• ベストアンサー

HTMLの次に学習するもの

jakartaの回答

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.5

Dreamweverは基本的にコーディングを効率化する道具ですので、それをどう使うか考えられるようになるには基本的にタグを理解していて、手打ちでタグを書ける必要がありますが、必要に応じてリファレンスを用い目的を達成できればまずはOKでしょう。 実務として通用するスキルを身につけたいのであれば、DTDに沿ったコーディングができることが必須ですので、HTMLとCSSはセットで覚えることになります。市販の本を参考にするならばその途中で自然とアクセシビリティやSEOについての注意すべきことについても覚えられるでしょう。 JavaScriptは使い手がありますが、仕事でスクラッチからコードを書く必要性というのは殆どないと思います。言語構造としてはFlashのActionScriptと近いのでFlashを先に覚えていけばJavaScriptの理解もしやすいかと思います。

diggin55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。JavaScriptは後回しで良さそうですね。 現在htmlとcssを学習中です。 確かにhtmlの手打ちを学習し始めた現在は以前より、Dreamweaverも使い易いように感じました。

関連するQ&A

  • ウェブデザイナーを目指して勉強中です。

    ウェブデザイナーを目指して勉強中です。 もともとカンプのデザインはしていたのデザイン面では大丈夫だと思うのですが、 現在では、HTMLとCSSのスキルだけでは求人は難しいと聞いています。 独学でJAVASCRIPTやPHPを勉強するのはむずかしいと、現在通っているウェブスクールの人に言われたのですが、本当に独学では無理なのでしょうか?友人はJAVASCRIPTは独学である程度わかったといっています。 それに、プログラムのコースをスクールでとると、さらに20万近くかかってしまい、そんな余裕が私にはありません。 どなたか、独学でJAVASCRIPTを学習したかたがいたら、どんな風に学習したらよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • プロになるためにはJavaScriptコーディングは必要ですか?

    webデザイナーになるべく勉強している者です。 やっと、それなりにHTMLを理解し、組めるようになった程度なのですが...。 そこでご質問なのですが、 プロの方はやはり、JavaScript、手打ちなのでしょうか?? 私は今、JavaScriptを使う際は、サイトへ行ってコピーしたり、 自分なりのカンニングペーパー(?)のようなものをメモ帳で作って、 そこからコピーペーストしたりしています。 Webデザイナー(コーダー)は、JavaScriptの手入力は出来ることが必須なのでしょうか? 多分出来るに越したことはないとは想像しますが、 どの程度必要な技術なのかと思いました。 自分的には、デザイン側に重きを置いた、どちらかといえばweb「デザイナー」に なりたいのですが、もし「必須」だとしたら、 これから死に物狂いで勉強しようと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • HTML CSS

    独学でフリーWebデザイナーになることを目指しています。 今から勉強しようと思うのですが、いろいろ調べたところまずはHTML&CSSの学習からとありました。 はずかしい質問とは思いますが、勉強方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • ウェブで必要な知識

    こんにちは。 転職準備中です。 希望している転職先は、メーカー内のデザインチームで、DTPとWEBデザイナーです。 DTP専門、WEB専門なのか、両方兼ねるのかは確認していません。 WEB関係の勉強をがんばっていますが、 HTMLだったら、ソフトを使って完成させられるくらいができれば「できる」ことになるのか、 タグを直接打って完成させられるくらいにできれば「できる」ことになるのか、 実際はどういう解釈なんでしょうか? なんといえばいいか難しいですが、 Fireworksは使えますか? タグ打ちはできますか? CSSは使えますか?   とか、 面接ではどんな聞かれ方をするのでしょうか? ソフト自体は使えるのですが、主要なタグを除き全て暗記しているわけではないので、じゃあもっと勉強が必要だ、と思い質問いたしました。 他にも、CSSとかJavaScriptの属性とかなんかも、やっているうちに当然覚えていくでしょうが、頭に入っていますよ、ということをアピールできるレベルでなければいけませんか? スピード重視だと、マニュアル見ながらではいけませんよね。。。

  • HTMLとCSSの学習のためdreamweaver

    dreamweaverを購入しました。 タグとか打たなくても、自動で入りますし、CSSも簡単にできます。 ひたすらデザイン画面の文字を入力して、あとから改行したりすると勝手にタグが入ります。 こんな便利なソフトを使っていて、HTMLの勉強になるのでしょうか?

  • WEBデザイナーになりたいけれど…(やや長文)

    こんにちは、短大に通っている19歳女です。 ちょっとわがままな質問かもしれませんが、聞いてください。 中学生の頃に初めてホームページを作ってから、ホームページを作ることの楽しさを知り、将来webデザイナーになることを目標に中学・高校を経てきました。 高校時代も独学で、手打ちのタグのほかDreamweaverやphotoshop、Illustratorの使い方などを勉強したので、これらのソフトを使うことなら大方できると自負しています。 しかし、まだFLASH・CSS・Javaの勉強が出来ていなく、高卒で就職するにはスキルに自信がなかったため、“webデザインが勉強できる”という地元短大に進学しました。 でも入学してみて分かったことは、私の勉強したい内容をあまり専門的に授業で教えないということでした。 有名なプロじゃなくていい、一通りのことができるデザイナーになりたい…というのが望みなのですが、このまま専門的に勉強できないままwebデザイナーになれるのか、とても不安です! “FLASHが出来なければwebデザイナーになれない” というのを聞いたことがあります。 ソフトは持っているので、独学で勉強しようと思っていますが、どの程度のレベルまで使いこなすことが出来れば認められるのでしょうか? まとまりのない文章になって申し訳ありません。 よろしければご回答いただければ嬉しいです。

