• ベストアンサー

翼面荷重の変化?

適当なカテゴリーがみつからなかったのでここで質問させてください。 たとえばセスナのような上半角のない機体で、安定して直進飛行している状態から なんらかの方法で重心を片方に移動したとすると、どうなるでしょうか。 重心の移動方法は、たとえば片側の翼の内部に水を入れることのできるタンクを 組み込んでおいて、コクピットからポンプで注水するなどの方法で、です。 仮に右を重くしたら、右の翼の翼面荷重が増大したと言えますか? そして、右に傾いて右に旋回するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

翼面荷重は総重量を翼面積で割ったものです。 ご質問のケースでは重心位置が変化するだけで重量は変化しませんから、教科 書的には翼面荷重は変化しない、となります。 (左右の翼を別々に考えることは通常行いません) ついでに言うと、大型機などには大型のフラップが付いていますが、フラップ を一杯に降ろしても航空力学上は翼面積は変化しないものとします。 翼面積ではなく、揚力係数が大きくなるという扱いになります。 ご質問に話を戻します。このケースでは、 パイロットが修正操作をしなければ(エルロンを中立位置に保てば)機体は重く なった側に傾きます。 傾くことで揚力は減りますから、修正操作をしなければ(エレベーターをその ままの位置に保てば)、機体は降下します。 傾くことのもうひとつの効果として、傾いた側に片滑りします。 旋回するかしないかについては、「旋回する」が正解です。 飛行機はもともと方向舵(ラダー)を操作しなくても、エルロンを操作して機体 を傾けるだけで旋回します。 その理由は、水平尾翼が下向きの揚力を発生していることによります。水平尾 翼が下向きに発生する揚力モーメントは、機首を機体が傾いた側に偏向させる 力として作用することがその理由です。 それではなんのためにラダーがあるかというと、釣り合い旋回をするためです。 ラダーを踏まずに旋回すると、滑り計のボールは傾いた側に振れます。 これは機首の方位変化の角速度が足りないため、遠心力と重力の合成ベクトル が、飛行機の軸の真下方向に向いていない状態。ご質問のケースはこのような 旋回となります。

noname#57764
質問者

お礼

経験に基づいた詳しい回答ありがとうございます。

noname#57764
質問者

補足

ていねいに説明してくれてありがとうございます。 重心を移動した場合、その移動の程度にもよると思いますが、ある程度傾くと釣り合ってそれ以上傾かなくなるのでしょうか。 そうだとすると、釣り合うまでの、傾きつつある状態というのは左右の翼面荷重が同じでない状態といえませんか? 荷重の差が傾く原因になっていると。 また、同じ実験をセスナでなく、無尾翼の飛行機で行うとどうなるでしょうか。無尾翼ですと、後退翼になるかもしれませんけど。 旋回せずに横すべりのまま直進降下するのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

上半角がない直線翼では、傾いても左右の揚力は変わりません。 翼面加重は変わらず、重心が移動します。 ですので、傾いて横滑りを起こしますね。 傾きにより、平面的な翼面積が減少し降下をしていきます。

noname#57764
質問者

お礼

的確な回答どうもありがとうございます。

noname#57764
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仮に、上反角のある飛行機のばあいどういう結果になる でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

・翼面荷重は重くなっていません。 ・右に傾きます ・右に旋回しません 右の翼が重くなった時点で ・1)機体が右に傾く ・2)翼が揚力を作らなくなるので右斜めに落下していく ・3)右翼を地面に向けて落下していく ・4)機首を下にしてきりもみしながら垂直落下 となるのではないでしょうか。 飛行機の旋回と車の旋回では理屈がかなり違います。 飛行機のゲームなどで試してみると分かり易いですよ。 3次元の空間での移動ですから、移動できるオモリを持って プールの中を泳ぐことをイメージしてみたらよく分かるのでは ないですか?

noname#57764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゲームなど試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バネを硬くすると荷重移動が出来なくなる?

    こんばんは。 ふと疑問に思ったのでお聞きします。 バネを硬くすると荷重移動が出来なくなる・上手くいかなくなる、といいますが 視覚的に全然バネの沈み込みがなくても、減速や旋回等で縮ませようとする力が働いていれば その時は荷重が乗っている状態になっているのではないのですか? 重心とロールセンターやピッチングセンターが離れている以上、 各センターを支点に回転しようとする力(=バネを押しつけようとする力)は 必ず生まれると思うのですが。。。 お教えいただけないでしょうか?

