• ベストアンサー

visit it or visit there?

中学生に質問されたことです。 When did he visit the school?という質問の答えですが、He visited it three months ago.とこたえたら先生がit ではなくthere だと言われたそうです。the school を代名詞で受けてitと思ったのですが、だめでしょうか?もちろん、thereでいいのはわかるのですが、前置詞がついていないし、説明に困っています。教えてください。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

英語の用法としては visit itが普通だと思います。 schoolという名詞を受けて、代名詞のitを用いるというのは正しいと思います。 visitは「訪問する」と言う訳から考えると 「行く」という意味が強いように感じられますが、 visitのvisはvisionとかvisibleと同じ語源で 「見る」ことを示します。visitは「~を見に行く」と いうことです。簡単に言えばgo to see ということです。 信頼できる辞書で用例を当たってみると visit itは多数出てきます。 Collins Cobuildという辞書では 次のような使い方をしています。 beenの説明で使われています。 ほかにも20例以上あります。 2 been If you have been to a place, you have gone to it or visited it. (c) HarperCollins Publishers. visit thereは 用例として見つけられません。 もちろん,visit thereという用例は BNCなどで調べると、出てきますが、 visit itに比べると小数です。多くは visit を名詞として扱い、そこへの訪問という 意味で使われています。 結論としてはvisit itが普通使われいる用法であり、 また「正しい」用法であるが、 visit thereも使われることがあるということでないでしょうか。

tomiyo-sun
質問者

お礼

やっと納得いく答えが出てきたように思います。関係詞節を作るときに問題がでてくると思います。まだまだ受験英語に関わっているのですがやはりきちんとしていて悪くないと思うのが私の想いです。すっとしました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

Gです。 そうですね、この間も回答させてもらいましたね。 お元気ですか? >AVAILABLEというのも昔は人なんて主語にしなかったのに今では使うとか聞きました。 せっかくなので、この件についてお答えしますね。  はい、人間にも使います。 Are you available this Friday? I can be available only at 2. Was he available to talk to you? また、半下ねたの冗談として、I'm available any time for girls, but I can't say the same to guys.と言うような言い方は全く違和感のない表現です。 一般会話でもビジネス会話でも使います。 (on Fridayにしない表現も既に違和感を感じない表現ですね) アメリカ副大統領からのメールでも、I hope you will be available for our special appreciation party,,,,と言う表現にもちゃんと使われています。 ではまたの機会にお会い出来ればうれしいです。 I will be always availabe for your questions.

tomiyo-sun
質問者

お礼

納得しました。37年もアメリカですか?私が成人式を迎えたころからですね。何回か訪米しましたが。50ほど国があるみたいですね。また、アメリカについて知りたいことがあればお願いします。もう一度ありがとうございます。

回答No.4

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 結論です。 <g> visit itは使います。 Have you visisted the school? Oh, yes, I 've visited it 3 times this year.と言う感じです。 違和感を感じるのはやはり使われている文章にいう機会がなく、visit thereになれてしまっている、と言う事だけのように私は感じます 言葉って結構こういうことがあると思いますよ。 日本語であろうと英語であろうと。 一番悪いのは、私は聞いた事がありません。 よってありえません。と言うコメントです。 日本語の表現でも、そう言う言い方するんだ、そう言う言い方をするようになったんだ、と言うような経験は皆さんあると思います。 ら抜き表現がそうですね。 全然~ある、と言う表現も一事そうでしたね。 何か食べない? もっと食べない?なんて聞いたとき、多くの人がこちらではI'm good.という表現をします。 大丈夫です(いりません)、と言う意味です。 日本人であれば、I'm fine.ですね。 しかしGoodを使うのです。 私のはじめは違和感を感じた人間の一人です。 visit itがこの部類になるかどうかは疑問ですが、慣れていない、と言う事がたまに間違いの表現だと「感じる」事があるのは仕方ない、と言いたかったのです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

tomiyo-sun
質問者

お礼

以前にもおしえていただいたのですよね。ありがとうございます。AVAILABLEというのも昔は人なんて主語にしなかったのに今では使うとか聞きました。言葉はいきているんですよね。ただ、日本で試験のためだといわれれば、本当にこまってしまいます。また、お願いします。

  • ryu_chan
  • ベストアンサー率37% (69/186)
回答No.3

本当だね。 聞いているときは他動詞で、答えているときは自動詞。 visit って他動詞の時、どのような目的語を取るのかを考えると、 visit a museum. visit Tom. 場所の他にも人物も目的語に取れる。 訪れたのが場所というのを明確にするために、it でなく there を使って答えている のかもしれない。 ↑というのは単なる推測で、何の根拠もございません。 No.2さんが言ってるように、この場合、the school は場所という意味合いが 強いので、there で受けた方が自然に感じるのではないでしょうか?

tomiyo-sun
質問者

お礼

そうですね。言葉は生きているので、日本語でもなぜそういうのかわからないときがありますね。ありがとうございました!

  • Alice2
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.2

建物自体でなく学校そのもの、土地、職員、学生など すべてを含んだthereを visit では良く使うと思います。 もう、慣れちゃって it では おかしいな~ ぐらいで、ちゃんとした理由がはっきり言えずごめんなさい。

tomiyo-sun
質問者

お礼

確かに発音してみるといいにくいですね。最終的には通じたらいいのですからね。おっしゃるのはもっともです。ありがとうございました。

  • carol0807
  • ベストアンサー率16% (23/139)
回答No.1

He visited there three months ago.が正解なんですが、学校は場所であるので普通itは使わずthereで受けます。   thereには前置詞はつきませんが、意味的に「そこ<へ>、そこ<で>」というふうに前置詞の意味を含んだ副詞です。だから前置詞はいりません。

tomiyo-sun
質問者

補足

早速ありがとうございます。前置詞については言葉が足りませんでした。伝えたかったのは、たとえば、I go to Paris .を受けるときはI go there .ですよね。副詞をもどすときには前置詞が表れるとおもうのですが。関係副詞が関係代名詞+前置詞にかえることができるように。visitはこのレベルでは前置詞をとらないように習うと思うのでこんがらがってしまいました。

関連するQ&A

  • visit thereについて

    他の場所でも質問されていましたが、visit there が文法的に正しいかどうか。 慶應大学の入試では × になっていますが、 現行の開隆堂Sunshine English Course book1 Program7-3 に 堂々と使われてしまっています。 引きますと 7-3 Dolphin watching is exciting. Many people watch dolphins in Scotland. The Moray Firth is famous for dolphin watching. A lot of people visit there every year. When do they usually visit there? In the summer months. They often watch the dolphins from boats. Some people also take pictures. 堂々と2か所も使われています。検定教科書ですからネイティヴチェックは通っているとは思うのですが、文法の筋を通さないこの「稀な」表現を、教科書に許しているのでしょうか。現実、中1の授業でコメントなしで教えてしまっているようですが… 現在の判断基準をご教授願えますか。

  • 自動詞の “visit” について

    関係詞の質問をされていらっしゃるのを読んでから、どうしても納得が行かない疑問がわいてきたので、質問させていただきます。 This is the village ( ) I visited last year. と言う例題が出ていました。 今までの私なら、悩むことなく“visit”は他動詞だから、目的語(名詞)が要るため、(    )には関係代名詞の“which”が入ると答えているのですが、最近、自動詞の“visit”を見かけることが多かったので、疑問に思ったのです。 例えば、『その村には、例の画期的なプランを実行しているので、去年、その村を視察しに行った』と言いたい場合、 I visited at the village since they are practicing the epoch-making plan there. と言えると思います。 ...であれば、『この村は、去年、私が視察しに行った場所です』と言う意味だと考えれば、関係副詞の“where”を入れることも可能ではないのか。。。と思うのです。 主人(アメリカ人)に尋ねると、 私 : “which”か“where”のどちらかを入れるとしたら、どっち? 主 : “where”かな。。。 私 : じゃぁ、“I visited at the village.”ってこと? 主 : ん~、“at”は要らないなぁ。 私 : ってことは、“where”じゃおかしいでしょ? 主 : そうだね。。。セカンド・ソートだけど、“which”が正しいんじゃないかな? 私 : “where”を入れる場合と、“which”を入れる場合で、意味が変わったりする? 主 : それはない。やっぱり“which”の方が正しいと思うよ。 私 : 何で??? “visit”が自動詞だと、意味がちょっと違ってくるでしょ? その意味で言いたい時だったら、“where”でも良いんじゃないの? 主 : ん~、自動詞として使われているのは聞いたことはあるけど、やっぱり“which”だと思う。僕には難しすぎる問題だな。。。 っと言うことで、全く納得のいく回答が返って来ませんでした。(泣) どなたか、自動詞と考えることができない理由を教えていただけませんか?

  • [文法] 他動詞・名詞 "visit to"

    ふだん他動詞で使われている単語を、名詞として用いる時、 前置詞を置かなければならないケースがあるそうですが、 たとえば、 I visited Japan for the first time. が This is my first visit to Japan. となるように… (この文自体に誤りがあるかもしれません…) 私はこの例しか知らないのですが、 他にどのような例がありますか? 気になってしまったので、文法に詳しい方いらっしゃれば 教えていただけますか?

  • itかthere

    次のカッコにitかthereを入れてください。 1.( )was careless of her to leave her bag in the train. 2.( )is no telling when he will come. それから、訳としてはこんな感じでよろしいでしょうか? 1.彼女の鞄を電車に忘れたのは彼女の不注意だった。 2.彼が来たとき、何も言うな。 ご意見お待ちしています。

  • 英語の疑問文は代名詞を使う?

    疑問詞を使う英文の解答は 代名詞を使って文を作るのが適切でしょうか? (例)When does Takeshi visit his uncle? このように尋ねられたら以下のどちらで答えるべきですか? 1)Takeshi visited his uncle last week. 2)He visited his uncle last week.

  • ここでの only の意味

    You only did it three months ago. の only の意味が辞書と首っ引きになって調べてもわかりませんでした。

  • 関係代名詞と関係副詞

    「私が10年前に訪れた都市」をそれぞれ英文にすると 関係代名詞:The sity which I visited ten years ago. 関係副詞:The sity where I went ten years sgo. 解説に下記のように書かれていました。 visitは他動詞なのでvisit the sityという形をとる。 それに対してgoは自動詞なのでgo to the sity,go thereという形になる。 関係副詞見分け方は2つの文に分けて前置詞を伴えば関係副詞だと思っているので、この解説が混乱を招いてしまいました。 この解説の意味を教えて頂きたいのと、関係副詞で使う単語は自動詞が多いのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • It is worth -ingについて

    いつもお世話になっております^^ ええとずばり質問は It is worth visiting the British museum. のような文章での itが形式主語であるのかということです。 この手の構文をまとめると以下のようになります. [形式主語(?)] ○It is worth visiting the British museum. ×It is worth to visit the British museum. ○It is worth while visiting the British museum. ○It is worth while to visit the book. [目的語→主語] ○The British museum is worth visiting. ×The British museum is worth to visit/ to be visited. まず後半の目的語→主語の解釈では worthを前置詞と考えれば worth visitingで訪れる価値があるでO.K.となり. worth to←は前置詞が2個重なるので不適格であろうと思います. ところで疑問に思うのは上のほうでして 下のworth whileは不定詞でも動名詞でもとっています。 これはwhileが名詞なのでworth while(worth spending time)で形容詞要素と判断して,あとはto/動名詞の形式主語構文でこれは納得できます。ジーニアス大辞典にはwhileが省略と考えられるらしきことがかかれていましたが。そうであればto不定詞が使えないことに矛盾しているような気がしますし、なによりも、worth 名詞(a visit)のように使えることからさらに形式主語とう説明は変であると思います。 とすると、worth visitingというのは 形式主語ではなくて、worth whileは形式主語であろうが、worth -ingについては別物であって、itは非人称なのではないかと私は思ってしまいます。 worthは元々は形容詞ということ(OEDは形容詞分類)ということを考えれば (worth doing)でひとかたまりということになるかと思います。 となれば、それを無理やり分離してitをdoingだと捕らえるのは若干無理があるような気がしてなりませぬ。 このへんの歴史的経緯をご存知の専門家の方や、それを学習されて知っていらっしゃる英語の研究者の方がおられましたら、是非ご教授頂きたいなぁと思っております。 最後に私の質問をまとめると Itは形式主語なのかどうなのか?教えてくださいということです。 歴史に基づく経緯が知りたいです。 現代のネイティブの感覚がどうであるかは興味がありません、それが質問ですのでよろしくお願い致します。

  • 文型を教えてください。

    関係代名詞と関係副詞の違いを勉強していて疑問に思うことがあるいので、教えてください。 1.He lives there. この文のthereは副詞ですか? 2.He lives in it. この文のitは副詞ですか? 1のほうのthereは目的格の名詞だと思ったのですが、勘違いですか? なので関係代名詞を使うかと思いました。 2のほうは前置詞がついているので副詞になると思ったのですが、関係代名詞で置き換えられます あまり気にすることではないと思いますが、なんとなく気になるので教えてください。

  • It was past...

    It was past nine o'clock. pastは前置詞ですか。 辞書にo'clockは副詞と書かれているのですが、pastが前置詞なら名詞が入るはずですよね。