• ベストアンサー

みなさんはどう思いますか?

これはたまたま友人から聞いた話です。 友人の会社のある社員(25歳)のことです。 その社員の父が亡くなりました。 その社員は会社に電話をかけ上司に父が亡くなったことを伝え、“葬儀は故人の意志で家族葬で行います。 弔問、お花などはすべて辞退します”といった内容を伝えたそうです。そしたら上司は“弔電は?”と聞きました。その社員はすべてを辞退したいということでお断りの旨を伝えたそうです。そしたら“は?(ちょっと小ばかにしたよう感じ、半笑い)”といわれたそうです。その社員には“弔電ぐらい受け取れよ”みたいに言われている感じがしたそうです。もちろんその社員は断ったそうですが。その社員はあまりいい気持ちがしなかったそうです。 もちろん会社としては、本当に心配している、あるいは業務的にしろ弔電、お花を送ると思いますが、それをすべて辞退するのは会社に失礼なのでしょうか? 今回の場合、その社員も丁寧に辞退しているはずです。みなさんはどう感じますでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.1

うーん、難しいですね。 私個人の意見であなたの立場にたたせていただくと・・・ 私だったら全て辞退するでしょう。 もし嫌味のように言われたとしても仕方ないなと思うでしょうね。 家族としては父のお別れの会なんだから父の意思を汲み取りたいと思います。 でも実際社会的に見てお葬式って残されたものに対する会でもありますからね。 だから喪主や息子の会社や会った事も無い人から大量の花輪が来たりするんですね。 >“弔電ぐらい受け取れよ” この態度にははっきりいって腹立たしいですね。 いくら「弔電くらい、そういうモン」だとしても、会社が出す弔電は 会社に勤めるその本人を慰める意味で出すものでしょう。 その人を反対に傷つけてどうするのでしょう。本末転倒です。 会社に失礼と言えばそんなことはないと思います。 ただ普通と違うという意味で色々言われる事もあると思いますが、 そこは父の意思を尊重したという硬い意思がある限りは守るべきものだと思いますし そこまでして頑なにしたくないというのであればどうしてもという所からは ありがたく頂戴するか、となるでしょう。 私なら何を言われても、父の思いと、自分の思いの通りに行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#21343
noname#21343
回答No.3

たとえ本人が弔電もお断りといったとしても、 会社としては打つでしょうね。 それが「マナー」とでもいえばいいのかな。 No3氏も指摘されていますが、 葬儀の際には休暇をとるでしょうし(もちろん、当然の権利ですけどね)、 上司(会社側)も、あまりいい気分ではないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

私がその上司だとしたら、小馬鹿にはしないつもりですが、反応としてはおなじく「は?」か「え?」でしょうね。加えて、本人は断るでしょうが「弔電くらいいいじゃないか」くらいは言いますね。 小馬鹿にされた様な言われ方したので良い気持ちがしなかった・・・というのは理解しますが、一方で上司の方では「弔電すら拒むというのはいったいなぜ?」と訝る方が自然だと思います。上司側から見たら、「そこまで徹底的に会社と関係を絶ちたいの?」みたいな不思議な気持ちになるでしょうし、実際本人は葬儀で会社休むわけですから(そのことは当然ですが)、その間の本人の業務をどうするかも含め、いろいろな意味で他人事では無いわけです。 本人も丁寧に辞退したつもりなのでしょうし、あくまで固辞するという行為自体は他人がとやかく言うものではありませんが、会社側、上司側が上に書いた様に考える・・・ということに本人が気が付いてないのだとしたら、本人側も他人の気持ちがわかってるとは思えませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • j上司の対応

    友人の会社のある社員のことです。 その社員の父が亡くなりました。 その社員は会社に電話をかけ上司に父が亡くなったことを伝え、“葬儀は故人の意志で家族葬で行います。 弔問、お花などはすべて辞退します”といった内容を伝えたそうです。そしたら上司は“弔電は?”と聞きました。その社員はすべてを辞退したいということでお断りの旨を伝えたそうです。そしたら“は?(ちょっと小ばかにしたよう感じ、半笑い)”といわれたそうです。その社員には“弔電ぐらい受け取れよ”みたいに言われている感じがしたそうです。もちろんその社員は断ったそうですが。その社員はあまりいい気持ちがしなかったそうです。そしてその社員は以後その上司の人間性にあまり信頼が持てず、しかし上司であるためどのように付き合っていくべきか悩んでいるそうです。 葬式などの一般的な習慣の問題もあると思います。しかしその社員が故人の意思で弔電やその他をすべて辞退させて頂くということであり、会社もそれを素直に受け止めるべきだと思います。ちなみにその上司は結構自分勝手な性格で、他人の傷つくことを平気で言うそうです。それを聞いて私は、そういう性格の上司だし、それで今回の対応の仕方でなおさら彼の人間性が明らかになったわけだし、それは仕方ない。 上司は上司だし、適当に相手をしていけばいいのでは・・私ならそう思うのですが・・みなさんならこんな上司とどう付き合っていくべきだと思いますか?

  • 家族葬なのに不意に弔問してきた人への対応

    例えば会社に、 「親が亡くなったが、家族葬なので、全て(弔電・香典・弔問)は辞退します」 と伝えていても、香典なしでも弔問に訪れる会社関係者がいる場合、 その人への対応(通夜・葬儀・その後の対応)はどのようにすればいいのでしょうか? お教えください。

  • 弔問、香典、供花・・

    私の父が亡くなろうとしています。そこで葬式などの打合わせをしています。 基本的には家族葬を考えています。家族(母、私、妹)、父の兄弟数人だけで執り行うつもりです。 弔問、香典はすべてお断りするつもりです。 葬式の時、弔問、香典、供花、弔電・・などいろいろありますよね。これを辞退したらこれも辞退するのが普通・・という決まりのようなものはあるのでしょうか? 家族葬のため、弔問と香典は完全にお断りするつもりです。そうしたら供花なども辞退したほうがいいでしょうか?

  • みなさんはどう思いますか?

    会社の後輩の母が亡くなり、葬儀などは家族のみですべて済ませたようです。 のちに上司らが挨拶を兼ねて線香でもと申しであたようですが、 故人の意思かなにかで丁寧にお断りしたそうです。  そしたらどこからか“あいつは上司の申し出も断った”みたいな噂がどこからか出てきました。 私は、いくら会社、上司の申し出であろうと、故人、あるいはその家族の意思が第一だと思います。それに後輩も上司の申し出をきちんと丁寧に断っているはずです。 私はこの噂を聞いたとき少し疑問に思いました。 上司の申し出だから断るのは失礼だ・・みたいな考えがうわさの根本にあるのかななどと感じました。 皆さんはどう思われますか? 会社などの申し出をすべて断って行う家族葬はあまり定着していないのでしょうか?

  • お香典辞退されたときの弔意の表し方

    主人が用事で元上司に電話をしたところ、その方のお父上が亡くなられたと聞きました。弔問に行こうかと申し出たところ、遠方なので気にしないでくれ、お香典等も遠慮したいと先に言われてしまいました。確かに地理的に遠いので葬儀への出席は見合わせようかと思うのですが、個人的にも親しかった方なので、お香典を送ることができないとすると、どうやって弔意を表せばよいか困っています。例えば、お花や弔電を送ることは失礼に当たるでしょうか。よいアイディアがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 香典辞退

    先日父が亡くなり、葬儀を執り行いました。 その際、私自身の勤務先に対してのみ、香典、供花辞退の旨伝えていましたが、社則により、生花と弔電は出すとのことでしたので、それはお受けしました。 ただ、勤務先の上司、同僚が多数弔問に来られて、その際、上司個人と勤務先一同という形で香典をいただいています。当日香典返しもしているのですが、このままいただいてよいものでしょうか?

  • 嘘を会社についてしまったこと

    非常に情けない話なのですが、 以前、 会社に祖母が亡くなったと、 嘘を伝えて、 お休みを頂きました。 会社には、 忌引きとかはないんですが、 上の心遣いで、 弔電を送りたいので、 亡くなった方の名前と、 その年齢、 喪主の名前と、 通夜と葬儀の時間と、 場所を教えて欲しいと 言われました。 ささやかな家族葬を 行う予定なので、 弔電、香典など 全てお断りをしています、 お気持ちはとても、 嬉しいです、 ご厚意だけお受け取りします、 申し訳御座いませんと、 お伝えしたら、 分かりました、 本社に確認して、 また連絡しますねと、 快く納得してくださって、 電話を終え、 少しして、 また会社から連絡がきました。 そしたら、 会社に提出する書類として、 先程お聞きした所だけ書いて、 提出しないと いけないみたいなので、 教えて頂けませんか?? 家族葬のため、 弔電含め 全て辞退という旨は伝え、 本社もそういうことは 多いので、 大丈夫だそうですが、 形式上、 書類に最低限書かないと いけなくてと聞き、 私は、 祖母の名前と、 年齢、 喪主の父の名と、 通夜と葬式の時間、 会場は自宅で小さな葬儀を 執り行う予定ですと、 お伝えしました。 葬儀屋さんについては、 何も聞かれず、 有難う御座います、 分かりました、 本社に提出しておきますねと、 上司との電話を終えました。 それから約1時間後、 嘘をついてしまったことは、 許されないことですが、 本社から頂いたご厚意を、 上司に任せたままは、 そのまま断りをいれるのは、 更にというのと、 罪悪感でいっぱいで、 上司に再度連絡し、 先程はご連絡、 有難う御座いました。 先程ご厚意を頂いたのに、 お断りをさせていただいた、 弔電含め全てのことを、 やはり直接、 ご厚意のお礼と 謝罪をしたいので、 本社の担当者様への ご連絡先を お伺いしたいのですが、 大丈夫でしょうか??と、 お聞きしたら、 大丈夫ですよ、 ファックスで 家族葬のことや、 弔電含め 全て辞退ということも、 日時や会場も提出してるし、 それで完了だそうです。 本社側からもそれで、 大丈夫と伝えられてるので、 安心してくださいと、 言って頂き、 申し訳ありません、 有難う御座います、 宜しくお伝えください。 こちらから、 何か提出しなくては、 いけないものは、 ありますか?? とお礼と謝罪と共に、 お聞きしたら、 先程の聞いたことだけで、 大丈夫だそうなので、 そちらも大丈夫ですよと、 言って頂き、 有難う御座います、 ご迷惑をおかけして 申し訳ありません、 後日、仕事復帰した際は、 休んだ分、勤務に臨みます。 またご指導ご鞭撻の程を、 宜しくお願いします。と、 電話を終えました。 私のそのとき、 現実から一瞬でも逃れたい、 バカな気持ちから、 出てしまった、 嘘に対し、 会社が誠実に 応えてくれた事に、 自分の馬鹿さと、 未熟さ、と恥ずかしさを、 思い知りました。 けれども、嘘だったとも、 きちんと伝えることが できなかった自分は、 結局臆病者です。 会社にはこの嘘は バレると思いますか? 仕事復帰後は、 嘘をついたことは、 消せない、 私が墓場まで持って いかないといけない、 罪です。 けど、次をさせないために、 心を入れ換えて、 二度としないよう、 会社で働きたいです。 よければ、何か意見をくださると嬉しいです。 申し訳ありません

  • 同僚の言葉の意味

    3ヶ月程前に職場の同僚の父が病気で亡くなりました。まだ60歳という若さです。 葬儀等は香典、弔問など辞退し身内だけで済ませたようです。 私はこの同僚の家に他の同僚と一緒に数回行ったことがあるため彼の父と少し面識がありました。 今度、同僚の家の近くに行くことがあるので、伺って線香をあげることが出来ればと思っています。このことはまだ同僚には何も話していません。 しかしあることを思い出しました。 同僚が葬儀などので休み、会社に復帰した際『故人の意思で、13回忌までの間は弔問、お線香等すべてお断りしなければなりません。 みなさんのお気持ちだけありがたく頂戴して・・よろしくお願い致します。』のような挨拶を上司にしているの聞きました。これは、私のようにのちのち自宅に伺って(同僚の場合は13回忌までの間)線香をあげることや、お亡くなりになったことに対する挨拶等で伺うことはお断りしますという意味と取っていいでしょうか? もしそうなら電話で一言入れるのはいかがでしょうか? 素直に同僚の言葉の通り従い、自宅に伺ったりすることを控えればいいでしょうか? 同僚あるいは同僚の家なりに事情があるのと思いますので、うかがって迷惑になったり、気を使わせるのは避けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 弔問は固く辞退と書いてあったら・・・

    先日、私の会社の社長の奥様が亡くなり、 今日葬儀やお通夜の日程が書面にて社員に知らされました。 書面の中に、「香典・生花・弔問は固く辞退申し上げます。」 とありましたが、この場合通夜や葬式に行ってはいけない(家族内で葬儀をしたいから社員が行くと迷惑なってしまう?)ということなのでしょうか? それとも「辞退」とは決まり文句のようなもので、鵜呑みにして参列しないのは失礼に当たるのでしょうか?

  • 家族葬

    家族葬について質問がございます。 親が亡くなって家族葬をする時、 私の会社の上司からの弔問や香典もすべて辞退して頂く場合、失礼になりますか? 上司の申し出を断るのが失礼のような感覚があったりします。 このような会社関係の香典や弔問もすべて断って行う家族葬は一般的によくありますか?

専門家に質問してみよう