• ベストアンサー

植物の in situ ハイブリダイゼーション

実験で植物のin situ hybridizationを試みています。 しかし、なかなかうまくいかず、発色が確認できません。 経験者の方で、「ここは気をつけろ」みたいな注意点やアドバイスがあれば、 お聞きしたいのですが、よろしくお願いします。 材料はタバコで、標識にはDIGを用いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yowakiti
  • ベストアンサー率52% (28/53)
回答No.1

おお、なつかしい。 10年弱と遠い昔に大学でInSituやってました。 就職と同時に、研究職から離れましたので、ほとんど忘れてしまいましたが。(笑) 技術や道具もいろいろ進歩しているのでしょうね。 私は電子顕微鏡での観察時のみInSituをやってましたので、発色?は金コロイド、標識はBrdU(だったかな?)でやってました。材料はクロレラでした。 苦労したのは、 1.試料の樹脂中への固定時の脱水(エタノールへの置換)、樹脂への置換の条件。 -急ぎすぎると細胞壁以外の部分が直径で半分くらいに縮んでしまい、目玉焼きのような状態になってました。蛍光顕微鏡下ではよくわかりませんが、電顕下では良くわかります。程度がひどいとまったくターゲットを捕まえることが出来ません。 -ゆっくりしすぎると、膜構造が溶けてしまうのか、細胞内が均一に混ざってしまい、やはりつかまりません。 2.ブロッキング、洗いの条件 いろんなブロッキングエージェント、それぞれの混合を試した記憶があり、その差に驚いた記憶が残っています。洗いの条件もいろいろ試した記憶が残っています。 基本的な方法は、以下の論文及びその孫引きが参考になるんでないかと思いますが、私は読んでません。(著者の一人に直接習いましたので。) Saito C, Hayashi M, Sakai A, Fujie M, Kuroiwa H, Kuroiwa T. Related Articles, Links Improved sensitivity for high resolution in situ hybridization using resin extraction of methyl methacrylate embedded material. Biotech Histochem. 1999 Jan;74(1):40-8. PMID: 10190260 [PubMed - indexed for MEDLINE] 私は、試料の作成、反応条件の設定など、目的のものを吊り上げれるようになるまで1年くらいかかりました。少し、投げやりになっていた部分もありますので、今考えるともう少し早く出来てただろうなと思いますが。 それでは、ぐっどらっく!

tenramu
質問者

お礼

気づくの遅れて、御礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 1年もかかったのですか。根気ですね。 論文参考にしてがんばってみます。

関連するQ&A

  • in situ ハイブリダイゼーションのプローブ

    よろしくお願いします。 現在私はマウスの子宮を用いてin situ hybridizationを行っているのですが、自分の手技に問題がないか確認するために、ポジコン用のプローブを探しています。 しかしながら論文検索した限りでは、適当なプローブが見つかりませんでした(写真が不鮮明、条件の記載が不十分等)。 そこでお聞きしたいのですが、上記の様な配列および条件が記載してある論文やHPを、どなたかご存知ないでしょうか。 なお手技の確認が目的のため、特に子宮特異的なプローブではなく、例えば筋層特異的とか、上皮特異的なもの等、他の組織と区別が可能なものであれば構わないかと思います。 以上ご面倒ですが、どうかよろしくお願い致します。  

  • 免疫組織化学法とハイブリダイゼーション

    免疫組織化学法をin situ ハイブリダイゼーションと比べまとめたいと思うのですが、両者の違いとはなんでしょうか。 両方使う実験もあるようですが、具体的に免疫組織化学法の長所(欠点)を教えていただけたら幸いです。

  • in situに用いる固定液について

     現在in situ hybridizationを行なおうと思い、色々本を読んでますが、固定液について質問です。  成書には、とにかくRNaseフリーにするために、DEPC処理とか、乾熱滅菌とか色々書いてありますが、経験者によると、実際はそれ程気にしておらず、特にRNaseについて気にしてないようでした。  では組織が持つ内因性のRNaseはどう気をつけてるの?と聞いたら、アルデヒドで固定する為に、気にしないレベルになっていると思う、との答えでした。  さて前置きが長くなりましたが質問です。 普通in situの固定にはホルムアルデヒド固定を行い、架橋結合により併せて酵素も失活出来ると思いますが、アルコール固定のみによる変性固定では、RNaseの失活は期待できないでしょうか?  質問の意図としては、ホルムアルデヒドを作るのが面倒なのと、架橋によるプローブの浸透が阻害されるような気がするので、アルデヒド固定を省くことが出来れば、いろいろ良いことがあるんじゃないかと思ったのです。  面倒ですが、どなたか示唆を頂ければありがたいです。

  • 遺伝子の染色体上の有無を調べる方法

    バイオインフォマティクスではない実験でヒトのある遺伝子が性染色体上(X、Y)にあるかどうかを実験的に調べる方法を教えてください。 in situ hybridizationを用いた方法は知っているので それ以外にあったら教えてください。

  • Whole mount In situ ハイブリダイゼーションについて

    Whole mount in situ ハイブリダイゼーションとはどのような手法ですか?方法や原理など分かる方教えてください。

  • 外来遺伝子のin situ ハイブリダイゼーション

    外来の遺伝子の発現を調べるのに、遺伝子につけたHAやFLAGなどのタグを含むプローブというのは使えますか? 内在の遺伝子と区別したい場合、普通は配列の違う別の種の遺伝子を使って、in situ ハイブリダイゼーションをするのでしょうか?

  • in situ hybridizationのFISHはなぜDNA?

    分子生物学の初心者です。 ISHこれからやろうと思っているのですが、なぜFISHはDNA推奨なのでしょうか? またFISHでもRNAで行うことは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お風呂場に置く観葉植物

    インテリアのカテゴリと迷ったのですが こちらに質問させて頂きました。 お風呂場に観葉植物を置きたいのですが 何か良い植物はありませんか? 名前は忘れたのですが、昔買ったものが 暫くすると変色?してきてしまって最後は かれてしまったんです。 数日に一度は日に当てたりしていたのですが… (お風呂の窓辺に置いていました) 何かお勧めの植物や、注意点などがありましたら アドバイスお願いします。

  • 鉱物油と植物油の分離

    切削油の販売をしています。 顧客からの要望で、植物油ベースの切削油に混入した潤滑油(鉱物油)の量を調べたく、 簡単に植物油と鉱物油を分離・定量できる方法を探しています。 分析装置の購入は難しいので、ちょっとした実験器具でできる方法はないでしょうか? 定量は大まかでも結構です。 これまで考えたのは、 (1)フロリジルカラムを使う (参考:JIS K 0102の付属、ノルマルヘキサン抽出物質) 問題点:会社にある秤が0.1g単位までしか測定できず、     カラムの分離量と合わない。 (2)薄層クロマトグラフィ 疑問点:鉱物油と植物油は分離可能か?     溶媒は何を使えばいいのか?     大まかでもいいので定量ができるのか?    です。 何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • 観葉植物

    詳しい方、お教え下さい。 少し前から、観葉植物に興味を持ち、ダイソーでおもしろそうなのを買っています。しかし、知識が乏しいので勉強の日々です。 空気がきれいになりそうという単純な理由で、土に入った苗を炭のハイドロカルチャーに変えてみたいのですが、土で育った苗をハイドロにすることはどうも負担が大きいとのことです。 あまりダメージが大きいなら土のままでいくつもりですが、どちらにしてもダイソーの容器ではいずれ大きい鉢に植え替えなければなりません。 そこで、 実際に土の観葉植物をハイドロカルチャーに植え替えた方に注意点、気をつけるべき点 をお教えいただきたいのです。 ちなみに、今育てているのは ミリオンバンブー、サンセベリア、ガジュマル(枯れかけ)、ポトス、クワズイモ、コーヒーです。byダイソー 経験、知識をお持ちの方、よろしくご教授下さい。