• ベストアンサー

等純系列について

教えてくださ~い。 オストワルトシステムの等純系列は「純色量と白色量との混色比F/Wが等しい」とありますが、混色比F/Wとは、純色量 ÷ 白色量 = 混合比 ということなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIECHA
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

ちょっと良くわからないけど、混色としては F+B+W=100 だから等純色系列ならga.le.piがそうなりますが、例えば2gaが2(黄)白色量22%.黒色量11%完全色量67%となり2leが8.9%.65%.26.1% 2piが3.5%.86%.10.5%となるように混色比は等しくありませんよ。 色相環上の理想完全色paなら白色・黒色の比率は一緒で完全色が違うだけで並んでいますけど・・・ 混色比F/Wとは、純色量 ÷ 白色量 = 混合比 とはならないと思います。 違う色相同士の定められる混色比は灰色段階においては等しいと言えるのでしようけど・・・・ テストか何かですか? 的が外れていたらごめんなさい。

colorharmony
質問者

お礼

MIECHAさん、ありがとうございます。 テストで回答を急いではいたのですが、幸いこのような問題は無く、その上MIECHAさんのおかげで、ちょっと謎が解けた感じです。 お礼が遅くなって、すみません。

関連するQ&A

  • CKYKの三色混色について

    アナログでイラストを描いていて、色使いが苦手なので、色の勉強をしようと思った者です。 混色、配色のために、自分が使おうとしている色が色立体のどの辺にあたるのか大雑把でも把握できるようになりたいと考えました。 基本的にPCCSのシステムで、色立体をみかんのような形でとらえています。 (垂直方向⇒明度、奥行き方向⇒彩度、奥行き方向の一番突出した部分⇒その色相の純色/ぐるっと一周したものが色相環) 色立体に全ての色が収まっていて、純色が三原色(自分は絵の具を使うのでCMYと考えています)のうち二色を合わせたもの、 その色相の同系色が純色に黒、白を足していったバリエーションだとすると、CMY値でそれぞれに値があるもの、つまり三色を混色したものは色立体のどこにあてはまるのか、分らないということに気が付きました。 三色目が加わることで濁ってグレーが発生し、同時に色相が少しずれるのかと想像していますが、上に書いたわたしの今の理解では、 三色混ざった色を入れる場所がありません>< どのように考えたらいいのか、あるいはどう勘違いしているのかお分かりになる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

  • この計算教えてください

    まずCeとZrOをwt%で1:1の比で混合し、この混合物とCuをat.%で1:1の比で混合したいのですが、CeとZrOの重量をxとするときのCuの重量を教えてください。困っております。 ちなみにCe、ZrOおよびCuの原子・分子量はそれぞれ140.1、107.22、そして63.55です。

  • 高校 生物I 遺伝です・・・

    高校 生物I 遺伝です・・・ 分かりません。まず問題は、 「かぼちゃには果皮の色を黄色にするY遺伝子と緑にするy遺伝子があり、 Yはyに対して優性である。 又、優性の遺伝子Wが存在するとY遺伝子の遺伝子型にかかわらず、 果皮は白色になる。ただし、WとYは独立の法則が成り立つ。」 (1)白色(WWYY)と緑(wwyy)のかぼちゃを交配してF1を作り、 F1を自家受精してF2を作った。F2の白;黄色;緑の分離比をしめせ。 (2) (1)のF2の白色のかぼちゃ同士を交配すると、次世代の果皮の色は白;黄色;緑=6;1;1に分離した。交配に用いた白色の2固体の遺伝子型を示せ。 明日授業であたっているのですが、F1がWwYyになることしか分かりません…。 WwYyの自家受精も分かりません。WWやYYはだめなんですか? 解説お願いします・・・!

  • 混合物に含まれる質量の計算について

    分子量122の1価カルボン酸aと分子量116のカルボン酸bが物質量の比a:b=3:2で 混じり合った混合物cがある。8.97gの混合物cに含まれるaの質量はいくつですか? という問題なのですが、どのように答えをだすのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガスクロのピーク面積とは

    ガスクロで混合物中の2つの成分の成分比を測定したいときに,仮に2つの成分の検出感度が同一であるとすると,得られるピーク面積の比は質量の比なのでしょうか,それとも物質量の比なのでしょうか. 初歩的な質問ですみません,私には仕組みがよくわかっていないのだと思います…. よろしくお願いします.

  • 生物1(遺伝)について

    生物(遺伝)に詳しい方に質問です。 現在、某大学の生物の過去問を見ていますが、解答がありませんのでご解答下さいませ。 問題、昆虫Aの幼虫には、皮膚が白いものと透明なものがある。これは一対の対立遺伝子によって決定される性質で、ある遺伝子Pが存在すると皮膚を白くする成分を作ることができる。しかし、この遺伝子が機能しなくなると皮膚を白くする成分を作ることができないので、透明になる。この形質に関して次のような交配実験を行った。 実験1、昆虫Aの白色系統のメスと透明系統のオスの交配による雑種第一代(F1)の幼虫では、メスは透明なものばかりであったが、オスでは白色のものばかりが生じた。次に、このF1のメスオスの交配でF2を得た。 実験2、昆虫Aの透明系統のメスと白色系統のオスの交配による雑種第一代(F1)の幼虫では、メスオスとも白色のものばかりであった。次に、このF1のメスオスの交配でF2を得た。 (1)実験1の交配で得られたF2のメスの表現型と分離比 (2)実験1の交配で得られたF2のオスの表現型と分離比 (3)実験2の交配で得られたF2のメスの表現型と分離比 (4)実験2の交配で得られたF2のオスの表現型と分離比 解説つきでお願い致します。

  • 混合気体について

    混合気体中の各成分については 物質量の比=分圧の比=体積の比 が成り立つ。 とありますが、例えば同じ容器に酸素と窒素(十分低圧・高温とします)を入れたとして気体の状態方程式より PV=nRT ここで同じ容器ということでV・Tは等しく、またRも等しいことからP=nが残り、二つの気体について分圧の比=物質量の比ということは分かりました。 ではどうしてこれにさらに=体積比をつけることが出来るんでしょうか?そもそもこの考え方が間違っていたんでしょうか?正しい考え方を教えてください。よろしくお願いします。

  • DT-1オイル混合比

    DT-1Fを混合仕様に改造するにあたりオイルの混合比をどうしようか決めかねています。 使用オイル:オートルーブ(青缶) 今の予定 15:1~20:1 5%前後を考えていますが多すぎますかねぇ? 知識のあるかた助けて下さい。

  • 化学の問題です!

    化学の問題です! 1.エタンガスを完全燃焼させると、二酸化炭素と水蒸気の混合気体となる。このときの物質量の比は2:3である。 この混合気体を1atmと考えると二酸化炭素の分圧を求めよ。 詳しく教えて下さい💦 お願いします!

  • 溶液の混合比とpHの関係を示すグラフを書きたいです。

    溶液の混合比とpHの関係を示すグラフを書きたいです。 NaH2PO4とNaHPO4の混合比とpHの関係をグラフ化したいのですが、横軸にNaH2PO4量、縦軸(左側)にNaHPO4量、縦軸(右側)にpHしたら上手くできませんでした。NaH2PO4とNaHPO4の関係のグラフは直線のグラフになったのですが、その時のpHがうまく乗りませんでした。(※pH値は決められています。) 綺麗に書くにはどうしたら良いのでしょうか? お願いします。

専門家に質問してみよう