• ベストアンサー

会社名変更の手続きについて

任意の自動車保険で、 合資会社から有限会社へ変更する場合は、登記簿など必要になって きますでしょうか?それとも、社名変更のお知らせハガキだけでも いいものでしょうか? 新・旧会社名の両方が記載されているものが必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の経験では フリート契約(10台以上で料率が全部同じ)なら登記簿謄本、抄本等必要でしょうが、ノンフリートの場合は社名変更のお知らせハガキで名義変更しています。 各社事務処理が多少違うと思いますので、付保されてる会社にお問い合わせされるほうがよろしいかと思います。

yuri246
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ノンフリートの場合、お知らせハガキで手続きされているとのことですが そこに旧社名が記載されていなくてもそれで手続き可能となっていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.5

#2です。 法人の同一性を確認するために、住所等では不十分とされる場合があります。その場合は「業務内容の同一性」が問われることになると考えられます。 保険会社によっては、これを会計士や税理士に署名・押印してもらうなどの方法で、証明する様になっているところもあります。 他の方は「…で大丈夫」といった書き方をされてますが、別に書き込みをされた方が判断するものではありません。最終的には保険会社が判断する問題です。 前にも書かせていただきましたが、ここで書いているぐらいでしたら、保険会社に確認するのが一番確実です。 前に「保険会社によって違うのかもしれません。」とも書かせてもらいました。それを踏まえて書かれているとしたら、せめて保険会社ぐらい明らかにするべきでは?

yuri246
質問者

お礼

わかりました。ご親切に教えていただき ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

社名変更お知らせはがきで充分だと思いますよ。 所在地変更までありますと、謄本が必要になるかも知れませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

N01です 結婚の報告ハガキでも旧姓が入りますよね、それと同じで、社名変更のお知らせハガキも、新旧社名が入っているのが当然と思います。 そうでないと、A社がB社という名前になったということがわかりません。 1でも書きましたが、会社に確認されるのが確実です。

yuri246
質問者

補足

ありがとうございます。 会社には確認してみようと思います。 登記簿謄本には新社名しか記載されてないです。 そうするとやはり新・旧名が入ったものが必要ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

必要書類については、保険会社によって違うのかもしれません。そのあたりは要確認です。 要するに、前社名と新社名が同一の法人であることを証明できればいいわけです。 >ノンフリートの場合、お知らせハガキで手続きされているとのことですがそこに旧社名が記載されていなくてもそれで手続き可能となっていますか? 会社の住所や文面から同一であることがわかるかもしれません。こちらで質問される前に、保険会社に確認するのが一番確実です。こちらでレスしてくれる人が「等級継承」等について認めたりするわけではありません。こちらでいいといわれても保険会社が認めなければ何の意味もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社登記の変更について質問です。

    有限会社→株式会社へ登記の変更をする際に 社名変更+住所変更も同時にする場合には、 どのような手続きが必要なのでしょうか? 有限会社の解散の手続きをして、株式会社設立 の登記を申請する際に、新しい社名+新しい住所 で申請するということは可能でしょうか?

  • 有限会社 登記簿を確認する

    法律違反と思われる、ある有限会社の登記内容を確認したい。 旧社名と旧社長名(現在も同じかもしれません)は知っているのですが、 社名変更した可能性があるため必要になりました(相手には聞けません) ■必要な物 ・現在の社名(変更した可能性があるため、変更した場合はその日付も) ・役員名(代表取締役及び取締役名 変更した場合はその日付も) --------------------------------- この場合、何を取り寄せれば、上記の登記内容が判明するでしょうか?

  • 会社の移転手続きについて

    当方、合資会社を経営しています。実態は私一人のSOHOです。 私が代表者で無限責任社員、妻が有限責任社員です。 それで本題なのですが、このたび、事務所を移転することになりました。 移転先は同じ市の同じ区内です。町か変わるだけです。また有限責任社員を妻から実兄に変更しようと思います。 この2点の変更について、法務局ではどのような手続きが必要なのか、そして、「登記費用」のようなものはかかるのでしょうか?かかるとしたら、いくらぐらいになるのか教えていただきたく存じます。 勉強不足でお恥ずかしいかぎりですが、法務局のウェブサイトをみても、よくわからず、詳しい方からの回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 有限会社の役員変更登記について

    有限会社で現在3名の役員がいますが、その内の1人が辞任しました。この場合有限会社の変更登記が必要とおもうのですが、その際登記用紙と同一の用紙にも記載 (辞任と書いて)して提出する必要があるのでしょうか なお定款では、役員は5名以内となっております。 宜しく御教授お願い致します。

  • 有限会社の株式会社への変更と住所変更、役員の住所変更について

    初めて質問させていただきます。 私は有限会社を経営しているのですが、このたび本店を移転することになり、移転登記をしないといけません。 それならばついでにと思い有限会社を株式会社に変更しようかと考えているのですが、同時にすることにより登録免許税が安くなる等のメリットがあるでしょうか? また、役員の住所変更も同時にする必要があります。 上記にあわせて定款の変更も必要になると思うのですが、記載した内容を全て実行するとしていくらくらい費用がかかるもんなんでしょうか? どなたか詳しい方教えていただけませんか?

  • 合資会社の任意精算

    合資会社を任意精算するにあたり必要な書類とその書式、登記手続の際の書式 についてご存知の方はおしえてもらえないでしょうか。 一応、必要な書類と登記の手続についてはネットで調べられましたが、書式の 記載例がみつからなかったのでそちらをメインに教えて頂きたいと思います。

  • 組織変更に基づく債権者保護手続き

    会社の組織変更について、ひとつ疑問があります。 どなたか、教えていただけませんか? 合名会社が、合資会社になっても債権者保護手続は 必要ないのはまだわかるのですが、(1人でも無限責任社員がいるので) 合名会社が、合同会社になると有限責任社員しかいなくなるので、 債権者の立場で考えると、債権者保護手続きが必要な 気がするのですが、会社法には、そのようなことは 記載されていません。 何故債権者保護手続きは必要ないと考えるの でしょうか? 根拠がわかりません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 種類変更による合同会社の資本金の額について

    合同会社の資本金の額について教えてください? 父と二人で小さな合資会社を営んでいましたが、唯一の無限責任社員であった父が亡くなり、会社法によって合同会社へみなし種類変更されることになりました。種類変更による設立登記をするにあたり、資本金の額は亡き父の出資分を除いた有限責任社員が履行した合資会社当時の出資額になるのか、あるいは、亡き父が履行していた出資額を合わせた合資会社当時のものになるのか、あるいは、定款変更に合わせて、自由に設定できるのか、ご存知の方ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 商業登記の「登記すべき事項」

    合資会社の変更登記を申請したいのですが、合資会社の社員の出資について社員の住所変更、有限責任社員の出資の目的の変更、有限責任社員の持分全部の譲渡による社員の入退社、相続による承継、代表社員の変更等、色々な変更が生じておりましたが、放っておいたためこの度1件の申請で現状に合わせる登記をしたいのですが、書籍を見ても事例が少ないのでOCR用紙の記載方法がよく分からず、順次変更の生じた事項を申請書に直接記載した方が簡単かなと思っております。 そこで、登記すべき事項については、必ずしも「別紙のとおり」としてOCR用紙に記載せず、直接に申請書に登記すべき事項として変更事項を記載しても良いのでしょうか?

  • 合資会社 有限責任社員の死亡

    合資会社の登記について、会社法施行以前に有限責任社員の内に既に亡くなっている方がおり、現在までその旨の登記もしておりません。旧商法では、有限責任社員が死亡したときは、定款に定めの無い限り、その相続人が社員となるようですが、古い会社なので(昭和30年に設立)、亡くなっている有限責任社員の方の連絡先がわからず、相続人の方もわかりません。 社員の変更による定款変更の、社員の同意書を作りたいのですが、やはり既に亡くなっている有限責任社員の相続人の方にも、同意書に印鑑を押してもらわないといけないでしょうか?

専門家に質問してみよう