• ベストアンサー

弁護士が言ったらしいがホント?

 親戚が自己破産をするということで500万の連帯保証人である父に誤りに来ました。  その親戚が相談している弁護士さんによると「連帯保証人である父に催促が行くが、すぐに相手にせず何度か交渉して返済方法を毎月1万円にしてくれなどと言ってくれ。そうして毎月の返済額を少なくした分を親戚が父に返済すればいい。」と言ったそうです。国民金融公庫だから、それで通じるから、と言います。  そんな安易なことで、父の資産が差し押さえられるということはないのでしょうか?父は会社を経営しております。返済が滞ることで会社に迷惑がかかることがないのでしょうか?  自己破産の申請をしているようですので、他に方法がないのでしょうか?父は病気なのに心配です。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

親戚の人から見れば、連帯保証人がいるので債権者は債務減額には応じてくれないし、かといってお父さんが連帯保証人になっている債務だけ優先して返済しては他の債権者が黙っていないので無理 自己破産をすれば、お父さんに関係があるのは連帯保証をした債務だけだから、債務減額の交渉もできるし、自己破産で免責を受けてからなら任意でお父さんだけに優先して返済することができる、その債務だけを返済できるくらいは稼いでいける、というわけですね 自己破産しなくても、親戚の人の返済が滞れば債務者はお父さんに全額返済を求めてくるわけですから、その方法でお父さんに余分な損は無いと思います(損の原因はその方法ではなく連帯保証人になったことでしょう) 免責後の返済はあくまで任意ですから、それが滞って(お父さんから債権者への返済も滞り)、お父さんの資産が差し押さえられる可能性はもちろんあると思います あとは、親戚の人を信用できるかどうかだと思いますが、もし返済しなかったとしても、自己破産しないまま返済が滞って債権者がお父さんに返済を求めた場合よりは交渉で債務削減した分まし、ということになるんじゃないでしょうか ただ、500万の債務で月1万円の返済といのは、さすがにそれじゃ元本は減らないでしょうし、その線で減額交渉をまとめるのは難しいでしょう 交渉がまとまらなければ、いきなり差し押さえというのも当然あり得ると思います

ririjan23
質問者

補足

回答ありがとうございます。 よくわかりました。 親戚も悪い方ではないので、信じることにします。 弁護士さんの言うように減額交渉をして、父が毎月滞りなく支払っていけば、延滞とかで父がブラックリストに載って会社の資金繰りに影響がでることはないですよね? また、調べれば父に500万以上の資産があることはすぐに判ります。それでも、債務減額や交渉ができるのでしょうか?

その他の回答 (7)

noname#13327
noname#13327
回答No.8

NO2の者ですが失礼しました。なるほど破産法253条2項というのがあるのですね。間違いを認めます。

回答No.7

#1です 減額よりはリーズナブルな分割払いという方にウェイトを置いた方がいいかもしれませんが、とにかく、勝てると分かっていても、裁判には労力もコスト(勝てば一部は被告へ転嫁できますが)もかかります 話し合いでも取りっぱぐれが無さそう(この点ではお父さんに資産があることはむしろポイントになるでしょう)なら、債権者は話し合いで解決しようとすると思います ましてや(取立てを急ぐ差し迫った理由は無い)公庫ということですから、交渉抜きでいきなり差し押さえを申し立てるということは無いでしょう 親戚の人の元の返済ペース程度の分割払いに応じる代わりに資産に抵当権を設定させろ、といった話になるんじゃないかと思います そこからいかに有利な条件に落とし込むかは交渉次第でしょうね

ririjan23
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。 また、何かあったら教えてください。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.6

ズバリその弁護士の云うことは正しいかも知れません。 「正しいかも」と云う意味は、もし、父親の不動産に抵当権が設定してあれば、国民金融公庫が父親を裁判して勝訴判決を得たとしても、差押→競売→鑑定と競売が進行していくと、「無剰余取消=民事執行法63条」が考えられるからです。 そのようなことは専門家ならば、ツーカーでわかります。 ですから、結果として「返済方法を毎月1万円にしてくれなどと言って」が正しいかも知れず、国民金融公庫としても、全く回収ゼロより1万円の方がいいわけです。 なお、親戚の者が自己破産しても保証人の保証債務はなくなりませんが、親戚の不動産が競売になることで、父の500万円の保証債務は、無くなるか、又は、その範囲で減額されます。 その意味では、「債務者が破産すれば保証人の保証債務は、そのまま残る。」と云うことはないです。

  • g_destiny
  • ベストアンサー率18% (60/330)
回答No.5

この質問の主旨は500万の借金の返済を月1万してくれと「言ってくれ」 この部分だと思いますよ 債務整理とかぬかしてがっぽり依頼料だけは ふんだくってゆく弁護士のやり口です その親戚が他にいくら借金してるかがわかりませんが そんなにローン期間を勝手に延長して 利息ということを完全に無視していますよね そんな話はその弁護士につけさせてから持って来いと言ったほうがいいでしょう できることなら お父様は事業をしてるということなので 連帯保証の500万は一括で返してしまったほうがいいに決まってます。 資産に余裕があればです。

  • cmoss
  • ベストアンサー率44% (25/56)
回答No.4

No2 の回答は明らかに誤りで、主たる債務者の免責効果が連帯保証人に及ぶことはありません。 ひどい、素人の回答です。

回答No.3

#2の方に横槍で失礼しますが、自己破産による免責は、借金が無かったことになるわけではなく、免責を受けた者が返済しなくてもよくなるだけです 免責後に自発的に返済(贈与とはなりません)するのも債務者の自由です 保証契約というのは、そもそも債務者が返済しないときに代わりに返済するという契約ですから、本来の債務者が免責を受けたら、一緒に保証人も免責を受けたことになる、というのでは意味を為しません 保証人が免責を得るには、本来の債務者とは別に、保証人自身が自己破産しなければならないと思います

参考URL:
http://www.matsuoka.law.kyoto-u.ac.jp/Lecture2003/SRAT/16NormalSurety.htm,http://www8.ocn.ne.jp/~trial/page013.html
noname#13327
noname#13327
回答No.2

簡単に言いますと、連帯保証でも付従性により主たる債務者に生じた事由は、連帯保証人にもその効果が及ぶのです。 この場合ですと、主たる債務者というのは、その親戚の人となるわけですが破産して免責されると借金はなかった事になりますが、同様に連帯保証人も借金はなかったという事になるのです。つまり、主たる債務者と同様になるだけということです。 毎月一万円にしろと弁護士が言ったのも免責を受けるまではタイムラグがあるので、その間は連帯保証人に請求がくるので、そうしろと言ったのだと思います。 弁護士なので、法律を知らない筈がないではありませんか。

関連するQ&A

  • 個人再生について

    初めに、私自身詳しい知識をもたず質問して申し訳ないです。 私の父が以前自営業(父と母と2人の社員の建築業)をしておりました。 その時に銀行、金融公庫、消費者金融、知人から借金をしており、金額が数千万になります。現在は自営業をやめ会社員として勤めにでてるのですが、借金の返済が厳しくなっており毎日のように取立ての電話がなっている状態です。また返済が遅れてしまい連帯保証人の親戚に催促がいき、身内でも揉めてしまっている状態です。 私の父の収入では返済するのは厳しく生活していくのも難しい現状でなんとかできないかと調べ、個人再生のことを知りました。 自己破産するには資産を処分するとのことですが、父と母の住まい等がなくなってしまうのを考えるとできません。 なので個人再生で減額できないかと考えています。このようねケースでは個人再生が一番よいでしょうか?別の方法でも良いので現状から逃れるためになんとか一番よい方法はないでしょうか?また連帯保証人に親戚になってもらっているのですが、個人再生などをした場合連帯保証人に何か影響はあるのでしょうか?できるだけ保証人には迷惑をかけたくないと思っています。いろいろ甘いことを言っているとは思いますが宜しくお願いします。

  • 銀行から自己破産を、強く勧められた。このままでは、連帯保証人に迷惑が掛

    銀行から自己破産を、強く勧められた。このままでは、連帯保証人に迷惑が掛かる。どうしたらいいの? 会社を経営する親しい友人が、銀行からの借入金の返済が不能になった。 友人の資産だけでは、返済金にぜんぜん足りない。だけど、友人は毎月数万円づつ返すと銀行にお願いし ているが。どうやら、銀行は連帯保証人から取り立てようとしているらしく友人に強く自己破産を勧めて いる、との事。 連帯保証人も、毎月一緒に数万円づつ返しましょうと言ってくれてます。だけど、友人が自己破産すると 高齢者で一円も報酬を払った事もなく大変恩義ある連帯保証人に、迷惑が掛かると頭を抱えています。 相談された私も、困って質問させて頂きました。 銀行にどのように、交渉したらいいのでしょうか?いい知恵があれば、どなたか教えて下さい。 よろしく、お願いします。

  • 連帯保証人に債権の請求がきたら。。。。

    父が親せきの会社の連帯保証人になっているのですが、 その親せきの会社がもう何ヶ月も支払いが出来ておらず、 連帯保証人である父の元に請求が来るようになりました。 親せきの会社は、近々自己破産する予定ですので、 返済能力がありません。私の父も、月々の支払額が大きいためすぐに支払える金額ではありません。 この場合、父の会社の給与差し押さえということが起ってくるのでしょうか?? 父は、今後民事再生法を取る予定でいるので、(親せきの会社が自己破産した、約3000万円の負債が降りかかります。)今の時点で会社に知られてしまうことはどうしても避けたいのですが。。。

  • 特定調停で返済中の連帯保証人の返済義務

    2年前に消費者金融・住宅金融公庫などの債務の特定調停で毎月10万円の返済中です。   半年ほど前に離婚した妻が自己破産したと通知がきました。私と妻の父が連帯保証をしていましたが(特定調停の時には申告していませんでした)、妻の父も同時に自己破産し免責になったため、私1人に督促が来ており何回か支払いました(親戚に借金したりし)。  特定調停分の返済だけで精一杯なのに、とても困っています。返済を延ばしてもらうとか、何らかの救済策はないものでしょうか? どなたか助けてください。

  • 連帯保証人にも支払う能力がない場合

    よろしくお願いします。 数年前に購入した仕事で使用する機材があります。 それを購入するときに父が私の連帯保証人になっています。 今は、年金受給のみ、仕事もしてませんし資産もないです。 そこで質問です。 もし私が、自己破産をした場合に当然連帯保証人の父が債務を請け負うことになります。 もし、父が自己破産をしなかった場合、父に催促されても支払う能力もないです。 この場合、裁判等おこされて捕まってしまうのでしょうか? 時効5年とかありますが・・・。

  • 連帯保証人について教えて下さい。

    連帯保証人について教えて下さい。 父が親戚の家の連帯保証人になってしまっていたのですが、昨年、親戚が自己破産をした為、ずっと父がローンの返済をしていました。毎月払っていましたが、家もなかなか売れないため利息のことを考えると一括で支払った方が良いのはということで昨年残額を2000万近く支払いました。その家というのが、一階が店舗、2階が住居となっていて、父は店舗の方の保証人だったのですが、支払完了後は父に所有権みたいなものはないのでしょうか? 最近その家が売りに出されているので納得がいきません。父には少しも戻ってこないのでしょうか?

  • 配偶者も連帯保証人

    誰か、教えてください。 自営の会社の二代目です、私が社長になり20年懸命に父の作った借金1億を、4千万まで減らしました。昨今の経済事情もあり、会社もいきずまってしまいました。1億5千万もあった担保物件も三千五百万でも処分が難しく、保証協会による、代位弁済となります。連帯保証人には、私・妻・父となっており、会社を無理に維持させるため、個人で借金までしたので、私の自己破産は不可避かと覚悟しております。父については、借金ばかりして全く返済をせず、社長の座を逃げたという責任はあると思うのですが、母(前、連帯保証人)が亡くなった際、銀行より代わりに妻を連帯保証という事になりました。このままでは、夫婦そろって、自己破産・失業となりそうです。せめて、妻だけでも助けてやれる方法はないのでしょうか。私たち自身には、自分の物を売ってでも会社を維持させ続けたため資産らしい資産は全く持っていません。妻だけでも助かれば何とか再起も考えられるのですが、このままでは、住む所すら目途も立ちません、誰かいい知恵をさずけ、私たちを助けてください。

  • ★連帯保証債務だけで自己破産、信用情報の影響は?

    ★連帯保証債務だけで自己破産する場合、個人信用情報への影響は? そもそも(保証協会へ借入金2500万円)の連帯保証人債務の立場で、連帯保証人は、その連帯保証債務が理由で先に自己破産で来ますか?? (信用保証協会の連帯保証債務2500万円。他に借金なし。) 将来、主債務者が会社(倒産/廃業)の場合、連帯保証人へ債務が移ると思うのですが、その後、連帯保証人が派遣社員やアルバイトの場合、返済毎月20万も30万も払えません。 (1)そこで実際問題、連帯保証人が派遣社員やアルバイトの場合、保証協会との交渉で今後ずっと毎月1~2万円とかで話しがつくのでしょうか?? (2)返済金額(死ぬまで)が上記の金額(1~2万)でもいい場合、返済に遅滞がなければ個人情報(全国銀行個人情報センター、CIC、JICCなど)にキズがつかないのでしょうか? ★毎月1~2万円×12ヶ月=年間12~24万円返済、 (死ぬまで、あと40年あるとすると、、) ★12~24万円×40年間=480万~960万円(遅延金は膨れ上がると思います)*2500万まで、およそ届きません。死ぬまで40年間、借金と心中して、毎月1~2万円の返済を生活費と考え払い続ける。 ★その間、遅滞なく払っている限り、個人信用情報はキズが付かず、クリーンでしょうか??(車や家のローンやクレジットカードなど組める?) ★それともスッキリ自己破産して10年官報に乗って、クレジットヒストリーをクリーンにすべきでしょうか? ★そもそも主債務者(会社)が、保証協会へわずかでも返済いる限り、連帯保証人は先に連帯保証債務を理由として先に自己破産できますか??

  • 学生支援機構の奨学金と連帯保証人の自己破産について

    私は専門学校に入学した際に学生支援機構の奨学金を140万円ほど受けています。学校は無事卒業し、返済開始から6年間ほど、これまで毎月1万円ずつ返済してきました。 そんなさなか、父の借金が発覚し、自己破産申請を行うことになりました。父は奨学金の連帯保証人になっています。破産申請時に父がそのことを弁護士に相談したところ「奨学金を提供した組織が連帯保証人の破産を知った場合……新たに連帯保証人を立てるように命令される。連帯保証人を新たに立てられないと、残りの借金の支払いを一括で請求される」と言われたそうです。しかし、私は母が他界しており、兄弟や親戚との関係も薄く、新たに連帯保証人になってもらうあてはありません。 正確な残りの借金はわかりませんが、おそらく80万円ほどになります。これを一括で払うのは厳しいのが現状です。学生支援機構に相談したいのですが、相談して連帯保証人の自己破産が発覚して一括で払えと言われたらと思うと相談もできません。 私はどうすればいいのでしょうか? 現在の人的保障から機関保障に変えれば今のように分割での支払いを続けられますか? それとも、それも不可能でしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 自己破産をした後の特定調停はできますか?

    1年前にどうしようもなく、自己破産をしました。その中の1件だけ連帯保証人が付いていたものがあり、破産決定まで連帯保証人の方に返済をしていただきましたが決定が降りてから、毎月の返済金をまた払うようになりました。毎月の支払いがきついため、法定金利内に下げたいと思うのですが破産した後の特定調停などはできるのでしょうか。回答のほどよろしくお願いします。