• ベストアンサー

確認の上で…

お客様対応の仕事をしています。対応内容を文章にして報告をするのですが、私は「詳細を確認の上で…」といった文章をつくるのですが、「詳細を確認の下…」とする人もいます。「上」「下」って使い分けがあるのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13438
noname#13438
回答No.1

広辞苑によると 「上」の意味は、・・・したのち。・・・した結果。・・・に基づいて。となっており、 「下(もと)」の意味は、影響が及ぶ範囲。となっていました。こちらは、・・・の影響下。・・・の勢力下というような語感でしょう。 したがって、「詳細を確認の上で・・・」は、詳細を確認した結果に基づいて・・・ というような語義になるので、この表記が正しい思います。 「詳細を確認の下・・・」という表記は、上記の意味から当てはめると、違和感があります。 おそらく、この場合の語義に合うのは、「詳細を確認の基(もと)・・・」という表記だと思います。 根拠のない私見ですが、お客様向けの文書なので、へりくだった気持ちを入れて同音の「下」の字を使ったのかなとも思います。そうだとすると、厳密には誤字なのでしょう。

hkstar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、まず自分で広辞苑などで調べたらいいんですよね。そうゆう習慣がなくなってきている自分に反省です。 「上」を使って間違いではないみたいですね。安心しました。

その他の回答 (3)

  • mans_sato
  • ベストアンサー率54% (115/210)
回答No.4

細かいニュアンスの違いがあるものの、現実的には ○お客様によって、とらえ方(考え方)が違う 部分が大きなウエートを占めます。 そのため、実践的には 「詳細は確認いたしまして…」 という言い換えをすれば、混乱しなくて済むと思います。

hkstar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、今度からお客様に対してそういった言い方をしてみます。

noname#13438
noname#13438
回答No.3

#1です。 #2さんの「お客様立ち会いの・・」の例文は、双方のニュアンスの差異を捉える好例だと思います。 この場合を新製品のチェックに例えると、 「お客様立ち会いの上で」は、先にお客様が主要な箇所を概ねチェックし、その次に自分が全箇所をチェックして最終判断するといったイメージ。(お客様が前提) 「お客様立ち会いの下で」は、お客様が見守っている中で自分がチェックし、最終判断した結果をお客様が了承するといったイメージ。(お客様の監視下、お客様と同時) これだと、広辞苑に載っている意味とも合致します。

hkstar
質問者

お礼

補足でさらにわかりやすくなりました。ありがとうございます。 私もお客様に対して、わかりやすい説明のできる対応をしなくてはと改めて思いました。 なんだか優等生の感想文みたいですが… ありがとうございました。

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

自分でその言葉を使っている感覚で答えさせていただきますと、   「確認の上で」は、ある時点に対して「そのとき'までに'確認して」の意味を含み、   「確認の下(もと)」は、「'今この場で'確認して」の意味を含む、 というように、時間関係が異なる表現のように思います。 また、「お客様立ち会いの上で」「お客様立ち会いの下で」という言い方を比較すると、「上で」は前提、「下で」は同時、という感じもします。 ・・・結局言っていることは上と同じのような気が・・・(汗)

hkstar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、「お立会いの上で」「お立会いの下で」の例文、とってもわかりやすいです。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 建築設計事務所に勤務しながら副業で確認申請を出している方がいます。

    建築設計事務所に勤務しながら副業で確認申請を出している方がいます。 行政に報告したいのですが。どのような文章で報告すればよいでしょうか?その方のしている内容 1、建築設計事務所に勤務 2、2級建築士 3、副業で確認申請代願をしている 4、設計者と監理者に名前を乗せている 5、事務所登録は当然していません 6、確認申請上はあくまでも報酬はもらわないとしている。 以上このようなことをしているのですが行政のほうに報告をしようと思うのですがどのような文章で報告したらよいかアドバイスをいただきたいです。 同じ建築士としてこのように責任がなく安い値段で仕事をされるとますます建築業界がおかしくなると思います。 まじめに設計しているとこういう人には料金面では勝てません。しかもお客様がかわいそうに思えます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 商業英語で「確認の上サインして返送してください」は

    「内容確認の上」は、「 Attached please find 」をよく見ますが、 さらに「内容確認の上、サインして、PDFにして送ってください」と、 お客に対してお願いを重ねる場合どのように表現すれば ビジネス上問題ないでしょうか?  契約書のやり取りをしていて、合意に至り最終版を送った 場合を想定しています。 以上宜しくお願いします。

  • これは確認不足と言えますか?

    後輩についてです。 後輩はお客様に業務Aの内容を説明してから、 業務Aについての詳細や自分の認識が正しいかを私や上司に確認してきます。 後輩には 「業務については自社の人間に確認をとった上でお客様に説明するように」 と言ってるのに お客様に「わからない」と回答するのが恥ずかしいのか、 もしくは早く伝えてお客様に好かれたいのか、 確認もせずに業務について説明してしまいます。 その後、私や上司が業務Aについて後輩の認識が相違している事を伝えると 後日お客様に訂正内容を伝えるのですが その際、「最初はこうだったのに、途中で上司や先輩が変更したため、こうなりました。」 と伝えます。 ようするに最初の自分の説明は間違ってたわけではなく、 上司が途中で変更したため、 内容に変更が生じた旨の説明をします。 後輩は、業務Aについてだけではなく 業務BやCについても同じ事を繰り返します。 この問題を上司と話したのですが 上司は 「後輩君について確認不足が原因だから、確認不足にならないように、ちゃんと指導して」 と言われました。 しかし私としては 確認不足と言うのは、 「お客様に説明する前に、確認しなくてはいけない」と認識しているのに、 うっかり忘れる事だと思うのですが そもそも後輩は 「お客様に説明する前に、確認しなくてはいけない」と思ってない事が原因だと思うのですが、 この場合でも確認不足と言えますか? まず何が問題か特定したいのですが この場合でも確認不足が原因でしょうか?

  • MARQUEEのようなものでネスケでも対応できるものは?

    Webディレクター見習いです。 お客様から「お金はかけられないけど、トップページに動きがほしい」 と言われました。 デザイナーが渋々マーキーをつかって文字を流すものを作りましたが 私としてはイマイチ。お客様は「これでいい」と言いますが、 下からゆっくりスクロールするものに変えてみたら、文章が長いので 映画のテロップのようでいい感じ。(自画自賛?!) しかし御存知の通り、マーキーはネスケに対応していませんよね。 確認したら、Netscape7.1では動きました。(Macは未確認) お客様は「別にいい」と言いますが、やはりできればJAVAを使うなどで 主要ブラウザには対応させたいと考えています。 JAVAは未勉強なのですが、何か簡単で良い方法はないでしょうか。 文章は下から上へのスクロールで考えています。 よろしくお願いいたします。

  • どちらが上ですか?

    町内会では、会長の下に組長、組長の下に班長とあります。 自衛隊では、小隊長の下に班長、班長の下に組長とあります。 会社では、課長の下に班長又は主任、組長はどの位置ですか。 やくざでは、組長はグループの一番上であり、組長対組長でも上下があります。 班長と組長どちらが上ですか、使い分けが解りません。 解る方教えて下さい。

  • 上司の更に上の人に報告していいものですか

    接客をしています。 上司Aがお客様に何か注意したらしいのですが、 その言い方が大変失礼で、お客様がお怒りの様子で私に話していきました。 そのことを上司Aに報告したのですが、全く反省の色はなく むしろお客様の悪口を言い出す始末。 同僚は、さらに上の上司Bにも報告したほうがいいのではないか、 上司Aはあの調子じゃ絶対報告なんてしないし 何かあったときに「報告がなかった」と騒ぎになるのではないか と言うのですが・・・ 何だか告げ口するみたいで逆恨みされそうですし 上司の更に上に報告なんてしていいものでしょうか

  • 仕事上の上から下への「報告」はいりませんか?

    仕事上の上から下への「報告」はいりませんか? 先日職場の先輩に「報告って言うのは上から下にするんじゃないの?」といわれました。 経緯としては、毎月その先輩が他会社(親会社)から入手して私が使っている書類が なんの連絡もなくずっと来ず、私の作業が滞ってました。 今まで一年近く、特に締め切り(基準日の●営業日後とか)もなく、 その先輩も親会社からの出向ですが、もう2年もいるのでいい加減何のためにいつまで必要かわかっていておかしくないし、例え決め事としてなくても、意識を持って早めにもらえるようなら何もいうこと無かったんですが、毎回遅かったり早かったり。 思い切って「これから締め切りを決めて、その日に来ないようならどうしてか報告くれるようにしていただけませんか?」と言いました。 どういった理由で来ないかも解からないと、さらにその上に状況報告できないからです。(会社の数字を扱う仕事をしています) で、話の本筋よりも『報告』という言葉を使ったことが気に触ったのか、上記のように言われました。 まぁ、私も「連絡」と言い換えればよかったのですが、緊張と興奮もあったのでしょう(頭は冷静にしようとしていたのに、手が震えてました)うまくなかったのですが。 今回は1年先輩の方からだったので、必要以上に過敏なんですが(偉そうに、と) また、例えばこれが上司だとしても、やっぱり上から下への報告は不要でしょうか? 報告・連絡・相談は一方通行ですよいのですか? 相談に乗ってください。

  • 申告内容確認票=確定申告書Bの控え?

    大学の授業料給付のため、電子申告の場合、「申告内容確認票」と「メール詳細」というものを提出するように指示されました。 「メール詳細」はあるのですが、「申告内容確認票」というものはありません。 「申告内容確認票」とは何でしょうか?「電子申告完了報告書」とは違うのでしょうか?「電子申告完了報告書」ならあるのですが。 大学に問い合わせたのですが、税務の専門でないからなのか明確な回答がいただけませんでした。ネットで調べると、「申告の控え」がそれに当たるというようなことも書かれていましたが。どうなんでしょうか?控えということは、「申告内容確認票」=「確定申告書Bの控え」ということでしょうか。 ※ちなみに私は自営業者です。 よろしくお願いいたします。

  • 商品管理

    お恥ずかしい質問ではありますが、 私は今商品管理を担当しており 業務に対する基本的考えをまとめ提出しなければいけません><; 取引客からの指示のもと(日々)入出庫・保管・残在庫確認 すばやい対応・取扱い注意 ~だろうなどの思い込み撲滅??って言うのかな・・・↓ 報・連・相  5s 5h1w 売上向上の為対策・改善案など 日々徹底して仕事を行っています。 それらをまとめればよろしいのでしょうが、 文章力が足りず報告するには至りません........ また商品管理をするに至り、大事な基本などがあれば おしえて下さい<m(__)m> これだけの内容ではご理解が頂けないかと思いますが、 どなたかいい文を教えていただけませんか( ^.^)( -.-)( _ _)

  • 上から目線を確認する方法

    上から目線というのはどういう態度・発言のことを言うのでしょうか。 私が思い当たる内容は ・正論を言う ・アドバイスをする です。 ただ、同じことをしていても、偉そうに感じる人と感じない人がいます。 それもどういう違いがあるのでしょうか? プライドの高さの問題なのでしょうか?