• ベストアンサー

法事を欠席したい

結婚1年目の主婦です。 今度、わたしの実家で祖母の七回忌があり、両親から主人と一緒に出席するように言われています。 ですが、主人はその日仕事のため出席できません。どうしてもその日は抜けられないそうです。 主人の仕事が特殊なのはもちろん両親も知っています。 わたしも親戚一同が集まる席で、たった一人「赤ちゃんはまだなの?」という質問攻めに合うのは嫌です。 何とか欠席したいのですが、良い方法はないでしょうか? 勝手だとは思うのですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67354
noname#67354
回答No.2

>わたしの実家で祖母の七回忌 あなたのお祖母様ですよね。出てあげてくださいよ…いくらなんでも…両親でなく亡きお祖母さまが可哀想。 どうしてもイヤなら、法事が終わったらなにかやむを得ない用事があるという事にして、親戚と話すヒマを作らずに帰宅すればいいではないですか。

mamitika
質問者

お礼

祖母は父と母を嫌っていたし、わたしは今でも祖母が亡くなったことを悲しく思うし、 祖母を思う気持ちは常にあります。父や母のように行事として祖母を偲ぶのとはちがいます。 だけど出席するしかないみたいですね。今から両親への憎い気持ちで涙が出そうですが 欠席する手段ではなく早めに帰れる手段を考えたいと思います。 アドバイスありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#85990
noname#85990
回答No.5

こんにちは。私も子どもがまだいない主婦です。 法事ですが、気が進まなくても既婚者の義務と思って だんな様が欠席されるのでしたら、余計に 奥様は出席された方が良いと思います。 既婚者となると、これからお葬式や法事などは 避けて通れないので(だんな様側の弔事では 粗相は許されませんので)、この度はお身内ですし、 お勉強させてもらうつもりで行かれては いかがでしょうか。 長時間お話されるのがちょっと。。。というのであれば 裏方に徹するのもありかと思います。 お茶を汲んで配ったりビールをついで回ったりしながら 色んな人と少しずつお話するようにしていたら あっという間ですよ、きっと。 苦手な話題を振ってくる人などいたら、長居はせずに 適当にお茶を濁してさっさと切り上げましょう。 って、私がいつも法事でしていることでした。。。(苦笑) お互い頑張りましょう。

mamitika
質問者

お礼

わたしの書き込みが不足してしまったのですが、両親と顔をあわせるのが一番嫌なんです。 両親は親戚を味方につけてわたしに対してお説教すると思います。それがもうウンザリなんです。 でも仰るとおり、義務だと思って出席しようと思います。 欠席の理由ではなく、早く帰れる理由を一番に考えたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.4

両親と会うのが嫌だから、「赤ちゃんまだ?」とかの質問攻めにあうのが嫌だから・・・ 自分の嫌な事を避けて世間を渡っていけるほど甘くないですよ。 嫌な事だって正面から向き合っていかなければならない事だってあるんです。 両親と会うのが嫌だったら「あなた達(両親)のした事許したわけじゃないけど、きょうはおばあちゃんの為に来たんだ」と言えば良いでしょ? 腹の中が煮えくり返っていても平気な顔するのも世間を渡っていくには必要なことです。

mamitika
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 七回忌と言うのがどれほど大事な行事なのかわかりませんが、生前祖母と一番仲良かったのはわたしですし、 やはり祖母を思って出席しようと思います。 どう欠席するかよりどうやって早く帰るか周囲を適当にあしらうかを一番に考えたいと思います。

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.3

#1です。 最初に書き忘れましたが、ご主人が欠席することはお互い了解済みなんですよね? それでも出席しろというのは無茶な話なのですから、「無理だ」で押し通せばいいと思います。 問題は、あなた自身ですよね。いわば「当事者」みたいなものですから、よほどの事情がない限り出席するのが常識でしょう。 「良い方法」というのは「よほどの事情」として誰もが納得するような言い訳ないかということですよね? これは正直言ってわかりません。 「よほどの事情」ですから、ウソはすぐバレてしまうと思いますしね。 諸々考えると、行くことのデメリットよりも行かないことで生じるデメリットの方が大きいと思うんですよ。 滞在時間や言葉を交わすのは必要最低限にして儀礼に徹するというのが一番無難だと思います。 繰り返しになりますが「子供は?」なんてやり過ごすのが大人の対応。(まあ、不快ですけど、我慢するだけの話です) どうしてもということなら、その怒ってることが許せないから出席しないとそのままを伝えればいいのでは、一方的に宣言してあとは何言ってきても無視で良いと思います。 但し、これは親子の縁を切るとかそういうレベルの覚悟が必要かと思います。

mamitika
質問者

お礼

よほどの事情を考えたら事故にぐらいしか思いつかず、両親のためにそこまでするのもばかばかしくなってしまい、 仰るとおり最低限の事をして早めに帰ろうと思います。 気持ち的には両親の顔も見たくないし、親戚を味方につけてあれこれお説教をされるのもつらいですし、 縁を切ってしまいたいのですが、わたし一人の問題ではなくなってしまうし、 とにかく法事には祖母に対する気持ちを一番に出席いたします。 2度のご返答ありがとうございました。

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

子供無しの結婚歴20年ですが。 「赤ちゃんはまだなの?」は適当にやり過ごせばいいだけでは? こんなのよくある話ですから馬耳東風を身に付けなきゃやってけないですよ。 「えへ?」とかかわいらしく笑って誤魔化してりゃ、すぐに時間は過ぎますよ。

mamitika
質問者

補足

スイマセン、不足しましたが、 両親と会いたくないんです。 あることでわたしの怒りが収まらず、それをうやむやにしようとしてるのでどうしても欠席したいんです。 そのうえ親戚の前で子供子供と言われたくないので欠席したいんです(>_<)

関連するQ&A

  • 法事のおつつみ

    実父の命日の日に法事が執り行われます。 その日は土曜日なのですが、主人は仕事がお休みがとれないので 欠席せざるおえません。 私が一人で出席となりますが、いくらお金を包めばよろしいのでしょうか。父は七回忌ですが、その日に祖父の2?回忌、祖母の3?回忌も 一緒にやるので、母にお塔婆を3つ出すようにいわれました。 お塔婆だけで9,000円です。 法要の後、お寺でお食事をします。 お食事代として一万円でお経の分等にも別に包んだ方が宜しい のでしょうか。 主人も欠席するのでお金を送ったりした方がいいのでしょうか。 正直、私の実家とはトラブルがあってから不仲なので 逢っても笑顔になれません。 今回も、主人は土曜日が仕事だって言ってあったのに、命日にするのが当たり前でしょ。休みを取っていなかったあんたが悪い!って言われました。父にはお墓参りしたり、自分なりに想っているので、私も 欠席しようと思う事もありましたが、やはり私が出席しない訳には 行かないと思いますので、私一人で出席の予定です。 どうかご教授下さい。

  • 法事の出欠

    こんにちは 法事について質問です  主婦です 実家では ○○回忌ってこまかく行うのですが 大体がみんな平日は仕事だから 土日にするんですが 私と主人はシフト制の仕事なので 曜日関係なしです 数ヶ月前 実家のじいちゃんの27回忌の法事があり呼ばれました 仕事を休んででも来いと言われて出席 今月 父方の祖母の妹3回忌があり私のみ出席 来年1月には 私が産まれる前に亡くなった兄の47回忌があると… 旅行の予定があるため行けないと言ったら父に怒鳴られました 旅行断って日にちをかえろって… おばに旅行ならいいよいわれましたが 法事って強制でしょうか?もちろん行かれる時は行ってます 皆さんはどうしてますか?

  • 義父の法事と実家の出席について

    義父(主人の父)の法事(三回忌)に私の実家の両親が呼ばれました。 一周忌までの法事には出席していましたが、実の親族でもないしということで、三回忌は欠席しました。 今回出席しなかったことについて、義母はよく思っていなかったようですが。 そこでお聞きしたいのですが、義父の法事に嫁(私)の実家が呼ばれるのは一般的なのでしょうか? 主人の実家は本家でもなくごく普通の家ですが、義母は法事を盛大にやりたいようです。 盛大な法事は、呼ぶ側にも呼ばれる側にとってもかなりの負担になると思うので、出席しなかった私の両親の気持ちも理解できます。 実際、出席された親戚の方々のほとんどが年金生活なのですが、それでも盛大な法事は必要なのでしょうか? 私は、法事はお寺さんと家族だけでもいいのではと思っています。 ご存知の方、おられましたらよろしくお願いします。

  • 法事について

    旦那の祖父の33回忌の法事があります。お佛前の金額について教えてほしいのですが、旦那が仕事で欠席のため私だけが出席します。いくら包めばいいんでしょうか?法事は旦那の実家でやります。実家は近所です。

  • 法事の欠席理由

    昨年、第一子を出産しました。その2日後に主人の祖母が亡くなりました。 義祖母は、私と主人が結婚する何年も前に脳梗塞で倒れており、ずっと入院していました。呼びかけるとなんとなく反応があるかな、と言う程度で、会話等は全くできませんでした。私は妊娠中に一度だけお見舞いに行きました。 義祖母のお葬式等に出産後間もない私は一切参加できず、代わりに両親がお通夜、お葬式に参列しました。両親は義祖母に会ったことはありませんが、「本来は嫁として色々お手伝いしなければならないところを何もできず申し訳ないので、代わりにできることをしてくる」と言ってくれていました。 とはいえ義両親も「お手伝いなんてとんでもない。来てくださっただけでありがたい」と言ってくれました。 四十九日が明け、義両親が私の両親に「納骨があるのでまた来てください」と直接電話して言ったそうです。この時は実母だけ参列しました。 私はまだ子どもが新生児であること、完全母乳育児のため当時は2時間おきに授乳していたので、主人から「来なくていい」と言われ、不参列でした。このことについては義両親にお詫びしましたが、「あなたは赤ちゃんを第一に考えていればいいよ」と言っていただきました。 それからもうすぐ1年が経ち、一回忌法要があるのですが、その日取り等の話が出始めています。義両親は「あなたのご両親のご都合もあるから~」などと発言することもあり、その場は受け流しています。義両親は、私(嫁)の家族は自分の家族同様に考える人たちなので、法事も当然呼ぼうと思っているようなのです。 ですが私の両親は、「お通夜、お葬式はともかく、納骨まで参列する必要はなかったのではないか。出産間もなくて参列できない娘の代わりに行ったまでで、もうこれからは行く必要がない。行ったところでお会いしたこともない方の法事では話すこともなく困る」と、できれば断りたいと思っているそうです。 義両親にこれをそのまま伝える訳にはいかないので、穏便にお断りしたいのですが、どう伝えたらいいでしょうか。 断る理由としては、 ・父が普段は元気にしているが、国指定の難病を患っていて投薬治療中 ・私の祖母が歩行困難と認知症で施設入居中で、寂しがるので3日に一度は誰かが会いに行っている ・母方の祖母も別施設に入居中 この辺りが理由として使えるかなとは思っています。これらは義両親も知っていることです。 お知恵をお借りできればと思います。

  • 一回忌を欠席された方への香典返しについて

    一回忌の香典返しのマナーについて教えてください。 先日、祖母の一回忌を行いました。 一回忌の2日前に、体調不良で欠席の連絡を下さった親戚1名からお香典(1万円)とお供えのお菓子をいただきました。 近くに住む他の親戚が、そのお香典等を預かって当日持ってきて下さったのです。 そこで、何も考えず、欠席された親戚には、出席者と同じ引き出物(3000円相当)を、お香典を預かってくださった親戚から渡してもらいました。 お礼の電話は次の日にしました。 本来なら、少し金額を高めにしたお返しを郵送するのが筋かなと後から気づきました。 今からでも何か送った方がいいのでしょうか。

  • 義父の法事の欠席について

    実家の兄弟から再来月私の父の法事(神式なので5年際になります)があるとはがきが来ました。主人に話したところ、「その日は仕事関係の予定が入っていて自分はどうしても抜けられない。欠席する」と言われました。私は出て欲しいと思っています。仕事関係での欠席ってありえますか?そう言うものでしょうか?

  • 主人の祖母の7回忌

    来月、主人の母方の祖母(義母の母)の7回忌があります。私は半年前に結婚したところで、祖母との面識はありません。義母の親戚とは結婚式の時にお会いした方もいらっしゃいますが、ほとんど話したことはありません。(義母の実家も遠方にあります。)7回忌には主人は出席できないのですが、私ひとりで出席するべきなのでしょうか。 また、欠席する場合でも、御仏前を5-7万送るよういわれました。出席するならともかく、この金額は非常に高いように思うのですが、相場なのでしょうか?2-3万では失礼にあたりますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 法事の卒塔婆

    来月母の43回忌父の25回忌を同時に行います。 法事に出席してくれる方に塔婆をあげていただくのですが 父のための塔婆、母のための塔婆を一人一人のお名前で 立てていただくと親戚の方に多額の負担をお願いすること になること又、小さいお墓のため一人一人で立てていただくと 塔婆の数が多くなりお墓に飾りきれないこと等から 父方の親戚○○家親戚一同、母方の親戚△△家一同等 親戚関係で一つの塔婆をあげていただこうと思うのですが 一人一人で塔婆を立てないのは非常識でしょうか? ご意見をいただきたいと思います。 ちなみに曹洞宗です

  • 夫の叔父の法事について

    主人の一族はとても変わっています。 世の中の一般常識はほとんど通じず、自分たち独自の常識がそこには 存在しているような状態です。 12月に主人の叔父の3回忌があります。 主人の妹や、従兄達(叔父の甥、姪)などはどうやら欠席にするらしいのです。 それは、従兄の親や私の義母たちが、「そこまで出席させなくてもいいだろう」ということからのようです。 しかし、なぜか夫と私は出席させられるような感じです。 私は何故?? という感じです。血のつながった姪や甥は出席しないのに、なぜ私たちだけが夫婦揃っての出席なのか納得がいきません。 これは私の考え方がおかしいのでしょうか。 まだ、はっきり法事の御遣いは来ていませんが、万が一きた場合は断ってもいいものなのでしょうか。 先に主人に「私は欠席するように話してね」と念は押すつもりですが。 親戚に囲まれるだけで、正直ストレスを激しく感じます。 アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう