• ベストアンサー

オーパスワンに詳しい方教えてください!

カリフォルニアワインが大好きです。 オーパスワン、一度飲んでみたいと思っていて、 現在アメリカ在住なので、値段も日本に比べて安い事もあり、 普段よく行くスーパーで、いつも横目で見ながら迷っています・・・ そこで、お伺いしたい事は、どの年が比較的良いものか・・・ということです。 90年代後半のものが幾つかと、2000年・・・?のものもあるのですが、 何年ものを選んだらよいのかわかりません。 値段は130ドル~140ドルと、あまり違わないのです。 値段で選ぶべきものでもないように思いますので、 特徴や価値などに詳しい方がいらっしゃいましたら 教えていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadaoyagi
  • ベストアンサー率26% (86/322)
回答No.2

私も大のCalifornia Wine Loverです! さて、質問の回答ですが・・・ 個人的な印象では、OPUS ONEは、1998年以降はあまりぱっとしません(ちょっと商業主義に走りすぎてしまったのでしょうか・・・) 90年代も94~97年は、非常に素晴らしい造りなのですが個人的にはまだ飲むのはもったいない気がします。(熟成したOPUSは美味いですよぉ!) 90年代後半以降で、敢えて買うなら99年でしょうか・・・ (もちろん95、96、97があるなら買いです!)折角米国在住なのであれば、他にもいろいろと美味しいワインがありますから探されてはいかがでしょうか? 個人的には、Lewis Cellarが大好きで、毎年個人輸入しています!一度試されては如何でしょうか。 為参考でWine SpectatorのOPUS ONEのページのURLを付けておきました。

参考URL:
http://www.winespectator.com/Wine/Wine_Ratings/Search_Results/1,1263,,00.html?text_search_flag=wine_plus_vintage&winery=
noname#18817
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 ワインにとても詳しくていらっしゃるのですね! 94~97年のものを見つけたら是非購入したいと思います。 Lewis Cellar、まだちょっと見つけられないのですが 是非こちらも試してみます! 日本ではカリフォルニアワインは、種類が少ない&高い・・・ですよね・・・!? 参考になるお答え、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nao86x
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.1

オーパスワン、うらやましい限りです。 近年の場合だと、2001年が良いと言われてますが、90年代だと、またいろいろですね。古くなればどんどん値段は高くなっていく感じです。 ヴィンテージ・チャートで検索するといろいろ出てきます。カリフォルニア、ナパのカベルネ・ソーヴィニヨンで調べればわかります。97,99年もいいみたいですね。

参考URL:
http://www.nakagawa-wine.co.jp/vintage.html
noname#18817
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 確かに、品質の高いものは古いもの程価値が高くなるものなのですね。 飲んだ事がない程のヴィンテージものは、果たして 「美味しい」と感じられるかどうか・・・?という不安や疑問がありますが(笑)・・・ ヴィンテージ・チャート、大変参考になります。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カルフォルニア産 赤ワイン

    はじめまして。 現在アメリカのサンフランシスコで生活をしていますが、 9月に日本へ帰ることになりました。 そこでお土産にカルフォルニア産赤ワインを数本買いたいと 思っています。 オーパスワンなどの高級ワインではなく、 リーズナブルなお手ごろワイン、 ブドウ品種はピノまたはシラーを探しています。 日本で販売されていないものであれば尚嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 母の日に赤ワインをプレゼント

    母の日に赤ワインをプレゼントしたいと思っております。 いつも母はスーパーの1,000円程の赤ワインしか飲んだことがないので、この機会に高めの赤ワインをプレゼントしたいのです。 1万円~3万円程でオススメがあったら教えてください。 色々調べたところワインに無知の私でも聞いた事がある、オーパスワン2010がいいかなと思ってますが、高級すぎて口に合わないんではないか、、開けても1日1杯くらいしか飲まないので酸化してしまうのではないか、、など悩んでおります。 他にもオススメがありましたら教えてください。 ワインセーバーも調べましたが色々あってわかりません。 一緒に住んでいないので、55歳の力がない母でも安心のオススメのワインセーバーも教えて頂けたら嬉しいです。 悩みすぎて日にちがなくなってきてますので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 1885年の1ドル銀貨の値段を教えて

    今から127年前の1885年のアメリカの1ドル銀貨の値段を教えていただけませんでしょうか。 知人から貰ったのですが、価値が分らず困っています。 ※カテゴリーは「マネー」にすべきでしょうか?

  • 内祝いとしての値段

    結婚のお祝いで90年代後半のオーパスワンをいただきました。 その方は、10年ほど前に直接輸入をしたそうです。 そのため、日本のラベルとかバーコードのようなものは ありませんでした。 内祝いをお贈りしたいのですが、いったいいくらくらい予算に すればよいでしょうか。 現在の価格を見ると、楽天価格で5-8万くらいしていますので 通常で考えたら半返し、年下を考慮しても2-3万くらいのものを とも思うのですが、10年前に個人輸入したものだから、と 言われて受け取っているので当時の値段だから気にしなくて いいよ、といわれているような気もしています。 当方30代女性、先方60代男性(恩師)です。 ワイン・好きの方でして、もうすでに何度かみんなでワインを 差し上げています。 ・退職祝・・・オルネライア ・奥さまとの○婚式・・・アンリジローのシャンパンなど。

  • ワインは苦味しか感じない

     普段アルコールを嗜まず、飲めない方です。  先日、ワインセラーがある歴史のあるホテルでワインをご馳走になりました。  値段はわかりませんが、それなりに高いものだったようですが、私にはスーパーで売っているような安いものと同じ苦い味にしか感じませんでした。  みな、おいしい、飲みやすいと言ってましたが、私には、やっぱり苦くてまずいという印象です。ビールはもっと苦いと感じますが、ワインは気が抜けただけというイメージです。  リキュールならお湯割りで飲む事はたまにあり、こちらの方が苦味はなく飲みやすいのですが、ワインとは苦味があるものなのですか?。果実の香りなんて全く感じないです。

  • ワインのプレゼント

    仕事上、とてもお世話になった先輩にプレゼントとして、ワインを考えています。 以前、赤ワインがお好きだと言う話をお聞きしました。 ご本人曰く『ワインに詳しい訳じゃないから、単純に好みか好みじゃないかで判断してる』と仰っていました。 以前伺った話をまとめると以下の様な感じです。 ◎スペインのライマットと言うワインが一番好き。 ◎カリフォルニア(だったと思います)のソノマ、イタリアのバローロと言うワインも美味しかったとの事。 ◎基本的に白ワインや甘いお酒はお好みではないらしい。 ◎魚料理でも赤ワインだそうです(ご本人は、『私、バカ舌なんですよ』と、謙遜されていました) ◎ブルーチーズやウォッシュ?と言うタイプの癖のあるチーズが好き。 ラトールやマルゴー、オーパスワンと言う有名なワインも飲んだ事があるようですが、『高くて美味しいは当たり前!』と言って、普段は3000円ぐらいの予算で失敗したり大当たりしたりしながら楽しんでいる様です。 普段は友達の様な感覚で接しているのですが、今回の事でとてもお世話になり、先輩の器の大きさを実感しました。 なので、予算は奮発したいところなのですが、あまり高額になってしまうと先輩の性格上、受け取ってもらえないかも知れません。 5000円前後で考えていますが、何かおすすめのワインを教えていただけないでしょうか?

  • バターとチーズを安く買うには

    パン作り、お菓子作りをよくするので、バターがすぐなくなります。 あと日々の料理で、とろけるチーズや、ワインのお供にチーズを好きでよく買います。 大きなサイズでもいいので、安く買いたいのですが、 OKストアと、スーパーバリューと、業務用スーパーと どこが安いでしょうか? 週末に子供を連れてまとめ買いしてるので、なかなか値段比較をしに 普段から足を運べなくて、 今までは行った先で安めのモノを選んでいましたが、大きく買えば安いのかな?と思い 質問しました。

  • 瓶詰めのワインは数年寝かせてから飲んだ方がいい?

    お客様からシャトーオーリオのボルドーワインをいただいたのですが、2019と比較的新しいので、数年寝かせてから飲んだ方が美味しくなるのか、今すぐ開けてフレッシュさを楽しんだ方がいいのか迷っています。新しいワインも古いワインも飲まれた事がある方から、何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 【アメリカ学】フランスは1803年にルイジアナをア

    【アメリカ学】フランスは1803年にルイジアナをアメリカに売却して1500万米ドルを受け取ったそうですが、1803年の1500万米ドルの価値って現在の幾らくらいの価値だったのでしょうか? 15億円でルイジアナを売ってしまったのですか?もしフランスが現在もルイジアナを所有していたらものすごい価値になっていたのでは?

  • 何故、お米のお値段は下がらないの? 

    時々、米を買う時に疑問に思う事があるのですが、 米の値段は何故、下がらないのでしょうか、 うちの近所のスーパーでは標準価格米が5キロで1,740円です。ちなみに兵庫県に在住しています。 もう、何年も前から値段が同じです。一度も値段が下がりません。 また、「ささにしき」や「こしひかり」などブランド米は小売店の期間限定の安売りサービス以外には下がったような気がしないのです。 米店やスーパーでは93年の米騒動でお馴染みになったアメリカ米とか中国米とかもほとんどみかけなくなりました。 何故なのでしょうか、 お米のお値段に関しては恥ずかしながらわからない事だらけです。 色々と教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。