• ベストアンサー

血栓防止ストッキング

去年入院・手術しました。術後にベット上での安静時に血栓防止のためにサポートストッキングをはかされました。股下からつま先まですっぽりのタイプです。 退院時に看護士さんに「家でもぜひ使ってみてね」といっていただいて今も手元にあるのですが、いつ、どれくらいの時間着用したらどういった効果があるのかわかりません。 使用し続けることによって足が細くなるのですか?それとも夕方に起こりやすいむくみ防止だけですか? 教えてください!

noname#202989
noname#202989

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.1

入院中はベットで寝ていることが多く、足の血流が悪くなり、下肢静脈血栓症と肺塞栓症の合併症が出る恐れがあるので使われたと思います(エコノミー症候群もそうですが)。 医療機材として患者が保険で購入したことになるものですから退院時に渡されたものと思います。 下肢動脈瘤の手術後でなければ、日常生活での動きが普通の程度であれば、退院後は特に使用の必要性は無いのではありませんか。 これは病状が分かりませんので一般論です。病院に聞いてみられたら良いと思います。

noname#202989
質問者

補足

ありがとうございます。 入院中の着用時間も15時間くらいで、かなり新品に近い状態で手元にあります。 現在血栓防止などのための着用はまったく必要ないのですが、美容的になにか効果はあるのかなー、と思いまして・・・。

関連するQ&A

  • 術後血栓症とその予防について教えてください

    二週間後に帝王切開を控えている妊婦です。年齢も34歳と若くはなく、肥満(BMI28.7)なので、術後血栓症の高リスク群だと思います。 実際、三年前も帝王切開を経験していますが、手術の翌日、歩行訓練が始まり、休んだあとしばらくしてベッドに腰掛けていたとき、急に胸に痛みを覚えました(グーっと胸がつまるような感じ)。 症状は割合すぐにおさまり、治療や検査は行われず、パルスオキシメーターで酸素量を測ってもらったのみでしたが、血栓症だったのではないかと思っています。(様子をみにきてくれた看護師さんにもそう言われました) 前回手術時も、弾性ストッキングやフットポンプは導入されていました。それでもああなってしまったので、今回は抗凝固療法も取り入れてもらいたいのですが、かかりつけの医には、「3年前の胸の痛みが血栓症だったら、もっと大変なことになってる」と言って、とりあってもらえません。 血栓症にもいろいろあって、重症から軽症までありますよね?自覚症状も、重篤なものから無症状までさまざまといいます。かかりつけ医の、「血栓症だったらもっと大変なことになってる」という理由だけでは安心できないのですが・・・心配しすぎでしょうか。 抗凝固療法にも術後出血の問題があるようですが、どちらのリスクが高いのでしょうか。術後血栓症の予防は、どのような基準で適用されるのでしょうか。

  • 長期フライトのストッキング

    海外旅行長期フライトの時は楽な格好をしますか? スリムウォークなどのむくみ防止ストッキングとどちらがいいのでしょうか?

  • ストッキング、皆さんは何回くらい穿けますか?

    仕事で毎日ストッキングを着用していますが、2~3回、 酷い時は1回で伝染してしまいます。 満足やサブリナも、一足百円ほどの安価なものも同じです。 巷で聞く、 「新品の時に凍らせる」・「穿いたあとつま先を引っ張る」・ 「一つサイズを上げる」など試してみましたが、効果がでません(u_u*) 洗濯機に入れるときはネット、時間があれば手洗いもしています。 仕事は事務で、そんなに乱暴に扱っているつもりもないんです けど・・・。 毎日の事ですので、ストッキング代もバカになりません。 皆さんはどれくらいの回数穿けますか? また私が試した方法以外でお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • 血栓飛んだ?

    ほぼ、4週間前に脳梗塞で都内のある脳神経外科病院に緊急入院しました。幸いにも2週間の入院で重大な後遺症もなく2週間前に退院しました。現在は入院中にひいた風邪による咳の治りにくさと両足の指の先端の軽いしもやけのような感覚以外は、これといった悪症状はでていません。 入院中に起きた下記のある出来事がずっと気になっていまして、専門家の方々のご意見を伺いたくペンをとらせていただきました。よろしくお願い致します。 その出来事とは、点滴に由来する問題です。この病院では通常点滴は夕食後(7時30分ごろ)に終了し、ヘパリンロックを行います。ところがこの日(入院からほぼ1週間目)は日付けの変わった深夜1時30 分ごろに夜勤の若い看護師が突然予告なしに私の寝ているベッドの横に来て小型の懐中電灯を持って、ヘパリンロックをやっていました(通常より6時間遅れたことになります)。私は、びっくりして目を覚ましました。そういえば、これより前に、夜中にトイレに立った時には点滴が終わっているのにまだチューブが点滴バッグ台車に付いているのは変だなとは思いました。明るくなってからその看護師に上記の事を確認しました。やはりヘパリン注入に来たと言っていました。(その際に、ヘパリンとは何かを聞かれました。私は血液凝固防止剤と答えましたが、彼女は黙っていました。帰り際に、ふらふらしないかと聞かれました。) その後、年配の看護師が交代になり、点滴を開始しましたが,点滴液がうまく流れずに腕のほうに漏れ出しました。その際に私は点滴針の周辺に通常の逆流血の色とは違った黒っぽい血液があるのを見つけました。その旨をその看護師に告げると、大丈夫という返事でしたが、私は変だと思いました。その後、点滴針を抜かずに再固定を試みましたが、液漏れは治りませんでした。仕方なく別の場所から点滴を始めましたら、うまくいきました。点滴針を抜くときにその年配の看護師は変だとは思わなかったのでしょうか?。何もコメントしませんでした。 質問です。 深夜にヘパリンロックする前に点滴針や点滴チューブ内に逆血が起こり、血栓が既に形成されていたのではないかということです。もしそうなら、ヘパリンロックした時にその回路内の血栓がすべて静脈内に飛んだのではないでしょうか。現在は何も起きていないように見えますが、今後は大丈夫でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 血栓症?坐骨神経痛?困ってます…

    こんにちは。 似たような質問もいくつか拝見させて頂きましたが、疑問な点が解決しなかったので、投稿させて頂きます。 一部、批判を覚悟で書かせていただいてる部分もありますので、ご了承下さいませ。 20歳、女、大学生です。 12月15日、昼頃に左ふくらはぎに圧迫感と痺れのようなものを感じ、見てみるとパッと見て左右差があるのが分かるくらいに左足のふくらはぎが腫れていました。 最初は、普段から足を組む癖があるのでその時は組んでいたかは分かりませが、きっとまた組んでいてそのせいだろうと思っていたのですがそれから夕方まで痺れや腫れが引かなかった為、夜に循環器科にかかりました。 循環器科にかかった時点では、腫れがかなり引いていたので、医師にも 「何もないように見えるけどねー。一応血栓の検査受けられるけど」 と言われ、検査をお願いしました。 結果を、本日(12月17日)の午後診で聞きに行きましたが、血栓症だと数値が上がるといわれる項目は、通常値(14.4g/dl)でした。 その後、触診を受け 「坐骨神経痛ではないか?とりあえず循環器科ではない」 というふうに言われました。 私の母は、准看護師で以前整形外科に勤めていました。 母に、今日の事を報告したら、坐骨神経痛に起こりうる痛みがあるか分かるストレッチのようなものをさせられその後、太ももらへん等は痛いかなど聞かれ答えたら 「坐骨神経痛ではないように思う。というか、症状が血栓だと思うんだけど……」 と言われ、整形外科ではないと言われました。 とりあえず、私としては大学も片道一時間はかかるのになんの処置もされず、びっこひきながら通うのは少し辛いので、どうにかしたいのですが、経験のある方などの意見を頂ければ幸いと思い、質問させて頂きました。 一応、調べてみたところの血栓症と坐骨神経痛の症状を、自分し自身に今起こってる症状と一緒にまとめさせて頂きます。 【血栓症】 手足…足の突然の痛み・むくみ、脱力・まひ (特にふくらはぎが握ると痛い、赤くなっている) →有(むくみ、脱力、まひ、触ると痛い) 胸…押しつぶされるような痛み、鋭い胸の痛み、突然の息切れ →無 頭…突然の激しい頭痛、めまい、半身の脱力やしびれ感、失神、けいれん、意識障害 →無 口…舌のもつれ、しゃべりにくい →無 目…目のかすみ、見えにくい部分がある、視野が狭くなるなどの突然の視力障害 →有?(右目だけかすみやすい、視力低下) その他…顕著な血圧上昇など →無 【坐骨神経痛】 いつもお尻に痛み、しびれがある →無 足が激しく痛み、少し歩くと歩けなくなる(間欠跛行) →無?(痛みはあり、歩けない程では無いが歩くのが辛いことがある) 腰(身体)を動かすと足の痛みが激しくなる →無 安静にしていても、お尻や足が激しく痛んで眠れない →無 足だけではなく、腰にも痛みがある →無 身体をかがめると痛くて靴下をはけない →無 痛みやしびれ以外に冷感やだるさ、灼熱感(チリチリと焼けるような痛み)がある →無 立っていると足が痛んできて、立っていられない →有?(長時間立つのは辛い、立っていられない程では無い) その他気になる症状、追記としては ・左足の膝から下、足首にかけて押したりすると痛い ・足首は、前後に曲げるのは大丈夫だが、左右にひねったりすると痛い ・腫れは、15日以降は落ち着いているが、16日夜にだけ少し腫れた。本日はまだ腫れない、痺れ等は続いておりマシになった感じもしない。 ・准看護師の母曰く、血液検査の数値で発症して短時間で採血すると、数値が異常値までいかない(正常値である)ことがある。血栓を調べる項目のものが、そういうことがあるかは分からないが、もう一度調べてみてはどうか。とのことです。 こんな感じです。 医師の意見と、准看護師である母の意見を比べたりと一部の方にとっては不快な表現があるかも知れませんが、ご容赦下さると幸いです。 血栓症及び坐骨神経痛を経験された方や、専門家の方や詳しい方、どんな方でも構いませんので助言、アドバイス頂けますようお願いいたします。

  • 産後 頭痛について

    緊急帝王切開で出産したものです。 出産から18日が経過しました。 術後、血栓防止のフットマッサジャーがとれて、翌日尿管が外れて、歩行可能になって、 それからむくみがすごく出て、退院するときにはむくみがだいぶひきまして、いまは足はむくんでません。 しかし、入院してたときからずっと頭痛になやまされて、それが現在も続いています。 痛み止めはきれてしまったので、もうのんでません。 妊娠の経過で、高血圧などなかったのですが、入院中は高いときで150ありました。 自分でもびっくりで、先生は痛みの影響で血圧が高くなることもあるとおっしゃてました。 偏頭痛かもと。 いまだに左のあまたがずきずきといたむし。左かたは痛いし、首は痛いです。 脈打つ感じ。  ねていたほうが痛いかもしれません。 でもねてたほうがいいとおもって育児いがい寝れるときはねるようにしています。 こんな症状があったかた なにかアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 広島大学病院の入院病棟の評判が知りたい

    息子が膝を骨折して7階東で入院し、術後二日目からリハビリをしていました。後、少しで退院かな?って所で大腿に血栓が出来ていたようで心臓を通り肺に。心臓の右と左の壁の間の壁に運悪く穴が有ったために血栓がひっかり血栓を取り除く為開胸手術をしました。2日ICUにいて一般病棟、6階東に移されましたが看護士がとても息子を馬鹿にしている態度です。看護士の質が悪いと思います。転院したいほどの気分の悪さです。

  • 靴擦れの防止法

    今春より社会人一年生の22歳です。 中学時代は運動靴,高校大学時代はスニーカーやミュール,サンダル,ブーツで通学していて、就職活動等の一時期を除いて革靴を履いたことはほとんどありません。 革靴に対する知識がないことも影響していると思いますが、かかと部分と足の指の間の靴擦れがひどく、足の指の間のまめはつぶして絆創膏を貼って凌いでいますが、かかと部分などは皮膚がめくれ上がり出血し、あまりの痛みに目がかすみます。(特に夕方がひどいです。) たまりかねてワンサイズ大き目,広めの23.5cmEEを購入しましたが、効果はありませんでした。 中学時代男女共通の幅広の運動靴を使っていたことや学生時代バスケットをしていて足の骨格が発達して幅広になったと言われたことがあるのですが、勤務先ではパンプスとストッキング着用が不可欠なため、本当に困っています。 靴擦れ防止に良い方法が有りましたらお願いします。

  • 歯科医院で働くことになりました。教えて下さい。

    今度、初めて歯科医院で助手として働くことになりました。 その時の服装なのですが、 やはり看護師さんと同じようにベージュではなく、 白いストッキングを着用するものなのでしょうか? とても初歩的な質問で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 肺炎予防について

    46歳男性です。 昨年末に肺炎で入院してしまい、退院時に肺炎予防として、 禁煙、歯磨き、マスク着用を指摘されました。 どれも実践していますが、禁煙は分かりますが、 歯磨き、マスク着用の目的が分かりません。 歯磨き=食べかすに雑菌が増えるのを防止 マスク着用=感染防止 でよいでしょうか?