• 締切済み

京都の長屋で使っていたという古いガラス戸について。

以前にテレビで京都の長屋の特集がやっていたのですが、その中で部屋の中を仕切るガラス戸が映っていました。そのガラス戸なのですが、昔から使っているというもので、ガラスの部分が手作りらしく軽くゆがんでいたのを覚えています。このガラス戸について何か知っている事があったら何でもいいので教えてください。説明が下手ですいません。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2885/5627)
回答No.1

そのガラス戸についてではありませんが、昔はガラス板を手作業で作っていたので、どうしても歪みがでます。また、大きい物は作りにくいので、小さなガラス板を使い、細かく桟が入った物が多かったと聞いています。 ガラス板の作り方は http://www.agc.co.jp/kingdom/manu_process/history/ 明治時代はhttp://www.agc.co.jp/kingdom/manu_process/history/history08.html

関連するQ&A

  • 京都市中の「長屋」

    以前に京都に旅行した時に、市内の昔から人が住んでいる地域では、同じような木造の家が並んでいて、かつ一軒一軒の壁がくっついていて「長屋」がずっと続いているように見えました。 詳しく観察したわけではないので、「長屋」の一区切りがどのくらいの長さなのかは覚えていませんが、不思議な光景と感じたのを記憶しています。京都に知り合いはいないので、詳しいことは分かりません。 ついては、下記についてお教え頂けませんでしょうか。 1. 京都市中では、同じような形の家を、隣家にくっつけて建てるのが普通だったのか?あるいは、道からはくっついているように見えても本当は離れているのか? (以下、本当に巨大な長屋があるとして) 2. 長屋全体が、建設時は一人の家主の所有物で、住人はみな借家人だったのか? 3. 長屋で一番長いものは何メートル(何軒)の長さなのか?大地主が作ったのか? 4. 木造の長屋がくっついていては、防火上問題ではないのか? 5. 現在、長屋は各住人が区分所有権を持っている例が多いのか?建替えはどうするのか? ご教示の程、よろしくお願いいたします。

  • ガラス戸をベランダに保管しても大丈夫でしょうか?

    1DKに住んでいるのですが、キッチンと部屋が、ガラスの引き戸二枚で仕切られています。 木枠にガラスがはまっている、昔風のガラス戸です。 それをはずしてワンルームとして使っています。 ガラス戸の置き場に困っているのですが、ビニールシートにくるんで、 ベランダに置きたいと思うのです。 大丈夫でしょうか? 湿気でゆがんだりするのでしょうか? ベランダに置く場合の何かアドバイスなどありますでしょうか? もし、年間一万円ぐらいでガラス戸を預かってくれるところがあったらいいのですが、なかなかそういう所も見つけられません。 もしご存じでしたら、教えてくださいませ。 こちらは北海道札幌です。

  • 昔のガラス戸の鍵

    大きな窓(高さ2mほど)に2重窓を室内側にDIYしました。(木枠) ただ、「遊び」と「しなり」とで戸の真ん中あたりが反って、閉めた時に2枚の戸の間が7-8mm隙間があきます(上下はピッタリしています) そこで2枚の戸を押し付けるために、昔あった鍵?を思い出しました。 これは何と言う名前でしたでしょうか? 「鍵」? ・昔のガラス戸についていた、一応「鍵」として機能していた。 ・2枚の戸の真ん中あたりについている ・普段は差し込む部分が下がっていて、鍵をする時それを2枚の戸に貫通した穴に入れネジのように回して固定する。 ・近くのホームセンターにもありませんでした。

  • 5ミリ厚のガラス戸 レール ベアリング

    知人のお年寄りが、商売をしています。 その店の展示棚のガラス戸が重くて、また滑りも悪くて、動かすのに難儀しているのが現状です。 それで、5ミリ厚のガラス戸を軽く動かせるレールとその備品を探しています。 この分野は、全く知らないのでうまく説明できないのですが、適当な商品があったら教えて下さい。 昔の商品展示棚です。 大工さんが作ったものだそうです。現状、5ミリ厚のガラス戸(約910ミリ * 1510ミリ)がレールの上を動くようになっています。 ガラスには、枠がありません。ガラスの下側にレールに乗せるための金属が付いているだけです。  良い商品があったら、現在付いている物を破棄して、取り替えるそうです。  よろしくお願いします。

  • 長屋の工事

    昔ながらの長屋に住んでいます。 一戸の建物によこ中心くらいに仕切りの壁があり、仕切りを境界にして、隣に別世帯Aさんが住んでいます。 この度、Aさんが住む住居部分を工事するようです。 その工事の際に私の住居部分との境界にしている壁もいったん潰すようです。 私の認識ではこの境界になっている壁は共有物になり、民法251条の共有物の変更にあたり、共有者である私の同意がなければ壊すことができないと思うのですが、この認識で正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 木造長屋の防音性についての質問です。

    木造長屋の防音性についての質問です。 2階建て木造の長屋に入居しようか迷っています。 気になるのは隣の家の生活音です。 よく木造建物は、音が筒抜けと聞きますがどんな感じですか? 2戸でひとつの建物なので、隣は右しかいなく、隣と接している壁は一面だけで 他は収納部分になっています。 また二階建てなので、自分の部屋より上下階はありません。 建てられたのは1975年です。 建物によりけりかとは思いますが、木造だと生活音は結構聞こえてきますか? 収納面で隣と隔たりが多くなっている分すこしましでしょうか? ご経験がある方がいらっしゃったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都で売っている人気の手作りの袋バックの売っているとこ教えてください!

    母が前にテレビで見たそうなんですが、京都に売っている手提げ?のバックが特集されていたそうで手作りでとても人気で半年か1年ぐらい待たないと手に入らないものらしいのです。何処で売っているのかわかりません。だれか売っているところ知りませんか?

  • 積水ハウスの戸(襖?)の取り外し方。

    お世話になります。 現在積水ハウスに住んでおり、リビングと部屋の間に仕切られている戸(襖?)を取り外そうと思うのですが中々取り外せません。 下に付いていたレールの部分はドライバーで取り外したのですが上の部分の取り外し方が分かりません…。 写真の戸と同じタイプ方がいらっしゃいましたら取り外し方を教えて頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 特殊なガラスアクセで探しているのがあります!

    質問させて頂きます<(_ _)> 以前、京都の百万遍知恩院の手作り市で ガラスのトップのついたネックレスを購入しました。 しかし、最近紛失してしまい、せめてガラスの種類だけでも! と、思い書き込みさせて頂いてます。 そのガラスの特徴は ・洋服が白系だと、透明に光る ・洋服が黒系だと、虹色に光る 加工については ・凸凹したタイプ ・ガラスのフチどりを金属で覆っている 価格について ・紐(革ひも)も含めて、千円程度 親友にプレゼントでおそろいで購入したもので、 なくしてしまってとても残念に思っています。 09年8月の百万遍手作り市は私用で行けないという現状で。。 少しでも何かわかる方がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくおねがいします。

  • サッシの引き違い戸

     部屋の掃き出し窓の件でお伺いします。 ベランダに面した部屋なんですが、最近隙間風がひどくなってきました。原因を考えてどうもガラス窓とレールの間の隙間から吹き込んでいると判断しました。 引き違い戸はレールを戸車で水平移動する為、レールと密着はしていないものとは理解しています。しかし、上下レールとも必要以上の隙間があり、レールと窓の隙間を塞ぐ為に付いていると思われるゴムの部分が劣化しているらしく、役に立っていません。  そこで、専門業者にレールの隙間を見てもらい、調節もしくは修理等で隙間風を防ぐ処置をお願いしたいのですが、こういう場合、どういった業者さんにお願いするのが正しいのでしょうか。一般的にどの位の費用がかかるでしょうか。千差万別とは思いますが、考えるところを教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう