他の環境のレジストリ操作

このQ&Aのポイント
  • HD革命CopyDiskによるHDの引越し作業でドライブレターの変更が発生しました。
  • マスタードライブレターがCからDに変更され、コピー先のスレーブドライブレターがDからCに変更されました。
  • マスタードライブレターの変更がOS起動時のエラーの原因となっています。ドライブレターを戻す方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

他の環境のレジストリ操作

HD革命CopyDiskによるHDの引越し作業でコピー元のマスタードライブレターがCからDに変更されてしまい、コピー先のスレーブドライブレターがDからCに変更されてしまいました。しかしコピー中のオプション選択を間違ったようで、コピー自体はエラーのため上手くいきませんでした。 マスターのDドライブからOSを起動できたのですが、DLLのロードでエラーが起こり、どうやらマスタードライブレターがCからDに変わったのが原因だろうと推測しています。 ディスクの管理でレターを変えられると聞き、スレーブをCから(とりあえず)Eにしたところ、マスタードライブから起動できなくなってしまいました。黒地のWindows起動画面は出るのですが、青地のlogin画面でストップしてしまいます。 このコピー元ドライブのドライブレターをどうにかしてCへ戻すことは出来ないでしょうか。 OSはWinXP Pro SP2です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.2

  ブート ドライブ文字が変更されているとログオンできない   http://support.microsoft.com/kb/249321 の「解決方法」にある手順5.を実行すると、初期のドライブ文字の割り当てに戻すことができます。(他の手順を実行せず、手順5.だけでOKです。)

ash_ef
質問者

お礼

ありがとうございました。この方法で無事起動できました。ドライブの引越しもその後上手く行うことができました。 それにしても、WinXPなのにfdiskを使わねばならないというのは今後困りますよね。

その他の回答 (1)

  • satoz
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

こんな感じでどうでしょう。 私はやったことはないので、参考までにどうぞ。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;223188
ash_ef
質問者

お礼

ありがとうございます。 この方法は知っていたのですが、なにせRegeditを起動できる状態ではなかったので。Regeditを使わずに、さらにはWindowsを起動せずにレジストリを触れると良かったのですが。

関連するQ&A

  • HDDのドライブレターが変?DとEが入れ替わりました。

    最初は プライマリー マスター 起動HDD (1) プライマリー スレーブ   HDD (2) セカンダリー マスター   CDRW (3) セカンダリー スレーブ   HDD (4) C=(1) D=(2) E=(4) F=(3) という普通のドライブレター表示だったのですが この度(4)のHDDを大容量の物(5)に変更しました。 データーコピーの為に(2)のHDDを外して(4)のHDDに 付け替え、(4)の位置には新しいHDD(5)を付けてコピー終了後 に(2)を元の場所に戻し プライマリー マスター 起動HDD (1) プライマリー スレーブ   HDD (2) セカンダリー マスター   CDRW (3) セカンダリー スレーブ 新しいHDD (5) としたところ C=(1) D=(5) E=(2) F=(3) となってしまい、物理的な位置は変わってないのに DとEが入れ替わってしましました。 起動HDD側のスレーブがDとなるとは限らないのでしょうか? BIOSの認識はOKでDOSだけで起動した場合には 普通の順番になりますが、XPやXPのコマンドからは入れ替わった 順番となります。もとに戻す方法はないでしょうか?    

  • Cドライブの丸ごとコピー

    内蔵HDの空きベイにもう1台スレーブのHDを装填し、そこにcドライブの内容をすべてコピーしたとします。 次に元のHDを取り出しその跡にスレーブだったHDを装填しマスターにします。 そこで起動が出来ますか。出来ない場合、その理由は何でしょうか。

  • XP起動しなくなって困っています

    HD2基積んだPCで通常はMasterの最初がC(パーティション3つで多分以下DとE)でSlaveの頭がF(他のパーティションがGとH?)と思いますが、何故か途中からドライブレターがMasterの頭がEでSlaveの最初がEとなってしまいました。 EにXP、CにVistaを入れて起動HDを切り替えて使っていたのですが、突然XPがハードウェア構成の問題のため起動出来ませんでしたとエラー表示されて起動しなくなってしまいました。 C(Slaveの最初のパーティション)のVistaは問題なく起動します。 今の構成(MasterとSlaveのドライブ文字はそのまま)でEのXPを再インストールしてお茶を濁す手もあるのかと思いますが、出来ればドライブレターを正常に戻してMasterの頭をCにしてXPを、Slaveの最初(現状ではEですがMasterの頭をCにすると変更になる?)にVistaを再インストールしたいと考えています。 2年近く使っているショップ製のPCで、最初は正常にMasterがCで、Slaveは記憶が定かではありませんが、多分FとかGだったと思います。 何故OSインストールのドライブレターが変わってしまったのか原因が分かりませんが、正常に戻す方法が分からず困っています。有識の方ご教示お願いします。 また、現状でSlaveのEにXPを再インストールして使い続けた場合に想定される問題の可能性も教えて頂ければ幸甚に存じます。 宜しくお願いします。

  • HDDを増設したら,ドライブレターが…

    HDDを新しく購入し、いままで、プライマリーが マスター:クアンタム製10GBHD スレーブ:サムスン製8.4GBHD だったのを、 マスター:クアンタム製10GBHD スレーブ:IBM製40GBHD(←新しく購入したもの) に、変更して、OSをクアンタム製から新しいIBM製ハードディスクにコピーし、 マスター:IBM製40GBHD(←新しく購入したもの) スレーブ:クアンタム製10GBHD に、したところ、システムが起動するドライブが「D:」になってしまいました。 どちらもパーティションを3つに区切っていて、現在、 C:→クアンタム製の元システム D:→IBM製新しいシステム E:→クアンタム製元々E: F、G:→CD-RWドライブ H:→IBM製新しいパーティション  I:→クアンタム製元々I: J:→IBM製新しいパーティション という風になっています。原因は、たぶん元々D:だったサムスン製HDDを取り外してしまったためだと思うのですが… このD:になってしまったパーティションをC:に直せないのでしょうか? 非常に分かりにくい質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 ちなみにOSはWindows2000、パーティションはPartitionMagicで区切り、 OSコピーはWASHというソフトでコピーしました。

  • 250GHD増設しかしHD間ファイル移動がめっちゃ遅い…

    IDE1にマスタ=120G(XPインストール・Cドライブ)とスレーブ=DVDドライブIDE2にマスター=120G(Dドライブ)としており、新たにIDE2のスレーブに250GのHD(Fドライブ)を増設しました。DからCへはストレスなくHD間の移動は出来ましたが、CからFやDからFのHD間のファイルの移動に時間がすごく掛かります。解決法はないものでしょうか?

  • HDDを替えるには

    今使っているHDDを大容量のものに買い替えようと思うのですが、 OSが入っているドライブはどうやればいいんでしょうか? SATAスレーブに新しく買ったパーティション作成済みドライブを接続し、 SATAマスターのOSでOSを起動させた後、手動で全ファイルをスレーブにコピーするのか、 もしくは、新しく買ったドライブをマスターに接続し、新規にOSを入れた後、スレーブに接続しマスターのOSをコピーしなければブートできないのか。 または全然違う方法があるのか、教えてください。お願いします。

  • 3.5インチATAのHDD交換しました

    元のHDDのマスタースレーブのショートピン設定は無し ショートさせるのは付いていなかったので 交換するのもつけませんでした そしたらオペーレーティングシステムがみつかりません とでた 仕方ないので、マスターにショートピン取り付けしたら認識起動 HDDの規格てこんなに出鱈目なのですか 何故でしょうかふしぎです 換装は丸ごとコピーのHD革命コピードライブ使用しました パソコンNECの古い古いVL3001Dです 元HDD westernデジタル コピーHDDマックスターともに80GB

  • 内蔵HDの増設について

    バイオのPCV-JX10GNのパソコンを使っています、HDが80GあるのですがCドライブが15G、Dドライブが65Gと分かれています。 リカバリーの時に、パーテーションの変更で今のように分けています。 最高でもCドライブが15Gしか取れないので、増設を考えているのですが、今あるDドライブをマスターに設定し新たなHDをスレーブに設定出来ますかねー? 出来た場合、付属のOSソフトは使えますか? その場合、リカバリーする時に「出荷時の設定に戻す」でやりたいのですが、新しいCドライブが今までのDドライブの容量で使えますか? ご存知の方、教えて下さい。

  • Windows上でドライブ(HDD)が消えてしまいました。

    Windows上でハードディスクが消えてしまいました。 BIOSの画面では、型番&ディスク容量も正常に表示されますが、Windows起動後、マイコンピューターに表示されません。(デバイスマネージャーの一覧にも表示されません) BIOSでは認識されているので、ドライブレターが消えただけ、のような気がしますが・・・ 原因と復旧方法のわかる方は、ご教授願います。 (ハードディスク等の構成)  IDEプライマリマスタ  : HDD  Cドライブ  IDEプライマリスレーブ : HDD  Dドライブ → Dドライブが消えた!  IDEセカンダリマスタ  : CD-ROM Eドライブ  IDEセカンダリスレーブ : HDD  Fドライブ

  • HDDのOSの引越しでwindouwsXPが起動しません

    旧HDD(ドライブはC:とD:)が容量不足になったため、IDEのHDDを新たに購入しました。(マザーボードは大容量HDD対応可能です) 新HDDをスレーブ(slave)で接続し、ディスクの管理でパーテーションを切って(F:とG:)、旧HDDとおなじファイルシステムでフォーマットしました。 各種設定も引越ししたいので、TrueImageParsonal2というソフトで、C:のイメージバックアップをG:に作成し、G:からF:に展開。 旧HDDをはずし、新HDDのみをマスター(master)で起動したところ・・・ Windowsが「ようこそ」画面の手前でフリーズしてしまいました。 で、それに旧HDDをスレーブで接続すると、新HDDのOSで起動できちゃうんです。 (デスクトップ画面を変えてあるので、確かにF:ドライブから起動しているのが確認できます) なぜなんでしょうか? 自分なりに考えたのですが、新HDDだけだとF:ドライブのOSがC:ドライブを読みに行くけどそんなドライブは接続されて無い。 旧HDDを接続すると、F:のOSに依存するものの、F:の中で「c:」とパスが切られているものは、旧HDDから引っ張ってきている。 この推測は正しいですか? もしそうなら、F:をC:に名称変更してやればいいのですが、一度C:を空けるためにC:の名称を変更しようとすると、「システムボリュームまたはブートボリュームの文字は変更できません」とエラーメッセージが出てしまいます。 手詰まりです。 このままではせっかく買った回転数の早いHDDが、データ保存用になってしまいそうです。 アドバイスをお願いいたします。