• ベストアンサー

「世界の中心で愛を叫ぶ」後半部分の・・・(ネタバレあり)

昨日、地上波で放送したセカチューを見ましたが、最後の方の一部が見られませんでした。 音は聞こえていたのですが・・・ エアーズロックでのシーン 「手品みたい」「亜紀らしいね」というセリフがあったシーンは、 何がどうなって「手品みたい」だったのでしょうか? 昨日から気になって仕方ありません。 ご覧になった方、ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aruaru_
  • ベストアンサー率27% (103/375)
回答No.2

アキの遺灰を手のひらの上に乗せて前に差し出すと 風にのって手品のように一瞬で手の上から消えてしまったからです。

daisy_duck
質問者

お礼

すっきりしました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • masaho-mk
  • ベストアンサー率27% (140/501)
回答No.3

エアーズロックのシーンの前、最後のテープを 受け取ったときに、アキが幼い頃の律子に手品を 見せます。赤いハンカチを握った手の中に入れて 開いたときに羽根(かな?)に変わって、ふわっと 舞うと言う手品です。 エアーズロックのシーンは、それになぞられています。

daisy_duck
質問者

お礼

そこのシーンも見逃していたので参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17171
noname#17171
回答No.1

「アキの遺灰が風にのって手の上からなくなっていく」様のことかと。

daisy_duck
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地って?

    セカチューの最後のシーン(主人公が叫ぶところ)のロケ地はエアーズロックだといわれていますが、 本当にエアーズロックで撮ったのでしょうか? 私は、エアーズロックに登った事があるのですが、 実際に登った時の景色と、ドラマの景色が違うように思えてしかたありません。 あんなに草は生えてなかったような・・・。 どなたか知っている方、教えてください。

  • 世界の中心で愛を叫ぶをTVで見ましたが疑問でいっぱいです。ネタばれです。

    詳しい方、教えて下さい。昨日の放送で初めてみました。 TVではカットシーンがあるかもしれず、間違った認識かもしれないので 私の理解があっているかいないか教えて下さい。 1、彼女が行きたかったのは、オーストラリアのエアーズロックだったと思っていますが、その認識はあってますか? 2、オーストラリアでジープに乗せてもらっていたのが、車が変な挙動と共にどうやら修理している模様?というので合っているのでしょうか? 3、最後に彼が遺灰を手にして撒くというか散っていくシーンがあるのですが、彼が立っている場所は、エアーズロックではないと思っています。 4、彼女の遺言はエアーズロックでまいてと言っている。 ここで疑問です。 途中で感動して涙ぐむ程の映画だったんですが、このラストシーンで、 エアーズロックまで行って灰を撒けよ!!! と思ってしまいました。これじゃあ、遺言を守ってないじゃん。 彼女がかわいそう。。。と思ってしまいました。 それともエアーズロックが映っていなくても、見えていないでも あの、赤土の土地全体が、彼女の遺言の地なんでしょうか? ラストに疑問大で最後納得いかずに終わってしまいました。 ご回答お願いいたします。ちなみに原作本も読んでおりません。

  • 「世界の中心で、愛をさけぶ」を見た方へ質問!

    昨日見てきました!「号泣」と謳われていた作品ですが、私的には一筋の涙が零れ落ちるぐらいの爽やかな作品だったように思えます。原作の方が読んでみたい気もしましたね。 さて、昨日見ていてちょっと「???」と思った箇所がいくつかあったので質問させて頂きます。 (1)朔太郎と亜紀が写真館で写真を撮りますよね。その時、亜紀のウェディングドレス姿を見た朔太郎が何も言わずにトイレに駆け込むシーンがありますが、私的には、亜紀の今の現状とあまりにも綺麗なドレス姿のギャップに泣けてきて一人で泣いていたのかな??と思ったのですが皆さんはどのような解釈をされましたか? (2)大人になった朔太郎が、律子がいなくなった事をきっかけに地元へ帰るわけですが、律子を探す前に亜紀との思い出巡りをしたのは何故?普通に考えたら、まず彼女を探そうよ!!ってなると思うんですけど・・・。 (3)病院で朔太郎と亜紀のお父さんが座って話をするシーン。ちょっと聞き取りにくく、一部聞けなかったのですが覚えてる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 以上、3点宜しくお願い致します。

  • 月とキャベツのラスト教えてください。(ネタばれです)

    TVの深夜枠で放送したときのモノを録画して そのままになっていたのを昨日見たのですが 最悪なことに最後が切れてしまっていました。 クライマックスだと思うのですが 花火がonemore~をピアノで弾き語りしていたら ポッと火花が現れて踊りだす所までは観ました その後はどうなったのでしょうか? ご覧になった方よろしくお願いいたします。

  • 十三人の刺客の最後(ネタバレ含みます)

    十三人の刺客の最後(ネタバレ含みます) 今日、十三人の刺客を観てきました。 この映画をご覧になった方にお聞きしたいのですが、最後、一人生き残った山田孝之さんが戦場を歩くシーンで、死んだはずの伊勢谷友介さんがじつは生きていた、というシーンがありましたよね。 確かに首に刀が刺さっていたのに・・・。あれってどういう意味だと思いますか? 本当に不死身で生きていたのか、本当は死んでいて、山田さんが見た幻だったのか・・・。 どう思いますか??

  • エアーズロックリゾートについて

    今年の夏にエアーズロックに行く予定なんですが細かい事を調べていたら分からないことがいろいろと出てきたのでいくつか質問します。 1.エアーズロックリゾートではキャンプをする予定なんですが、事前に予約をして行った方がいいんでしょうか? 2.火を使いたいので、ガスやガソリン等の燃料関係の確保の仕方。 3.2泊3日キャンプをしてその間にエアーズロックを見に行くんですが、キャンプ場を離れる時の荷物はどうするか?キャンプ場等に荷物を預かってもらえるような場所があるのか? 4.エアーズロックへはツアーではなく個人的に行こうと思っています。夕方のエアーズロックを見に行くんですが、エアーズロックリゾートからエアーズロックの往復の移動手段をどうすればいいか?(レンタカー不可)特に帰りの移動手段について。 小さなことでもいいので知っている方返信お願いします。

  • NHKドラマ「魂萌え!」最終回 敏子のセリフは?

    NHKドラマ「魂萌え!」を興味深く見ました。 最終回のホントに最後の最後のシーンで、敏子と友人、亡父のそば教室の方たちがいて、敏子のセリフがあって一瞬みんなが絶句、 そば教室主宰が「おそば食べましょう」ととりなしました。 このシーンの敏子のセリフを聞き逃してしまいました。何かドラマを総括する重要なセリフだったような気がするのですが・・・ ご覧になった方、教えてください。

  • ダメージ2集中放送の最終回について(ねたばれあり)

    まさかの放送時間延長で、最後の5分を見逃してしまいました。 全員逮捕されて一応の決着はついた形でしたが、最後の最後にまた何かどんでん返しがあったのでは・・と気になって仕方ありません。 最後までごらんになった方、ぜひ内容を教えてください。 全員逮捕の1ヵ月後、水辺でのパティとトムの会話。 「エレンから連絡ありました?」 「ないわ」 「メールも全部戻ってきてしまうんです」 ・・で録画が切れてしまいました。このあとどうなって終わるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 昨日、5/16放送の「たけしの誰でもピカソ」の中の曲

    お世話になります。 昨日放送の「たけしの誰でもピカソ」の中で、 最後にワハハ本舗がゾンビに扮して踊ってるシーンで かかってた曲は誰の曲でしょうか? ボーカルは男女2人がソロを取っており、 曲調は(北欧系の?)ハードロックみたいな感じでした。 歌詞に一部で「show must go on」というフレーズが 何度も出てきました。 御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 「交渉人 真下正義」の内容について教えて下さい。(ネタバレ含)

    昨日テレビで放送されていた分をビデオに録って見たのですが ビデオのテープが足りず最後まで映っていませんでした。 残り時間おそらく30分もないくらいだと思いますが映っていたシーンは↓ここまでです。 事件解決の記者会見も済み 熊沢鉄次(線引屋)さんがサンタの帽子を被って 孫の用事の為帰る事を告げるシーン この後どんなシーンがあり物語はどうなりましたでしょうか? お教え頂ければ幸いです。