株の売買益における税金の計算方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 株式の売買益で支払う税金の計算方法について説明します。
  • 手数料を含めた損益で税金が決まると思っている方がいらっしゃいますが、それは間違いです。
  • 売買益の計算方法や税金の取り扱いについて詳しくご説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

株の売買益における税金の計算方法

株式の売買益で支払う税金の計算方法についてです。 手数料を含めた損益で税金が決まると思っているのですが間違っておりますでしょうか? どうしても計算が合わないので教えてください。 仮に、200,000円(手数料1,000円)で取得し、 250,000円(手数料1,000円)で売った場合の手数料及び受渡価格は? 1.手数料を含めた?損益の10%が税金 (249,000-201,000)×0.1=4,800が税金 よって、受渡価格は249,000-4,800=244,200円 2.手数料を含めない?損益の10%が税金 (250,000-200,000)×0.1=5,000が税金 よって、受渡価格は249,000-5,000=244,000円 どちらが正しいのですか? 若しくは、どちらも間違っておりますか? よろしくご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makachinn
  • ベストアンサー率75% (244/324)
回答No.1

1.基本 株式の譲渡所得は以下のように計算します。 譲渡所得=譲渡による総収入金額-必要経費       =売却代金-売却時の手数料・消費税-(購入代金+購入時の手数料・消費税) 尚、仮に借入金にて購入していた場合は、その金利も必要経費になります。また、 郵便・電話代等の通信費も必要経費なのですが、なかなかそこまで証明書を添付して やられる方は少ないですし、必要経費と認められるかどうか経験がなく不明です。 2.回答 ご質問の1.が正しい。

junrox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり1の計算方法で正しかったのですね。

関連するQ&A

  • 分割株の売買損益計算方法について教えてください

    実際の持株数とは違いますが、わかりやすく価格設定をして状況説明 させていいただきます。 6年前に1株850円で100買った株が1.5株式分割を2回行い225株に なっていました。 今年には入ってこのうちの、25株だけ端株売却で500円で売りました。 この株の売買益はいくらと計算すればよいのでしょうか? (1)85000/225=377円を1株当たりの株価として (500-377)×25=3075が利益 (2)売値-買値の単純計算で (500-850)×25=-8750の損失 (3)その他 実は源泉徴収しないを選択して、今年度は20万円以下の売買益に したいので、この取引の損益の出し方について教えていただきたく、 よろしくお願いいたします。

  • 申告分離課税における売買益の算出方法

    今年初めて申告分離課税を支払う者です。 申告分離課税は株式の売買益の26パーセントを支払うとのことですが、 売買益とは、何を指すものでしょうか。 例えば、ある銘柄を300円で1000株買って315円で1000株全部売った場合、 売買益は次の計算のうちどれが正しいのでしょうか?  a)売買益=(315-300)×1000  b)売買益=(315-300)×1000-(売買の際に証券会社に支払った手数料)  c)売買益=(315-300)×1000-(売買の際に証券会社に支払った手数料)       -(手数料に対する消費税) よろしくお願いします。

  • 株式の売買益を税金を払わないと...?

    株式の売買益の税金申請をしないと、税務署から通達でも来るのでしょうか?。 ほっといたら、追徴課税されるのでしょうか?

  • 株の売買益にかかる税金の法律変更に関して

    株の売買益にかかる税金は平成19年末まで10%で、それ以降は20%になります。 例えば現在売却益が100万円あった場合、平成19年末までは税金が10万円それ以降は20万円となりますよね。 ということは、平成19年末に含み益がある場合は売却したほうがお得で、その株を持ち続けるとしても、平成19円年末までに1度売却して再度同じ価格で買いなおしたほうが良いということですよね。 この考えは間違っていないでしょうか? また上記の行動が正しければ、売却益がある人は平成19年12月までに売りに走りますよね。 その事により、株価は下がりませんか? 特に平成19年12月あたりは駆け込みで売りが発生しそうな気がするのですがどうなんでしょうか?

