• 締切済み

入国管理法

今入国管理法の自由化という問題について大学で勉強するのですが。入国管理法ってどういうものなのですか?教えていただけますでしょうか?あと自分は反対派としてこの問題について反論するのですが、みなさんはなにか良い意見があるでしょうか?

みんなの回答

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.4

出入国管理及び難民認定法については、参考URLを参照してください。 >入国管理法の自由化という問題について大学で勉強するのですが 法の自由化というのも余り聞かない話ですので、「出入国管理の自由化/簡素化/規制緩和」という視点で考えますが、これだけ幅の広い「出入国管理及び難民認定法」ですから規制緩和する箇所の想定がないと、話が四散するだけです。 どこが争点なのでしょうか?

参考URL:
http://www.houko.com/00/02/S26/319.HTM
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

既に表面化している問題で、 日系ブラジル移民 中国残留帰国子女 不法残留 があります。 この点を、検索すればディベート材料となるでしょう。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

ディベートでしょうから、反対意見を述べるだけでなく、相手(賛成意見)がどう出るか予想して、反対意見がきちんと述べられること、相手の反対意見への回答を用意しておきましょう。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

まず、法務局のホームページで、入管法を読んでください。 まあ、簡単にいうと、自由化すれば、外国人がどんどん日本国民として入ってくるということです。 多民族国家ということですから、いかにも、良いような気がしますが、好きあった国際結婚でもむずかしい生活なのに、観光のように、一時的入国でなく、日本国民として迎えるということは、かなり日本国にとっても負担でしょうね。 学校は、まず、先生が複数の言語を話せないと、授業がなりたたないしね。 人口が増えるでしょうから、インフラの整備も必要でしょうね。 もともと、米国のように、移民国家ですと、お互いさまって感じでしょうが、もう、インディアンのような民族は、少数派ですし、移民トップのアングロサクソン系も少数ですから、ヒスパニック系とか、黒人系とか国の慣習まで、対応しないといけませんし、宗教についても、外国人は1神教ですが、日本人は多信教ですから、正月は神社、葬式は仏教、結婚式だけキリスト教とか、外国人では理解できない日本文化なんですね。で、理解できない国民の方が、急に増えたらどうなりますか? イスラエルやアラブの紛争、アメリカ、アフリカの黒人問題、大変でしょうね。 まだ、日本には、黒人やイスラム教信者などを受け入れる器ができていないです。 社会問題が、起きて困るでしょう。 諸刃の刃で、移民を認めないと、日本の人口は、すでに、減少していますので、さて、どうするかですが、フィリピン人の介護人の入国がゆるくなりましたよね。 だんだん、自由化する方向にはあるのでしょうが、国家の制度や自国民の認識など、成長に合わせないと、無理が出ますね。 あとは、自分で、お調べください。

関連するQ&A

  • 入国管理法について詳しい方教えて下さい

    私の夫は外国人で、ある詐欺事件に関与した疑いで裁判中です。 本人は事件を否認(無罪を主張)しているため裁判も長引いているのですが、公判も最終弁論に近づき裁判所も保釈申請と接見をやっと認めてくれました。しかし検察側は保釈に難色をしめし保釈されず、保釈手続き2日目の夕方に弁護人から「拘置所から出る準備をしているが入国管理局に収容される」との連絡がありました。 入国管理局の職員に事情を聞くと・・・ 1.事件内容が強制退去の事由に該当 2.一般的に外国人の保釈は難しい 3.司法と行政は別管理になるので裁判での結果は関係ない 4.行政と同じだから年末年始もあるし何時出られるかわからない 5.裁判中の拘留もあるし裁判後に再度拘束されることもある 6.保釈金とは別に入管に対して保釈金のような申請もある などと言われてしまい、なすすべがありませんでした。 刑事裁判のルールは調べられるのですが、入国管理局への申請手続きや異議申立て等は良く分かりません。 入管の施設は拘置所より環境は良さそうなので少しは安心なのですが、 Q1.入国管理法に詳しい弁護士をつけるべきなのか? Q2.どのくらい拘束されてしまうのか? Q3.裁判とは別ならば入管独自で捜査しないのか? Q4.家族にできる申請等はあるか? もしご存じの方よろしくお願いします。

  • 良い勉強法とは、どのようなものでしょう?

    こと、受験勉強についてですが、 よくある質問で、どのような参考書を使えば良いか?どのような勉強をしたら良いか? そんな質問ばかり見られます。 私的に、ただ習ったことを復習して暗記し、同じ問題が出た時に、確実に取れるようにしてれば、普通に点数は取れると思うのですが、どうでしょう? と言いますか、外す問題って、今まで自分が見たことも聞いたこともない問題、全く解法の分からない問題と言うよりも、 何となくやったことがあるけど、解き方を忘れた問題。の方が多いのではないでしょうか? テストや模試をしてても、初見の問題の方が少ないと思います。 だとしたら、今まで自分がやってきて、解いてきた問題を、落とさずに確実に取れるようにするのが良いと思うワケです。 どうでしょうか? この参考書を、この勉強法であれば、確実に点数が取れて、大学受験もOKなんてあったら、皆が実戦してると思います。 それが無いのは、そういった勉強法がないことの裏付け。 しいては、やはりどこまで行っても、個人の努力次第だと思います。 こう思ってるワケですが、皆さんの意見を聞きたく、質問しました。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • アメリカ入国管理カード

    2年前にアメリカ→カナダへ行きました。 そのとき、現地人に陸路でカナダへ送ってもらったのですが、国境付近は寝ていて、審査せずに出国したことになってしまいました。 当然、出国するときに渡す入国管理カード(青いカード)も手元にあります。 このときはカナダからそのまま出国できました。 今度、グアムに旅行することにしたのですが、アメリカ領のため、入国時に問題になりませんでしょうか? ちなみに、この2年間で欧州に行きましたが、特に問題ありませんでした。 また、この2年間にアメリカから「不法入国をしつづけているのでは?」といった文章も来ていません。 すいませんが、詳しい方教えてください。

  • 【ヨーロッパでの入国管理について】

    【ヨーロッパでの入国管理について】 いまパラパラとパスポートを見ていて気になったことがあるので質問します。 以前ヨーロッパ(フランス・スイス)に旅行したのですが、入国スタンプが押されていない事に気づきました。日本の空港や乗り継ぎ地の空港での出入国スタンプは押されていますし、それより前に香港やカナダに旅行した時の現地の出入国スタンプもあるので、なぜフランスとスイスの入国・出国時のスタンプが無いのか気になります。 いったいヨーロッパの空港では出入国管理をどのようにしているのでしょうか。コンピューター管理しているからスタンプは必要なしなのか・・・?入管にそんな高速のコンピュータがあるのかしら・・・?などと勝手に推測しているのですが、実際の所ご存知の方いらっしゃれば、おしえていただけると幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに以下のように旅行しました。 フランス:2010年、日本→中国乗り継ぎ→シャルルドゴール (帰りはこの逆) スイス:2009年、日本→アムステルダム乗り継ぎ→チューリッヒ (帰りはこの逆) 2009年のスイスの場合は、乗り継ぎ地のアムステルダムのスタンプが押されていれば、チューリッヒの入国スタンプが無くてもシェンゲン条約で説明できそうなものですが、アムスの入国スタンプもありません。

  • 再入国の自由について

    再入国の自由を判例は禁止してますよね。 でも学説は認めている。 どちらが正しいのですか? タックの憲法120題を参考に解いています。(芦部さん、伊藤真さんのシケタイも)ちなみに、外国人の人権享有主体性のところです 定期試験ぐらいではサラッと、例えば、平等原則は全国家的だ と書いても差し支えないんですが、自分が受ける大学は問題は簡単ですが、それだけ深く突っ込んで書かねばなりません。

  • アメリカ入国できますか?

    覚せい剤取締り法・麻薬取締法違反で前科がある人は入国カードで問題なく入国できますか?質問事項にすべてはいとしていいのでしょうか?

  • ★★★入国審査官はどのくらいまで入国者のことを知ってますか?★★

    どうも。 マケドニアの国籍だった友達が最近ドイツの国籍を取得、日本に入国します。(名前もドイツ式に改名) 彼女はマケドニアの国籍を持っていたとき日本に観光客として入国した経験があり、実は今度の入国が2回目になるのですけど、ドイツ人として入国することは初めてです。 この場合、日本の入国審査官は彼女がマケドニアの国籍を持っていたということを知っているのでしょうか?(ドイツのパスポートには何も書かれていません。今の入国も観光客としての入国です。(ビザなし)) 入国審査官はどのくらいまで入国者のことを知っているのかを教えてください。(例えば「出生地:マケドニア」など、パスポートに書かれていない情報はどのくらいまで知っているのでしょうか。もちろん彼女は不法入国者ではないんですけど・・・。) 皆さんのご意見待ってます。m(__)m

  • タイ入国に関して

    タイ入国スタンプにマーカーが引かれるのはどうして? タイ入国スタンプに、カラーペンでマーキングされるようになりました。 理由を聞いたことがある方、真相をご存知の方は教えてください。 ちなみに、タイ入国は過去10年で24回。 タイの修正入国管理法施行後は12日間滞在です。

  • 法・法思想について

    法思想について皆様の意見を聞かせてください。教科書、他人の意見を無視してください。 法とは人為的に作られ成り立つものか、社会のなかで自然にでき成り立つものなのか? あなたはどう考えますか?答えは自由です。自分自身の考えを聞かせてください。

  • 緊急アンケート! 出入国管理法改定について

    昨年(2006年)の通常国会において、日本への入国もしくは再入国の際、外国人に指紋・顔写真等の個人識別情報の提供義務化などを盛り込んだ出入国管理法改定案が可決・成立しましたが、今回の出入国管理法改定について、皆さんならどう考えますか? また、この改定案は、日本で生活している外国籍住民、及び来日する外国人との信頼・友好関係を傷つけるおそれがあるとして、国際的にも厳しい批判の声があがっているでしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

専門家に質問してみよう