• ベストアンサー

外部からHPのアクセス件数を調査はできる?

Spurの回答

  • ベストアンサー
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.2

追加回答です。 テレビの視聴率調査は、100~数百軒のモニターだと思いますが、HPの場合は1桁多いようです。 第三者が他人のHPのアクセス数を覗く事は、普通ではできません。 ハッキングすれば別ですけど・・・ >バナー広告の掲載を依頼する価値のあるサイトの比較がし易いと考えたのでした。 なるほど。それを先に説明していただければ、回答も違ってきます。 それならば、視聴率を気にするより、その商品の業種に興味ある人がよく使うサイトへバナー広告を出す。というのが良いのではないでしょうか? つまり、特殊な業界向け商品か、一般ユーザ向け商品かで広告を出す場所も変わるのではないでしょうか? 例えば、極端な例ですが、週刊誌をPRしたければ、小学校の近くより駅の近くのほうが良いですよね? それはつまり、客層が小学生ではなく、社会人だからです。 そのような発想で客層(業種・業態・分野)などで選ばれたらどうでしょう? インターネット、電子などの技術屋さん向けなら、YAHOO!よりはGooやInfoseekといった感じです。

bunbunst
質問者

補足

>ハッキングすれば別ですけど・・・ 実は僕がいいたいのはこれに近いのかもしれません。 僕が調査したいサイトは有名サイトではなく、地域のポータル的なサイトのアクセス量です。(スミマセン。やはり短い文章では解説し切れませんでしたね。)それに近いサイトを僕も運営している関係上、直接関係者に会うこともあるのですが、明らかに嘘だろうとうアクセス件数を他の人に言いふらしている所もあるようです。そういう意味では公平に情報公開されていない実状が見えていますので、自分のサイトの価値を他サイトと比較する意味でも調査する方法があればと思ったのでした。 ただ、もちろんハッキングはいけないことは承知しているので、そこまでするつもりはありませんが、法的にも問題なく他サイトのアクセスを調べる方法があればと思ったのでした。 HPというモノが第三者から見て何処が人気があって、何処が人気が無いのかが明確に解らないということがある意味ウェブビジネスの難しさなのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 裏金問題の情報はどこから?

    巨人の裏金問題は、発覚のきっかけは何だったのですか? TVや新聞を見ても、巨人が発表するに至った経緯がはっきりしません。 告発があったらしいということですが、内部からなのか、外部からなのか。 告発を受けて調査し、事実であったから自主的に公表したのか。 (そんなことをする巨人とは思えないのですが) 週刊誌に掲載されるという情報でもあったのでしょうか?  ご存知の方、情報をお願いします。

  • HPのアクセス件数が少ない

    先日、goo簡単HPで作成したHPを開設したのですが、アクセス件数が少なく悩んでします。もっとたくさんの人々に閲覧して欲しいのですが何か方法はありませんか?

  • システム管理

    システム運用・管理を担当している会社員です。 07年12月12日に政府の「情報セキュリティ政策会議」が 開催されました。 本日の日経新聞には会議で公表された政府19機関の電子メールサーバの 管理状況が記載されています。 日経新聞によると「管理状況はAからDの四段階に評価した調査結果」とありました。 四段階の評価を下した評価項目の内容についてご存知の方は 教えてください。 自分の会社のシステム管理状況を客観的に評価したいのです。

  • ウィキリークスのニュースについて

    最近、日経新聞を軽く読みだしました。 ウィキリークスで政府の機密情報が公開されたことが原因で創設者が逮捕されましたが、結局どうなればよかったんでしょうか? 政府の機密情報を公開してしまったことに問題があるのは間違えないですが、この機密情報を提供した人(私が見た限りでは公表されてませんが)逮捕されないのでしょうか? また情報を受け取ってウィキリークスに情報をアップロード、編集できるのはウィキリークスを運営してる人達だけと聞きましたが、情報を載せたのは創設者のアサンジさんだったんでしょうか? もし違う場合、情報をアップロードした人は逮捕されないのでしょうか? ウィキリークスのシステム自体が悪いわけではありませんよね.. 最後に最近面白いと思ったニュースがあれば調べてみたいと思うので、よろしければご紹介よろしくお願いします。個人的には情報社会問題など「情報」絡みのニュースに好感が持てるかも... 折角なので日経新聞を読む習慣でもつけようかな?何て思っていたりw それでは、よろしくお願いします。

  • 一月の質問回答サイトの月間利用者数について

     「一月の質問回答サイトの月間利用者数は、「教えて!goo」が前年同月比で一・八倍の四百二十八万人、「Yahoo!知恵袋」は同三倍の四百七十七万人と、ともに四百万人を超えた。大手ポータル(玄関)サイト系以外では「OKWave」が百十五万人、「人力検索はてな」が八十九万人となった。」と日経産業新聞に書いてありました。  OKWaveの説明資料では月間利用者数六百五十万人となっています(平成19年2月9日現在)。これは、「教えて!goo」四百二十八万人+「OKWave」百十五万人+その他のポータル利用者数=六百五十万人という解釈で良いのですね? 「教えて!goo」、「MSN」、「Excite」、「GMO」、「ODN」にQ&Aサイト「OKWave」を提供してますから。  

  • 証券情報サイトに対する、証券情報のOEM提供の方法・費用について

    いつもお世話になってます。 取引先の大手証券会社の方より相談を受けています。 自社で株式情報のポータルサイトを運営しているのですが それら株式情報をポータルサイト(Yahoo!ファイナンスなど)や 株式新聞、株式情報誌等に情報提供をしたいそうです。 その際の費用や手続きなど、アドバイスでもいいので ご存知であれば教えて下さい。 (例えば、OEM提供の情報料などは、広告料と相殺して、原則無償提供とか??) 例えば、Yahoo!ファイナンスの場合、 ───────────────────────────── Yahoo!ファイナンスは東京証券取引所・大阪証券取引所・ジャスダック証券取引所・野村総合研究所・東洋経済新報社・モーニングスター(株)・ロイター・ジャパン(株)からの提供を受けています。 ───────────────────────────── このような表記がページの下にありますが、この中に入りたいイメージです。 もちろんYahooファイナンスほど大手でなくても結構です。(というか無理!?) よろしくお願いします。

  • 分譲マンションの管理制度見直しについて

    本日3月23日付日経新聞に 「国土交通省は分譲マンションの管理制度を抜本的に見直す。所有者でつくる管理組合の理事会が担ってきた管理業務を全面的に外部委託するのを認める。」 という記事が載っていたのですが、理由は、 「高齢化などで運営が難しくなっている理事会がなくても、建て替えや修繕が円滑にできるようにするのが狙い。」 と書いてありましたが、本当にこれだけなんでしょうか。一部外部委託が進んでいる中で、このタイミングでなぜ?と疑問に感じたので。 背景など含めご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 理研調査委員長 石井氏 自身の論文データに不正疑義

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000009-mai-sctch  新たな万能細胞「STAP細胞」の論文に不正があったとされる問題で理化学研究所の調査委員長を務めた石井俊輔・理研上席研究員が24日、2008年に責任著者として発表した論文で画像データの順番を入れ替える誤りがあり、訂正の手続きを取ったとの文書を公表した。この論文については、インターネット上で「画像に疑義がある」との指摘が出ており、理研広報室は「正式に通報があり、内容の信頼性が高いと判断すれば、調査を始める」と話す。 【写真特集】小保方氏会見 1月末以来公式の場に  問題になっているのは、がんが発症する仕組みに関して海外の専門誌に08年に発表した論文。著者8人のうち石井氏ら2人が責任著者を務める。ネット上では十数匹のマウスごとに遺伝子の発現状態を示した2枚の画像に、切り張りや使い回しのように見える跡があると指摘された。民間企業が運営する画像分析サイトに毎日新聞が調査を依頼したところ「画像の加工が複数みられた」との判定だった。  画像の切り張りや流用については、STAP細胞論文に関する調査委員会の最終報告でも問題視され、それぞれ改ざん、捏造(ねつぞう)と認定された。  これに対し石井氏は24日夜、自らの研究室のホームページに反論を掲載、「論文を検証し(実験データを)説明の順番になるように、入れ替えていることが分かった」と説明。既に出版元に訂正の許可を得たと記し、実験ノートのコピーも公開した。  ネット上では04年に発表した別の論文でも画像の加工が指摘されており、これについて石井氏は「問題はないと考えている」としたうえで、「疑念を抱かせてしまったことをおわび申し上げる」と書いた。  理研広報室は「文書の公表は、石井氏個人の行為で、理研としては情報を収集中」と説明している。【渡辺諒】 ———————————————————————————————————————— 小保方氏を糾弾する側の人間が、小保方氏と同様の不正行為を行っていたとのことだ。 理研は不正行為にまみれたオンボロ組織に成り下がってしまったのか? これについてどう思いますか?

  • 戦争の反省が足らんと言う朝日・毎日・その他

    先の大戦を侵略戦争だと断言し反省が足らんと 論評を書きまくる反日ネタ製造機の朝日新聞と 休刊日はあるが毎日新聞とその他反日地方紙は 中国・韓国の現在進行で行われている侵略に 対してなぜ、記事を書かないのだ? チャン・チョン主観で論評を書くのは勝手だが、 報道の公平性を保つなら日本人主観での論評も 必要でないだろうか? また、世論調査も可笑しい 年明け早々の大手全国紙の内閣支持率を見るのが楽しみだ!! 産経・日経VS毎日・朝日の平均は読売なんだろうか?w

  • 日本経済新聞を批判的に読むには?

    先日、「Forbes日本版」を読んでいたら、作家・高杉良氏と『日本経済新聞は信用できるか』(2004/11/23 PHP研究所)の著作がある東谷暁氏との日本経済新聞を巡る対談が掲載されていました。 その中で関心を持ったのは、日経の記者は取材先の言っていることをそのまま書く、ということ。中には日経は信用できないから英字紙を読むという人もいるが、国内関連の記事は日経に比べ英字紙では情報が不足する。そして両氏の結論としては日経の記事を批判的に受け止めなければならない、というものでした。 そしてつい最近、それを目の当たりにしました。従来はニッポン放送株争奪戦での企業価値向上に関するライブドア側の主張、放送とネットの融合については不透明とする論調だったのに対し、3/17付朝刊3面「ライブドア 新聞・放送参入狙う」と題する記事で、突如このように書いています。 「今後はメディア事業の戦略に注目が集まる。メディアとネットの融合というと、壮大なイメージを与えるが、狙いは極めて実利的で単純。放送できなかった映像や番組で登場したブランド商品をネット販売するなど、メディアの視聴者を自社ポータルサイトに誘導することが柱だ。 誘導によるネット広告収入の増加で279億円、番組の有料配信で229億円、物販販売で110億円。ライブドアが3年後にはじくメディアとネットの融合効果だ。堀江社長は『従来の広告収入だけでなく、有料配信や物販販売で収益力を高める』と意気込む。」 これがもしシンクタンクなど第三者機関による調査結果であればまだ信頼性は置けると思いますが、ここに「ライブドアが3年後にはじく」とあるということは、ライブドアに取材したことをそのまま記事にしたとしか考えられません。 両氏の言う批判的に受け止めるということ、これはなかなか難しいことと思いますが、どのようにすれば可能になるでしょうか?