• ベストアンサー

受精、着床までの過ごし方

いつもお世話になっています。 妊娠を希望しただ今高温期3日目のところです。あまり考えすぎると良くないと聞くので神経質にならないようにしていますが、排卵後から高温期の14日間はどうすごせばよいのでしょうか??運動や筋トレなどは普通にしてても大丈夫なのでしょうか?それとも安静に過ごしたほうが無難なのでしょうか? 皆さんはどう過ごされていましたか?体験談等をアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yzsmile
  • ベストアンサー率37% (69/185)
回答No.3

こんにちは。妊娠がわかってまもない者です☆ 特に高温期におとなしくしていたということもありませんでした。 考えすぎると良くないといいますが、神経質人間なので考えていましたし^^ また仕事の通常通り忙しくしていましたし、友達同士で飲みに行ったり、活発に運動なんかもしていました・・・ 強いて言えば体にいいからと飲まず嫌いでいた豆乳をなんとなく飲み始めました。美味しいと思えなかったので週1本程度です。 あとは葉酸というサプリメントは妊婦はもちろん、妊娠を計画している人の体作りにいいと聞いたので、興味本位で買ってたまーに飲んでいました。   で、その月に妊娠しました(笑)まぁたぶん偶然なんだと思いますが^^; ちなみに解禁して半年後です☆

hisahisahisabisa
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 みなさんのご意見が聞けて安心しました。 妊娠おめでとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.5

こんにちは。1歳児を持つ母です。 私は1回目の妊娠の時、高温期になってから大事に大事に過ごしました。が、8週で流産しました。 2回目の妊娠の時は、ストレス解消のためバイクの免許を取りに教習所へ通っていました。(笑)教習所を卒業し、免許を書き換えたところで妊娠が判明、真っ青になった覚えがあります。着床の頃はバイクでバリバリこけまくっていた頃だったので。 でも、順調な妊娠経過で五体満足で生まれてきましたよ。 振動が良くないとも聞きますので、バイクや自転車に乗っていても平気!とは一概には言えませんが、ストレスが溜まる生活が一番良くないと思いますので、普通に過ごしていて良いのではないでしょうか?安静にしたから妊娠できると言うわけでもないと思います。 あ、私はこんな生活してた割には葉酸のサプリメント飲んだり、アルコールを控えたりして妊娠に備えてました。 参考にならなくてごめんなさい・・・ でも、こんな極端な人もいるんだって事で。 早く妊娠できるといいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

特になにもなし。です 私は普通にママチャリで買い物にも行ってたし ヨガにも通って普通にしてました。 筋トレがどの程度かわかりませんが 私は普通にヨガ教室通ってましたよ。 さすがに妊娠発覚後はヨガも自転車も 控えてますが、余り神経質になっても 余計気にしすぎてストレスになるのでは??? アルコールくらいは控える方がいいのかな・・・

hisahisahisabisa
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 みなさんのご意見が聞けて安心しました。 神経質にならないように心がけます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14210
noname#14210
回答No.2

お腹を冷やさないようにすること。かといって、長風呂で温めすぎないよにも気をつけること(精子や受精卵はのぼせやすい)。 ほかには何をしても大丈夫でしょうが、強いて言えば、自転車やバイクで股に直接振動をかけたり、ジャンプするようなスポーツは控えるに越したことはないですね。いらんことして受精卵ちゃんがポロッと振り落ちてもつまりませんから。

hisahisahisabisa
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 みなさんのご意見が聞けて安心しました。 お腹を冷やさないように心がけます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnchan
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

おはようございます。 ぜんぜん気にしないで生活していて大丈夫だと思います。私自身気にして腹筋とかしなかった時期はぜんぜん妊娠できずにいて、やけになって腹筋とかスクワットとかガンガンやっていた先月、妊娠しました。振動とかも妊娠するまでは気にしませんでしたよ。普通に今までどうり過ごしていたほうがいいと思います。

hisahisahisabisa
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 みなさんのご意見が聞けて安心しました。 ストレスを感じないことが大切なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受精~着床~妊娠まで何日かかりますか?

    結婚して3年目を迎えています。 妊娠希望ですが、なかなか妊娠しません。 焦りすぎなのかもしれません。 基礎体温は付けてます。 ・高温期は36.6~36.8(めったに37.0までもいきません) ・低温期は36.0~36.3 排卵検査薬使用し、排卵予定日にくっきりラインがありました。 2/5 36.25 陰性 2/6 36.31 陰性 2/7 36.27 陰性(うすくラインあり) 2/8 36.24 陽性(くっきりラインあり)性交 2/9 36.1  陰性(うすくラインあり) 2/10 36.25 陰性 2/11 36.48     私は排卵後、一気に高温期にはならず少しずつ上昇していきます。 主人も、出来たかな?と毎日のように聞いてきます。 受精し、着床、妊娠までは今の段階では判断できないと思います。 受精、着床、妊娠までのどのくらい期間がかかるのでしょうか? また、最短でどのタイミングでわかりますか?

  • 受精から着床までの間

    いつもお世話になっております。 妊娠を希望している者です。 先日排卵検査薬と基礎体温から良いタイミングでHできました。 そこでふと思ったのが、もし運良く受精していたとして、着床するまでに便秘でふんばったり、下痢等で受精卵が出てきちゃったりしないものでしょうか? なんとなく排便の際にお腹に力を入れるのが不安で・・・。 普通の運動なら平気みたいですが、お腹に力を入れたりするのってどうなんでしょうか? ご存知の方、ご回答願います!!

