• ベストアンサー

TUNAMI

津波はアメリカでもTUNAMIと言いますがもともと日本語ですよね?それともどこかの国の言葉を当て字で津波としたのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

津波(TSUNAMI)は今では、学術用語になっています。 もともと外国に「津波」にあたる言葉が全くなかったわけではなく、例えば英語では「tidal wave(タイダル・ウエーブ)」と言われていました。が、これは潮の干満の波や地震以外で起こる高潮も同じ言葉で示すことが多く、ズバリ津波そのものを指す言葉はありませんでした。 ある時、ハワイで津波が起きた時に、住んでいた日本人の多くが「津波が~~~」を連発していて、それを地元新聞が掲載したことから始まっています。 ↓津波の比較史料学(中ほどの「3.”tsunami”の語の英語圏への定着」を参照してください。) http://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/katudoh/no2/tsuji.html ↓『津波』は1946年から『tsunami』になっていた! http://katouen.jugem.jp/?eid=226 ↓なぜ「津波」は万国共通語になった? http://gendai.net/contents.asp?c=053&id=15576 ↓「ツナミ」「フトン」-英語化した日本語(2) http://english.evidus.com/magazine/ibunka/53.html

その他の回答 (4)

回答No.5

日本語です。あの「津波」です。 つづりはtsunamiです(sを落とさないでくださいね)。ちなみに、tsunamicという形容詞もあります。まず使いませんが笑 ただ、日本語から英語に入ったということは、つまり英語話者にとっては外来語(私たちで言うカタカナ語ですね)なので、意味がわからんと言う人もいます。そんなときはtidal waveとか言えば通じます(私の経験した限りでは)。

noname#37852
noname#37852
回答No.3

日本語を英語に転用したものです。 津波は地震国・日本が有名(?)なのでしょう。 英語表現がぜんぜん無いわけでなくて、tidal waveという語があります。 でも内容的に違う(tidal=潮の)ので、tunamiと使われるようになったんだそうです。 こんな説明がありました。   ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

確か、日本語をそのまま引用したと聞いたようです。 KARAOKE,SUSIは有名でしょうが。

  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.1

「TU」だと向こうの人は「トゥ」になるので、正しくは「TSUNAMI」です。 れっきとした英語で、最近まで津波を表現する英単語が存在しなかったため、日本語の津波が使われるようになったそうです。

関連するQ&A

  • 日本語の「津波(tunami)」が、英語をはじめ国際的な言葉となった経

    日本語の「津波(tunami)」が、英語をはじめ国際的な言葉となった経緯を知りたい」。

  • ボッカって何語ですか?

    歩荷と書くのは見たことありますが、音の響きが 日本語らしくないので当て字だと思います。 もとはどこの国の言葉で、何を意味していたのでしょうか?

  • なぜ、オーストラリアは豪州?

    以前から疑問に思っていたことなのですが、なぜ、オーストラリアは豪州というのでしょうか。 アメリカ(亜米利加)を米国、イタリア(伊太利亜)を伊国、フランス(仏蘭西)を仏国、フィリピン(比律賓)を比国というように、外国を日本語二文字で言うときは、漢字の当て字の一つに『国』をつけて呼ぶのがほとんどのようです。 しかし、オーストラリアは二文字で言うとき、漢字の当て字で『濠太剌利』と書くにも関わらず『豪』でありさらに『国』ではなく『州』が付いています。 濠が豪になるのは、似た字なので分かるのですが、なぜ『州』なのかがよく分かりません。豪国と書くのが正しいような気がするのですが…… この理由、知っている方がいたら教えてください。

  • スマトラ沖大地震のニュースをみていて

    このカテゴリーで良いのか分かりませんがここで質問させてください。 今ニュース番組で大きく取り上げられているスマトラ沖大地震ですが、その放送内で疑問があったので質問します。 アメリカの新聞を番組内で紹介してました。 その記事の中に『TSUNAMI(津波)がなんたらこうたら』 言ってました。『TSUNAMIとは日本でいう地震の後にくる大きな波のことをいう』 そこで質問ですがアメリカなどでは日本で言う『津波』を指す言葉がないのでしょうか? 他の国の新聞でも『TSUNAMI』と書いてありました。 それとも世界で地震の後にくる波を『TSUNAMI(津波)』という名前に決めたのでしょうか?? とても疑問に思ってます。詳しく教えてください(><)

  • 日本語の英語

    例えばTUNAMIやKARAOKEなど、日本語の英語が沢山あると思いますが、他にどんなものがありますか?]

  • 美しい国、日本?

    次期首相候補の安部晋三氏の著書に「美しい国へ」「美しい国、日本」というものがあるらしいが(私は読んだことがありません)、この言葉には隠れた意味があるような気がしてしょうがありません。美しい国とは、中国語では、アメリカを指します。つまり、読み替えれば、「アメリカへ」「アメリカ、日本」と読める訳です。これは、果たして意図的なものでしょうか。

  • 固有名詞など名詞の当て字は誰が考えるのですか

    法人名や商品名はその企業だと思うのですが物や国の名前、科学用語などは誰が考えるのでしょう。日本語はカタカナですぐに対応できますが中国の当て字作りには創造力が要りますよね。その当て字が普及するまではどうなっているのでしょう。 こういう中国の当て字を日本語と中国語ではなんというのでしょうか。 音訳と意訳があると思いますが、それぞれなんというのですか。 ちょっと違うだろうみたいな当て字もあると思いますが、それはそれで通用したら誰も違和感を覚えることなく議論の対象にならないのでしょうか。 音訳にはカタカナのような音と字の対応表があるのですか。あれば面白いと思うのですが。 サイトなどあればご紹介下さい。夜露死苦お願いします。

  • 世界で使われる日本語

    "TSUNAMI(津波)"のように世界で使われている日本語はほかにどんな言葉がありますでしょうか。 寿司や芸者など、日本固有のものを指す言葉はのぞきます。

  • 津波について

    今回の災害で(津波)と言う言葉をよく耳にするんですが、日本語なのになぜ世界中の人が津波(TSUNAMI)と呼ぶんでしょうか?英語はないんでしょうか?

  • この英語はどう訳しますか?

    宜しくお願いします。 この英語はどのように訳しますか? 2011年6月6日の THE NIKKEI WEEKLYに載っていたものです。 PM beats no-confidence vote with pledge to quit but riles critics by leaving time frame undefined ニュースを聞いているので、日本語ではこういう意味だろうな、というのがわかるのですが、 主語がどれか riles critics, leaving time frame undefined の意味(辞書で調べましたが、よくわかりませんでした) がわかりません。 午後に、辞任に結びつく不信任案は否決された、しかし、辞任の計画(time frame)は決まっていない という感じなのでしょうか?教えてください。 あと、津波、とtidal wave では違うのでしょうか? なぜ、TUNAMIは世界的な言葉になったのですか? 津波 はスマトラ島の地震など、外国でも起きており、日本だけで起きてるわけではなく tidal wave でもいいかと思うのですが。。。 教えてください。よろしくお願いします。