• ベストアンサー

バッハの何の曲か分かりません。

先日の22日(土)に、兵庫県芸術文化センターのこけら落としの演奏会がありました。佐渡裕指揮の「第九」だったのですが、「第九」をやる前に、阪神大震災の被災者の方へ、バッハを演奏していました。バッハを演奏しますと言っていただけで、題名が分かりません。 いちお音楽には関わっているので、聞いたことがあるなとは思っていたのですが、「第九」が凄かったため、どんな曲だったかも忘れてしまいました。聞けば分かると思うのですが・・・。 どなたか、演奏会に行かれた方がいらっしゃればいいのですが、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

バッハの中から追悼曲的に使われるのは、「管弦楽組曲第3番 BWV1068より アリア」(通称:G線上のアリア)じゃないですかね? http://www1.odn.ne.jp/tetsukawa/aria.html

neko912
質問者

お礼

ありがとうございます。 これだと思います。聞きながら、感慨に耽っていたので、メロディーを思い出せなくて、ご迷惑をおかけしました。

その他の回答 (2)

  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.3

私も#2さんのあげた管弦楽組曲第3番の「アリア」の可能性が一番大きいと思います。 5分ぐらいのゆっくりした曲で、たぶん、管楽器は演奏してませんでしたよね。 あと、可能性があるとすれば、追悼で使われるかは不明ですが「主よ、人の望みの喜びよ」BWV147。

neko912
質問者

お礼

ありがとうございます。 G線上のアリアだと思います。確かに、管楽器は吹いていませんでした。 どれも題名は聞いたことがあるのですが、曲と一致しなくて、情けないです。

回答No.1

自分はそのコンサートには行っていませんので、サイトを探してみました。 ↓よく聴く曲 http://www.cyborg.ne.jp/~kokoyo/bach/popular.html ↓MIDIにしてあるサイト http://www.asahi-net.or.jp/~nc5y-mtm/mdstr.htm この中に質問者さんがお聞きになった曲があれば良いのですが。

neko912
質問者

お礼

ありがとうございます。 すべて聞いてみましたが、G線上のアリアだと思います。 すっきりしました。

関連するQ&A

  • どうしてシエナウインドオーケストラという名前なの?

    今日、NHKで、佐渡裕さん指揮のシエナウインドオーケストラの生演奏を聴きました。楽しみにしていたのですが、えらい勘違いしていて、イタリアはシエナの演奏団体だと思っていました。公式サイトを見ても、どうして「シエナ」と命名したのかわからなくて。どなたか、ご存知のかた、ぜひ教えてください。みんな、日本人でしたけれど・・・。

  • 小林聖太郎監督から質問!オーケストラで演奏するなら

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2015年1月31日(土)公開の 映画『マエストロ!』の小林聖太郎監督から 皆さんに質問です! 「オーケストラで演奏するなら皆さんはどの楽器がいいですか? 僕は音が好きなのでチェロを弾いてみたいです。 今回の撮影を通じて、ヴィオラやファゴットなど、 あまり知らなかった楽器の音も聞くいい機会にもなりました。 ぜひ、『マエストロ!』を観て、生の演奏会にも行って、 佐渡裕さん指揮のCDを聴くと素晴らしいと思います(笑)」 たくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆『マエストロ!』小林聖太郎監督のインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol425.html

  • 元気が出る、クラシック!!

    高校で吹奏楽部に所属している者です。楽器がファゴットなだけに、オケへ強い憧れを抱いています。最近、佐渡裕さん指揮のオケを生で聴き、感動で涙が出るほどでした! また、最近友達のお薦めで「展覧会の絵」を聴き、大好きになりました。そんなクラシック初心者の私に、「展覧会の絵」のような、聞きやすく、元気がでる曲を教えてください! ついでに、ファゴットがソロなどで、いいフレーズを吹いている曲も教えていただけたら嬉しいです!

  • 「題名のない音楽界」 五嶋龍

    「題名のない音楽会」歴代の出演者一覧 期間      司会   アシスタント 1964.8.1 1966.3 黛敏郎  九重佑三子 1966.4.1 1997.4(不在) 1997.5  1997.9 永六輔  岡田洋子 1997.10  1999.3 武田鉄矢 野村華苗 1999.4  2000.3 加羽沢美濃 2000.4  2002.3 羽田健太郎 高橋真紀子 2002.4  2004.3       村上祐子 2004.4  2007.3       大木優紀 2007.4  2007.6.3       久保田直子 2007.6.10 2008.3 (週変わり) 2008.4  2010.3  佐渡裕   本間智恵 2015.10  現在   五嶋龍    松尾由美子 歴史ある番組で30分間の構成ながら(私的に)良いセンスと思っている。 私が視聴するようになったのは「羽田健太郎」さんからの時代だが、上手に「佐渡裕」さんにバトンタッチされていった。 「五嶋龍」がひど過ぎる。 吹奏楽・マーチングを知らない。 「ボサノバを知らない」と小野リサさん前で発言していた。 ボサノバを知らないなら、当然セルジオ・メンデスも知らないのだろう。 小野さんと一緒に出演していた「上妻宏光」さんのことも知らないのだろう。 津軽三味線を知らないなら、吉田兄弟も知らないのだろう。 逆に私は「 五嶋龍」を知らない。 いくら番組スタッフが頑張ってキャスティングや構成を考えても、「五嶋龍」が台無しにしているとしか思えない。 素晴らしい番組なので、今後も継続していただきたい。 早く司会者を降板させて欲しい。 クラシックを取り上げる番組は少なく、番組自体は楽しいが、「五嶋龍」がスタッフの苦労を考えず、番組を壊している。 五嶋龍は視野が狭すぎる。 前任の「佐渡裕」さんが凄い人だから、余計にギャップを感じる。 五嶋龍は「佐渡裕」さんをも知らなかったのでは? 知っていたのでしょうか?

  • 東日本大震災から1年後の来年3月11日に結婚式

    題名の通り、東日本大震災から1年後の3月11日に入籍、結婚式をすることについてどう思われますか? 友人が3月11日に結婚式をします。 式場は関西です。(友人も私も阪神大震災後に関西へきたので、震災は経験していません。) 招待客の中に、被災した方や身内に被災者がいるという方はいません。 関西ということで東北から離れてるとはいえ、世間はきっと、あの日から1年…という雰囲気だと思います。 中には阪神大震災を経験されていて、その時の記憶を重なってつらい思いをされている人もいると思います。 本人達からすれば、3月11日=結婚した日になるかもしれませんが、私にとっては、3月11日=震災の日です。 それは何年たってもかわらないと思います。 けれど、本人達は毎年その日にお祝いをするわけですよね。 私は非常識というか、なんでわざわざその日を選ぶの?と思うのですが、みなさんはどうですか? 確かに大安だし、日曜日だし、仕事の都合とかもあると思います。 でも、理解できません。 大事な友人の結婚式ですが、心からお祝いできるか不安です。 私の心が狭いのでしょうか。

  • 東日本大震災支援の一環として

    東日本大震災で、影響を受けている皆様に、本当に心からお見舞い・応援をしています。 被災地支援の一つの方法として、事態を風化させない為にも講演会を開こうと考えています。 日時は6月11日(土)日中です。(震災後3ヶ月となります) 場所は札幌市:私も札幌市民ですが、札幌は震災の影響がほとんどなく、実感が沸いていない人も多くいると考えています。 講演会は継続して開催していくつもりですが、6月11日(土)が初回です。 皆さんはどのような内容の講演会なら聴きたいと思いますか? ご意見:ご協力の程、宜しくお願い致します。

  • 実家を売却したいです

    東京在住の私ですが、兵庫県の実家を売却したいと思っています。近くに兄がいますが、まったくたよりになりません。いつも面倒なことは私に押し付けてきた人です。築三十年以上たっていますから、家の方は価値はないと思います。土地ですが、阪神大震災のときに、少々被災をしています。もちろん、補修はしましたし、問題なく、親は住んでいました。私としては、被災のことを黙って売却することはできません。ほとんどただ(?)のような価格でも売却したいと思っています。ただ、物件を更地にするとか、ではなく、家をそのままで売却したいと思っています。そういうことは可能だと、業者の方から伺いました。ただ、素人なもので、どういうナガレになるのか、全く検討がつきません。うわもの付きでの物件の売却はどういうナガレになるのでしょうか? こまっています。よろしくお願いいたします。

  • 大震災を天罰だと信じている方々への質問

    昨年の東日本大震災の被災者の方々を応援するためのプロジェクト"歌おうNIPPON"の中に 「海よ」 という曲があります。この曲の歌詞には、「人の貪欲さが海の蒼さを奪ったので、海が怒って津波を起こし、別れの時間さえも消していった」 と解釈できる箇所があります。 無宗教派であるわたしは、この曲を歌うことは被災した方々を侮辱することだと考えています。ところが、地震や津波は神の意思すなわち天罰だと信じる方々は、この箇所に違和感を感じないようで、すでに仲間内では 「海よ」 を歌ったり、あるいはこれから演奏会で歌おうとしているようです。しかし天罰だと考える日本人は極めて少数なので、一般の被災者を対象とする演奏会等ではほとんど歌われていないようです。 万一、大震災を神の意思だと認めると、人間が貪欲でなければ神は怒らず、地震や津波が発生せず、原発事故もなかったのだと、自らの責任を回避する "もっと貪欲な輩" に悪用されますが、天罰と信じる方々はどのように考えていらっしゃいますか。そのような輩には直ちに天罰が下るとか、死んだら地獄行きだとおっしゃるのでしょうか。

  • ハチャトリアンのヴァイオリン協奏曲を弾く当時の大ヴァイオリニスト達の神経って・・・?

    またまた、ハチャトリアンのヴァイオリン協奏曲ニ短調(この曲、昔から大好きです。ちなみに以前もこのカテゴリーで最近の若い演奏家の推薦盤について質問しました。その節はお世話になりました)のことです。 ご存知の様に、この曲はD.オイストラフに捧げられ彼の独奏、作曲者自身の指揮で初演も行われました。また、CD(当時はレコード)も録音しており、この曲のこれ以上ない演奏として当時から評判の高いものでした。 さて、実はこの曲、オイストラフと同世代のやはり世界的な大ヴァイオリニストもこぞって演奏・録音をしています。 コーガンやシェリングといった大家です。彼らが演奏や録音をしたのはオイストラフの存命中かどうかはデータがないので分かりませんが、つまりは偉大な演奏家に献呈された曲をこれまた当時の甲乙つけ難い名演奏家達がよりによって取り上げるというのは如何なものか?と思いまして・・・ 確かに大変な傑作ですし、ヴァイオリニストであれば一度は演奏会で弾いてみたくなる曲です。しかし、しかしですよ、当時ライバル?(かどうかは知りませんが)でもある著名な演奏家が、わざわざ自分に献呈されたのではない曲を弾くことに対してプライド?はなかったのでしょうか・・・私自身、思うのにオイストラフは初演時、すでに神格化されたヴァイオリニストでした。その偉大な人に捧げられた曲はその時点でベートーヴェンやブラームスなどと同様、スタンダードな名曲になったわけで(確か50年経過するまでは著作権料は当然払うとは思いますが!?)広く万人に弾かれるに値する音楽芸術の共通財産となったと言えるからだとも思われますが。このことについて皆様のご意見をお聞かせください。

  • ※至急※ 日本語を英語とドイツ語に訳してください。

    英語だけ、またはドイツ語だけでも宜しくお願いします。 翻訳して頂きたいのはこんな感じの内容です。 「こんにちは。突然、お手紙を送って申し訳ありません。失礼をお許しください。この手紙を読んで頂けたら嬉しいです。私の名前は○で日本の□に住んでいる△歳の中学生です。YouTubeでそちらの学生さん達が去年の3月11日に起きた東日本大震災に対して歌っておられる●という曲を拝見しました。私はそれを見て、とても嬉しくて涙が止まりませんでした。歌詞も歌っている姿も心に響きました。他にも今回の地震の応援ソングがたくさんありますが、私はこの曲と映像が一番だと思います。私は今回の地震の被災者ではありませんが、とてもそちらの生徒さん、先生方、また協力者の方々、全ての方に感謝しております。私はいままでフィリピンやチリなど海外で地震が起こっても心配することだけで、何も行動に移す事が出来ませんでした。●を聴いて感動すると共に行動に移す事が大切だと感じました。私はこの曲がとても気になり、色々調べました。そして、校長先生は他校にこの曲を宣伝したり、生徒さん達は全く知らない日本語の歌詞をドイツ語風にかえたりと、様々な努力・苦労を被災し傷ついた子供たちのためにしたことを知りました。日本から遠いスイスでも日本の事を考えてくれていることを知り、嬉しく思いました。日本は地震が毎年起こりますが、今回のような地震は1000年に1度といわれるような大規模な地震でした。私が生まれる前の1995年1月17日にも私が現在住んでいる地域で阪神・淡路大震災とよばれる地震が起こり、約6500人の死者が出ました。しかし、去年起こった地震は約16000人の死者が出ました。この地震によって親や子供、祖父母、親戚、ペットなど自分の宝ともいえる存在の人を失ってしまい、悲しんでいる人が数え切れないほどいます。地震による津波で私の知人も家族を失いました。彼女は自然災害は防ぎようがない、私は私のような状況におかれている人々を助けたいと言っていました。彼女のように、多くの人々は前向きに復興の事を考えています。震災当日、震災後のテレビ・新聞は全て震災についてで、津波によって町が破壊されていく様子の映像や被災者が号泣しながらインタビューに答えている様子が繰り返し報道されました。新聞には毎日、死者数が載り、毎日増えていました。私の学校では被災者を支援するための専門の委員会が生徒や保護者から支援金を集めたり、厳しい冬を乗り越えるためのヒーターや震災によって学校にさえ行けない子供たちのために鉛筆やノートなどの文房具を被災地に送りました。私のリベラルアーツの授業では実際に被災地に行った先生方が撮った被災地の写真を見たり、被災者の状況について聞き、学びました。その先生方は「自分が考えていたよりもひどい状況だった。」と話していました。1995年の阪神淡路大震災は風化してきています。しかし、誰もが2011年の東日本大震災を忘れず、覚え続け、後世に伝えることを望んでいます。●は私にとって心の支えとなる曲です。これからも、聴き続けたいです。本当にありがとうございます。長々しくなってごめんなさい。読んでくれてありがとうございます。」 ↑長々なって申し訳ありません。●=曲名です。 出来るだけ至急でお願いいたします。

専門家に質問してみよう