申請をしてきたら無視しろってなってないんだな。 それでも開業から2ヶ月以内に申請しろって決まりがあるからさ。開業届けぐらい出せやって話しになるわけだ。 法律だ違法だの理屈じゃないんだよ。筋論だな。ヤクザじゃないけどよ、そういうもんだってのがあるの。 開業届けも出して出してないのに、青色申告の承認申請なんていう「貰えるものだけはくれ」っていうのには、一言おれっちは言いたいわけだ いつ開業したんだ、2ヶ月以内だぞと、睨みつけるしかないんだよ。 だから、筋としては、開業届けと青色申告承認申請ってのをさ、一緒でいいからよ、出しておいてくれよ。 ハンコ一個つくだけだからよ、頼むぜ。」 というのが現状ですね。

askask11
質問者

お礼

笑いながら読ませて頂きました。 質問前の私の気持ちは、書いて頂いてるように「こんな程度でおこがましい」というのがぴったりです。 開業届ってお上への挨拶のようなものなんですね。 私はお上にお伺いを立てるお裁きのようなものと思っていました。 お白洲に引き出されることはないでしょうが(脱税ならそうですね)、番屋へ出向いて事情聴取された上で評定が下るのだと。 挨拶なら喜んでしますし、その上で事業者と認めてもらえるなら尚良し。 どうもありがとうございました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

基本的な事柄の説明になりますので「そんな簡単なことを聞いてるのではない」とお気を悪くしないで、お読みください。 税務署への開業届けは、本来ダメなものを許可してもらう営業許可とは違います。 飲食店の営業許可とは違うということです。 単純に「開業しました」というだけです。 法的な効果は「税法で定めてる義務に従った」という点だけでしょう。 およそ所得の計算は、この開業届け(以下、届け)が提出されていてもいなくても同じです。 収益と費用との計算で届けがあると違うという点はありませんし、減価償却費の計算も届けの有無で変化はしません。 よく「税務署に登録してある」という声があります。これは、間違いです。 税務署は営業許認可庁ではありませんので、登録をするしないという問題はでません。 言葉狩りをする意図はないですが、登録という用語が使われていることから、税務署への届けが「なにか特別の権利義務関係が発生するもの」という捉え方をされてしまう方もおられるようです。間違いです。 所得の計算の上で売上と経費の計算は「届けの有無と無関係」と云われても、青色申告だと控除がどうたらこうたらという情報がありますので「よくわからんのだけど」という事になると思います。 青色申告だと「青色専従者給与が認められる」「青色申告特別控除が認められる」など特典があります。この青色申告特別控除について、述べます。 事業所得について青色申告特別控除額が10万円あるいは65万円認められますが、所得額が出たあとに、特別控除額をひくことができるというわけで、経費が上積みされるものではありません。 つまり「青色だろうと白色だろうと、経費計上は同じ」ということで、既述の収益費用の計算が届けの有無で変わるものではないというのと同じ結論になります。 では、開業届けを出してない場合に青色申告の承認申請を出したらどうなるかという話になります。 既に確定申告書を税務署に提出したことがある事業者(白色申告ですね)が青色申告の承認申請を出せば、そのまま○か×かの回答がされます(ほとんど○です)。 一度も確定申告書の提出をしてない者が「青色申告の承認をしてくれや」と言い出したらどうなるか。 開業から2ヶ月以内に青色申告承認申請をするべしという条項があるので、税務署では「おいおい、いつ開業したのだ」という話になります。 「まずは開業届けをして、一つ宜しくと挨拶をしてから、では青色申告の承認をして欲しいというのが筋だろう」とまず言ってきます。 税務署からの電話は結構うっとうしいので、開業届けと一緒に青色申告承認申請書を提出してしまう人が多い理由がこれです。 すべての「申告書の提出義務がある人」の一部分が青色申告者です。 その一部以外の人を白色申告者といいます

askask11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさに私の訊きたかったことに答えて頂きました。 >税務署への開業届けは、本来ダメなものを許可してもらう営業許可とは違います。 >飲食店の営業許可とは違うということです。 これです。 私は『許認可制のもの』だと思っていました。 法人以外で営利活動を営む者の立場を漠然と規模や能力順に、青色申告>白色申告>無届の個人、と思っていたのです。 そして無届(というより認可されない)では経費が認められないのでは? 無届は嫌だけれど届け出ても要件を満たさず受理されなければ青色でもなく白色でもなくただの個人に過ぎない、いや待てよ、白色は個人か?などとぐるぐる考えていました。 今回の質問で許認可制ではなく単に届ければよいということを理解しました。 ネットで調べても、青色、白色、所得税の計算の仕方等方法論はいくらでもありましたが、そもそも事業主になれるのか否かという素朴な疑問を解決してくれるものはありませんでした。 私も会社員時代はクライアント対応の部署にいたことがあります。 日進月歩の技術革新の前で様々な質問や疑問に答えてきましたが、当方では当たり前すぎる前提が共通認識として持てていないがために枝の議論は高度なのに木の部分で噛み合っていないということがよくありました。 住む世界が違えば知識の種類も深度も違う、自分の知識を常識と思うなと常に戒めてきたものです。 また職業柄、そもそも部分の疑問を「理屈じゃなくそう思えばよい」ということが苦手で、根本を理解しないと前に進めないものですから今回も看過できませんでした。 そこをご理解いただいたようなご回答で、ありがたく拝読いたしました。 特に「では開業届をだしていない場合に~」以降のくだりは可能性として存在するのに俎上に乗せてもらえず消化不良になるようなことにまで言及して頂けた議論で、胸のすく思いです。 お礼とともに長々と書いてしまい申し訳ありません。 そんなわけでおかげさまで疑問氷解で、すっきりしました。 早速に税務署へ届を出しに行ってまいります。 本当にどうもありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>配当や不動産賃貸など)を得ることになり… 配当は開業届と関係ありませんが、不動産所得は開業届の対象になります。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm >開業届を出さなければ個人事業主ではなくただの個人で、事業主ではないというのはわかりますが… 何を分かっているのですか。 税法にそんなルールはありません。 法で定められた届けをしないからといって、「ただの個人」などという強弁は通用しません。 >届を出せば事業的規模ではない不動産所得収入しかない場合でも個人事業主になれますか… 事業所得、山林所得、不動産所得のいずれかで生計を立てている人を、個人事業主というのです。 届けを出して初めて個人事業主になるわけではありません。 >事業主になって青色申告や白色申告ができるののでしょうか… 青色申告は開業届のほかに「青色申告承認願」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm を事前に出しておくことが必要です。 「青色申告承認願」を出さない人はすべて白色申告です。 >しかしそもそもの根本的なことがわからないのですが、事業として届けていない普通の個人の申告は白色とも… だからその、個人事業主ではなくただの個人というとらえ方がそもそもの間違い。 >開業届の無届の場合、確定申告の際にその不労所得を得るための… そんな心配をしているのなら、さっさと PDF を印刷して郵送してしまいましょう。 80円で済みますよ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

askask11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事業としての収入が発生した時点で自動的に事業主となれるので遠慮なく届をしても良いということはわかりました。 おっしゃる通り、賃貸契約締結が正式に決まり次第、青色で届けようと思います。 しかしながらご回答を頂いたのはありがたいですが何か誤解をしておられませんか? 私の質問の趣旨は「できれば青色申告をしたいがこんな規模で事業主と認めてもらえるのか?収入ができるから当然所得税は発生し納税するが、事業主と認めてもらえなければ確定申告時に経費等も認められないかもしれないのでどうなのだろうか?」ということです。 >何を分かっているのですか。 >税法にそんなルールはありません。 >法で定められた届けをしないからといって、「ただの個人」などという強弁は通用しません。 私のようにずっと給与生活者で税額計算もすべて会社にやってもらっていた人間にとって「事業主」というのは経営も経理もすべて自力で行う一段上のような人に思えます。 なのでそのような「事業主」に僅少の規模しかない自分も認定してもらえるのかという素朴な疑問が湧き「ただの個人」とへりくだる意味で表現したのであり、『強弁』と言われて驚きました。 そもそも私は「届を出せば事業的規模ではない不動産所得収入しかない場合でも個人事業者に『なれますか?』」と書いています。 ご回答により、給与や年金以外の「事業」による収入がある人間は金額の多寡にかかわらず必然的に「事業主」として認めてもらえることはわかりました。 >だからその、個人事業主ではなくただの個人というとらえ方がそもそもの間違い。 これもよくわかりました。 なぜこんなに高圧的に書かれなければならないのかと考えたのですが、あなた様は私が届けや申告をせずに税を逃れようとしていると思われているのではありませんか? 私はそんなことはこれっぽっちも思っていません。 またあなた様の自己紹介を拝見しますと「いろいろ教わりたく会員登録しました」とありますが、私も同じで、教わりたいから質問しているのです。 税務署に聞けば済むことだったでしょうが、昨夜は週末の深夜だったのでこちらで質問しました。 素人の質問は確かに無知や用語の不適切さはありますがそんなにお気に障りましたでしょうか? いま自分の質問文を読み返しても無知は無知ですが、申し訳ないですがどこがそんなにお気に召さなかったのかわかりません。 >そんな心配をしているのなら、さっさと PDF を印刷して郵送してしまいましょう。 >80円で済みますよ。 お言葉ですが、正式に事業主となれ納税義務を果たせることになる届出は自分では誇らしいことですので、自分の足で税務署に出向いて行います。 ご回答頂いたことにはお礼を申し上げます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業の確定申告について

    今年の2月頃よりネットオークションを始めました。(夫サラリーマンで私は専業主婦です。) ネット上より商品を仕入れて販売しています。 徐々に売り上げが伸びてきてここ数ヶ月は売り上げが30万円ほどになりました。 これは確定申告をしなくてはいけないと気づきあせってます・・・   本を読んだところこの収入では事業所得が発生するようですね、確定申告は青色が有利と聞きますが今から青色申告するのは無理なんですか?(開業届けは出していません) また白色申告の場合も経費は 家賃や通信費など計上できるのでしょうか? 携帯電話をほぼオークション用に使っていたらそれは100%経費になりますでしょうか?  白色申告の際に必要な書類は現金出納帳のみですか? 領収書は保管していればいいのですか? また青色申告の際は領収書をどこかに提出するのでしょうか? 白色は提出せずに自己申告のみと聞いてますがあってますでしょうか? 開業届けに関しては確定申告をすれば自然に登録されるようですが それで大丈夫ですか? また今年度分を白色申告で次年度を青色にしようとする場合は開業届け等の手続きはどうすればいいでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主と青色申告

    4つ質問があるのでお願いします。 私はFXで利益を得ている専業主婦です。 現在70万くらいの利益で、年内100万を目標にしています。 このままいくと配偶者控除(所得38万以下)や配偶者特別控除(所得38万~76万)が受けられなくなり、 扶養からも外れてしまうかも(収入130万以上)しれません。 質問1・・カッコ内合ってますか?合っていたら、収入130万というのは経費を引く前ですか? 色々調べた所個人事業主になると経費の幅が広がって節税できるということが分かりました。 しかし、私が取引を始めたのが今年1月。 こんなに利益が出るとは思わなかったので開業届けも出していません。 質問2・・今年はとりあえず雑所得で申告ですか?白色申告はどうなんでしょう。 質問3・・また、来年から青色申告をしたいのですが、今やるべきことは何ですか?とりあえず、開業届けですか? 質問4・・個人事業主になると、国民年金や健康保険などはどうなるのですか?収入に関係なく入るのですか? それとも開業する前と同じく、収入が130万未満なら主人の扶養のままで私個人では入らなくてもいいのですか? (質問4、意味が分からなかったらすみません。うまく伝えられないです。。) よろしくお願いします。

  • 法人 自宅兼事務所(賃貸)の場合の、「個人事業の廃業・青色申告の取りやめ」、「個人の確定申告方法」等

    ひとりでホームページ制作等をやっております。 これまで個人事業主(青色)として自宅兼事務所(個人で賃貸契約)の家賃を按分して経費計上してきました。 先日、株式会社を設立し、同じ場所を自宅兼事務所として私個人から会社に又貸しする形にし会社使用分を按分して会社の経費に計上する予定です。 (引き継ぐ資産もないため、いわゆる法人成りではなく、法人と個人事業主が同居している状態) この場合、個人に不動産収入が発生するので確定申告する必要があるというのはわかったのですが、 「個人事業の廃業・青色申告の取りやめ」をするべきか、また「個人の不動産収入の確定申告方法」はどうすればよいのか悩んでいます。 前提条件は以下のとおりです。 ●会社が私個人に支払う家賃(私個人の不動産収入)は、年40万円程で、同額を個人での経費に計上するつもりなので、不動産所得は0円になると思っています。 ●他の不動産収入は今後も無い予定です。 ●今後、事業は法人で行うので、個人の事業収入・事業所得は発生しません。事業での経費も計上しません。 ●個人事業廃業・青色申告の取りやめをして、青色申告の承認が2年間おりなくても問題ないと思っています。 このような場合、ベストな選択はどれでしょうか? 【1】「個人事業の廃業・青色申告の取りやめ」をする 【2】「個人事業の廃業・青色申告の取りやめ」をしない 【3】どちらでもよい つぎに、確定申告のやり方についてお聞きしたいと思います。 上記【1】の場合の確定申告方法は、以下のやり方で問題ないでしょうか? 【収支内訳書(不動産所得用)を提出し、確定申告する(申告書B)】 上記【2】の場合の確定申告方法は、以下のやり方で問題ないでしょうか? 【事業所得の申告をしない(青色申告決算書(一般用)を提出しない)で、青色申告決算書(不動産所得用)を提出し、確定申告する(申告書B)】 ※前年まで事業所得の申告をしていたのに、(たとえ事業収入0、事業所得0でも)事業所得の申告をしないと、税務署につっこまれるような気がしています。 ご覧いただきありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人事業確定申告 について

    23年度をはじめて青色申告いたします。 収入金額10,831,634 所得金額1,522,351 所得から引かれる金額749252 納税額が38650となったのですがあっていますか? かなり初歩的質問ですが年収は1000万で所得が1522.351(売上から経費をひいたものが個人の自由につかえるおかね.生活費等とゆうことですよね?) 経費など正しく計上したのですが所得がすくなすぎておかしんでしょうか? 個人事業ってこんなものなんでしょうか? いままで年間収入などあまり考えたことなかったので不安です。  また事業用資金に余裕がないときは家庭用などから借り事業主借と処理してきたのですが事業主借が頻繁にでてきても問題ないのですよね? 乱文ですいませんが回答おねがいします。

  • 個人事業主 確定申告

    今年から個人で仕事をするようになり、知り合いの会計士から、”個人事業主としてやったほうが良い”と言われました。 その際、税金などの申告をその会計士にお願いしようと決めていました。(手数料年12万程度) 会計士の話によると、青色申告をすれば”65万円の控除が受けられる”と言われました。 あと、いろいろな話を聞いて納得していたのですが・・・。  先日仲間の人が、確定申告に行った際 ”家内特例”という制度が適用されるということで65万円の控除を受けたそうです。その方も初めてそういう特例を知ったそうで驚いていました。 その方の話を聞くと、個人事業主でもなく、青色or白色申告でもないそうです。(1年前より個人で仕事をしています。)  私の仕事は、ある事業所から出来高で報酬をいただく形です。(月20~40万) ”家内特例”を調べてみたところ、65万以下の収入でないと適用されないとありましたが、その方はその5,6倍の収入があります。仕事は私と同様です。  私の仕事柄、経費というものがほとんどありません。(家賃ゼロ、光熱費ゼロ)経費といえるものは事務所までの燃料代くらいです。ちょっと特殊?なのかなぁ。 そんなことで個人事業主、青色or白色申告は必要なのでしょうか? 知人の方は確定申告の際、個人事業主、青色or白色申告は必要なく”家内特例”で良いと市役所で言われたそうです。念のため、税務署にも確認してきたそうです。制度の"65万以下の収入"とはなんなのでしょうか。 また、知り合いの会計士はそういう制度を知らないのでしょうか?(そんなことはないと思うのですが・・・。) 実際、どっちが得なのかよくわかりませんが、私の仕事柄 わざわざ個人事業主、青色or白色申告にすることはないような・・・。 なんせ素人なのでさっぱりです。どなたかご教授をおねがいいたします。

  • 開業届と青色申告について。

    開業届と青色申告について。 個人事業主として開業届を出そうと考えていますが、小規模のネットショップなので、少なくとも数年間は主人の扶養を外れるほどの収入にはならないと思っています。 こんな場合でも青色申告の申請書というのは出した方がいいのでしょうか? 出さない場合のデメリットを教えていただきたいです。

  • 開業届けを出していない場合の確定申告について

    去年からフリーで仕事をはじめて、収入が増えてきたので開業・確定申告が必要になるのですが 全く無知でお恥ずかしいのですがお知恵を拝借させてください。 ・開業届けはまだ出していないのですが、その場合は白色申告の経費は認められず、得た収入全部に税金がかかるのでしょうか?それとも、開業届けは関係なく、確定申告時は収入‐経費の所得を記載していいのでしょうか? ・開業届けを出しても出さなくても問題はないということでしたが、出さない場合のデメリットはなんでしょうか?(仕事上、今後も青色申告をすることはないと思います) いろいろ認識が間違っている部分があると思うのですが、ぜひ分かりやすくアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の確定申告について

    現在サラリーマン兼個人事業主(アフィリエイター)として活動しております。 個人事業主として青色申告を行う予定でいたのですが、事業所得が「\0-」となってしまいそうです。 そこでお知恵をお借りしたいのですが、青色申告の総収入の欄に給与所得を記載し、別途必要経費を書いて提出しても受領して頂けるのですか。 アフィリエイトで登録しているサイトでは、現在\30,000-程の収入がある予定なのですが、月末締めの翌々月15日に振込みになるシステムなので、1月15日に振込みになる予定です。 この場合今年(2013年)の確定申告では事業収入「\0-」で来年の確定申告(2014年)時に\30,000-を足せばよろしいですか。

  • 青色確定申告

    青色確定についてよくわからないので教えてください。  給与の他に2年ぐらい前から事業所得があります。 青色と白色とがあるのは知ってたけど収入が80万未満なので税金にたいした差がないと思って今まで  白色で確定申告してきました。  でもよく調べると青色の方が節税になることがわかり青色に変更したいと思います。   これから開業届け、青色申告承認書をを出したとして、   今年の収入は開業届けを出す前の収入になってしまうのですが・・・ (開業届けは事業開始から 2ケ月以内となってたので)   来年の確定申告は青色で出来るのしょうか?     

  • 青色申告と経費(個人事業主で派遣契約で仕事をしている場合)

    今年、個人事業主として開業しました。 開業するため、ある程度経費もかかっているので、青色申告で経費を申告して税金を減らしたいと思っています。 しかし、今年は契約社員(保険も入って源泉徴収票ももらいます)としての収入のみで、個人としての収入はありませんでした。 そこで質問させてください。 ・開業してはいますが、契約社員としての収入だけで、個人としての収入がなかった場合、青色申告をし、経費の申告はできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう