• ベストアンサー

Linuxの本について

自分はLinuxを触ったこともないので本を使用して、Linuxでメールサーバー、Webサーバー、ファイルサーバー作りをしたいと考えております。いろいろなサイトで調べた結果お勧めの本は「Fedora Core2で作る自宅サーバー for Linux-本格サーバーがGUI操作で完成!」だと思いますが、今はFedora Core4がでてますよね?しかしこの本のシリーズで4はないじゃないですか?それなら今からでも「Fedora Core2で作る自宅サーバー for Linux-本格サーバーがGUI操作で完成!」を購入したほうが良いでしょうか?もちろん4がでているのなら4のほうがいいでしょうか?もし、4のほうが良いのであったらお手数ですがお勧めの本をお教えください。あとほかにもLinuxであればなんでもよいので皆様のおすすめの本をお教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

秀和システムから出ている、「...によるネットワークサーバー構築ガイド」がよいと思います。

maikeru332
質問者

お礼

なかなかわかりやすそうな本ですね。回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#17908
noname#17908
回答No.5

Fedora Coreを使いこなすには本を買っちゃ行けない。 本に書いてある設定で、必ずしも同じ結果になるとは限りません。 まずはgoogleで検索しまくるのが一番かと思います。 Fedora Coreは最新のパッケージをかき集めてパッケージングし、 オープンソースソフトウェアの開発スピードを高めるために作っただけの物です。

maikeru332
質問者

お礼

う~んそうですか。自分で調べるのが良いですか・・。回答ありがとうございました。

  • goooopon
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.4

「たのしいUNIX―UNIXへの招待」 Linux に触ったこともないのでしたら こちらもおさえておいたほうがいいと思います。 UNIX の入門書ですが、Linux でも同じことが言えます。 UNIX の設計の思想から、よく使うコマンドについて、初心者にも分かりやすく説明してあります。 最近ではLinux も GUI ツールがある程度揃っては来ましたが、まだまだ完成にはほど遠いと(私は)思います。 きっと役に立つでしょう。 # サーバ構築指南書ではありません。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756107850/249-6172953-4389137
maikeru332
質問者

お礼

サーバー構築したいのでちょっと・・・・。回答ありがとうございます。

回答No.3

「新The UNIX Super Text 上 改訂増補版」( 技術評論 社) 昔から名著と評判が高い参考書です。 結構 ボリュームはありますが、 入門者~初級者対象で 丁寧な解説です。 あと、FedoraCoreのGUI中心の参考書は地域にも よりますが図書館にも結構置いてあったりするので 参考になるかもしれません。始めはGUIで何とかなっても 使うにつれてCUI中心になると思うので。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774116823/qid=1129905124/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-7731253-8941911
maikeru332
質問者

お礼

ものすごいボリュームの本ですね!回答ありがとうございます。

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

うーん、うーん。 サイトじゃ気に食わないんですかね? まず、Linuxの登竜門でもあり、JF、JM、xjmanの検索 何かメーリングリストとか、ディストリビューションの紹介のある、「日本のLinux情報」ここから全て始まるもんだと思ってたんですけど。

参考URL:
http://www.linux.or.jp/
maikeru332
質問者

お礼

すいません。初心者なので、本を見てやりたいので・・。かいとうありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結局、どのLinuxの本にすればよい?

    何度も質問させていただいて申し訳ございません。 1.いろいろ調べて、自分的にはこの三冊「FedoraCore3で作るネットワークサーバ構築ガイド」(http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0989-X)「Fedora Core 4で作る最強の自宅サーバー」(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881664689/ref=pd_cpt_gw_3/250-1861909-6039409#product-details)「Fedora Core2で作る自宅サーバー for Linux―本格サーバーがGUI操作で完成」(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899770804/ref=ase_unixlinuxtopi-22/250-1861909-6039409)がいいと思うのですがどれが良いでしょうか? 2.Linuxにもいろいろな種類があるじゃないですか?どのディストリビューションがいいでしょうか?Fedore Core以外でもいいものがあれば本(インストールディスクがついていて、メールサーバー、Webサーバー、ファイルサーバーの構築方法の書いてあるもの)で紹介お願いいたします。 3.今、LinuxをいれようとしているPCはノートで、無線LANカードでネットにつないでいます。この無線LANカードをLinuxでどうやって使えばよいでしょうか?Linux用のドライバはありません。こちらにLinuxでも使っているかたはいらっしゃいます。(http://www.clipie.net/contents/blog/old/2005_08.html)何かndiswrapperというもので設定すると認識するそうです。ただ自分にはさっぱり話が見えません。それならサーバを買ったほうがいいでしょうか?しかしこのノートで試してからサーバーは購入したいと考えております。正直最初はサーバーを構築してもずっと付けっぱなしにしておくつもりはありません。(サーバーの意味がないですけど。)なのでできたら無線LANカードの設定法をお教えください。このノートで、ですべてできるかを試してからサーバーは購入したいです。 一度に何度も質問してすいません。

  • Linuxで自宅サーバを設けようと思っているのですが

    自宅サーバを設けようと思っております。 OSはLinuxでGUIのFedora core6を使ってやっていこうかと思っていますがGUIは高スペックのサーバじゃないときついよ。と言われました。・゜・(ノ∀`)・゜・。 しかし初心者の私としては比較的分かりやすいと思われるGUIから入りたいのでできるだけREDHOT系のFedora coreを使いたいと思っております。 もし使うとしたらどれくらいのスペックがあればいいのでしょうか? メモリ512MB以上あれば大丈夫でしょうか? それともCUI系のものを使った方がいいのでしょうか? CUIの方が処理速度が速いという噂も聞きましたが本当なのでしょうか? webサーバとして使う場合、閲覧しているユーザーの表示速度も変わってくるのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • Linux入門

    Linuxは全く触ったことがないのですが、Fedora Core 5 を使ってみたくなりました。 最初はOSとしてOpen Officeとかを使って、最終的にはサーバーも少し勉強したいと思っています。 入門書としてどの本がお勧めですか? Amazon検索結果 Linux Fedora Core 5 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/503-7788024-2551129 わたしとしては雑誌のLinux World今月号とFedora Core 5スターターキット Starter KIT seriesのどちらかを買おうと思うのですが、どちらがお勧めですか? http://direct.idg.co.jp/item_detail.command?item_cd=LW_200606 Fedora Core 5 For x86-compatible(32-bit) はCD-ROM5枚ですが、普通のDVDのものとはどう違うのですか?DVDドライヴのない古いPCでも動くと言うことですよね?

  • LINUXサーバの立ち上げにつきまして

    はじめまして。 100-oceanです。 現在、LINUXを立ち上げ、自宅サーバを製作しているところです。 LINUXには、Fedora Core4を使用しています。 "Fedora Core4で作る自宅サーバ for Linux"という本を見ながら、 悪戦苦闘しております。 メールサーバの構築まで進んだのですが、(Webサーバの構築はまだです…。)メールを受信できません。送信はできます。 ネットワークの構成ですが、  Yahoo!BBモデム -> ルータ(BUFFALO:BBR-4MG) -> WindowsXPとLinux としております。 Linuxからは、Webを閲覧、メール送信はできるので、接続等は間違っていないと思います。 素人ながら、ルータの設定ができていないため、メールを受信できないのでは?、と考えております。 取扱い説明書等を見ながら設定をしてみたのですが、メールの受信ができません…。 そこで、ルータの設定等、ご教授願いたいと思います。 以上、よろしくお願い致します。 上記内容で、僕の認識が間違っておりましたら、ご指摘下さい。

  • サーバーのOSが、Linux (Fedora Core 3)  で質問

    サーバーのOSが、Linux (Fedora Core 3) なのですが、そこへ、今まで稼動させていた CGIスクリプト(おそらく、RedHat Linux7,3 に 対応していたはず。)を、この新しいサーバーである Linux (Fedora Core 3) へ移動させたいのですが、 同じLinux系でも、ちょっと異なると思うのですが、 正常にCGIは機能しますでしょうか? また、正常に機能させるには、どうすればいいのでしょうか?

  • Fedora Core 1のOSとSambaファイルサーバー

    DellのPowerEdge 600SCのサーバーでFedora Core 1のOSとSambaファイルサーバーを会社で使っています。今は容量が足りなくて、USBのHDDを増設を考えています。そこで、 1.PowerEdge 600SCがUSBポートがあるが、Fedora Core 1でUSB2.0になれますか? 1.1だと遅すぎる。 2.USBのHDDを差し込むと、Fedora Core 1が自動的に認識できますか?(若しくはUSBのHDDもLinux対応、不対応の差別がある?) 3.更に、このFedora Core 1のOSは、既にGUIが起動できなくて、CUIで操作しています。この状況で、USBのHDDを増設すると、何が発生?(多分USBのHDDのマウントをコマンドベースの操作が必要、やり方は?) 4.(別件)既にGUIが起動できないFedora Core 1のOSは、OSの上書き再インストールをしたいが、ファイルサーバーのデータもOSと一緒にある為、データを消されてしまう心配がある。データはそのまま、OSを上書き再インストールの方法は?手順は? お教えください

  • サーバ構築に向いているLinux

    サーバー構築に向いているLinuxとは何でしょうか?書店に行くと「Fedora」の本が多いですし、インターネットで探すと「Vine Linux」でサーバーを構築する方法が多いです。 この2つではどちらのほうがサーバー構築に適しているといえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 向いているLinux

     現在、Accessで作成した幾つかの管理系ソフトをSQL Serverで運用しているのですが、(近い)将来的にサーバをWindows ServerからLinuxに移行しようかと考えています。  LinuxにもRed Hat、Fedora Core、Turbo、Vine等かなりの種類が存在していますが、データベースを運用するにあたってオススメのものを推してもらえないでしょうか?  SQL ServerはLinuxでは使えないようなので、MySQLやPostgreSQLとかいうものを使うんでしょうか?こちらのほうもLinuxと照らしあわせて教えてもらえると幸いです。  当方、Linuxはインストール経験あり、というレベルなので、Linuxについては初心者です。  判断する材料に欠けていればどんどん指摘してください。よろしくお願いします。

  • Linuxでサーバーをつくるためのお勧めの本

    こんにちは。 Linuxをインストールして色々なサーバーをつくる、というのをやりたいのですが わかりやすいお勧めの本ってありますか。 私はLinuxについてまったく知識はありませんが、学校で学ぶことになったので本を探してます。 学校で見せてもらった本では「できるLinuxサーバー」というので、これでも良いのですが 他にはどんなのがありますか。 http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30765158

  • お薦めスペック

    現在、Windowsサーバを運営しています。これとは別にLinuxでサーバを組むことになったのですが、お奨めのPCスペックなどありますか? またズバリお奨めの機種などがあればご教授願います。 予定では、 fedora core 4を導入し、GUIも入れる予定です。 サーバ用途としましては、FTP、メール、ファイルなどで24時間の運営を考えています。 よろしくお願い致します。