• ベストアンサー

’66「ミクロの決死圏」の美術担当

 天才・サルバドールダリが、美術を担当(名前は、クレジットされてない様です。)していたと思っていたのですが、どうも、そうではないと言う方もおられる様です。  もし、担当していなかったのであれば、なぜ、こんな事になったのか、理由を知りたいのです。 理由が判る、サイト等、ご存知の方、教えて頂けないでしょうか?(いや、絶対に担当してると言うのならば、その、サイトでも構いません。故・手塚治虫の作品も、ヒントになってたとか・・・)

  • 洋画
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikubo
  • ベストアンサー率32% (80/247)
回答No.3

「ミクロの決死圏」の原題「Fantastic Voyage 」と同じ題名の作品をダリが作ったためというのが真相みたいですね。

参考URL:
http://g-zone.come-up.to/J/f_library/f_movie/FantasticVoyage.html
asunaro5
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございました。 やっぱり、そうなのですね・・・ダリは、関係無かったと。関係しようが、しまいが、私には、大変おもしろかった作品です。(でも、ちょっと、ザンネン・・笑)  真相に、限りなく近いと思われるサイトも、参考になり、ダリ製作の同名作品「Fantastic Voyage 」も、観て見たくなりました。(「アンダルシアの犬」みたいな感じなのか?だったら、少し、いやかも。(^_^;) )

その他の回答 (2)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

中子真治、フィルム・ファンタスティックによると。 Art DirectorはJack Marin Smith/Dale Hennesyとなっています。ダリは、Designer of Body Interiorになっていますね、以下の文だけでした。 「なお、体内の超拡大されたファンタスティックな視覚は、サルバドール・ダリのデザインによる」 エイリアンにおけるギーガーのような役どころでしょうか。 真偽の程はわかり兼ねますが、昔はSFXに関する情報が少なく、スターログや宇宙船、フィルムファンタスティックやシネフェックスに書いてあれば、ほとんどそのまま信じるでしょうね。 中子さん、映画趣味界を引退しちゃったからなあ、今となっては確認のしようがないです。

asunaro5
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございました。 そうですよね。昔は「スターログ」「宇宙船」などの雑誌がすべてでしたものね。 真相は、不明(と、思いたい。笑)ですが、やはり、「ダリ」は、関係なさそうです・・・残念です。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1
asunaro5
質問者

補足

 早速のご回答、ありがとうございます。 私も、同じ様に検索してみたのですが、「真相」が不明なのです。  これこれ、こう言う理由で、美術担当だった。(そうでは、なかった。)という、具体的に書込まれているサイトを知りたい訳でして・・・サイトがなければ、その理由をご存知の方が、直に、答えて頂きたいのです。  根も葉もないないのに、なぜ、ダリが担当した。などと、うわさになったのか・・・?

関連するQ&A

  • 「アンドリュー」って手塚治虫さんの作風に似てません?

     ロビン・ウィリアムス主演の映画「アンドリュウ-」を見て思ったんですが、ストーリーが手塚治虫さんの作品にタッチが非常に似ているような気がして仕方ありません。 手塚さんの今までの作品の中に出てくる思想や方向性が「アンドリュー」と通じる所が非常に多く、特に鼻の形がいびつな科学者が出てくるところなどはそのものではないかと思わせる所も有ります。「アンドリュー」のクレジットに手塚治虫さんの名前は有りませんが、「アンドリュー」の原作者、脚本家の中に手塚治虫さんの作品を見たことが有る。或いは、何らかの形で関係してるのではないかと考えたのですが、単に思い過ごしなのでしょうか? 事情をご存知の方、或いは映画の感想なんかでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 屋外の美術館?美術展?

     以前、どこかのサイトで見たのですが、屋外にある美術館(展)の場所を探しています。どこかにある大きなカボチャの様なオブジェがある所とは違います(こちらの名前もわかりません。)。  アリ地獄のような巨大な作品があり、そこで遊べる?ような事だけ憶えています。具体的な情報は全くなく、申し訳ありません。ちなみに国内です。  他にも屋外で立体的な美術品があるおすすめスポットをご存知でしたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • シーンという擬音

    シーンという静けさを表す擬音は、 手塚治虫氏が初めて使ったと聞いたことがあります。 彼の何という作品で描かれているのでしょうか。 ご存じの方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 手塚治虫先生の作品について

    初めまして。普段は漫画や雑誌類を読まない者です。 少し前、鉄腕アトムやジャングル大帝の一番最初のTV(!?)の初回を見る機会があり、手塚治虫先生に遅ればせながら興味を持ちました。 そして手塚治虫先生の描かれた漫画を読んでみたいと思いました。 自分なりに調べた所、ブッダや火の鳥が普遍的なテーマっぽく、面白いかな...!?? と思ったのですが、Amazonなどで購入出来る範囲の作品で、 手塚治虫先生の人気のある漫画の人気ランクなどのっているサイトなどはご存知ないでしょうか...?? もしくは深いテーマ性のある作品、読み応えのある作品がございましたら、お教え願えないでしょうか...?? 宜しくお願いします。

  • 日本の美術館、フランスの美術館

    ご存知の方、教えてください。 ○日本(敷地面積)最大の美術館 ○フランス(敷地面積)最大の美術館 ○日本所蔵作品最大の美術館 ○フランス所蔵作品最大の美術館 ○日本訪問人数最大の美術館 ○フランス訪問人数最大の美術館 また、日仏美術館の比較をしているサイトなどをご存知でしたら教えてください。

  • アニメ「ブラックジャック21」について

    dtvを見ていて、懐かしいなぁと思って見たのですが、 単発とは違ってアニメ「ブラックジャック21」は連続ストーリーで、 極端に内容がシリアスで違います。 ブラックジャック21の方も、作品が始まる際に、 手塚治虫「〇〇〇」と原題が表示されるのですが、 あのブラックジャック21も手塚治虫先生の作品なのでしょうか? 手塚治虫漫画全集全400巻の中にもなさそうなのですが、 どなたか後継者が描かれたものですか?

  • ★手塚治虫のオススメ漫画★

    江戸東京博物館の「手塚治虫展」に行き、その後NHKの「手塚治虫生誕80周年記念『映像でたどる手塚治虫の軌跡』という番組を見ました。 (http://news.livedoor.com/article/detail/4134878/) 手塚治虫さんは、天才な漫画家だと思いますが、彼の漫画は、親の世代が読んでいたもので、古い印象があり、あまり読んだ事がありません。 独自のドロドロした雰囲気や絵柄が苦手でもあります。 しかし博物館の企画展やテレビ番組で興味を持ったので、オススメ作品を知りたいと思っています。 【知っている作品】 ブラック・ジャック、ジャングル大帝、リボンの騎士、火の鳥、アトム (※ブラック・ジャックを除いて、他の作品は、あまり好きではありません。火の鳥は非常に苦手です。) 【好みの傾向】 三つ目がとおる (※むかしアニメで見ました。) 今のところ萩尾望都さんが漫画家を目指すキッカケとなった『新撰組』を読む予定ですが、この作品も流血場面は多そうで心配です。 『三つ目がとおる』も読みたいですが、文庫で全8巻あるので、暇な時期でないと読めないなと思っています。 私は悲劇性の強い作品よりも、例え最初は陰鬱や悲哀に満ちていても、物語の最後は爽やかな希望に満ちた結末、結果、大団円になる展開が好きです。 (漫画は娯楽作品としか思っていません)

  • シェイクスピアは天才ですか

    シェイクスピアは天才ですか。当方はモーツァルトが天才ということはわかります。トルストイが天才であることもわかります。現代の日本の作家を取り上げても三島由紀夫さんが天才であることはわかります。手塚治虫さんが天才であることもわかります。しかしシェイクスピアが天才といわれてもピンとこない。確かにその作品から人間について人生についていろいろ学べることは多いですが読んでいて「さすが天才」と驚くような箇所はこれまでひとつもなかったです。古典だから何冊か読んだようなものです。当方の文学的教養が乏しいためでしょうか。小説ではなく戯曲だからその味わい方がわからないのでしょうか。トルストイは「シェイクスピアが天才だというのは奇怪な幻想である」と言ったらしいですよ。どう思われますか。

  • 恐怖を感じたマンガ教えてください

    子供の頃手塚治虫の「アドルフに告ぐ」を読んだとき、言い知れぬ「恐怖」を感じました。この「恐怖」を説明するのは難しいのですが・・・マンガとはわかっているのですが、ひょっとして事実ではないかと感じたことを憶えています。(それまでいくつもの手塚作品を読んでいたのですがこの作品で決定的に手塚治虫にはまりました) 先日、浦澤直樹の「MONSTER」を読んだときにコレに近い「恐怖」を感じました。 このような「恐怖」を感じるマンガをほかにご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?(自分で説明できないことを尋ねるのは心苦しいのですが) また、この僕の感じた「恐怖」をうまく説明はできないでしょうか? 上記2作のうちどちらか(もしくは両方)を読んだことのある方の回答をお待ちしております。 ここで言う「恐怖」を感じるマンガとはいわゆるホラーマンガの類ではありません、念のため。

  • 手塚治虫の年表みたいな本

    一般書籍のカテゴリで回答を貰えなかったので、、、お願いします。 手塚治虫の、この作品は何年に連載されて、当時は他の漫画家が、こんな作品を書いていたとか、手塚治虫自身が、こんな状況だった、みたいな事が分かる本を探しています。 手塚治虫の長い漫画家活動の中では、同時に多数の連載をしていたり、アニメ会社の設立・倒産、劇画・スポ魂マンガの台頭、等の時代の流れによる盛衰、等と多くの事があったと思います。 そういった事が広く浅くで良いので、知りたいです。 検索して出て来る多数の本の紹介文を読んでも、それっぽいのが見当たりません。 心当たりのある方、お願いします。