• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オムツはずし)

オムツはずしの成功例と不安

ebichuの回答

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.5

いろいろと「しなくちゃ!!」と思うことがあって、 大変そうですね。 とりあえず、最低限しなければならないのば、 3ヵ月後の出産ですね。(^^) トイレトレーニングは、せっかく始めているところに 水をさすようですが、一時中断してもいいと思いますよ。 ちょっとだけトレーニングしてみたことも、 決して無駄にはならないと思います。 今、オムツに戻して、産後落ち着いてから、 またトレーニング開始しても取れますよ。 案外すんなり取れるかも。 また、今がんばらせすぎて、オムツがとれても、 赤ちゃんがえりして失敗して凹むこともあるかもしれません。 3歳児検診の尿検査は、トイレに誘って出すことができれば、 朝一番にオマルかお風呂場でさせて、 そこで紙コップなどに取ってもいいと思います。 (オマルだったら、そこから採取してもいいでしょう) うちは、まだオムツでしたが、誘うとできることがあったので、 朝起きてからすぐトイレに誘って尿をとりました。 オムツにビニールと脱脂綿(肌に触れる側)を仕込んで、 おしっこをした後に脱脂綿を絞って尿を採取したという話も どこかで見たことありますよ。 なので、尿検査のためにとがんばることもないです。 幼稚園は、多分、パンツで行ければ大丈夫。 あとは、トイレに行く時間になって、 先生に促されたら、トイレに行って用が足せればいいと思います。 年少さんならば、失敗する子はたくさんいますから、 それほど気にしなくて大丈夫だと思います。 >一度でも多く成功させて、本人にも自信をつけてもらいたいと思ってます 親がこう思っていても、子どもにとっては、 口うるさく言われることが多くて、 余計に自信喪失なんてことにはなってないでしょうか? ちょうど反抗期だから、誘っても行かないんですよね。 で、もらしちゃう。 そこで、ほらー、だから言ったじゃなーい…なんて言うと、 多分、子どもはかなり凹むと思います。 うちの子は、凹んでました。 パンツをやっと履いてくれるようになって、これを数回したら、 もうパンツ履かない!と、オムツに戻ってしまいました。(^^; 最終的にはアレ?なんで?私何かしたっけ?と思うくらいに とれてしまいました。 うんちとおしっこ両方が完璧になったのは、 1人目も2人目も3歳半くらいでした。 (1人目は、おしっこはよかったけど、うんちがなかなかできなくて悩みました~) そうそうトイレに誘うときは、トイレ一番乗りだれかな~、 よっし、お母さん一番に行っちゃおう♪と 競争風に誘ってあげると動くことが多かったです ちょっと休んでみたらいいと思います。 お子さんも、おしっことうんちはトイレでするということは、 わかっているんですよね? ならば、休んでも大丈夫だと思います。 うちの子たちも、3歳前から始めたものの、 上手くいかずに何度となく中断しました。 そんなに焦らなくっても大丈夫! トレーニング中にいくらそう言われても、 ついつい焦っちゃう気持ちがでてくるんですけれど、 でも、親が焦ってもどうにもならないんですよねぇ。 おなかが大きくなってきて、1人目の子の世話も 大変になってきますよね。 あまり無理しないで、お体大切にされてください。 無理しないようにしてるつもりでも、 ついつい無理ちゃうものだから…。 おなかの赤ちゃんがスクスクと育つように、 目の前にいるお子さんも日に日に成長しています。 今できなくっても大丈夫です。 2ヶ月なんて制限つけなくっても、なんとかなります。 責任はもてないですが、そう思います。 トイレトレーニングは親の忍耐力の鍛錬のような気がします。 のんびりいきましょう。(^^)

tooksan1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中断も考えてみます。が、パンツをはきたがってるのに、オムツにするのはどうかとも思ったりして・・・。 でも、オムツもすんなり受け入れるときもあるので無理はやめときます。 おしっこ報告の後は凹んでくれればいいのですが、 楽しんで着替えを選んでるので怒ることもできず、 心であーあって感じです。今までもらして怒った事はないのですが、一度怒鳴ってみたらどうかともおもったりして・・・。 でも普通は逆効果といいますもんねー。 うちの子は逆切れしそうですが・・・。 尿の件は参考にさせてもらいます。 それとあまり競争心のない子ですが、 一度トイレへのかけっこもしてみますね。 気長にしてみます。

関連するQ&A

  • おむつはずし

    今、3歳10カ月の息子のおむつはずしのことで相談します。 ここ半年くらい、昼間家にいるときは、布パンツで過ごしていますが(パンツは嫌がりません)、 おしっこもうんちもパンツの中でしてしまいます。  おしっこは3時間くらいしないときもあるので尿意もあると思うのですが教えてくれません。  いつも出た後に教えてくれるだけです。 パンツがぬれると気持ち悪いとは思うようです。 まずは、便座に座ること、と思って座ってみようかと誘っても、嫌がって座ろうとしません。 トイレで遊ぶこともあるのでトイレが怖いということもないと思うのですが、 とにかく座るのがイヤみたいです。 おしっこはトイレでするんだよと言っても、おむつをとってするのが怖い、 おむつでおしっこしたい、と言います。 おしっこを漏らしても、怒ったことはないけど、一年前に一度無理やり便座に座らせたのが トラウマになっているのか、と考えてしまいます。 言いすぎもよくないと思って 言うのも控えています。 性格的に頑固で、嫌なものはイヤ! だし、何事にも慎重で、大丈夫と確信してから 新しいことに挑戦するタイプなので、トイレも怖いんだと思います。 幼稚園は2年保育なので来年入園なので、それまでには・・・と思いますが、 今のような状況だとなかなか難しいです。  同じような状況の方や、何かアドバイスなどありましたらお願いします。

  • おむつはずしで困っています

    二歳十ヶ月の娘がいます。二歳になった頃から日に一回お風呂の前にはトイレに連れて行き、トイレになじませてきましたが、今までにたった一度もおしっこが出たことがありません。 暖かくなってきたことや三歳も間近なこと、周りのお友達が進んでいることもあり、そろそろと思うのですが、全くおしっこを出すことが出来ません。 トイレに行くことは嫌がりませんが、あまり出ないのでイライラが爆発したこともあります。 朝もほとんどまだ濡れていて、濡れていないからと連れて行っても出なくて‥。お昼寝後でもいつでも同様です。 紙のトレパン、布のトレパンでは不快感が分からなかった友達の子が、キャラクターつきの布パンツでほぼ成功しつつあり、それを勧めます。 うちの子はそのお友達と違い、今までに一度も出た成功体験がないのです。 本当に足を伝う気持ち悪さを感じさせることが出すことにつながるのか、よくわからず質問しました。

  • オムツはずし

    2才の息子ですが、この夏からオムツはずしをはじめました。 がまだパンツにおもらしをよくします。パンツを脱がしている時は自分でおまるに座って出来るのですが、パンツをはいているとどうしてもおもらしをします。 暖かかった時はそれでよかったのですが,最近すっかり涼しくなってきたので脱がせたままというわけにもいかないので、、、 冬になる前にオムツをはずしてしまいたいのです。 私が「おしっこは?」ときくと出来ますが、「ない!」といってしない時もしばしばです。あまり親が聞くと、きいた時しかできないから良くないという人もいるのですが、、、 冬になる前にはずすのにした方がいいこと、どのようにすれば早く取れるか良い方法教えて下さい。 あと、10ヶ月の娘、今まで布おむつを使ってましたが、サイズが小さくなったので今紙おむつだけです。 今更オムツカバーを買ったら余計高くつくかな?何て思っています。もしオムツカバーを買うなら何枚くらい必要でしょうか?

  • オムツはずし

    以前もオムツはずしののことで質問させて頂いた者です。 皆さん焦らずに・・・という意見を頂いたのですが、最近息子の様子をみていたら、おしっこが出る感覚というのはもう分かっているみたいなのです。お風呂では入ったとたんにするし、たまに自分で言う時もあるのです。そういう状態がかなり長く続いているのです。 朝はトイレに誘うとない!とかイヤ!とかいってトイレに行きません。 早くからトレーニングを始めすぎたのでパンツにもらすのが慣れっこにのってしまってるのでは、と思っています。 お子さんをお持ちの方でそういった経験のある方そうでない方も、何か良い方法はないでしょうか? 例えば、トイレでしないチンチンなくなっちゃうよ!と脅すとか。ママが鬼になっちゃうよとか・・・効果的な方法、しない方が良い事など教えて下さい。

  • オムツはずし?

     私には2歳1ヶ月の子供がいます。  今はまだはくパンツをしています。保健士に聞くとオムツをはずすのに春からがいいと聞いたのですが、まずどのように、どんなことをしたらいいですか?全然分かりません。どのようなものを使うのですか?おまるは買ったのですが、ふたをあけてオムツを取ってするとおお泣きをします。どうしたらいいですか?教えてください。

  • 2歳10ヶ月のオムツはずしについて

    以前も質問させていただいたのですが、また質問させていただきます。 今年、オムツはずしを始めました。 一時期うんちは必ず教えていたのに、1ヶ月程前の風邪を境に、一切教えてくれなくなりました。 おしっこの時も、トイレに誘うと嫌がり、やっと行く気になってくれてオムツをはずさせてくれたかと思うと「やっぱりイヤ!」とグズッて床にもらします。 オムツはずしの時にしかってはいけないというたくさんの方のアドバイスも見たのですが、ついしかってしまい、一日に何回も失敗されると自分でもびっくりするほどひどいしかり方をしてしまいます。 しかってからものすごく後悔し、泣きながら娘に謝ることも多々あります。 オムツはずし自体を延期しようかとも思い、保育所の先生に相談したのですが、「来年から一つ上のクラスになります。オムツの子は一人もいませんので延期は考えずがんばってください。保育所ではキチンとできていますよ。」とのことでした。 保育所ではその日替えたオムツを持って帰らせるのですが、多くて3枚、大体1~2枚です。保育所の先生の誘い方が上手いのかと思いそれも聞いてみたのですが、特別な誘い方はしていませんでした。 なるべくしからないように・・・とは思っているものの、失敗されるとつい声を荒げてしまいます。 自分が悪いのですが、娘が本当に可愛そうになります・・・ 主人の「そんなにしかったら可愛そうだよ。いつかははずれるんだからいいじゃない」という言葉も、まったくその通りと頭では理解しているのに、無神経なように感じてしまい、イライラしてしまいます。 毎朝起きて、まずトイレに誘うのですが、それさえも憂鬱になってしまっています。 オムツはずしをやめる・・・とまではいかなくても、少しお休みしたりしても良いのかな、なんて考えてしまいます。 皆さんはどう思われますか? 同じような経験された方のお話や、アドバイスが聞きたいです。よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • おむつはずし

    2歳の男の子の母親です。 トイレにおまるをもって一緒についてくるのですが 真似だけで実際にはでないようです。 うんちをしても教えてくれません。 (きばっているので気が付いたり匂ったり・・・) まだ紙おむつをしているので トレーニングパンツにしたほうがよいのでしょうか? 経験者の方、どのように教えてましたか?

  • 夏がおむつのはずし時といいますが・・

    2歳0ヶ月の娘の母をやってます。新米でわからないので教えてください! 周りの親戚などに「この夏がおむつはずしの勝負ね~」みたいなことを言われ焦って、とりあえず30分おきにオマルに座らせてみたり、トレーニングパンツをはかせてみたりしてるんですが、まだ一度もオマルでできたことがありません。オマルに乗って遊びだすし、トレーニングパンツに普通に漏らしてけろっとしてる有様です。おしっこの感覚もわかってるんだか何だか、した後も教えてくれません。夏場でのどが渇くのか飲み物も増え、間隔も1時間空かないときもあります。 年子の妹もいて、正直ストレスになってあきらめたくなるんですが、「この時期を逃すと駄目」みたいなことを言われてしまいます。 あまり近い歳のママ友達がいなくてわからないんですが、実際皆さんどんな感じでトイレトレーニングしてるんでしょう?冬場はやっぱり難しいんでしょうか?今はあきらめてもいいものなんでしょうか(笑)?

  • オムツはずし

    1歳10ヶ月の息子がいます。先月くらいからトイレに行くとオシッコをするようになり、保育園に行っていますが、毎日殆ど汚してきません。 でも保育園では時間を決めてトイレに連れて行くので、自分からオシッコを教えるのは、たまにです。 うちでは忙しく行かせる時間を忘れるとオムツを汚してしまいます。特に保育園からも言われていないのですがトレパンマンみたいなものに変えた方がよいのでしょうか?それとも保育園から、お話があるのでしょうか?

  • オムツ外し

    1歳9ヶ月の子供がいて、現在妊娠6ヶ月です。 出産までに完全にはムリでも何とか、おトイレを教えたいのでが、 どうやっておしえていくべきでしょうか? 現在、昼間はトレーニングパンツ・布オムツ・紙オムツにしています。 夜は(睡眠中)紙オムツです。 1歳になる頃から、おまるを用意してイツでも子供がしゃがめる様にしていましたが、 子供は遊び道具と思っているようで、馬乗りにまたがって遊んいます。 お風呂に入ったら必ずオシッコをするので、お風呂に入る前にはオマルにまたがらせるのですが、 する気配どころか、遊び物と思っているようでしません。 (するまで座らせようともしましたが、泣いて嫌がったりします。) おまるじゃなく、直接トイレで教えたほうが良いのでしょうか? オシッコ・うんちをした後、自分から新しいオムツ(替え)を持ってくるときがあって、 教えるなら『今だ!』と思ったのですが・・・。なかなか・・・ うんちをしている時(オムツのまま力んでる時)に急いで脱がせてオマルに座らせることも必要でしょうか? 経験者の方、保育士さん(保母・保父さん)等お教え下さい。

専門家に質問してみよう