• ベストアンサー

やっぱりいじめかも…?

以前子ども同士の喧嘩について質問した者です。再度質問させていただきます。 昨日、息子は夜までずっと落ち込んでいました。走って下校していると、先に走っていたA君が「真似するな」と息子にからんできました。「真似なんかしてない」と言うとA君を中心に友達10人に悪口・嫌がらせを帰り道ずっと言われ続けたのです。相手が口が立つのと大勢っだたので息子はやりこめられたようです。怒りが収まらない息子は、帰宅後弟を殴ったりランドセルを床に投げつけたりしました。 何かあると必ずA君の名前が出てきます。息子以外の他の子に対しても意地悪をする子で、昨日はみんな彼を恐れて味方になったと思われます。その10人の中には息子ととても仲のよい子もいました。口喧嘩とはいえ、10対1で集中攻撃です。 今朝はけろっとして機嫌良く登校しました。「A君のこと嫌い?」と聞くと「嫌いな時もあるけど普通」と言います。本人がいつまでも悩んでる訳ではないので、放っておこうかとも思いますが、「イジメはエスカレートするので、早いうちに対策を」とも聞きます。一時的だとしてもA君との関係にストレスを感じているのは確かなようです。 先生はいつも「お互いに謝って仲直り」だけで済ませますが、しばらくするとまた同じ事の繰り返しで、今のままでは根本的な解決は望めません。この先生は以前「いじめられる子にも原因がある」と言っていました。 場合によっては、息子がA君と一緒に他の子をいじめる事もあるかもしれません。それも心配です。 先生に相談するつもりですが、どのように話をすすめるべきですか?

noname#1648
noname#1648

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.7

私の信条は『親が守らなければ自分の子供は誰が守るのか?』というものですので、それに従い書き込みます。 (1)学校の先生に頼らない 特に情報の収集に関しては頼ってもムダです。十分な情報収集能力があり、分析能力があるのであれば、虐めなどとうになくなっているはずです。利用するとしたら、確たる証拠を掴んだ後、当事者(虐め側)の子供および親に対処する場合のクッション役だけです。 (2)情報を自分の手と足で集める。 他の子供に聞き込みをするだけでもかなりの抑制効果はあります。また、子供にテープレコーダーを持参させたり、あなたが尾行して、写真やビデオカメラで確実な証拠を把握されることです。これらは、役に立たない教師でもあなたが操縦するためのエサになります。また、最終的な処分の決め手になりますから、どれだけでも集めて損はありません。 (3)あなた自身の手で子供を守る もし不幸にして虐めの現場に遭遇したら、体を張って子供を守ってください、この場合決してあなたは暴力をふるってはいけません。ケガをしたら即座に病院にかかり、診断書を手に入れてください。警察に届け出るのは少しだけ待ちます。また、このときには必ずお子さんにこう言って下さい『何があってもあなたはお父さんとお母さんが守ります』これが大切です。子供が全てを話すようになれば解決もすぐ近くです。 (4)実際の交渉 まず、校長先生にアポイントを取ってください。そして手に入れた証拠を提示し、善処を求めると共に、善処されない場合の打ち合わせをしてください。基本的にはあなたと子供が安心できる環境にならなければ、教育委員会やマスコミに証拠を開示すると共に、暴力沙汰があれば被害届を出す旨を伝えることです。この時点では担任の教師に用はありません。私であれば、最低でもいじめの首謀者には登校を停止してもらいます。 幸いにして(2)で自分の考えが考えすぎだったことがわかったり、抑制効果によって上手く終結したのでしたらそれで終わりです。できればお子さんに護身術(空手や柔道など)を教育し、以降は自分の手で解決できるような策を与えてください。もちろん、いざという時にはお父さんお母さんが手助けを惜しまないことは十分に伝えておくことです。 基本的な考え方は、『いじめをする子やその親にかける情けはない。虐めを放置する教育者は教育者ではなくただの勤め人である。』ということです。 あなたのお子さんを守れるのはあなたとあなたの配偶者だけです。

noname#1648
質問者

お礼

何度もありがとうございます。とても丁寧に具体的な方法を教えていただき、ほんとにありがたく思っています。何をどうすればいいのかまったくわからなくて困惑していましたが、こう言う回答を望んでいました。 先生任せにしないで、自分たちでできるかぎりやってみます。 『親が守らなければ自分の子供は誰が守るのか?』 『いじめをする子やその親にかける情けはない。虐めを放置する教育者は教育者ではなくただの勤め人である。』 この2つの言葉は、心にとめておきます。

その他の回答 (7)

  • hagrin
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

こんばんは。 「いじめられる子にも原因がある」などとほざくデモシカ教師は、 親がその甘えた姿勢を鍛え直してあげなければいけません。 学校の先生との交渉については、具体的な実践方法を書いたいい本があります。 絶対、損しませんから読んでみてください。 息子さんを守ってあげてください。応援しています。 いじめ撃退マニュアル -だれも書かなかった学校交渉法- 小寺やす子・野口よしみ 1994年 情報センター出版局 \1,359 ISBN4-7958-1662-X

noname#1648
質問者

お礼

ご親切なアドバイスをいただきありがとうございます。 ご紹介頂いた本は、ぜひ読んでみたいです。 学校の先生も大変なのでしょうが、先生の考え方次第でどうにでもかわることもあるんですよね。たとえいじめを解決できなくても、いじめられるこの気持ちをわかってくれる先生なら、うれしいんですが…。 この場をお借りしてすみませんが、回答者の皆様には、本当に感謝しています。いままで、わけもわからずただ、おろおろしてばかりでした。解決策や、励ましのお言葉、ほんとにうれしかったです。こんな私のために、貴重な時間を割いてくださり、ありがとうございました。 できれば、教師をされている方の意見もお聞きしたかったのですが、皆様からのアドバイスで、やる気がでました!がんばります。 皆さんにポイントを差し上げたかったのですが、すみません、御了承願います。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.6

お気持ちお察しいたします。 一部の回答者からは、質問者の方の親としての責任を追及される発言もありませたが、 まさしく「いじめられる親にも責任がある」といっているようで悲しく思います。 いじめの問題は、学校で手におえないので社会問題化しています。 先生は学問を教えることについては、専門的は教養を身につけていますが、いじめのような精神的な分野についてはプロではありません。 そのような先生方に過度の負荷をかけても、先生がまいってしまってよい結果を得られません。 先生がいじめの責任者ではないのですから。 これは学校の問題であるとともに、PTAの管轄でもあると思います。 すなわち、保護者側の問題です。 学校を取り巻く同じ環境にある保護者の教育方針のゆがみが現れていると思います。 PTAは、もちろん学校を中心とした組織ですから学校を含めずには問題の解決の道はありません。 しかし、学校を槍玉に挙げるのではなく、保護者が子どもの真の管理者としての自覚を持ち、主体的に行動する必要があると思います。 お子さんのクラスのPTAの学年会長さんに話を持っていってみてはいかがでしょう。 または、地区ごとに理事さんがいるはずです。 PTA会長さんにじきじきに相談に行っても良いと思います。 保護者主導で、学校にも加わってもらい対応を考えてみてはいかがでしょう。 このように行動すると、問題が大きくなると考えがちですが、いじめの問題は氷山の一角であり、いたるところに隠れていると思われます。 これをきっかけに、あちらこちらからいじめの実態が報告されるかもしれません。 取り越し苦労になっても良いではありませんか。 地域の保護者の方と話し合う良い機会になるとおもって、行動を起こされてはいかがですか。 息子さんを守れるのは親しかいないのですから。

noname#1648
質問者

お礼

お答え頂き、ありがとうございます。 先生に言うしかないと思っていましたが、それだけではだめなんですね。皆さんから頂いた回答を拝見しているうちに気付きました。 PTAのほうに、相談するという方法もあるんですね。たしかに、学校ではなく、保護者の責任は大きいと思います。 お恥ずかしいのですが、PTAの会合などにはほとんど参加した事がありません。出席していない保護者が大半で、役員をしている人だけがやっている、と言う感じです。みんなできることなら避けたいと思うのでしょうが、私も小さい子どもがいるということで、今までは、役員になるのを免除してもらっていました。来年度は役員をひきうけてもいいかな、と思っています。自分勝手な都合ですが、そう思いました。 とてもご親切なアドバイスをありがとうございます。

  • suuzy-Q
  • ベストアンサー率12% (83/664)
回答No.5

『いじめ』って、受ける側の受け取り方にも あると思うんだ。(いじめられた子に、 問題があるって言ってるワケじゃないぜ) 以前、うちの息子のクラスで いじめられて、登校拒否になった子がいた。 そのことが、話題になった父兄会のあと、 他のお母さんから、 「うちの子が言うには、お宅の息子さんも、  同じ目にあっているらしいけど、大丈夫?」 って、電話を貰った。でも、うちの子は、 登校拒否もせずに、毎朝、とっとこ、出かけていく。 「○○君、いじめられているんだって?」 と、水を向けると、 「そうなんだよ。可哀想なんだ。朝、お母さんと  来たら、俺、みんなと、迎えに行ってるんだ」 と、能天気な返事。 「他にいじめられている子は、いないの?」 と、重ねて聞くと 「俺。俺も、いじめられてる。ちびだから」 と、今度は泣き出した。なんでも、プロレス技を 掛けられたりするらしい。でも、翌朝は、泣いた 事なんか忘れて、登校。帰ってきたら、 「俺、今日は、△△君と、遊ぶんだ!!」 「△△君に、いじめられてる。ッて言ってなかった?」 「うん!!。でも、今日は、遊ぶんだーーー」 きっと、登校拒否した子と、同じ目にあっている。 ハズなのに、能天気に、いじめられたことも、 忘れて、一緒に遊ぶ子供もいる。と思う。 それって、いじめが、陰険いじめというより、 成長過程で、身体が大きい子と、小さい子の、 じゃれあいが、痛い!!怖い!! という 感覚の違い。とか、そういう部分もあると思うんだよ。 『いじめ』は、無くしたほうがいいものだけど、 あまり、過剰反応して、『いじめ、いじめ』って、 大人が、騒ぐのは、どうかなあ。って思う事もある。 子供って、けっこう、賢いぜ。お休みしたい時に、 『いじめ』を、持ち出すってこと位、考え付くさ。 昔、大人の話に、子供は首を突っ込まない。 とか、たしなめられて、気分を害したものだけど、 確かに、『大人の話』を、ジョジョ漏れさせる 弊害ってあるような気がする。 長くなったけれど、ryo-ryoさんの息子さんも、 ちょっと、うちの息子みたいだから、もう少し、 様子を見ていたほうが、いいと、おいらは思う。 ちなみに、おいらは、息子に、ちびでも、 出来る戦い方を、伝授した。使わなかった けど、安心したのが、良かったみたいだ。

