• ベストアンサー

自分の土地(家の地内)に墓を作る

現在のお墓が遠いので、自宅のあいている土地に墓を新しく作りたいと思っています、自宅は住宅地に有りますが、墓をたてる位の土地は空いています 問題は法的に可能なのかどうかわからない点です。どなたか、こういう方面に詳しい方お教しえ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.7

 自分の所有地であれば,墓を建てることができます。  うちの親戚も,自宅の裏に墓を新しく建てました。  しかし,その墓に遺骨を納骨したり埋葬することはできません。既に回答があるとおり,「墓地、埋葬等に関する法律」で規制されているからです。  ではなぜ親戚の家の裏に墓を建てることができたのかと言いますと,両墓制だからです。遺骨を埋めた墓とお参りするための墓の2つの墓があって,遺骨は村の墓地に埋葬されていて,お参りするための墓を家の裏に建てたのです。  お参りするためだけの墓は,慰霊碑などと同じですから,「墓地、埋葬等に関する法律」に抵触しません。    毎日お寺に参詣したいけど遠くて行けないから,寺のミニチュアである仏壇を家に置くのと同様に,埋葬してある墓地まで遠くて頻繁に行けないから,お参りするための墓を建てたのが,両墓制の始まりであるとの説もあります。

その他の回答 (6)

  • gsx-r
  • ベストアンサー率37% (107/286)
回答No.6

No5の方へ >墓地埋葬法の対象外地域であれば自由に建てられます。 日本国内で法の適用がされない地域など存在しない(皇居や基地内を除く)と思いますが? もしあるのでしたらどのような地域のことか教えていただきたいのですが、お願いします。 >田舎に行くと家の敷地内にお墓のある所がありますが、法の対象以前に建てたものです。 それは確かに存在します。 ただ、それに関しては既得権(厳密には、ほとんどの場合きちんと申請がされなかった脱法墓地です)であるだけで、法が適用されないわけでも、自由に建立できるわけでもありません。 すみません、本筋とは外れるとは思うのですが気になりましたので。

noname#251407
noname#251407
回答No.5

墓地埋葬法の対象外地域であれば自由に建てられます。  役所に確認下さい。 最近は特定の地域を除いて対象外は少なく(無い?)なっています。  田舎に行くと家の敷地内にお墓のある所がありますが、法の対象以前に建てたものです。

  • gsx-r
  • ベストアンサー率37% (107/286)
回答No.4

原則できません。 墓地埋葬法とお住まいの県条例及び市条例を確認してみてください。 まず,墓地の経営者(営利,非営利関係なく経営者です)は原則地方公共団体に限られます。 地域の事情等により止むを得ない場合には宗教法人に限って許可されます。 離島等のように,他に墓地がない場所では個人墳墓も認められることがありますが稀です。 実際に許可を取るためにはそのほかにもさまざまな条件がありますが,とりあえずここまでで引っかかってしまいますので原則個人墳墓は建立できません。 唯一の抜け道としては,墓石にお骨を入れずにモニュメントと称して墓石を庭先に建てる。 お骨はこなごなに砕いて粉状にして,散骨と称して庭先にまくくらいですね。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 「墓地、埋葬等に関する法律」の第10条にあります。都道府県知事の許可が必要です。 http://www.houko.com/00/01/S23/048.HTM  具体的な基準については、各自治体により条例を定めているようです。ただ、大抵は住宅から100~110m程度かそれ以上離さないといけないようです。 http://www.city.toda.saitama.jp/reiki_int/reiki_honbun/ae32505881.html http://www.city.toyota.aichi.jp/reiki_int/reiki_honbun/ai51303691.html

noname#13237
noname#13237
回答No.2

「墓地埋葬等に関する法律により、墓石は墓地経営の許可を受けた区域にしか建立できないことになっています。 墓地経営の許可については、永続性・公共性・必要性の観点から審査があります。云々…」 県知事とか保健所とか…の許可が必要だそうです。 個人には許可されないみたいです

