• ベストアンサー

電話嫌いは克服できる?

来年就職を控えた学生です。 電話がいまいち苦手です。 リアルタイムでやりとりしているのでそれがあまり好きではありません。 (恋人とはまた別の話しですが。。) メールのほうがリアルタイムで連絡していないので気が楽です。 それに、電話で話しているとたまにつまってしまう癖があるのでこれも電話嫌いの一因です。 しかしながら就職をすれば電話が苦手なんていっていられません。 コールセンターで特訓を受けようとは思っています。 そこで質問なのですが、電話が苦手だった方はどのようにして克服されましたか?                             いろいろと経験談を教えていただければと思います。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gacha05
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.4

私も電話は嫌いです。今でもプライベートではほとんどかけません。 だから新入社員だったとき、会社の電話が怖かったです。怖いから出ないでいたら、部長に 「新入社員全員、真っ先に電話を取れ!!」と ものすごい勢いで怒鳴られました。 もう嫌も何もないです。強制的に電話を毎日取らされました。しかも営業のお客様からの電話ばかりです。 相手の名前を聞き取れなかったとき、 「どうしてお客様の声を覚えられないんだ!」 と怒られました。 ほかにも失敗しては怒られながら、マナーも覚えて行きました。 でも不思議なもので、毎日何本も電話をとって、マナーも覚えてくると、恐怖感はなくなりました。 プールで水に慣れるようなものなんですよ。 だからあなたもチャンスがあれば、真っ先に電話をとりまくってください。 「呼び出し音3回以内に出る!」を心がけていれば、 怖いと思う前にもう受話器とってます。 それで失敗してもいいんです。怒られてもいいんです。 1ヵ月後には、誰よりも自信を持って電話取れるようになります。 とまあ、会社の電話さえ克服できれば、プライベートは電話嫌いでもぜんぜん平気です。今はメールがあるしね。がんばってください!

その他の回答 (3)

回答No.3

ほとんどの人が電話は苦手ではないでしょうか。 「相手の話が聞き取れなかったらどうしよう」とか、 「自分が話している事が見当外れだったらどうしよう」 など自分の不手際で会社に被害を被る&上司に怒られる等の不安から来るものだとおもいます。 結論から言うと要は場数です。 先輩たちも不安だったと思います。それでも数を踏んで今があるのです。 また聞き取れなかった場合には、「新人なのですいません。もう一度お願いいたします。」と言えば、相手方もゆっくり話してくれると思います。(分からないまま、なあなあにするのが一番良くないです。) 自分が相手側でその様に言われたなら、「指導が行き通っている企業だな」と逆に感心しますが如何ですか。 話すときもゆっくり丁寧かつ熱意を持って話せば問題ないです。頑張ってください。

  • miki817
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.2

はじめまして。 私も電話が苦手で仕事の電話をするときいつもドキドキしながら電話しています。しかし、苦手ながらも何回も電話をするうちにそこまで緊張しなくなりました。 電話嫌いを克服するにはやはり、苦手でも電話をすることです。回数をこなしていくうちになれていき緊張しなくなりますよ(^-^)

  • chibizz
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

今年就職活動をしていました。 私も電話は苦手で、普段はメールばかりしています。 私は企業に電話するとき、電話で伝えなければいけない内容を紙に書き出していました。 就活のサイトでは、電話のかけ方やメールの送る内容などの例文などを掲載しているので、それを参考にしました。 緊張するのはしょうがないと思うので、自分の誠意が相手に伝わるように、ゆっくり丁寧な話し方を心がけてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • トラウマが克服出来ない

    私は高校や専門学生時代の同級生が苦手です。(色々嫌な事がありまして......) 最近は昔に比べてマシになりましたが、夢に出てきたりしてうなされます。 後街でバッタリ会うと汗だくになったり......考えないようにしてるけど中々...... 会ったらどうしようとか考えてしまいます。 どうやったらトラウマ?が克服出来るでしょうか? 似たような経験あった方はどう克服しましたか? 色々経験談やアドバイスあればお願いします。

  • 電話好きと電話嫌いの恋愛

    度々、お世話になります。 私は、電話がどうも苦手です。 思ったことを言っても、相手に伝わっているのかイマイチわからないし、 即答できないような内容のとき、相手が沈黙してしまうと、どんな表情で私の答えを待ってるんだろう?と気になってしまったり…ちょっとした言い方で誤解されたりしないか、傷つけたりしないか、いろいろ不安になるんです。 なので、どうでもいい話ならいいんですが、電話で話をするのが本当に苦手です。 会って話す以上に気を遣うし、それもあってうまく話せないし、たくさん話した後も、結局なに話してたんだっけ?ってくらい頭に残りません(>_<) だったら、事務連絡はラインかメール、ちゃんと会話するのは会ってしたいんです。 一方で、今お付き合いしている彼は、すごく電話好きです。 わざわざ会いに行ったり来たりは大変だから、でもメールだとなんかそっけないし、できるだけたくさん、毎日でも電話で話したいと言われます。 私は自分が電話が苦手なことを伝えていて、だからできるだけたくさん会って話そうと言っているのですが、 彼は、それでも毎日会えないなら、一日一回は電話で話したい、そうじゃないとaiueodenが今日どんななのか(機嫌の良し悪しとか)わからないし、そんな状態でメールしても逆効果と言います… 彼のことは本当に好きですし、会って話しているときは会話もかみ合うし、楽しいんです。 でも電話だと、私が苦手でテンション下がってしまって、結果彼に「怒ってるの?」とか言われる始末。 電話が苦手で、電話好きな人と付き合っている(いたことがある)方、 若しくは逆に電話が好きで、電話無精(?)な人と付き合っている方、 お互いストレスをためずにやり取りできる、何かいい案はありませんでしょうか。 教えてください!!

  • 意思の弱さを克服したいのですが・・・

    朝の二度寝にはじまり、ダイエットや日記など三日も続かない挫折の毎日です。 そのくせ、計画を立てたり、目標を設定することは大好きなので、常に軌道修正、言い訳、開き直り、時々自己嫌悪。 でも、きっと同じような人は世の中にいるのではないかと思い、その中でも克服できた方の体験談をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 電話受付のアルバイト

    20代、男性。 電話受け付けのアルバイト、 正確に言うと、金融会社のDMのフォローコールをするお仕事なのですが、実際にはどのようなことをするのでしょうか? というのも、私は電話が苦手で、それを克服したいと考えているのですが、お客さんがいきなり怒鳴ってきたりと、精神的にきつくはないか 心配なのです。 罵声などを浴びせられると打たれ弱いせいか凹んでしまうのです。 丁度募集が来ているので、応募するしようかしまいか迷っています。 経験者の方、どのような雰囲気のお仕事なのか教えていただけると 幸いです、よろしくお願いします。

  • 家事嫌いを克服したいんです

    0歳児と小学生の息子を持つ母です。 もともと子供のころから掃除や炊事は不得意だったのですが、 (祖母、母ともに家事嫌いの家系でした・涙) 食事に関しては、携帯でレシピをチェックしたりして 最近は家族にも「料理がおいしい」と言ってもらえるようになりました。 掃除も、苦手ではあるものの、床が見える程度には片づけています。 (が、完璧からは程遠いので、いつも部屋が『散らかってるなあ』という 状況ではありますが…) しかし、どれもとても気力体力を使います。 今日気がついたのですが、ネットサーフィンをしていたり、 ショッピングをしているときには何も感じないのに、 家事をやろうとするとすぐに口をついて「疲れた」とつぶやいています。 赤ちゃんがいるから。子供が学校から帰ってくるから。 「疲れた」にはいろいろ理由もあったりしますが、でもなぜか 家のことをやろうとすると「疲れた」となり、 どうにも家の中が片付きません。 私としては、母として、「きちんと生活する」ことを子供に見せたいので なんとか家事嫌いを克服し、さくさくと「きちんとした生活」ができるように 毎日を暮らしたいのですが… 家事嫌いを克服するいいアイディアはありますでしょうか? ちなみに私にとって、「めんどくさいなあ」「疲れた…」と感じることは …恥ずかしいのですが書き出してみますと      ・毎朝布団をしまう(部屋を広く使うために、ベッドを処分しました)   ・布団干し、シーツかけ   ・衣類の出し入れ(というか、脱いだものをしまわず放置してしまう)   ・部屋の片付け   ・ダイニングテーブルを常に何もない状態にすること   ・料理(特に夜ごはん、早めに用意をしよう、と思ってもぎりぎりになり    どんどんやる気がなくなっていきます)   ・家のまわりの掃き掃除   ・衣替え   ・換気扇の掃除など、大掃除 ちなみに、つい最近まで働いていたのですが、仕事を辞めたところ もう家事をしない言い訳もなくなってしまったので 母として女として?しっかりしなくてはと思っているわけです。 育児に疲れてもいますが、だからこそ、家に友達を招けるようにしたいと 思ったりしています。友達を呼ぶ、と思えば片づけるのでは、とも言われますが 実は、友達に対して恥ずかしいから片づけるより、体力的に疲れているから 片づけないほうを選びたくなってしまうところが問題かも。 私にとっては、「片付けないと友達を呼べない」という方程式はあまり頭になく 「片付いていないけど、散らかっているのには目をつぶってもらって 友達を呼んでしまおう」という 開き直り、の性格が災いしているかもしれません。 ちなみに息子の友達は、このような散らかった家の状態で、 たえずうちに遊びに来ます。 最近、0歳児もかなり日中、起きているようになったので、 まとまって片付けに時間がとれないので、育児の合間にちょこちょこ 片づけられるように、なにも考えなくても手が片付けのために動いているような人間に生まれ変わりたい、 今のずぼらな性格から足を洗いたいと思っています。 長くなってしまいましたが…   こんな性格の私が、常に家がすっきりしている、を目指すには どうすればよいでしょうか。 家事嫌いを克服なさった方などの体験談もお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • コールセンターの体験談。要領悪い→克服までの道のり。

    コールセンターの体験談。要領悪い→克服までの道のり。 こんにちは!いつもお世話になっております。 私は新卒で派遣となり、某金融(カード会社)のコールセンターで働き始めました。 同期とも非常に仲良くなり、研修担当者からも「ムードメーカー的存在だね!」 と言われ、研修担当、同期の子達も非常に仲睦まじい感じでの研修が、 一ヶ月ほど経ちました。 最近は、受電もまかされるようになってきたのですが、 私はのんびり屋で、要領が悪く保留を少し長くしてしまうことがあります。 そのことでお客様から「あなたはトロすぎるわ、話のわかる方に代わって!」と言われたり、 「貴方みたいな人やめたらいいのに」と言われました…。 本来ならクレームにならなかったのに、私のせいでクレームになってしまったことも多々ありました。 一生懸命、改善するために 少しでも保留が短くなるように「この状況ではこのマニュアル」と わかりやすいように付箋を作成してみたり。 …しかし保留を短くしようと焦るばかりに絶対にミスをしてしまいます。 あと研修は一ヶ月ほど残っていますが、 こんなマイペースな人間が、この世界で生き残っていくのは無理なんじゃないかと 思うこともあります。 しかし、「○○といるとたのしい!」と同期から慕われており、 私自身も同期といると楽しいので、できればのんびり屋の性格を克服して、 働けたらいいなと考えています。しかし私に残された猶予は一ヶ月ほどです。 ここで質問です。 1、 どうすれば、仕事が上手くいくようになるんでしょう。 要領よく働くために実践した体験談があれば教えてください。 2、 私のようにのんびり屋なのにコールセンターで働く方に質問です。 どのようにこの状況を克服しましたか? その他諸々、コールセンターで働いた体験談を是非教えてください! 今後の参考にしていきたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 声を出すことに対する抵抗を克服する方法について。

    32歳の男で会社員をしております。 小さい頃より内気な性格でした。そのため今まで満足に人とコミュニケーションをとれずにきました。 いじめられたりばかにされたりといろいろあり、さみしさのあまり精神安定剤に手を出したこともあります。 薬をやめる時にはひどい離脱症状に遭遇しましたが、2か月前ほどにやめることができました。 何とか再就職を果たし、先月から働き始めました。 若い頃から電話は苦手でしたが、20代の頃にコールセンターで働き苦手意識は克服できたと思っていました。 しかし精神安定剤をやめた状態で約6年ぶりに働くこととなりましたが、電話を取るとき極度の緊張から声が出ないことが発生しました。 電話が鳴ると急にからだに力が入り声が出ないことがありました。 あまりのひどさに仕方なく、平日のお昼にだけ飲んでいた精神安定剤を1mgだけ服用することにしました。(今までは一日に10mg飲んでいました) 休日には全く服用する必要はないので、依存症からは脱却できていると思っています。 なんとか電話は取ることができていますが、ひどい緊張で声が出ないことに悩んでいます。 以前は人が怖い感覚がありましたが、今はありません。 なぜ緊張するのかと考えてみると、うまく話そうとしてできないことを恐れているのだと思います。若い頃は滑舌が悪いとか吃音ではないかと思っていたこともありますが、根本の原因は内気な性格にあると気づきました。 質問の前にもう少し書かせてください。 内気な性格のため自分は声があまりでません。 うまく説明できないのですが、小さな声でもとおる声というのがあると思います。 僕の声は終始つぶれしまっている感じです。 大きな声を出そうとすると、怒鳴らなければなりません。 ですので人とうまく会話をすることができません。 これを克服するためにいろいろと考え、コールセンターのときのマネージャーさんから少し話を聞いたことを思い出し、市民劇団に思い切って入ろうと思いました。 そして先日、ひとつ市民劇団の見学に行きました。 劇団員を募集していて、突然少しセリフを読まされました。 もちろんいやではなく精一杯声を出して読みました。 しかし前述したとおり怒鳴るような感じになってしまい、まったく感情のこもっていない声でした。 劇団員さんの演技を見ましたが、みなさんとても通る声で、そして感情がこもっていて素晴らしい声でした。 僕の声にはそんな声はまったくありません。 採用不採用の面接のようなものではありませんでしたが、まったくの門前払いといった感じでした。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。 そこで質問なのですが、内気な性格を克服し、潰れた声が少しでも通る声になるようにすることについて、知恵をお貸しいただきたいです。 自分みたいな声を出すこと自体一苦労な人間でも、市民劇団に入団し、役はもらえずとも練習に参加できる可能性はありますでしょうか。 声を出すことに抵抗がなくなる克服のしかたについて、どのような方法がありますでしょうか。 お金はいくらかかってもよいので、何か知恵をお貸しください。

  • 電話応対が苦手

    新入社員です。昔から電話が苦手で、避けてきました。 就職してから電話で連絡調整することがありますが、緊張しっぱなしで毎日胃が痛いです。 オフィスが静かな中、電話で話す状況になると、冷や汗が出ます… マナー本を見て、家で練習したりしてましたが、いざ電話をとると、焦ってしまい受け答えがボロボロです。 ある人の電話対応で変な所があると、陰でクスクス笑われてるのを聞いてから、余計緊張してしまいます。 また、相手の受話器の置き方がガチャン!と乱暴だったり、高圧的だと、受け答えで失礼あったかな…とか後で不安になります。(対応中は必死で気づいてない) 電話対応が苦手な方、苦手だった方、どんなふうに克服しましたか? よろしければ教えてください。

  • どうやって精神病を克服したら良いのかわかりません。

    はじめまして。 私は拒食症と鬱病で無気力になり会社を退職して 拒食で体力もなく今は2年も自宅で療養中です。 社会復帰へ向けて病気を克服しようと思っておりますが 毎日誰とも喋ることなく孤独にさいなまされて 病状も一向に良くならなく このままではダメだと思いつつ 人とうまく人間関係が築けれるのかと悩み 社会へ復帰するのが怖くて 恐怖で働く気力がわきません。 本を読んだりすると必ずと言っていいほど 拒食の原因は家族との関係があって 家族と分かり合えることで 一丸で取り組む事で 病気が良くなると書かれていました。 克服された方の体験談を読んでも 家族や友人、恋人など周りに支えられて励まされて克服されています。 でも私にはそういう心の支えの人がいなくて 家族には疎まれて 病気を一緒に治して欲しい 家族療法を受けて欲しいと 泣きながらお願いしても無視されて 今は一緒に過ごす恋人も友人もいません。 1人で病気と向き合うしかないようです。 でも寂しくてどうして良いのかわかりません。 家族との関係が良くならないで この病気を克服できる事は出来ますでしょうか? このような事すみません。 私は拒食で大事な友人たちも失い 相談出来る人もなくなりました。 せめて心の支えになる人や仲間がいれば 食べる事が出来て病気も克服出来るのにといつも思っています。 一人で病気と向き合って 鬱病や拒食症など克服された人はいますでしょうか? 家族の支えなくても病気が治癒することも可能でしょうか? どのようにしたら良いのでしょうか? 毎日栄養不足で身体が衰弱して半分は寝たきり状態で 脳が萎縮しているように頭がぼーとして本を読む気力もなく 何をするにも無感動で無気力で どのように過ごしたら良いのかわかりません。 今喋る人といいましたら心療内科の先生ぐらいなのです。 毎日がとっても孤独で辛いです。 どのようにしたら社会復帰できるでしょうか?

  • 電話が大の苦手です

    私は現在短大の学生です。私は電話が大の苦手でかけるのも出るのもすごく嫌です。 理由は…自分でよく分からないのですが、とにかく電話をするとなると決心してからかけるまでとても時間がかかります。 昨日応募したバイト先から電話がきていたので午前中かけ直そうと思っていたのですが、考えているうちにあっという間にお昼になってしまいました。なのでPM2時頃かけようと思っています。 これから就職したりしても、電話は必ず使うだろうし、いつまでも電話がなかなかかけられずうだうだしている自分も嫌でなりません。どうすれば克服できますか?

専門家に質問してみよう