• ベストアンサー

今さら人に聞けません。。

 1、英語で「~の」と言いたいときに 's を使うと きとof を使うときの使い分けがわかりません。  2、動詞と名詞が同じ形の語(use)などで use of the tool と using the tool の違いがわかり ません。  どなたか教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.1

この二つの質問は、それぞれ回答が長くなるので、別々にして頂ければよかったのですが。というわけで、1についてのみ、お答えします。 ごく一般論として、所有格は人間に用い、of は無生物に使います。(John's book vs. the door of the house) 以下、例外をいくつか。 1)無生物であっても、所有と言うよりは形容詞的な修飾を表す場合は所有格を用いる a moment's hesitation (一瞬のためらい) their doll's house (おもちゃのように小さい彼らの家) a stone's throw (わずかな距離) a needle's eye (狭い隙間) 2)国名など、人の集合と考えられるときは所有格、地理的に考えるときは of。 England's interest in India (インドにおけるイギリスの権益) Japan's future (日本の将来) vs. the boundaries of Switzerland (スイスの境界線) 3)所有者が長いときは人であっても of が好まれる the son the well-known politician 4)of が続いてぎこちないときは無生物でも所有格 many of the book's pages (many of the pages of the book はぎこちない) 5)意味が異なる場合 the Queen's English (純正英語) the English of the Queen (女王の英語) 6)実際には所有格と of が入れ替え可能なことが多いが、微妙な違いとして、A' B であれば「B」が、B of A であれば A が強調される the sun's rays = the rays of the sun

tonie193
質問者

お礼

 詳しくわかりやすいご回答、どうもありがとうございます!この疑問は中学生の頃から抱いていた(現在大学三年)のでとてもすっきりしました。ほんとに感謝です。2の質問に関しても近いうちに致しますのでご回答いただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名詞useと動名詞using

    名詞と動詞が同じ形の語(use)などで名詞と動名詞の 違いがわかりません。 use of the tool と using the tool などです。 どなたかお願いいたします。

  • it is no use doing

    こんにちは。 「it is no use doing.」(~するのは無駄だ) について、聞きたいことがあります。 まず「use doing」は動詞が二個つながっているのですが、よいのですか? (このuseは名詞として使われてるのでしょうか?) このdoingは動名詞らしいのですが目的語でしょうか?そうだったら動名詞は動詞の目的語にはならないから・・・ (やっぱりこのuseは名詞?) うーん、よくわかりません。英語は苦手なので、詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 「サ変動詞+名詞」による複合名詞の表現について

    日本語で言う、サ変動詞+名詞の形の複合名詞を英語にするとき、 たとえば、「分析手順」だと、 analysis procedure と analyzing procedure そして、analytic procedureの三通りがあるように思います。 これらの使い分け、使われ方、ニュアンスの違いはどんな感じなのでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。

  • the using ofはなぜ正しくない?

    タイトルの通りです。 the using ofはなぜ文法的に正しくないか解説お願いします。 冠詞+名詞+前置詞の考え方からして the using ofよりthe use ofのほうが適切だと言われました。 ですが、usingを動名詞=名詞だと考えると 何も間違ってないように思うのですが。

  • 転換

    英語では名詞を動詞として使うことがよくあります。しかし、日本語では名詞と動詞が同じ形であることはありません。名詞と動詞だけでなく、形容詞と名詞、形容詞と動詞などの転換でもかまいませんが、他の言語ではどうなのでしょうか?特にヨーロッパ語ではどうなのか、を教えてください。

  • 英語 xxx of yyy について

    こんばんわ。英語についての質問です。 "レールのてっぺん"を英語にした場合ですと, 下記のどちらが正しいのでしょうか? 意味的にはどうちがってくるのでしょうか? (1)rail top (2)top of rail また, 動詞にingを付けると名詞になると思います。 例えば"rolling"この単語には名詞として 回転 という意味があります。 対して, ingを付けない "roll" にも名詞として回転と言う意味があります。 これの違いはあるのでしょうか? 回転 という名詞を使いたい場合はどちらを使っても 間違いではないという事になりますか? 他にも, "load"には名詞として負荷という意味があり, "loading"にも負荷という意味があります。 これも負荷という名詞を使いたい場合はどちらを使えば良いのですか? 使い分けがよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 「の」 's と of

    英語の'sとofの使い分けが分かりません。どっちも日本語で言うと「の」になるので混乱しています。

  • シンタックスが英語に最も近い言語

    日本人が最初に習う外国語は英語ですね。そして、多くの人が真っ先に戸惑うことの一つはシンタックスの違いではないでしょうか。 さて、第2外国語としてドイツ語を学習した人も多いかと思いますが、 ドイツ語は日本語よりはずっと英語に似ていると感じるでしょうけど、 同じゲルマン系の言語でありながら、ドイツ語には英語にはない枠構造や分離動詞などがあって、戸惑う人も多いかと思います。また、フランス語を学習された方なら、目的語も代名詞なら動詞の前に来るとか、特に、形容詞に関しては名詞の後ろに置かれるものが多く、形容詞が原則的に名詞の前に置かれるというのは英語も日本語の共通しているだけに、ちょっと面食らう人が多いかもしれません。また、中国語ですが、 中国語は文法的にはむしろ日本語よりも英語に近いとも言われますが、中国語には関係代名詞もないし、この部分では日本語に近い表現をするので、その他 英語ともかなり違いますね。 そこで質問ですが、英語に最もシンタックスの近い言語を教えてください。一応、以下の条件を満たしいる言語です。 (1)目的語は名詞でも代名詞でも原則的に動詞の後ろに来る。 (2)動詞が不定形、または従属節内にある時も、動詞は後ろに置かれない。 (3)形容詞は原則的に名詞の前に置かれる。 (4)動詞が複雑な人称変化をしないが厳密な時制の区別や分詞がある。 (5)名詞が複雑な格変化をせず、語順が重視される。

  • 会話のない夫婦・会話がない夫婦

    はじめまして、 日本語を勉強している台湾人です。 1、会話のない夫婦  2、会話がない夫婦 この二つ文の違いが分からなくて、文型の本も調べたんですが、 載っていなくて、 特に「会話のない夫婦」の「動詞+の+名詞」の文型の構成が分からないです。 使い分け、または感覚的に違いがあるでしょうか? 又、同じのように「形容詞+の+名詞」の使い方もありえるでしょうか? どうか、説明できる方をおりましたら、説明をお願いいたします。

  • proposeの後の動詞

    proposeの後に続く動詞の形に関しての質問です。 1) propose to use 2) propose using 上記1)の文章にしていたものを英語校正に出しましたら、 2)のように訂正されました。 1)と2)では意味が異なるのでしょうか? 1)は文章的、 2)は口語的に思っていましたが、本などの文章でも2)は 一般的に使われるのでしょうか? 校正はアメリカ英語で依頼していました。