• 締切済み

取引先からの売掛金回収方法について

取引先A社が1回目の不渡りを出しました。 今月末の2回目も確実に不渡りがでます。 売掛金が300万円残っております。 代表者は開き直っており、夜逃げの心配はありません。 金目らしきものは何も無いみたいです。 今後、どのようにしたらよいかわかりません。 弁護士さんにも相談に来ましたがのんびりしておられ とりあえず会社と代表者の土地謄本を上げなさいと いわれましたが銀行ががっちり押えているみたいです。

noname#3145
noname#3145

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>弁護士さんにも相談に来ましたがのんびりしておられ とりあえず会社と代表者の土地謄本を上げなさいと いわれましたが銀行ががっちり押えているみたいです。 と云うことは、その弁護士の「腹の内」は「取立不可能だから、裁判しても無駄です。おやめなさい。」と云うことと思います。 すべてがそうですが、相手が、そのお金を持ってきて返済してくれなければ裁判所の勝訴判決などで相手の財産を差押、競売し、競落代金をもらうことで満足するわけです。しかし、実際に裁判することは大変ですし、仮に、勝訴したからと云って任意に支払ってくれなければこれまた強制執行の他ありません。更に、仮に強制執行しても相手の財産によって空振りに終わることは十分考えられますし実務上でも非常に多いです。不動産があり、それを競売することができたとしても、売却代金は抵当権が優先しますから配当が無いことがあります。その場合は却下され競売はなかったことになります。つまり、空振りに終わってしまう危険があります。そこまで進めるために多額の費用と時間がかかりますから・・・

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 さぞお困りのことと思います。別の弁護士さんにも相談してみるのも一つの方法かと思います。銀行や商工会が主催する無料の相談会がある場合もありますし、30分以内なら5000円ほどの料金で、一通りの相談に応じてくれる弁護士さんの事務所もあると聞いております。ただ、スピードが必要となるケースもありますので、必要なノウハウや情報はは急いで入手されたほうがよいかと思います。  こういう場合、一般的には・・・ 1.納入商品があるなら、債務者の文書による同意を得た上で、相手側の責任者の立ち会いの元引き上げる。 2.相殺やリベート、買掛債務などの反対債権や担保があるならどれだけあるかを正確に調べ債権額を確定させる。 3.債券額の根拠となる契約書や伝票や証憑類を整備し、できれば相手側からの確認をとる。 4.登記簿謄本等を取り寄せ保全処分に備える。 5.相手の協力を得て、債務者の資産を調査し、弁済資源となるべき資産を押さえられるか検討する などでしょうか。あとは他の債権者の同行も見ながらということになるでしょうか。実際は、債権者や債務者をとりまくいろいろな状況が考えられ、一般的なことではとても対応しきれない場合がほとんどです。  債権管理の方法論は経営を続ける上で、重要な要素になっています。伝統的な信頼関係に基づいて行われる商取引は、残念ながら危険な水域に入っていることは間違いありません。日常的に取引先の動向をそのような観点をもちチェックすることは大事だと思います。  ともかく、ここで読んだことを結論とせず、一刻も早く自分の立場に立ってくれる専門家へ相談されることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 取引先が銀行停止になりました。

    取引先が2回目の不渡手形を出しまして、銀行からは取引停止となり、事実上の倒産状態となりました。 代表者は行方不明で、預かってた手形も紙くずとなってしまいました。 私どもの売掛金は300万程で少ない方なんですが、大口の債権者も何故か回収には消極的な姿勢です。 こういった場合泣き寝入りするしか方法はないんでしょうか? 代表者が行方不明でも、個々の債権者からでも裁判を起こしたり出来るのでしょうか? 法律的なことに無知ですのでよろしくお願いします。

  • 売掛金の回収について

    売掛金の回収について ある会社の仕事をしたのですが売掛金の回収ができません。 平成24年3月に某社の代表取締役専務の依頼で某社工場で作業を行い約65万円の売掛が発生しました。依頼は電話で文書で契約したものではありません。 某社まで片道約250kmです(高速自動車道を使って約3時間かかります)。 その後、売掛金の回収で約51万円が未回収となっております。 当初、先方(専務)は必ず支払うと言っていたのですが、なかなか全額支払ってもらえませんでした(一部入金はありました)。 平成26年3月20日に、弁護士もたてず書留内容証明郵便で支払っていただく旨の文書を送付しました。 平成26年5月1日付普通郵便で、先方(某社)の弁護士という方より負債整理の委任を受けた旨の手紙が届きました。 平成27年10月5日に先方の弁護士より代理人を辞任したと普通郵便で通知書が届きました。 それから現在にいたるまで某社とは連絡がとれません。事務所の固定電話もつながりませんし、専務の携帯電話もつながりません。メールもつながりません。先方の弁護士だった方に電話しましたが弁護士も某社社長と連絡が取れないといっていました。 ここで質問です。 (1)弁護士が依頼主と連絡が取れないということはありえるのでしょうか?  弁護士いわく、依頼主との相談は電話やメールで行っていたらしいです。 (2)かなり時間が経ってしまったのですが、売掛金の回収はできるのでしょうか? もしできるのであれば、どのような手段をとればいいのかご教授ください。個人事業者にとって50万円はかなりの金額です。宜しくお願いします。

  • 取引先の従業員に対する支払督促について

    取引先の代表者および従業員が行方不明(多分夜逃げ)してしまって、 売掛金の回収ができなくなってしまいました。 もちろん会社宛に、内容証明郵便を送っても戻ってきてしまいます。 取引先の会社は、全部で3人で運営していた会社なのですが、 登記簿謄本を見ると、実質的な会社の責任者Aは代表者ではなく、 取締役でした。 (私はその責任者Aが代表者だと思っていたくらいです。) 必死に調べた結果、その責任者Aの夜逃げ先の住所が判明しました。 代表者の居所はまだ分かりません。 そこで、その責任者Aに対して、支払督促を行いたいのですが、 それは可能なのでしょうか? たった3人の会社なので、事実上、会社は解散状態ですし、 その責任者Aは元従業員ということになってしまうと思うのですが、 支払督促の効果について教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 売掛金回収

    取引先の売掛金が7月より回収できず困っていました。 数日前、弁護士より、 (1)会社が支払困難なため相談された。 (2)債務の全容を把握の為、債権の額を教えろ。 (3)今後、会社には連絡するな。 の趣旨の通知が来ました。 どうやら、かなりの額の債務がある様子です。 どのような対応がベストでしょうか?

  • 質問ナンバー?QNo.5421953で、売掛金の回収について質問させて

    質問ナンバー?QNo.5421953で、売掛金の回収について質問させていただきました。 取引先に夜逃げをされて売掛金の回収ができずじまいになっていたのですが、先日弁護士から 夜逃げした債務者に対する債務の内容を開示するような文書が届きました。 文章の内容から、自己破産を申請するのではと感じられました。 自己破産されてしまっては、債務の取立ては無理になりますし(売掛金の回収は2年となっているようですが)、何よりも浪費をしていた債務者の借金を帳消しにして、被害をこうむっている者への救済が無いことに納得が出来ません。 自己破産を中止させることは出来ないのでしょうか??。 また、この弁護士に債務者の現住所の確認(既に判明しているでしょうが)、債権の回収等 の依頼は出来ないのかしら??。 道義上は無理と思いますが。

  • 取引先が民事再生法です・・・

    取引先(A社とする)が民事再生法で債権の圧縮を通知してきました。 こちらはグループ会社として目的に合わせて会社を分けてA社とお付き合いしており、具体的にいうと、 ・A社に販売だけをする会社で売り掛けのみがある状態(B社とする)。 ・A社から商品を仕入するだけの会社で買い掛のみがある状態(C社とする)。 B社もC社もグループ企業で代表者は同じ、先方もそれを承知していました。 たまたまその月は売り掛けが非常に多く、買い掛けはほとんどない状況で、民事再生になってしまい、しかも、別々の会社で取引していた為、売り掛けと買い掛けを相殺できないと弁護士にいわれました。 ということは売り掛けはほとんど回収できず、しかも買い掛けは全額払わないといけないことになり、非常にやるせない思いです。 なんとか、せめて買い掛けの分をA社に払わないですむ方法はないでしょうか? よい知恵があれば教えてください。

  • 売掛金回収について

    現在、業者Aに対し、売掛金があります。 最後に商品を売ったのが2006年でその時の売上げ金額は170万円程度、その時点ではそれまでの売掛金を含めると全部で200万円ほどありました。その後、数回に分けて一部入金があり、現状150万程度残っている状態です。 2007年あたりには10~30万延程度の入金が数回あったのですが,最後に銀行口座に入金があったのは1年とちょっと前で、そこから遡った最近の入金額は1~3万円程度です。 元々小規模な業者ですが,現在は事務所も引っ越しより縮小して1人体勢のようです。向こうの状況や支払能力を考え,少しでもいいから返し続けて欲しいという方向で話しをしてきました。現在は相手の携帯電話宛に連絡を取っているのみで、引っ越したという事務所の所在地も分かりません。住所を聞く事も考えましたが,内容証明,支払督促など、こちらがアクションを起すそぶりを見せると,警戒して音信不通になる恐れを感じ,そのような事は聞けてません。 簡単に説明すると以上のような状態です。 無料相談で弁護士に相談したところ、この場合売掛金の時効が2年なので,それを主張されたらこちらは何もできる事はないとの回答でした。私の認識不足ですが,少なからず支払が発生していたので時効は延長されるのだと思っていたのですが。、、 住所が不明だったり問題は多々あるのですが,とりあえず,2年で時効なのか,支払があれば時効は引き延ばされるのか,そこを知りたいです。相談した弁護士も,弁護士によっては違う答えがあるかもと言っていましたので。 ほかにも何か有効手段等がありましたら お教え頂きたく思います。 文章まとまらずスイマせん。 ご回答ヨロシクお願い致します。

  • この売掛金は回収できないのでしょうか?

    お知恵を拝借したく、質問させていただきます。 わが社と古くから取引のあるA社が、Bという会社と新規事業のため合併をすることになりました。(本契約を結んだかは不明) その事業のための什器など(消耗品も含む)をわが社からA社はB社分として50万円分ほど購入したのですが(納品先はB社)、支払いの段階になってA社とB社の間でトラブルとなり、合併の話はなしということになって、支払いが未払いとなってしまいました。  請求先はA社になっておりましたので、その後A社に請求をしていたのですが、先日A社は破産してしまい、売掛金は管財人による配当になってしまうとのことです。 まだA・B社間のトラブル以前のときは、B社の代表から電話で支払う旨を聞いていたのですが、解消となったとたんに「わが社(B社)が発注したものではない」と突っぱねられてしまいました。 なんかB社に商品を盗られた感じで、釈然としません。 納品した品物はすべてB社が現在も使用しているのですが、B社に対してはわが社は何の請求もできないのでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 得意先が潰れそう。回収方法ある?

    こんにちは。 取引先が潰れそうです。 200万円くらい売掛残があるんですが、 「カネがない」を理由に返済してくれない。 土地建物は全て銀行などの担保となっており何にも取る物がありません。 泣き寝入りせずに少しでも取る方法ないですか?? 例えば得意先にも当然売り先があるので、売り先から得意先に支払われるお金(銀行口座)を差し押さえるとか可能ですか? 既にその口座自体が銀行担保とかになってるって事はあるのでしょうか? ウチが差し押さえれば結果としてその得意先は倒産すると思います。 差し押さえた口座が二束三文の金額しか無ければ「賭に負けた」という事で諦めるしかないですかね? 少し長くなりましたが、なんとか取り返す方法をご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 売掛金が踏み倒されます

    建築業界です。 この業界ではよくあること?なのかもしれませんが、 うちの会社自体がなめられているようで、すぐ売掛金を踏み倒されます。 内容証明も出しましたし。 強制執行もやります。 当然強制執行の権利をとれますが、 でもお金はとることができません。 銀行口座の支店は、わからないし、 土地も、抵当権が入ってしまっています。 弁護士を雇えるような状態でもありません。 たとえ弁護士さんにお願いしたとしても、 裁判で勝訴を取るまでしか、してくれないんでしょうか? 法にぎりぎりふれずに、 相手を追い詰めるいい方法はないでしょうか? 取立て屋以外の方法でやりたいのですが…。

専門家に質問してみよう