  • 株式の譲渡益の計算方法

    初心者です。 譲渡益の申告時の計算式についてお尋ねします。 譲渡益=(売り値-手数料)-(買い値-手数料) 上記のように株式売買時の両方の手数料を差しひいて算出していいのでしょうか。それとも売る際の手数料のみでしょうか。よろしくお願いします。

  • 株の配当、売買益についての税金

    株式で、小額(5-6万円)の配当をもらいました。1割税が引かれていますが、確定申告の際、なにか、届けることがあるのでしょうか? また、株の売買益や損についても、何か、確定申告の時にする必要があるのでしょうか?

  • 株売買の利益の計算方法

    株初心者です、よろしくお願い致します。 株売買の利益の計算方法なのですが、 売った株 - 買った株 = 利益 利益 - (証券会社手数料+税金) = 本当の利益 という計算式であっていると思うのですが、 25万円ほど、利益が出て、諸経費がかかったとしても 本当の利益が20万円を切るということはないと思うんです。 だけど、買い付け余力は、数万円しか増えていない 20万円が消えてしまった…えええ、というような こういうことってあるのでしょか? 株を売ったら、即、出金は数日かかりますが、その金額だけ取引できますよね??? 買い付け余力と売買の計算が合わない場合、証券会社のどのページをみればいいでしょうか?? 他に何か解決の方法がありましたら、よろしくお願い致します。 m(_ _)m

  • 株の売買益の所得について。

    株の売買益の所得について。 株式の売買益を特定口座の源泉徴収ありでやり取りしてる場合、税金は納めたことになるので確定申告は不要とのことですが。 (損益通算や還付申告などは考慮しない) 極端な話、デイトレや専業主婦の方など大金を稼いでる人でも「所得0」ということですか? 所得が極端に少ないと、 ・児童手当など ・市営住宅など公営住宅の家賃が最低ライン ・住民税の非課税や国民年金保険料の減免など ・各種サービスの減免 これらの恩恵が受けられると思うのですが、裏ワザ的な感じで合法で堂々と行っても良いのでしょうか? それとも何か問題があるのでしょうか? ふと気になりました…

  • 株式売買に関する税金支払いについて

    株式売買に関する税金の計算方法について教えてください。 特定口座に入庫しており、証券会社が税金を収めてくれるので、 確定申告をする必要はありませんが、ちょっと疑問に思ったことがあります。 利益確定や損切りのタイミングによって、 下記のように税金が変わってくるのでしょうか? (1) 2月に10万円の利益 - 税金10,000円 5月に8万円の損失 - 税金なし 10月に4万円の利益 - 「現時点でのトータル利益2万円に対する」税金?なの で2,000円?)   よって、年間でトータル損益は”+60,000円”支払う税金は12,000円   トータル損益の10%より多くの税金を払ってしまいます。 (2) 2月に8万円の損失(税金なし)   5月に4万円の利益(「トータルでまだ損しているので」税金なし?) 10月に10万円の利益(「利益6万円に対する」税金?なので6,000円?)   (1)と同様、年間損益は”+60,000円”ですが、支払う税金6,000円   これはトータル損益の10%なので妥当な価格? それとも、 (3)個々に対して利益が出た場合はその時点では利益の10%を払い、 年末調整みたいな形で後から返ってくるのでしょうか? それならば、(1)でも(2)でも税金を納める額は変わらないですよね。 (3) 8万円の損失 - 税金なし 10万円の利益 - 税金10,000円 4万円の利益 - 税金4,000円 ん~、これだと税金14,000円。 どこかのタイミングで8,000円が還付されるのでしょうか。 そうすれば、支払う税金額はトータル6,000円。 すみませんが、どういう仕組みになっているのか教えていただけますでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 株の売却益と税金

    教えて下さい。株の相続を今年しました。父の取得額が247円 現在の価格は1168円 売却時に相当な利益が出てしまいます。みなし価格を使い、確定申告をしようと思っていますが、あくまでも、株だけの売買益で、いいのでしょうか? 他の一時所得と、合算しなくてもいいはずだと思うのですけど、今一、確信が持てません。また、昨年、私個人の株の売却損失は、昨年確定申告しています。このレベルで合算になるのでしょうか? 一番、最善の対応方法を教えて下さい。以上