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

都道府県の許可のないところには墓を作ることは出来ません。

参考URL:
http://www.sudo-sekizai.co.jp/q-and-a/law.htm

関連するQ&A

  • 墓の用途の土地代

    現在家の隣に10坪だけの他人墓があります。 その墓地の持ち主がそろそろ売りたいそうなのですが、土地の形から我が家が買うのが一番合理的です。 というのも墓の土地が道路に対して二等辺三角形、長辺が道路側。 そしてその一辺が斜めなおかげでうちの土地が斜め、家も墓の面に窓がある感じで道路に対して斜めに建っています。そこがうちの土地になるとほぼ長方形に近い土地になります。 隣の家からは、飛び出た変形地となります。 墓だと他人の骨が埋められている土地、いくら骨を排除してくれるとしても宅地と同等の価値とは思えないのですが、土地の価値は住宅として使っている土地の何%くらいの価値で取引されるのでしょうか。 できれば不動産に詳しい方に回答をお願いします。

  • 国有地にあるお墓について

    購入を検討している土地の隣が国有地(無番地?)なのですが、その土地にかなり古いお墓が残されています。できれば、移動などをしてもらいたいと思いますが、所有者が分からず、土地の所有者(国・財務局の管轄のようです)も、そのためには動けないとのことです。このような場合、どうしたらよいのでしょうか?

  • 墓の土地を売りたいのですがどうしたら良いですか?

    民間の墓地を約40年位前に親が購入し、昨年父が亡くなり墓が急な坂がある為母が墓参りがし易いよう広い霊園に移転しました。墓の移転にあたっては届出等は一切しておりません。 現在40年前に購入した土地はちゃんとした管理人がいる墓地ではなく、市に問い合わせをしても 判らないのが現状です。そこでここの土地を売って欲しいと言う人が現れてこちらも売れるならと 話を進めておりましたところ、その方のお寺様に聞くと個人売買は禁じられていると言われたそうです。この場合売りたいのですがどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過疎地に残されたお墓って

    過疎地でも本家のお墓ってありますよね。過疎化で都市に出られてこられる方はお墓をどのようにしているのですか?

  • 自分の土地に無縁仏が…

    最近家の購入を考えいるのですが嫁は信心が強く うちのお墓などについて気になっています。 うちのお墓(父方)は田舎の山奥にあり最近ではないですが お墓参りしやすいようにすこし利便のいいところに立て替えました。 で、問題なのは以前墓を置いてた場所です。 その場所はうちの所有地なのですが無数の無縁仏があります。 別に土地代とかを気にしてるわけではなく親父の所有している 土地に知らない無縁仏がたくさんあることで不幸事があるのでは ないかと心配しています。 このような場合、どのように対処するべきか教えていただければ 助かります。乱文でわかり難いところ多数ですがよろしく お願いします。

  • お墓の見える土地について

    現在、自宅を建てるため土地を探しています。 現在、気になっている土地(田んぼ)があります。 農地から宅地へ転用を考えており、辺りは田んぼだらけです。 南側の見晴らしが特にいいのですが、200~300m先に墓地が見えます。 このような土地を購入し、家を建ててもいいのでしょうか? 家相など心配しています。 よろしくお願い致します。

  • お墓の土地問題で困っています。

    私の家のお墓の土地問題で困っています。私は現在58歳で広島に在住しています。 お墓は香川県高松市の古高松というところにある墓地に建っています。 我家の墓は約60年ほど前に私の母(十数年前に他界)が建てたもので、今のように区画整理されたものではなく、乱立というか、ギュウギュウ詰めというか、墓への道など無い所に建っています。 現在は墓地全体は区画整理されたところと、乱立しているところが混在しているような墓地です。 建てた時に親戚のおじさんだと思うのですが、敷地部分(約2基分あります)をコンクリートで固めてくれたそうです。この度、この墓の土台(敷地部分)が傷みがひどいので直そうと思い、墓石屋さんへ相談したところ、敷地の大きさが分からないと勝手にはできないし見積もりできないとのことで、墓地の管理者に、墓石屋さんから事情を説明してもらったこところ管理者の方(6人ぐらいいるらしい)が現地に行き、くいを打ち、敷地の大きさを決めたようなのです。その管理人の方に連絡をし、内容を聞いたのですが、当時は「この辺に建てます」ということだけで建てれたそうで、特に決めごともなかったようです。 ですが、くいを打ったところはかなり小さくなっているようです(私が現地に行けないので墓石屋さんに写真を送ってもらいました)削られた場所も、墓を建てるには少し小さい場所で、そこだけ残ってしまいそうな場所です。約60年間約2基分の土地を管理し、占有してきたのですが、なぜ小さくされるのか納得がいきません。私も、遠方で親戚付き合いも無く、当時の事が分かる人がいません。その管理者の方もかなり年配で要領を得ません。このような場合、占有権のようなものはないのでしょうか。またどのように交渉すべきでしょうか。