  • 至急‼︎受精から着床までの便秘薬について

    至急お願いします‼︎受精から着床までの便秘薬について こんばんは。 もし、分かる方や、体験談等がある方いましたら教えてください。 妊娠希望です。 今排卵期で、1日おきくらいにタイミングをとっています。 あと一回ほどタイミングを取ろうかと思ってるのですが、ひどい便秘のため、今タケダ漢方便秘薬を3錠飲んでしまいました。 今までのタイミングでの着床はまだまだだと思うのですが、この時期飲まない方がよかった⁉︎と少し不安になりました。 (効きすぎると腹痛で子宮が収縮してしまい、せっかく着床したとしても剥がれてしまうなどと聞いたので…) この時期のタケダ漢方便秘薬は大丈夫でしょうか…??

  • 着床痛って存在するのでしょうか?

    いつもお世話になります 今回は「着床痛について」質問させてください 医学的根拠がなく俗説と言われていますが 実際に経験された方などがいましたらお話を聞かせてください 妊娠希望で毎月排卵日(複数方法)を予測してタイミングをとっています 高温期7日目に下腹痛があり出産経験のある友人に 「化学的流産か良くて着床痛ではないか」と言われ悩んでいます 出血はなく2時間ほどの痛みでしたが立っていられないほどの痛みでした 妊娠希望の為少しでも望みがあればと質問させて頂きました よろしくお願いします

  • 高温期に入ってからの妊娠の可能性

    いつもお世話になります。 基本的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。 よく排卵サイクルの説明のグラフ等で、低温期から高温期に入る前後2日間(合計4~5日間)が もっとも妊娠の可能性が高い、とあるのですが、 私の認識では高温期に入る=排卵済、卵子は1日しか生息しない、なのですが、 高温期に入ってからの2日目でも妊娠の可能性は高いのでしょうか? ご存知の方アドバイスよろしくお願い致します。

  • 着床出血がないと妊娠していませんか?

    現在不妊治療中を受けて半年です。軽い排卵障害ということでクロミッド(発育が悪い場合は注射もあり)+高温期にhcg注射で治療を受けています。 現在高温期7日目ですが、いわゆる「着床出血」がありません。皆様の体験談を拝見すると、ほとんどのかたが着床出血を経験されているようなので、 今週期も絶望的かと落ち込んでいます。妊娠が成立すると必ず着床出血はあるものなのでしょうか? また、高温期サポート注射(hmg)を打つと基礎体温が高くなりますか? 三日前(高温期4日目)に注射を打ちましたが、昨日今日と体温が高めです。

  • 着床痛ってありましたか?

    今日で高温期10日目になります。 病院で卵胞チェックしてもらって排卵日と思われる日に仲良ししました。 今朝からずっと生理痛のような下腹部の鈍痛があります。今朝、起きた時からず~っと続いているので気になって・・・。 いつもの生理痛だと生理が始まってから下腹部が痛くなるのですが、生理前になったのは初めてです。 妊娠希望ですので着床痛だったらいいな~って思ってるのですが、みなさんは着床痛ってありましたか?あった方、高温期何日目でしたでしょうか?着床出血もありましたか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 着床痛を感じたことのある方

    いつもこちらでお世話になっています。今2人目を希望していて子作り中です。 高温期10日目に生理痛の様な強めの腹痛と腰痛がありました。生理が今にも来そうな感じの痛みで、周囲と話すのも億劫なほどでした。その日の夜、陰毛を全部引っ張られているようなチクチクした痛みがでて、温めれば楽になるかと入浴しました。その後 痛みは楽になり、次の日は嘘のように体調は良かったです。「昨日のは、着床痛なのかも」と期待しながらチェックワンファストで検査をしましたが陰性…あの痛みはなんだったのだろうと疑問です。 まだ検査するには早かったのでしょうか? また同じような経験をされて妊娠していたという方がいらっしゃいましたら体験談を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 病院で受精&着床はわかりますか?

     いつもお世話になっております。 今月初めより、病院へ通っている者です(不妊検査) 先週の土曜に内診をしてもらった時に、「もう今日、 明日にも排卵しますよ!」といわれ、指示通りに 仲良くしました。  そして今週もまた土曜に高温期に出るホルモンの 検査?をするために病院へ行くのですが、もしその 時点で受精していたとして、内診では確認できないもの なのでしょうか?  まだまだ勉強不足の身なので、わかりません。。。 皆様、よろしくお願い致します。

  • hcgとプロゲステロン

    いつもお世話になってますm(__)m 妊娠希望中です。 今まではプロゲステロンを打っていたのですが、 「今回はhcgを打つよ^^これで排卵が・・・」って。 ある程度の説明は聞けたんですが、プロゲステロンとhcgの違いが良く分からなかったんです(+_+); 先生に聞こうにもしばらく病院に行く予定がないので、こちらなら知っている方がいらっしゃるんじゃないかと思い質問させていただきました!! (1)この二種類の注射の違いはどういうものでしょうか? (2)hcgによって高温期が長く続いたり、生理が遅れることは・・・? (3)hcgによって乳首が痛むなど、妊娠初期の症状と似たものは現れますか? いろんな体験談等お聞かせください♪

このQ&Aのポイント
  • 旅行などの計画が嫌いな男性と好きな男性の違いについてまとめました。
  • 旅行や遊びなどの計画が嫌いな男性と好きな男性の違いを解説します。
  • 旅行などの計画が嫌いな男性と好きな男性の違いについて考えてみました。
回答を見る

専門家に質問してみよう