noname#1648
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます。 そうですね、うちの子はsuuzy-Qさんのお子さんと同じような感じです。大人から見ると「なんでいじめられるのに遊ぶんだろう?」と思うんですが。子どもの友達付き合いって、そんなもんなんでしょうか? 前回質問させていただいた時にいただいた回答の大半が「子ども同士の喧嘩に親が口を挟むのは好ましくない」といったもので、その時点では私も「思い過ごしだったかな」と納得したのですが、今回10対1であった事、日ごろ仲の良い子までいじめ(?)に参加したという事があったので、放ってはおけないような気になりました。大人の私でも10人から集中攻撃されたら反論なんてできないと思います。 幸い登校拒否とか、そこまで深刻ではありません。能天気な子でかえって良かったのかもしれませんね。 ところで、ちびにもできる戦い方、そんなのあるんですか?うちの子もちびで力もありません。空手を習って1年ちょっとですが、あまり身についてないというか…。本人が自信を持ってくれるのが一番ですね。 どうもありがとうございました。

  • patak
  • ベストアンサー率23% (108/457)
回答No.4

本人はどのように思っているのでしょうか? 私の子供も小5ですが、入学してから、何度か いじめ?らしきことにあっています。 本人がある程度、やめろという意思表示があればいいのですが、現在の小学校ではむずかしい部分です。 先生の場合、現場を見ていなければ、通り一編の対応しかしません。うちの場合は、本人と、当事者との話を良く聞き、原因や、状況を聞いてお互いに納得させています。 本人がいじめのために学校を休みたいという意思表示があれば、担任、教頭、校長と話をもっていけば、解決の糸口になると思います。今の子供は、自分と違うことや違うことを相手に持っていると、羨ましいことを通り越して、いじめという形になってしまうようです。 私の家族がクリスチャンなので、私の子供自体も、自分が やられたらかわいそうだから、口論はあっても手は出さないと言っています。そのような場合は、やられてはいますが、大体相手が悪くなります。 本人の思う気持ちをまず聞いてみて、学校に行きたくないとか勉強の邪魔をされたとかがあれば、学校に相談するとか、教育委員会にまでもっていくとかして、早期解決をはかったほうがいいでしょう。

noname#1648
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます。 大切なのは本人がどう思ってるか、ですよね。でもいじめられたその後は、泣いたり怒ったりしていますが、時間がたつと忘れてしまうのか、また一緒に遊んだりするし、今のところは登校をいやがるということもありません。それは相手の子も同じで、いじめるときもあれば、仲良くしてくれるときもあり…。むつかしいですね。 先生を通して、相手の子の話も聞いてみたいと考えています。 貴重なご意見、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#1181
noname#1181
回答No.3

今の世の中では、相談ひとつで解決することは不可能に近いです! ひとつ聞きたいことがありますが、あなたは何をしているのですか?本気で息子のことを考えているのでしょうか? 私から見れば「いじめられる子にも原因がある」と言うのは、親の立場であるryo-ryoさんも関係していると思います。まあいじめと言うのは体験した人にしかわからないですけどね。私も小学校3年のとき転校をしました。以前住んでいた場所なので友達はすぐ出来ましたが、知らない同級生6人に囲まれ、毎日帰るときはけられたり悪ふざけを受けたりしたものです。しかも6ヶ月...。普通の人はずっと我慢するか、あなたの息子のように我慢できなくなるでしょう。でも、そんなので解決できたら幸せです。 私は親にこのことを打ち明けると、一言、「朝にその子に会ったら、『おはよう!』といいなさい」 信じられますか?私は不安でしょうがありませんでしたが、勇気を出して言ってみました。結果、今はその6人と毎日会話をします。 ryo-ryoさんの息子さんにもこのことを言ってみてはどうでしょうか?しかし、ただこのことを言えばいいってもんではありません。あなたが息子さんとコミュニケーションをとるかどうかです。息子さんの本当の気持ちを知る必要もあります。いじめのことだけ話をするのではなく、まったく違う話もするべきです。 息子さんが変わるかどうかは、まずあなたが変わることです。そして息子さんの立場になってみることです。 最後に、先生に相談しても、7割ぐらいしか解決しないでしょう。本気で解決したいなら、自分からはじめるべきです。