  • お墓の夢

    我が家の隣には空き地があり、そこは現在、分譲中です。 とても良い土地(立地等が良い)なのですが、 良い土地だけに高いのでなかなか売れないみたいです。 本題に入りますが、最近、二晩続けて同じ夢を見ました。 その夢と言うのは、お隣の土地に個人で住宅ではなく お墓を建てられるという夢です。 大きな墓石が一基、ドーンっとあるんではなく (お墓って一基二基と数えるんでしたっけ?) 小さく区切られたスペースに5・6このお墓がある。 その土地(墓)の持ち主と親戚らしき人達がそこで 飲食している夢です。 ある日突然、墓を建てられて、次の日には外から見えない 塀で囲まれて、用具入れのような細長い扉が二つ。 取るに足らない変な夢ですが、こんな夢にも何か 意味のようなものがあると考えられますか? 良かったら教えて下さい。

  • 自分の死後のお墓について。

    私は、今68歳です。 そろそろ、エンディングノートを付けようか?と思ってます。 そこで、私は次男坊ですので、50年ほど前に家を出て、独立しましたので、自分の入るお墓がありません。 もちろん、お寺さんで買うとか、共同墓地を買うとか色々ありますが、私的には、お墓も要らず、お骨は海に捨ててもらっても良い、と思って居ますが、子供たちが承知しません。 そこで、自宅より120km(車で1時間半)くらい離れた所に、250坪の宅地を持っております。 家は、建っておりません。 ここに、埋めて貰うことは、法律的に可能でしょうか? 将来は、娘か息子が別荘を建てる予定地でもあり、私が一番気に入っている土地です。 毎週土日には、掃除やら樹木の手入れをしています。 なんらかの、許可が必要でしょうか? どうぞ、不勉強な私にご意見ください。 宜しくお願い致します。

  • 私の自宅は旗竿地と呼ばれる細い土地の先に家がある場

    私の自宅は旗竿地と呼ばれる細い土地の先に家がある場所に建っています。(正確に言うと竿の部分は親戚の土地) 元々は祖母姉妹が大きな土地に2軒建てたのが始まりで、現在は手前側に、祖母妹夫婦・その息子家族の2世帯住宅、奥側に私の家族宅(祖父母は郊外に大きな家を建て引っ越し)といった状況です。 土地の竿部分は祖母妹夫婦の土地ですが実質私宅の車路として使用している状況です。 生まれた頃は別の場所に住んでいましたが、祖父母が引っ越すのを機に拠点駅から徒歩数分だったため家と土地をそのまま譲り受けたそうです。 祖母妹は私にとって本当の祖母のような存在で関係もとても良いのですが、その息子家族とはほとんど関わりがありません。(2世帯住宅ではあるが祖母妹と息子家族の関係が悪い) 祖母妹の孫とも歳が近いのですが関わりがありません。 小学校も同じですが(学年は違う)家の前で会っても喋ることすらないです。 私も来年には学校を卒業して就職をし一旦実家を出ますが、一人っ子なのでゆくゆくは受け継いでいきたいと考えております。 現状は祖母も祖母妹も生きており、竿地も実質共同地のように使わせてもらってますが、私が受け継ぐ頃にはそうもいかないようになってると思うのです。 今後のためにも親戚付き合いをしておくべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう