• ベストアンサー

付き合う人と結婚する人は別?

petit_chocolatの回答

回答No.5

自分の家族とウマが合いそうもない、親戚づきあいがうまくできそうにない。子供の教育を任せられそうもない。家に帰りたくなるような家庭が作れそうもない... あなたと結婚したら、安定した結婚生活ではなく、いろいろトラブルの多い結婚生活になりそうだな、と予測できるからだと思います。 恋愛は刺激だけど、結婚は安定ですからね。 お互いの結婚観が違うだけではないでしょうか。

miu-ko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は自分の中に特に何か思いつくことはありません。 しいて言うなら価値観が違うところがあるということでしょうか。 私もその点については少し悩みましたので彼の理由がそこにあるならわかる気もします。 しかし私には別れを選ぶ理由にはなりませんでした。 「長く一緒にいれば少しづつ解決するのではないか」そう思いました。 おっしゃってるように結婚観が違うのかもしれません。悲しいです。

関連するQ&A

  • 恋愛と結婚は別って言うけど…

    よく恋愛と結婚は別って言いますよね。 でも、具体的に例えばどういう面で「別」なんでしょうか。お互い好きであれば乗り越えられるものとそうでないものがあって、その、乗り越えられないものがあるから「別」なんだと思うんですが、具体的な事例を教えていただけますか。まだケッコンしていないので、想像力には限界があって…。 というのも、今、付き合っている人とは、なんとなく、「結婚はできないな」と思っているんです。それは、はっきり言ってしまうと「釣り合いがとれない」。親世代はよくそういうのを言っているし、私もなんとなく、そうだと思うのです。率直に言うと、女の私の方が所謂「学」があって親や私自身も「社会的地位がそれなりに高い」部類です。彼の方はどうかと言うと…。 でも、好きになってしまってすごくその人のことが好きで、かつお互い結婚適齢期なんですよね。すごく好きでも、結婚となるとそれはちょっと…というのは「差別」ですよね。でも、そういう「偽善」はやはり実際問題として通用しない、というか、相当な覚悟が必要なものなんでしょうかね…。 それと、やはり考え方とかも全然違う。私は女であっても経済的に自立すべきという考えを持って現在も仕事をしていますが、多分、彼は女は家庭に入って欲しい、と思っている。付き合いだしてまだそんなに経っていないのにも関わらず、例えば料理のことを聞いてきたり、彼は一切料理をしないといったことをちょっと聞くだけで全然考え方が違うことがよくわかるんです。 このまま好きな気持ちで突っ走ると結婚になるのでしょうけれど、それは結婚してからがかなり大変で後悔するようになるのでしょうか。でも、何が大変なんでしょうか。逆に、好きな気持ちを断ち切れるのでしょうか。 すみません、以上のように、頭の中がわけがわからなくなっています。具体的に事例を聞いて現実を見たいと思うので、よろしくお願い致します。

  • 結婚しているのに他に好きな人がいます。

    結婚して半年になるのですが、好きな人がいます。 結婚する前から好きになっていました。 でも7年付き合った今の旦那とは結婚の話が進んでしましい、 もう後戻りはできないと思いここまできてしまいました。 旦那のことは付き合っている頃は大好きだったのでずっと早く結婚したいと思っていたのですが2年前に浮気が発覚しました。 私は別れを告げたのですがそれからすごく優しくなり今まで拒否されていた同棲も始まり、親へも挨拶にきて、結婚までとんとん拍子に進んでしまいました。本当に好きだったので迷っていながらも別れを決断できずにいたのですが、その頃から今好きな彼の存在が大きくなり、彼の気持ちが私に向いているいるのも何となくわかっていたけど、本気なのかもわからず結婚の話がある以上、私は待っていることしかできませんでした。私なりに約束の結婚を延期してぎりぎりまで待ったのですが彼と食事に行く話が具体的に進まなかったし、親からも結婚の催促など耐えられなく結婚することを決心しました。もう彼のことは良い想い出で終わらせるつもりで結婚が決まったことを彼に報告すると結婚を延期してほしいと言われました。その時食事に誘われ、もう何も変わらないから行きたくないと断るとお祝いしたいと言われて初めて二人きりで食事に行きました。そこでお互いの気持ちやタイミングのずれを知ったのですが私には1ヶ月後の結婚をやめる勇気などなく諦めました。でも今思うとあのときの勇気なんて離婚の話を切り出すことより簡単でした。 1年でも延期を考えてみれば良かったと後悔しています。 今は毎日彼のことを想っていますが縁がなかったと諦めるべきなのでしょうか。どう思いますか?

  • 結婚をいそぐ彼と、気になる別の人・・・

    29歳女です。つきあってもう6年になる彼がおり、3年前にプロポーズされてそのときはOKしたのですが、それ以降具体的に話はすすんでいませんでした。 彼といると楽だし楽しいし、結婚相手としては別にいやではないですが、正直いってつきあいはじめのころのときめきはありません。 自分自身あまり結婚願望がなく、仕事が忙しいのもあり、自分から結婚の話をすすめようとはしてきませんでした。 でも最近、突然彼が「実家にあいさつにいく」などと言い出し、「もうこれ以上だらだらしたくない」といいます。 彼のいうことはもっともなのですが、今はまだ結婚に向けて動きたくありません。というのも、実は最近他に気になる人ができたのです。 その人は仕事の取引先の人で、かなり遠方の人。電話やメールでしかやりとりはありません。携帯メールでひんぱんに連絡してますが、特に何か進展があるわけではありません。でも今はその人のことで頭がいっぱいです。 今だけの気の迷いかもしれないし、彼と別れる気はないです。でもその人ともっと親しくなりたいという気持ちが今は大きいです。 すごくずるいと自分でも思いますが、自分の気持ちのほとぼりがさめるまで、結婚の話はすすめたくありません。彼の気持ちになってみればひどいと思います。 彼は今日も、「明日実家にあいさつに行く」と言ってます。「明日は突然だからまだ今度で・・」と何とかかわしてます。こんな気持ちの状態で親に紹介したくないのです。 彼に本当の理由を言えるわけもなく、どうやって結婚話を先延ばしにしようか悩んでいます。こんなずるい私にいい案があればアドバイスいただきたいと思って質問させていただきました。

  • 結婚と別れ

    私は一ヶ月くらい前に、別れました。彼とは三年付き合って喧嘩続きの末、一度彼の方から別れようといわれ、一年後に彼の方からもう一度前向きに考えようと戻ってきました。そのとき私は、この年で戻るというのは結婚も考えるし、前回別れたときにとてもつらかったこと、もう二度とあのような思いはしたくない事、話しました。それでも彼は前向きに考えようという事で戻ったのですが今、一年半です。というのも、私は29歳、彼は二歳上、私もまわりのプレッシャーもあり、先の話が出来ない事、彼が忙しく寂しい事からあせっていたのもあり、彼を責める事が多くて、つらかったです。しかし、結婚についても話をしようといいながら半年以上たった今、彼が別れを決意したのです。 彼もずっと悩んで出した答えかもしれませんが、お互いに原因はあるでしょうが、彼が結婚が考えられないというから別れないといけないなんてつらくて・・・私も結婚しない人生は考えられないけれど話し合いをするべきでした。 そのときはそれ以上思考回路がなく、彼の仕事の合間に一時間くらい会って結論を聞いてそれを受け入れてしまいました。本当は私は全然納得していないし別れたくないけれどもうお互いにいっぱいいっぱいで。 でもその日から私はずっと後悔してばかりで、前に進もうと考えたり、切り替えて、別の人生を考えようとしているのですが彼ときちんとはなしあえなかったことが後悔で前に進めません。もう一度連絡して納得するまで話し合って別れたいのですが、彼がどういう態度をとるのかもわからないし、話し合えるかどうかもわからないので怖くて出来ていません。このままだと切り替えるのにどのくらい時間がかかるのか・・・ どうしたら彼はもう一度あって話し合ってくれるでしょうか。これは私の言い分で彼とすればあのときにつらい中結論を出して前を向いている今、そんな気持ちになってくれないかもしれないのですが・・・

  • 別れを決めたとき

    みなさんは、自分で別れを決めたとき、まずは相手と話し合う場を もちますか。 私は彼との結婚ができないと考え、年齢的なこともあり、別れを 決め、一方的に別れを告げてしまいました。 彼との結婚ができないことは決して変わるものではなく、話し合って もなにかしら改善しようということであっても、揺るがない覚悟が あり、特に話しあうことをせず、理由を伝え、彼は反対しましたが、 別れました。でも彼との結婚が無理というのがショックだったのか 納得はしてくれました。 ただ、今思うと結論は決まっていても、きちんと話し合う場を設ける べきだったかと少し後悔しています。どうしても自分は別れると決め ると一方的になってしまうのです。 私が未熟なのだと思うのですが、みなさんはどんな別れをしたり、 なにか大切にしていることなどありましたら教えてください。

  • 好きな人がいるのに他の人と結婚

    私は今20代半ばです。今、とても好きな人がいます。その方を仮にAさんとします。Aさんと一緒にいると自分を飾ることなく楽で私のかっこわるい所もさらけだせます。そしてなにより一緒にいてとて も楽しいし彼からは学ぶことがたくさんあり本当に大好きです。しかし告白をしてフラれてしまいました。もちろん私個人としても至らない所はあると思うのですが彼いわくなにより大きな理由は仕事で成功するまでは誰とも付き合えない、苦労をかけるし相手の人生を背負えないということでした。Aさんは30代前半で少し夢を追っている方で契約の仕事プラスアルバイトで収入としても仕事としても不安定な状況です。フラれてからは友達として遊んだりしています。そして今、私は家庭の事情でなるべく早く結婚しなければならない状況で婚活をしています。その中で出会った30代後半の仮にBさんが私のことを気にいってくれてうまくいけば年内にも結婚が決まる状況です。Bさんはお仕事も安定して収入もあるので結婚すれば専業主婦でも良いと言ってくれます。しかしBさんに対して異性として何の感情もありません。私にはAさんという本当に大好きな人がいるのでBさんといてもAさんと比べてしまって、会っていてもつまらないなと思ってしまいます。Aさんは私といるのはすごく楽しいしピュアな気持ちを思い出させてくれると言ってくれていてうぬぼれかもしれませんが、もう少し時間をかけて頑張れば振り向いてくれるような気がするのです。夢を支える覚悟はあると伝えてあります。よく大好きすぎるとうまくいかないとか1番好きな人とは結婚できないとか言います。異性としては何の感情もないけどBさんと結婚すればそれなりの幸せみたいなものは手に入りそう。Bさんには失礼ですがもし本当に結婚となれば好きな人がいるのは墓場まで隠し家族として大切にする覚悟はあります。恋愛と結婚は別だと頭では分かっているのですが仮にBさんと結婚したら叶わずに思い出となったAさんが余計に輝いて見えて後悔しそうです。恋愛と結婚は別と割り切って好きな人がいるのに好きではない人と結婚された方はいますか?その後の結婚生活はどうですか?選択しなかった人生を一生羨んでしまいそうで踏ん切りがつきません。家庭の事情として、どうしても結婚しなければならないわけではありませんが両親には迷惑をかけまくっていますし早く結婚しないと裏切ることになってしまう状況です。

  • 結婚してほしいと言われた人が別の人と結婚するそうなんです

    半年くらい前から一つ下の後輩から好きだといわれていました。お互い30、29と結婚を意識した年齢でもあったため、彼自身は私のことをものすごく大切にしてくれました。でもその時の私は別に忘れられない人がいて、彼と付き合い始めることを迷っていました。私のうちの近くに引っ越したいという彼の言葉も結婚を意識した発言も意識して近づけないようにしていました。彼に対する責任を私が背負う覚悟ができていなかったんです。 そうしているうちに彼のことが好きだという人が現れました。私はそれを知らなくて、ある日極限まで寂しくなったという彼が彼女と付き合うことになりました。私がやはり彼と一緒にこれからのことを考えていこうと告白しようとした前日にです。私は自分のタイミングの悪さを呪いました。そしてあれだけ私でないとと言ってくれた人なら、きっと戻ってきてくれるに違いないと心のどこかで祈っていました。それからメールなどで今思うとかなり見苦しい行動もしました。 その彼が結婚する事を知りました。付き合い始めてたった2ヶ月。私が選ばれなかったことに、もう何もできないことに苦しくて仕方ありません。また私の年齢も30歳ということもあって、このままずっと一人なんじゃないかと怖くて仕方ないんです。 もう思っても仕方ないし、時間だけが解決してくれる問題だとは思うのですが、とりあえず聞いてほしくて。自分が消えたいと思っていることも怖いんです。こんな私に、アドバイスでもいただけたら嬉しいです。

  • 現在結婚していますが、別に付き合ってる方がいます。

    現在結婚していますが、別に好きな人ができてしまい、お付き合いしています。 相手は未婚の年上の方です。関東と関西の遠距離ですが すでに関係を持っています。 結婚しているのに誰かを好きになり、関係を持ってしまうことが許されないことだというのは 十分にわかっています。 ですが、気持ちを止めることができず関係をもってしまっています。 彼は私が結婚していることも、今の夫と不仲にあることも知っています。 こんな状況で質問をするのはおかしな話かもしれませんが 現状のままでいいのかどうかとても不安になっています。 今の夫とは離婚する覚悟もあります。 ですが現状すぐに離婚というわけにはいきません。 彼は待つと言ってくれていますが、離婚がきちんと成立するまで 彼とは会わないほうがいいのでしょうか・・・ 遠距離なので簡単に会うことはできませんが 連絡をとることも控えたほうがいいのでしょうか・・・ 今回は不倫がいけないことだというのは十分にわかっておりますので その批判に関しては申し訳ありませんがご遠慮ください。

  • 自分がどうしたいかわからなくなったら、どうしますか?

    長く付き合った彼氏と続けていくか、別れるか、悩んでいます。 もやもや悩み始めてもう1年以上が過ぎようとしています。。 色んな思いが入り混じってしまい、結局自分はどうしたいのかがわからなくなってしまっています。 嫌いになったわけじゃない人との別れ決断をするとき、 色んな悩みもあるけれど、離れない事を決めるとき、 どんな風にして結論にたどり着きますか? 自分の気持ちをハッキリさせる事が出来る出来ないは性格なのでしょうか・・ また、もし既婚者さんにアドバイスいただけるとしたら・・ 結婚前にその人と結婚することを悩んだけど結婚して後悔はないって方いらっしゃいますか?お話し聞かせていただけたら幸いです。 アドバイスをよろしくお願いしますmm

  • 大好きな人と結婚できなかった人いますか?

    片思いではなく付き合ってていて、大好きな人と結婚できなかった人いますか? その後はどうなりましたか? それ以上に愛せる人は見つかりましたか? 色々教えてください。 私には5年付き合った彼がいました。 2年間同棲して、結婚もするつもりで親にも紹介済みでした。 ですが、彼の仕事の転勤や、お互いのタイミングが合わず、 結局別れてしまいました。 今、思うと「あの時に結婚しておけばよかったな。」と、とても後悔しています。でも、結婚できなかったのはやっぱり「運命の人」ではなかったのかな?とも思っています。 彼のことは今でも愛しています。 「生涯、この人以上に愛せる人は出てこない。」と思うくらい愛してました。 復縁したいのですが、色々と事情があり彼との復縁は難しいです。 彼と別れた今、彼以上に愛せる人が出来るかどうかもわからないですし、 結婚もできるかどうかも分かりません。 どうか、こんな私にアドバイスください。