noname#1648
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。 相談では解決は不可能ですか…。親ができることってなんでしょう?私には、先生に頼むか、子どもの話を聞いてやるくらいしかできないです。 息子はちょくちょくいじめられるけど、一緒に遊ぶときもあるし、次の日にはけろっとしています。幸い、毎日いじめられるのではなく、無視されたり金銭を要求されたりと深刻なものでもありません。だから、本当にイジメなんだろうか、先生にいってもいいんだろうか、と悩んでしまいます。 もちろん、親子間では、イジメの話題ばかりではなく趣味の事や遊びの事などいろんな会話はあります。男の子は成長につれて親に話さなくなる、といいますが今のところは大丈夫です。 貴重なご意見をありがとうございました。

noname#2787
noname#2787
回答No.2

リスクをどのようにとるかで変わると思います。 『いじめられる子にも原因がある』というタイプの教師はイジメ抑制に全く役に立と考えましょう。これまでに、新聞沙汰になった事件の担当教師は、例外なしに初期の頃こういった言葉を使っていたものです。自分の子供は自分で守らなければダメです。 事を荒立てた場合に、自分の家族、子供が不利な立場になるのが怖い…だから穏便にと考えた場合、最悪のことも心にとどめておかないといけません。逆に、事を荒立ててもわが子を守るという信念であれば、そういった見栄だけが失われるだけで、他にはなにも大切なものを失うことがありません。 お母さんが、虐めと思うようなイベントが一回あった場合、果たしてそれだけなのか考えてみてください。おうちの中で優しいいい子ほど、我慢してお母さんに隠していることは山ほどあります。そしてこれまでそのたびに小さな心を痛めていたのかもしれませんよ。 大げさであったなら、これほどラッキーなことはありません。自分の子供が苦しむ前に対処できるのですからね。 アドバイスは、ご両親が、今後どのように進めたいのかで変わります。場合によっては教師に話さない方がいいという選択もあるんです。よって補足要求といたします。

noname#1648
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 1学年26人が2クラスというそんなに大きくない学校です。一見どの子も素直でイジメや学級崩壊などは無縁の学校だと思っていました。まさかうちの子がいじめられるなんて…正直言うとこんな気持ちで戸惑っています。 子どもを守るためには親としてできる限りのことをしてやりたいという気持ちです。でも、実を言うと、私は対人恐怖症ぎみで、先生や相手の保護者と話すのはかなり苦痛なのです。ほんと、どうしようもない。頼りない母親で我ながら情けないです。でも、子どものために、頑張ってみるつもりです。

noname#1648
質問者

補足

ひどいイジメに発展しないうちになんとかしなくては、と思うのですがその方法がよくわかりません。 たしかに大げさに騒ぐ事によって、息子がよけいにいじめられたり、先生から嫌われたりするかもしれないという不安があります。そんな事恐れずに、立ち向かう勇気がいるんでしょうが、もうどうしたらいいのか…? 先生には学校での様子を時々は教えて欲しいです。これは以前頼んだのですが、翌日1回だけでした。ほかにも、学校内では監視もして欲しいし、いじめっ子の保護者とも話し合って欲しいです。よくわかりませんが、イジメをなくす方法があるとすればできる限りの事をして欲しいと思っています。

noname#55430
noname#55430
回答No.1

>いじめられる子にも原因がある これをどのような場面で発言されたかわからないので、 的確な答えとはいえないと思いますが、このような発言を する教師が未だにいることに驚きます。 ちなみに、いじめかも?の話の後に、この先生はきちんとお子さんたちの 様子を観察し場合によっては報告されていますか? ないようですと、その場しのぎの指導のような気がします。 もしご相談を差し上げるならば、「やはり心配なのことが 何度かございましたので様子を みて報告して欲しいのですが」とお願いするのがよいかと 思います。 私としては一度お話をされており、その対応に不満があると感じますので、 管理職に直接話されてみてはと思います。 校長直通電話もあると思いますし。どうでしょう。 なお子供のけんか、いじめは判断が難しい面もございます。 どう見てもいじめに見えることが実は子供が喜んでいるという 場合もないわけではありません。 いじめられているのもかかわらず、その子供を悪くいうと 怒ってしまうお子さんもいます。 しっかりされている方なのようなので大丈夫と思いますが、 一番大事なことは、子供が親に訴えられる親子関係を作っておいて あげることであると思います。

noname#1648
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。 「いじめられる子にも原因がある」と言う発言は本当に驚きました。 先生の対応は私から見るとその場しのぎにしか見えません。最近は、息子も相手が謝ってもまたすぐいじわるをするから「先生に言ってもむだ」などと言っています。 校長に直接話す、というのは思ってもいませんでした。とりあえず、担任に話してみて、ダメだと思ったら校長に相談してみようかと思います。 ただのじゃれあいなのか、いじめなのか判断がつかず悩みます。次の日には忘れたように遊んだりしている時もあるのです。ただ、A君との関係に一時的だとは言えストレスを感じているようです。幸い今のところは、聞けば何でも話してくれるのですが、子どもが安心できる親子関係が続くように気遣いたいと思っています。 貴重なご意見、ありがとうございました。

noname#1648
質問者

補足

ある日の下校中、A君が息子に「おまえのかさで犬の糞をつつけ」と言い、息子が「いやだ」というと、息子を突き飛ばしました。突き飛ばされた息子は路上の駐輪自転車を倒してしまい、A君とその取り巻きは逃げてしまいました。 一部始終を見ていたクラスメートが先生に言ったらしく、その後先生から電話がありました。その内容は   先生「これはいじめだと判断しましたので、A君たちはしかっておきました。でもいじめられる子にも原因があるんですよね。」   私 「それはうちの子がすぐ泣いたりするということですか?」   先生「いえ、そう言うわけではないんですけど……」(言葉を濁した) というものでした。

関連するQ&A

  • 幼稚園 いじめ?