  • スキーで中回り以上での丸い孤を描くには

    大きくターンをする時に丸い孤が描けません。(特に右回り) 今シーズンにSAJ2級を取得し、その後1級を4回失敗に 至っており、失敗種目として中回り、大回り共に69点です。 その原因要素として (1)ターン切り替え時に運動が停止し、横ずれを伴いながら谷斜め 方向に直進して行く(ダッダッダッという横ずれの感じになりがち) (2)スキーを滑らせながら荷重コントロールができない為、ターンの切り替え時に みずから板を回し込もうとしている (3)旋回していく上での重心移動を上半身から斜め前方向に傾けて行っている。 (下半身のみでの重心移動方法が理解できていない) (1)、(2)は特に右旋回時に多くなります。 (1)、(2)の結果、丸いターン孤が描けない状態になります。 (3)は丸い孤からは離れていると思いますが主任検定員から良くない点と して告げられました。 私の旋回時の滑り方は、ターン前半で内スキーよりも外スキーを少し前に 出し、出したこの外スキーのトップを押さえて重心を斜め前方向移動させて ターン後半時にやや踵に乗るようにしてテールをコントロールするように しております。 また右旋回が特に丸いターン孤が作れない為、 右旋回時に 内スキーをリフトアップして外スキーのみで旋回を確認した ところ外スキーがやや腰の内側に存在してしまい狭くターンしてしまいます。(外側へ大きく ターンして行ってくれない)これを回避しようと思い この外足の膝を外ぎみに出そうとするとこんどはスキーのトップが山の方へ向こうとして なかなかターンしてくれません。 以上長々と書きましたがご教授の方よろしくお願いします。

  • 低翼エルロン機の癖

    低翼エルロン機で癖をとる方法を教えてください。 機体はユニオン マイクロシリーズのゼロ戦です。 現在の状況は当初左旋回の癖があって直進させるためエルロン・ラダーともにニュートラルから右方向への若干トリムをとっています。左旋回は率直にバンクを掛たり・止めたり・戻したり出来ますが、右方向への旋回体勢に入れたときは徐々にバンクが深くなり続けます。定常旋回を維持するには左への当て舵が必要です。放置すると徐々に深い右バンクになり急降下に入ります。 この症状の効果的な修正法をご存知の方お願いします。

  • アーマードコア・ネクサスの操作法

    ネクサスの操作法についていくつか質問があります。 まず一つ。Aタイプ操作の場合、 左スティックで機体移動、右スティックで視点移動&旋回ですが、 これらを変更することは可能でしょうか? 理想は、左スティックを上下で前進後退、左右で旋回、 右スティックを上下で視点移動、左右で平行移動、にしたいのですが。 それともう一つ。左スティックで機体を動かしていると つい力んでしまってL3ボタンを押してしまうのですが、 このL3ボタンに何にも割り当てないことは可能でしょうか? 確か○□×△のどれかにそんな意味のないボタンがあったと記憶してるのですが。 これもAタイプの操作の場合です。よろしくお願いします。

  • 片手駆動用車椅子の操作法について

    片手用車椅子に乗りたい方がおられるのですが、使い方が詳しくはわからないので ハンドリムが二本タイプの片手用車椅子の左、右旋回、直進などの操作方法について教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • マイクロマスターHG3について教えてください。

    ラジコン初心者です。宜しくお願いします。 先日、タイヨー製 マイクロマスターHG3を買いました。この機種は上昇・下降・前進・後退・左右旋回が出来るというのですが、前進しません。ホバリングから前進にスティックを入れても前進せず、むしろ後ろに少し下がってしまいます。左右旋回もその場での回転になってしまいます。 後進は若干ながら進みます。(真っ直ぐではないですが)ホバリング中もどちらかというと右方向に移動するケースが多いです。腕が未熟は当然ですが、スティックを前進に入れても前に進まないのは、やはり機体の不良でしょうか?

  • 【JOG】ハンドルが左に取られてしまいます。治す方法を教えてください。

    【JOG】ハンドルが左に取られてしまいます。治す方法を教えてください。 中古車なので過去の事故歴が分からないのですが、直進しようとしても少し左にハンドルが取られるので常に右にハンドルを少し意識して切っていないと勝手に左に曲がってしまいます。 乗れないこともないのですが、右に旋回となると少々難しく困っています。 何か修理方法や対処法をご存知の方、教えてください。 追記:ほんの軽度なのでタイヤをまっすぐにした状態でハンドルを見ても曲がっているようには見えません。

  • 飛行機の見分け方などについて

    自動車などは各社独特のデザインで、簡単に見分けがつくのですが、飛行機はなかなか見分けづらいと思います。 そこで、教えてほしいのですが、ぱっと見て、ボーイング777とか747とか区別する方法、またボーイングとエアバスの機体の各社の特徴、どうやって見分けるのかなどコツがあれば教えてください。どこかぱっと見て区別する方法はあるのでしょうか。 また初心者なので、以下が分かりません。 1.ボーイング747ERとか、RFとか?数字3桁の後に続くアルファベットは何を意味しているのでしょうか。 2.ボーイング747-200とか、300とか、ハイフンの後に続く数字は何を意味しているのでしょうか。 3.機体の名称だけを見て、旅客機か貨物機かを判別する方法はあるのでしょうか。 4.ウイングレット・・・これは主翼の先端が立ち上がっている形状のことを言うのでしょうか。また、これがあることによって、何のメリットがあるのでしょうか?燃費?直進安定性??? 5.双発機・・・よく双発機という言葉を耳にしますが、ふつう飛行機って最低二つのエンジン(片側に1つずつ)ありますよね?そうではなくて、片側の主翼に2つのエンジンがあること(合計4つのこと)を言うのでしょうか? 色々質問しまくりですみません。お詳しい方のアドバイスいただけたら幸いです。

  • 台車に車軸ユニットを取り付けたい。

    台車は、角パイプを12本使って立方体を作りその上にピザ窯を乗せてます。総重量は、240kgだと思いますが多く見積もって300kgとして考えてます。 キャスターをつけて移動してみましたが、安いものだったのでタイヤ(ノーパンクタイヤ耐荷重135kg)が一つ潰れて2人で移動するのがやっとでした。 そこで提案です。 1 一人で運べるように作りたい。 2 費用が安くて簡単に手に入れられるもの 3 買うか作るか悩んでます。 4 旋回方法はターンテーブル式を考えていますが、どんな方法がいいのでしょう?舵取り棒をターンテーブルに直接取り付ける方法を自分では考えています。 5 タイヤは車のタイヤを使いたい(かっこいいから) 6 台車は、あまり高く上げたくない。(ピザ窯の位置が高くなり不便) 簡単に言うと丈夫で安く手間のかからない方法が知りたいです。 素人で何を質問したらいいか分からず質問内容もしっかりまとまっていませんが、教えてくれたらありがたいです。

  • 刈り払い機の持ち方と作業方法

    刈り払い機の講習で教えられる持ち方と刈り方ですが、 ツーグリップとループタイプの刈り払い機を体の右側に持ち右から左に刈り払うと教えられています。 ですが、ゴルフクラブやバットや薙刀も右から左に振り回す時には左手が手元、右手で前側を持って体の左側に引くように動かします。 逆に持つと力の入れにくい動作になります。 教えられる持ち方はこの力を入れにくい動作になる持ち方と言う事になります。 作業方法ですが斜面を刈り払う作業では谷を左にして等高線上を進むとあります。 斜面をその通りに歩くと当然谷側に転ばないように左足を軸足にして歩く事になります。 刈り払い機を左に持てば重心が左に偏り軸足にしたい左足に重心があり、移動時には元々の右足の負荷が軽いのでほぼ直立した状態のままで移動出来ます。 教えられている右に持っていると刈り払う作業の時点では重心が右足にあっても問題ないのですが前に進んだりする移動時に右足にかかっている負荷が大きい為に体を左に傾けないと右足を前に出す事は出来ません。 ですから、力が入りにくく斜面を移動しにくい刈り払い機の持ち方と作業方法だと言う事です。 安全云々以前におかしいよね、訂正するって事はないんだろうか

専門家に質問してみよう