• ベストアンサー

静電容量について教えて下さい。

 静電容量について教えて下さい。ある体積をもつ物質の静電容量がCがあるとします。このとき、その物質をカッターナイフで均等に割ったとすると、その割ったそれぞれの物質の静電容量はC/2と考えてよいのでしょうか?

  • e-l
  • お礼率45% (158/349)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74310
noname#74310
回答No.1

静電容量Cは C=eS/dなのでの計算上は1/2になる。 3級アマチュア試験に3歳児がうかるのですから,e-lサンは入園前の人?

e-l
質問者

お礼

ありがとうございます。コンデンサのことではないので、同じように考えてよいものか迷っていたのがこのような質問になってしまいました。申し訳ございません、感謝しております。

その他の回答 (3)

回答No.4

その物質に電荷Qを持たせて、周囲にできる電界を無限遠点まで積分して電位Vを求めて下さい。電荷Qを電位Vで割ったものが静電容量です。 少なくともC/2ではありません。 今年3才になりました。w

  • KENZOU
  • ベストアンサー率54% (241/444)
回答No.3

>多分、dは電極の間隔なのでこれは2分割しても不変で、極板面積のSだけが変わる(S'=S/2)と思います。そうするとC/2になると思います。 う~ん、何かトリッキーな質問だったのですね(笑い)。問題を簡単にするため単位長さの立方体を考えましょう。ある面と対面に電極がついています。これを電極を含む面に垂直に2分割すると確かにS'=S/2となり、電極間距離はdで変わらない。一方、電極を含まない面に垂直に2分割するとどうなるでしょうか。一方の面は電極がついているが一方は付いていない。しかし物質の静電容量を測定するには当然電極がいる。電極がないからこの物質の静電容量はナイとは言えませんね。この場合電極面積はS。電極間距離はd/2となります。物理の問題は設問の条件を明確にしないと分けが分からなくなるという例ですね。

  • KENZOU
  • ベストアンサー率54% (241/444)
回答No.2

C=ε(S/d)。いま均等に2分割したのだから分割後のdはd'=d/2となりますね。そこでC'=ε(S/d')=2ε(S/d)=2Cとなって >その割ったそれぞれの物質の静電容量はC/2 ではなくて2Cとなるのではないでしょうか。 コンデンサを直列に接続した場合の合成静電容量をCとすると1/C=1/C1+1/C2ですね。今C1=C2だから1/C=2/C1となり、これからもC1=2Cとなりますね。。。ひょっとしたら私も入園前の人かな?

e-l
質問者

お礼

 多分、dは電極の間隔なのでこれは2分割しても不変で、極板面積のSだけが変わる(S'=S/2)と思います。そうするとC/2になると思います。  質問した私が言うのもナンですが。  でも、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 静電容量の求め方

    静電容量の求め方 第二級陸上無線技士なのですが、静電容量の求め方がわかりません。 半径R1の導体球(-で帯電)を半径R2の導体球(+で帯電)で囲んだ時の導体球間の静電容量です。 参考書には C=4πε0/(1/R1-1/R2) と書いてありますが、どうやって求めるのか分かりません。

  • 静電容量の求め方

    静電容量の求め方 また、静電容量です。よろしくお願いします。 半径rの2本の導体を、中心間隔dが平衡になるように比誘電率がεsの媒体で被覆した線の単位長さ あたりの静電容量はd>>rの時は次のようになる。 C=πε0εs/ln(d/r) 求め方を教えて下さい。

  • 静電容量って何ですか?

    各電線メーカーの電線便覧等にKm当たりの静電容量が記載されておりますが、静電容量とはどういう原理で存在するのでしょうか? ケーブルの静電容量は、ケーブルが長くほど、太いほど多いとされていますが、どうしてなのでしょうか?

  • 静電容量について

     二つの導体板A,Bをdの間隔で平行に置いてある状態で、導体板A、Bの中央に導体板Cを置き、導体板A、Bをそれぞれ接地したときの全体の静電容量について質問させてください。  導体板Cの厚さはd/3です。  ガウスの定理を用いて計算してみると、AC間、BC間の電位は等しく、Vac=Vbc=dQ/3εo となると思うのですが、ここから全体の静電容量を求めるにあたって、大学での講義では触れられなかったので理論的に納得できず、自分のやり方があっているのか不安です。  とりあえずAC、BC間の電位を足し合わせ、結果的に  静電容量C=2Qd/3εo が出てきたんですが、自信がないので詳しい方おられましたら、ご教授お願いいたしますm(__)m

  • 静電容量の計算

    ケーブルを30本束ねている状態。 各線間の線間静電容量をすべてCとして、 (30本の間に435個のCが接続されている) 2本のケーブル間の等価静電容量を求める。 電位係数や行列を使わずに直感的または初等的に 解く方法はないでしょうか?

  • 静電容量について

    下記の問題の解答の意味がわかりません。 問題 『下図に示す直流回路において、スイッチSWを接(ON)から断(OFF)にしたとき、静電容量Cの両端電圧Vcが10Vから16Vに変化した。このときCの値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、Vcは定常状態の値とする。』 解答 SWがOFFのときにコンデンサに加わる電圧VcをVcfとすると、直列接続された二つのコンデンサに加わる電圧の比は、次式のように静電容量の比で表すことができる。 Vcf : E = C1 : C1+C (1) SWがONのときのVcをVcnとすると、 Vcn : E = C1 : C1+C2+C   (2) 式(1)÷式(2)に題意の値を代入すると、C=4μF (Ans.) 以上が解答なのですが、式(1)(2)について なぜ、このようになるのかがわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 合成静電容量を求めたあと、Q=CVでの電圧との比例関係を使用しているのでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 静電容量について

    平行平板コンデンサの実験の考察なんですが 極板間距離一定で面積を徐々に小さくしていき静電容量を測定していて 面積が0になったときなぜ静電容量が0にならないのか? というものなんですがさっぱりわかりません。 わかる方いましたら解説お願いします。

  • 静電容量 コンデンサー

    コンデンサーCとして、bc間とそれぞれの点の接地の静電容量を教えてください。 出来ればやり方を教えてくださいますと幸いです。            |            =            |        ―||―a―||―  ―||―b|         | c―||―        ―||―――||―

  • 静電容量について

    静電容量とはどうゆうものですか。初歩から知りたいのですが教えて下さい。

  • 円筒の静電容量を求めるときに

    円筒の静電容量を求めるときに C=2πε0/log(b/a)の 2πε0が24.1*10^-12になるのはなぜですか? πが3.14 ε0が8.854*10^-12 を入れてもならないので・・・。