    今年の四月から息子が私立の幼稚園に通うようになりました。 息子は4歳で今年中さんですが、ほかの子は皆年少さんからあがってきているので まだ、ぽつんとその輪の中にいるという感じです。 息子にはどもりの症状があり、話をすることはできるのですが、まれに聞き取れないくらい どもってしまうことがあります。 それも要因の一つなのか、陰険な意地悪を同じクラスの男の子から やられているようで、毎日のようにつねられた、、パンチされた、、一度は背中を踏みつけられ乗られて、アザをつくり帰ってきました。 またその意地悪をしている子が園長先生の孫で、そのお母さんも担任ではありませんが 同じ幼稚園の先生という環境です。 なんというか、その意地悪な男の子のやりたい放題の環境で、その子がやることに対しては先生たちも黙認している事も多々あるような気がしてなりません。。。 考えすぎでしょうか? いじわるの内容は例えれば、法にふれない感じで、つねったり、たたいたり、弁当袋にいたずらをしたり、なので先生は気付かない。。事も多い感じです。息子が「痛いよ」というと「ごめん」と謝るそうですが、一方的に故意にやられているようです。謝ればなんでもOKなの? 毎日被害にあい、息子もストレスを感じているようで最近どもりの症状もひどいのです。。。 担任の先生も息子が背中に乗られてアザを作って帰った時の出来事をほかの子の母親には話をしているのに、園長先生の孫の母親には話をしていない。と言っているのでとても信用できません。 こういう場合はどこに相談したらよいのでしょうか? いい方法があればぜひ教えてください。 そんな幼稚園はやめるしかないのでしょうか?

  • 園児のいじめについて

    年長の息子がいます。昨日、友達に口元を蹴られ出血しました。プールのお着替え中のことで息子は何もしていないそうです。 先日はまた違う子に粘土を口に入れられたそうで、これもいきなりでしたと先生に言われました。 昨日のは流血したこともあり双方の親に連絡があり、加害者の親から連絡がありました。 何故か息子とじゃれていてそうなった話になっていました。確かに蹴られた時、別のお友達と加害者の子がじゃれていたようですが、息子は何もしてません。私から違いますよ、というのも違うと思い、私からは何も言っていません。 今朝先生と色々話しました。何もしてない子に先生が見てないところで怪我をするほど危害を加えるなんていじめなのではと心配していることを伝えました。相手の親も誤解してうけとっているようで、それは正しく伝えていただきたかったですと・・ 粘土の件も怪我さえしていないものの、アレルギーのあるものだったらまた対応が違うのか、(相手の親からも謝罪なしです)心の傷は考慮していただきたいことなど溜まっていたものを伝えました。 気になるのは、それでも息子は危害を加えた子が好きだといいます。普通いきなりそんなことされたら嫌になると思うのですが、先生にも息子の心の中がどうなっているのかさえわからなく不安ですと伝えました。 息子はとにかく優しく、泣いている子に声をかけたり喧嘩も第三者になればダメだよと相手に伝えて喧嘩をやめさせたりできる子のようなのですが、いつ豹変してしまうのかと怖くなります。これ以上のいじめに発展していくのもとても怖いです。 やられてもやり返せないため、息子は弱い、すぐ手が出る友達は強いとみんな思っているようです。息子は弱い弱いと言われていますが、私は困っている子を助けたりできる子が本当に強い子なんだよと教えています。強い、弱いとはどういうことなのかも話していただけないでしょうかと伝えました。 先生は24歳で初めて年長の担任をもってみえます。去年年中のときも同じ先生で持ち上がりで担任です。 頭が空っぽ、足が遅い(わりと早いです)、アホなど、言葉の暴力が多いため、このまま小学生になりそういう子はもっと悪くなってしまうのでしょうか・・ 息子の行く先も心配です。 先輩のお母さま方、アドバイスをください。

  • 小1の虐め

    小1で下校中に虐めがあります。学校に班の移動を頼みましたが、他班でも喧嘩はよくあり、うちの子だけ優遇するわけにはいかないと言われました。虐めの内容は、顔に二度、石を投げられケガをしました。また早く歩けと後ろからランドセルを叩かれたり。他にもあると思いますが、あまり話したがりません。ただ仕返しが怖いと言っています。アドバイスください!

  • 小学2年生の息子の下校時の出来事

    小学二年生の息子の下校時の出来事について、先生に相談した方が良いか迷っています。 1学期の終わり頃、ランドセルに固い物でこすったようなキズがあり、ちょっと気になっていたのですが、今日、ふとランドセルを見るとさらにキズが増えていました。普段、物を乱暴に扱うタイプではないので不思議に思って本人に聞いてみました。 ここ最近、下校時、友達にくすぐられるのだそうです。それで逃げる時に、ランドセルがあると重たいから歩道に放り投げるのだそうです。そして、放置したランドセルを友達の一人が拾って投げ返してくるのだそうですが、大抵、上手く受け取れないので、路上に放り投げられるかたちになるそうです。 そして本人曰く、「くすぐられるがイヤだけど、やめて!と言っても追いかけてくる」とのことです。 くすぐってくる友達は、いつも下校時一緒になる子達で、恐らくいじめているつもりではなく、ふざけているのだと思います。息子自身もここ毎日、明るく登校していて、放課後もその友達と遊んだり、楽しく過ごしているように見受けられます。なので、息子からこの話を聞いた時はちょっと私もショックでした。 私は息子に「物を大切にしなくちゃならないから、ランドセルを放り投げたりするのは良くないね。」と言ったところ、「だって、くすぐるのをやめてくれないんだもん!」と泣き出してしまいました。そして私が「やめてと言ってもやめてくれないなら先生に相談してみるのもいい方法だよ。」と言うと、息子は「先生には言わなくていい。自分でまたやめて!って言うから…。」と答えていました。 息子にこっそり、先生に相談してみるべきか、迷っています。皆さん、どう思われますか?

  • いじめられてないといえばいじめじゃないですか?

    小学1年生の男の子のことです。 以前にいじめが発覚し、すぐに担任の先生に対処していただき、おさまりました。 しかし、2学期に入って、まだ時々様子がちょっとおかしい時があり、本人に聞いても「(3人いたうちの)○○くんはたたいたりしなくなったけど、△△くんや□□くんはときどきたたいたり、ヤなことする。」と言い、それが「いじめられてる」とはけして言いません。「じゃれてるだけ。」みたいな。 で、先日、私がそのことでちょっと悩んでいると、上の子が「ときどき弟の集団と一緒に帰ってくるけど、いじわるされてるよ。公園でも意地悪いし、、、。」といい、それは時々聞いていたのですが、さらに「あれは、いじめだね。あれがいじめじゃなかったらどんなのがいじめなんだって。」と言いました。 もちろん、上の子は気がつけば「なんでそんなこと言うの?(するの?)」と言ってるそうですが、なおしてくれないそうです。 上は女の子ということもあり、みるとこもスルドく、普段からもできる限り弟の面倒を見てくれます。 下は、先生によれば、クラスの子の中でも、いろいろ劣る面があるそうで、家でもそうだよなあ。と心配するような子です。 いじめの原因はうちの子にもあるかもしれませんが、上の子の報告では、心が痛む話です。 でも、ここで質問なのですが、 1、本人がいじめられてない。と言っても、周りにはそう見えればそれはいじめではないのでしょうか? 2、まだ1年生の子がいじめられてると言う自覚がなくても、しばらくたって「これがいじめだったんだ。」と気づいたとき、そこから長年引きずることはないでしょうか。 3、息子はそんな子たちのことを先日「嫌い。」と言いました。 なのにその翌朝にはその子達と遊んでいた様子を見て担任の先生からは「嫌いな子たちと遊ぶのはおかしいから、嫌いじゃないんでしょ。」と言われましたが、子どもって多面の中の一部が嫌いでも遊んでくれるなら遊ぶんじゃないでしょうか。嫌いな理由を聞くと暗い顔になるので、そこは真剣に嫌いなんだと思います。 いろいろ悩むことがズルズルと出てきますが、とりあえずこの3つについて、ご意見お願いします。

  • いじめとけんかのちがいは?

    うちの子は小学二年生ですが以前悪くなくやつあたりのごとく毎日女の子たちに蹴られつづけていたこともあり、そのときは先生が親へ話し解決しましたが、今度は仲のよい友達からたまにけんかやいやがらせをうけています。 内容は給食を減らされたり、ものを取り上げてなげたり、意地悪なことをいつも言われたり、うちの子 もう最近はそのこの事が嫌いなのに、その子はいつも真っ先に誘ってくるそうです。 うちの子は暴力は出来ないタイプで「人の悪口や嫌なことはしてはいけない。」と教えてきたもので、やり返せず 毎日悔しい思いをしているそうです。 私の教育がいけなかったか、悩んだこともあります。 主人はやりかえせと言いますが息子は怒られるし出来ないと泣くのでこまっています。 いじめられっこと思われないためにも本当はそのこと遊んでもらいたくないし、子供が自信がなくなり、学校でも嫌なことが続きたまに訴えてきます。 学校の先生に連絡すると当人どうしあやまったらしいのでずが、そのこの親に報告していないので今までのこともあり報告していただくようお願いしました。 そのこの親は外の子ともけんかするわが子のことを悩んでいましたが、「けんかなのに、あまり口だししも・・・」といわれました。 またそのこはうちの子が好きらしいしふざけただけといったそうです。 相手の親はケンカと思っているようです。 うちの子にきくと一方的に嫌がらせをされるそうです。 なんだかこのごろ考えすぎてしまいました。 親はどのぐらい関与してよいものか、もちろんうちの子にも自分の力で解決できるようになってもらいたいと切実に思っております。 今はもちろん側で見守り口出しは控えています。 先生はあまり親に言うとそのことあそぶなという人もいるとのことでした。またうちの子も告げ口のように思われかねなく嫌われることもあるそうです。 あなたならどのように行動しますか?

  • 友達からイジメ?

    長文です。 小学生の息子ですが学校からゴミを持って帰って来たり、ポッキリ折れたエンピツが筆箱にあったりしてイジメられてるのかと最近気になっています。 何で?と聞くと必ずK君の名前が出ます。 そのK君とはよく一緒に下校したり遊んだり、母親同士も仲良くしている友達です。 実は先週もちょっと気になる事があったばかりでした。 K君他お友達数人と遊ぶ約束をしていて待ち合わせ場所に行くと誰も居なくて、探したりしたそうですが何処にもいなくて結局息子は遊べませんでした。 その日もK君と息子は一緒に下校していて、家もK君が一番遠いので「じゃぁK君も待ちぼうけだっただろうに可哀想に」と思い夜にK君の母親にメールしてみたのです。 するとK君は遊べたらしいのです?友達の家に遊びに行ったそうです。 K君は息子も一緒に遊ぶ事も知っていたはずなのに何で?・・・  次の日に息子が学校でK君に「昨日行ったんだよ、みんなは何処にいたの?」と聞いたらしいのです、すると「へぇ~教えない」と言われたそうです。 ふざけていたんじゃない・・・とも思いました。ところが、一緒に遊んだ他の子達までが同じような冷たい態度だったそうです、私はなんで?と思いました。 その事がずっと気になっていた矢先にゴミと折られたエンピツ・・・ エンピツを折られた時は席の周りの子達も見ていたそうで、みんなの前でもそんな事するには何か原因があると思い、息子に聞くのですが喧嘩もしていないしわからないと言います。 K君は元気で積極的で何でも言うし、逆に息子はどちらかと言うと頼まれると断れないのんびり屋さん言いたい事も言えないタイプです。 昔から遊んでいてもからかわれて泣いたりしてました。 私は深く考えずに息子に承諾を得て、直接K君に聞いてみようと思いました。 自宅に電話するとたまたま母親がお休みだったらしく電話に出ましたK君は留守でした、それでエンピツの件を話しました。 「何でそんな事を?」とショックだったらしく動揺していました。 母親が言うには先週遊ぶ約束の件で「何でA君(息子)を待っててあげないの?約束は守らないとダメだよ」と話をしたらしいのです、その時に「何で知っての?誰から聞いた?」「俺が悪いの?」と反抗的な態度だったそうです。なのでたぶんその事が原因でやったのではないかと言います。 それでまた親が何か言うと余計に仕返し?嫌がらせ?するかもしれないので言わない方がいいと言われました。 「先生に話して叱ってもらっていいけど、仕返しするかも」とも言われ、それでエスカレートしても息子が可哀想なので様子をみる事にしました。 ただよくよく聞いてみるとエンピツを折られたのはだいぶ前のようなんです、先週の件が原因でないとすると本当にイジメ? 確かに子供の事に親が・・・・とは思いますが、そんなもんですかね・・・・ 以前も仲良くない男子とトラブルがあり「学校行きたくない」と泣かれる毎日を過ごしたことがありました。 悪夢がよみがえります、しかも友達だと思っていた子から・・・・ 前の事があるので親としても過敏になっているのもあります、思い過ごしで終わればいいのですが 息子には「やられるばっかりじゃダメだよ」と話しました。息子は「もういいよ別に気にしない」と言いました。 イジメられキャラの息子、親も我慢ですかね・・・ また数日後に遊ぶ約束をしたと聞きました、何事もなく過ぎればと思うばかりです。

  • いじめかも・・・

    いじめかも・・・アドバイスおねがいします。 小学4年生の男の子です。 今まで仲良く学校でも近所でも遊んでたんですが、5月ごろから嫌がらせが始まりました。 学校内では追っかけて叩かれたり、いきなり押されたり・・・ 小さな怪我をするくらいでした。 下校後はうちの子供に一緒に遊びたくないと・・・ 今まで3・4人で遊んでたんですがその仲間にもいれてもらえなくなりました。 その3・4人の中には一緒に遊びたいけどA君が嫌がるから駄目だね と・・・ A君だけがうちの子供を嫌ってるようです。 6月くらいからは今までのお友達とは一切遊んでない状態です。 他のお友達と約束をたまにして下校後は遊んでいました。 学校内でも他のお友達と遊んでるのですが A君がわざわざ近づいてきてちょっかいだすみたいです。 自分で「やめて」と言いなさいとは教えました。 言うと倍になって返ってくるので諦めてるみたいです。 うちの子にも悪いところはあると思います。 ですが日に日にエスカレートしていってます。 服の汚れ、擦り傷、青あざetc... 夏休み明けには担任の先生の相談する予定ですが、それまでその子供(A君)に出会うことがあったら親としてなにか言葉を本人にかけてもいいものでしょうか? 家はかなりご近所なので会うことはありそうです。 その子の親とか挨拶程度なので話したことはありません。 正直我慢できなくってなんか言ってしまいそうなんです。 長文ですがなにかよいアドバイスや経験されたかたに教えていただきたいです よろしくお願いします

  • いじめの濡れ衣??

     うちの小学校1年生の息子が友達と女の子に嫌がらせをして精神的に傷つけてしまったとのことで、そのお子さんのお宅にお詫びに伺いました。その際、今回のことだけでなく、以前にも帰り道にお友達と一緒になって、蹴飛ばしたりして傷を作ったこともあることを聞かされ、たびたび頭を下げてきました。    家に帰って息子を厳しく叱りました。私自身、うちの子が、そのように何もしてないお子さんに対して手を出すことは今までなかったのでショックでした。  しかし、冷静になって、片方だけの言い分を鵜呑みにするのはどうかと息子に確認したところ、ちょっかいを出したのは今回だけで、帰り道に蹴飛ばすなどの暴力はしていないとの事。その場にもいなかったようです。うそをついているようには見えません。ただ時間もたっていますし、忘れているという可能性もあると思います。現場をみていないので、真実はわかりませんが、もし息子のいうことが本当なら、息子が誤解されていることと、してもないことに頭を下げてお詫びしてきたことが悔しくてなりません。わざわざ相手のご自宅に電話して事実を確認するのも大人げないかと思いますので、明日、担任の先生に電話で相談するつもりです。みなさんなら、こんな時どうしますか??

  • 子供の嘘を信じて大人げない態度を取る母親

    小2の娘の母親です。 小学生入学を機に、地区の子供会に入りました。 そこで、同じ歳の女の子とお母さんと知り合いました。 お母さんは地元の方で、PTAに参加していたり、色々な知識があったり、尊敬出来る方でした。 そのお子さんと同じクラスになり、初めての小学校入学だったので、分からない事を教えてもらったり、色々とアドバイスをしてもらい、良好な関係でした。 ところが、子供同士のトラブルが起き始めました。 初めのトラブルは、一緒にトイレに行き、娘は終わったので外で待っていたら、その子がトイレのドアが開かず、娘を呼んだのに来てくれなかったと怒ったこと。 娘は気が付かなかったのに、意地悪したと思ったそうです。 私から見た、その子の性格ですが… 被害妄想(意地悪されたと思う) 自分が優れてると自慢する(負けず嫌い) 自分が出来て、人が出来ないと見下す(馬鹿などの暴言) 自分の思い通りにならないと意地悪をする(機嫌の悪い態度、無視) ですが、親の前では良い子なんです。 意地悪をしてて、母親を見かけると態度が変わるようです。 2年生になり、クラスが一緒じゃなくて良かったと思っていたら、今度は通学班、下校班で意地悪をするようになりました。 意地悪が、ランドセルを引っ張る、頭を叩くなどになって来たので、学校に相談しました。 先生が、その子にやったか確認して、認めて謝り、解決してくれました。また、そう言う事が起きないよう、親同士で話した方がいいか、先生に相談したら、親同士は良くないので、学校で話しますと言ってくれました。 問題が解決したかと思っていたら、その子の母親の態度が明らかにおかしくなりました。 共通の知人がいて、その方に聞いた所、怒っているとの事。 今までの事など、一度話をしないといけないと思い、私、娘、その子、母親、知人の5人で話し合いをする事にしました。 その子の母親の話しですが… 家の子は、学校の話しをしないが、たまに話しで出てくるのが、娘に意地悪をされた事 ランドセルを引っ張った話しは、ただぶつかっただけと言っている 学校を通さず、直接言ってほしかった 最近、娘に下校班で無視され、泣いて帰って来たので、学校に話したら、学校側が、私達の味方をしてるようだった ランドセルの件は、学校では認めたのに、母親にはぶつかったと言ってるし、下校班の件も、先生が見る限り、そのような感じはなかったそうです。なので、学校側は問題にしなかったそうです。 私には学校を通さず直接と言って、下校班の無視の件は、私を通さず学校に話したり、家は色々あっても態度に出さずにいたのに、子供の嘘を信じて大人げない態度を取ったり… あまりに理不尽で、本当に腹が立ちました。 話し合いの時に、今後は何かあったら親同士で解決する事になり、態度は戻ったのですが、少し経ったら、私がいるのが分かっていて目を合わさないようになりました。 それでも私は、挨拶をするようにしてます。 まだ納得してないのかもしれません。 近所ですし、下校班、子供会で関わらないといけません。 娘は、色々あって嫌いだけど、仲が悪くなるのは嫌だから、気を遣って接すると言ってます。 私は、会った時は挨拶はして、なるべく関わらないようにしていこうと思ってます。 このような、お子さん、母親に対し、どのように対応するのが良いか、私達が考える対応で良いのか、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。