  • 独学でwebデザイナー関連に進む具体的方法について

    独学でwebデザイナー、webショップ(ネットショップ)運営関係に進むためにすべき事を具体的に教えて下さい。 全く違うバックボーンから独学でwebデザイナー、webショップ(ネットショップ)運営などのweb関係の 道に進むために何から取り組めばいいか具体的に方向性をご教示お願いたします。 専門学校などに行くお金も無く、年齢も20代後半でwebデザイナーやwebショップ運営に携わる正社員に なるためにももうギリギリの年齢だと思っています。 だいたいどこの求人を見ても中途採用だと実務経験、Dreamwever、photshop、その他もろもろのソフトを 扱えるのが必須になっています。 以上のものもまったく扱ったことが無く、唯一10年以上前の高校生の時にワードで本当に簡単なHPを作ったことがあるくらいです。 ネットで独自に調べた結果、HTMLやCSSの勉強から(タグ打ちをしながら)始めたほうがいいのかなとは思ったのですが、 具体的となるとネット上にはたくさんの様々な初心者用のサイトが乱立しており、本も溢れておりどれが良くてどれが イマイチなのか素人ではなかなか取捨選択できませんで質問させていただきました。 そこでオススメのサイトなどあれば教えて下さい。 もちろん本でもいいです。「とりあえずこれから読め!」というようなものがあれば助かります。 P.S どこの求人見てもだいたい書いてあるドリームウィーバーやフォトショップくらいは買って習得したほうがいいでしょうか? 正社員じゃなくてアルバイトのアシスタントから業界に潜り込んだほうがいいともどこかに書いてあったのですが、 それについてのご意見もいただけたら助かります。出来れば少人数制がいいのですが・・・。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • WEBデザイナーやプログラマーになりたい。独学で大丈夫?

    あと2ヶ月ぐらいで高校卒業しニートになってしまうものです。 卒業後はバイトしながら独学で1年・2年勉強してWEBデザイン関係の仕事に就きたいと思ってます。 HTML/CSSはレンタルブログのテーマを弄ったり1から作ったりするぐらいはできます。(PHPとかはデフォルトのをコピーしてるだけです。) CSSに関しては各ブラウザで同じように表示できるのかとかいろいろ調べたりしてますが思うようにならなくて苦戦してます。 HTMLもCSSもどっちもメインのタグやプロパティはわかるものの制約や意味はぜんぜん理解してません。 Illustrator/Photoshop/Fireworks/Dreamweaver/Flashは操作を覚えた程度です。(忘れてるのが大半) 目指してるのは、「WEBデザイナー」「WEBプログラマー」などです。(他に仕事名ありましたら教えてください。) そこでいくつかお聞きしたいのですが、 ・高卒と大卒(専門学校卒)とで求人の数に差はあるのでしょうか。 ・上記に書いたこと以外に必要なスキルはなんでしょうか。javascript,PHPなどでしょうか。word,excelなども必要ですか。 ・スキルで技術面以外に何が必要ですか。(知識というべきですかね)マーケティングとか。 ・一応独学でやっていくつもりですが専門学校は行く意味ありますか。半年間、WEBデザインのスクールに通ったのですが 操作しか教わってない(他の質問でも専門学校で操作しか教わってないと書いてあった)ので専門学校・スクールに通う価値があるのかないのか。 ・仕事場で実際に使われてるのはWindows?Mac?どっちでしょうか。またソフトのバージョンは最新のとこが多いのでしょうか。 現在、私が使ってるのはWindows VistaでAdobe CS3です。 ちょっと関係ない質問ですが ・絵コンテ書くのが苦手なのですがいい練習方法・書き方ありますか。下書きとかの書き方がいまいちわからなくて。 ・今一番興味あるのはWEBデザインですが商品とかのデザインにも少し興味があります。インテリアデザイナーや ファッションデザイナーというのはありましたが、その他の雑貨や家電・AV・カメラなどのデザインはどの分野に入るのでしょうか。

  • javascriptの勉強方法

    webデザインの勉強を始めようやくhtmlやcssを使えるようになってきました。 次のステップとしてjavascriptの習得を考えているのですが、理数系の本を読んでいるようで、何がなんだかわかりませんでした。 htmlやcssとは違った壁を感じてしまい、なかなか前に進めません。 独学でjavascriptを習得する時、みなさんはどのように勉強したのでしょうか?

  • webデザインが学べるサイト

    html cssをたまに勉強しています。 ウェブデザインの知識がないので独学で学習できるサイトがあればご教授お願い致します。 将来webデザイナーになりたいとかではないのですが、興味本位で勉強をしたいなと思い質問いたしました。