• ベストアンサー

車の賠償責任について

aj1の回答

  • aj1
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3

全く心配ないと思います。自宅に質問者さんと一緒だったということであれば、真実を捻じ曲げて認める必要は全くありませんよ。車に傷をつけたということを証明しなければならないのは相手方(警察・相手)であり、今回の場合は傷をつけた瞬間を見た人がいない限り(いる訳ないですが)証明しようがないと思います。賠償金額なんて心配する必要ないですよ。何か言われたら、「傷をつけたのを見た人がいるのですか?」と言い返したらえ~ですよ。ひど過ぎますよね。他人のことながら怒りさえ感じます。絶対に負けないで下さい!

関連するQ&A

  • 車の賠償について

    六歳になる長男が、自宅の近くの車庫にある車に傷をつけたと疑いがかかり、警察も来ました。うちの子供は軽度の知的障害があり、その前から、いたずらなどはしていたこともあり、より、疑いが強く、子供が石を持っていたと、証言する人もいます。しかし、警察や証人の人の言う日には、自宅に自分たちといたので、そのような事はしていないと自信があるのですが、警察の言うには、七割、八割、怪しいなら認めたほうがいいと言われ。納得がいきません。このまま。民事で争う事になっても、不利でしょうか?また。賠償額は、相手の言い値になるんでしょうか?

  • ある事件で警察で証人が真実を述べ民事では嘘

    私はある事件で、刑事と民事訴訟をされました。結果、刑事告訴は結局、取り下げとなり、書類送検のみとなったのです。民事訴訟では、負けてしまいました。 よくある話ではありと思います。 告訴を行った側の証人は、警察の取り調べの際は真実を述べておりました。 しかし民事訴訟の法廷においての証人としては、(民事の法廷と警察の取り調べの証人は同じ人です。)違う証言をしています。 つまり警察で証言したことと、民事の法廷で証言したことが食い違うのです。 このような場合、警察の証言と民事法廷における証言が違うことを立証したいのです。 立証できるのでしょうか? お手数ですが よろしくお願いします。

  • 刑事告訴で棄却 民事告訴で一審 敗訴

    教えて下さい。私は被告側です。(絶対無罪です。) 原告は詐欺罪において、まず刑事告訴しましたが、で棄却されました。警察の捜査で証人に対して、証人尋問をした際 詐欺罪ではない事がわかりました。 ところが 民事訴訟では この証人の尋問では 警察に言っている事と逆の証言をしています。 つまり この証人は刑事告訴において 真実を述べ、 民事告訴において虚偽を言ってしまっています。 しかし 民事裁判では この証人の証言を まともに 真実として 証拠採用をしており、 被告人は損害賠償を請求される始末です。 警察は民事不介入ですので被告は立証ができず、犯人にされてしまい、 損害賠償支払い命令となっています。  この証人の警察での調書を入手できれば良いのですけど、入手できないですよね。 立証方法があればご教示下さい。  

  •  教師です。

     教師です。  あることでモンスターペアレントに民事訴訟で訴えられようとしております。 学校内の事件ですので証人はそのモンスターペアレントの子供しかいません。このような場合子供(中学生)を証人に呼んで証言させることは可能でしょうか?

  • 物損事故裁判における警察の証人喚問

    悪質な事故で裁判になることがほぼ確定しております。 警察は民事には関与しないのが大前提なのは聞きかじっておりますが、 裁判に際して証人として出廷していただくことは可能でしょうか。 * 私が理解している範疇では、警察は民事に対しての善悪判断はしない。 警察に裁判で証言していただきたい内容は、相手側運転手の供述が警察到着から、事故検証の終了までに、2転3転し信憑性が無い事と、同乗者と運転者の供述が最初は一致、後運転者のみ指摘毎に変化していった事 民事と警察の立場に詳しい方、ご教授をお願いいたします

  • 車にいたずら

    私の車に傷を付けられました。 ある程度話を割愛しますが器物損壊罪?で被害届け出せますでしょうか?警察は動いていただけるものでしょうか? 容疑者は息子の知人で車のいたずらは私への逆ギレのためと思われます。 私が心配していることは以下の通りです。 1.私が危惧しているのは私自身現場を見ていないこと 2.息子の証言では意味がないかもしれないということ(身内だから) 3.息子の友人の証言では意味がないかもしれないということ(未成年だから) 一応息子を含めて現場を3人目撃しています。ただ容疑者とは係わり合いを持ちたくない(縁を切りたい)とのことなので、 子供達には出来るだけ迷惑をかけたくないです。一番怖いのは証言をして子供達に危害を加えられないとも限らないからです。 (何をするか分からないタイプ)

  • 激突恐怖症・・・・車のことです。

    私は車庫入れが苦手です。経験が少ないのもあるのでしょうが・・・一度子供が病気の時に、病院の駐車場でバックする時に他の車をこすってしまいました。 相手はいい人だったので、よかったのですが・・・ それ以来どうも車の運転、特に車庫入れ恐怖症になりました。ちなみに自宅車庫は両側がフェンスになっているため、他人の車に被害をおよぼすことがない安心からか割りと冷静に車庫入れできるのですが・・・ 駐車場が狭いところは行く気がおきません。練習したい気持ちと怖い気持ちの葛藤があります。 子供が小さいので病院に車で行かねばならぬことが多く、苦痛です。このような経験をされ、克服されたかたのお話を伺いたいです。

  • 他人の子供が車にイタズラを

    ここ数年で(A車→B車)に買い替え、C車を増車しましたので、現在はB(新古車)と C(新車)の2台を所有していますが、ABCの3台ともドアにキズを付けられました。 私は市営団地に住んでいて指定駐車場に止めています。初めは隣人を疑いましたが、先日うちの子供(5歳)から「○○ちゃんがイタズラしてるのを見たよ」と聞いたのです。 ○○ちゃんとは同じ団地に住む女の子(4歳?)でそこの家庭とは面識はありません。 いくら子供のイタズラでも3台もキズを付けられ、まだ新しい車なのに本当にショック!です、たぶん、そこの親は知らないと思いますが、どの様にしたら良いか迷っています。 ・うちの子供(5歳)の証言を相手は信用するのか? ・この子供のイタズラはゆるされるのか? ・警察などは、何かしてくれるのか? 私はどうしたら良いのでしょうか?(弁償してほしいです)

  • 近所の子供達のいたずら

    近所の子供達のいたずら 私の家の裏の子供達のいたずらがひどく困っています。今の家には2年前に越してきましたが、そのころから敷地内を通り道として鬼ごっこをしたり、ビルトイン車庫の中でかくれんぼしたり、気がついた時に注意してきましたが一向に治まらず門をつけ板を打ち付けと対策をしてなんとか少なくなったみたいです。 でも今日は車庫内に紙ゴミを捨てたり、家の前に敷き詰めた石(ビービーダン位の大きさ)を集めてるのを発見しました。注意をしましたが何度も来てやっています。 前から菓子の袋や大きめの石が車庫内に散乱してたのでおかしいなとは思ってたんですが案の定という感じです。 こういう子達にはどういう対策をしたらいいと思いますか?子供といっても小学校高学年の男女です。 裏の家の母親は平気で人の敷地に自転車を停めてたり、たばこを吸ってポイ捨てして行くような人なのであまり会話をしたくないんですが、どこに相談すればいいのかアドバイス頂けると助かります

  • 事故 車と自転車、車が賠償する気が無いみたいです。

    住宅街の狭い路地で双方動いている状態での出会いがしらの接触です。 車は傷、こちらの子供が自転車に前方損傷 両方動いているのでまずどちらも0ではないという確実です にもかかわらず車側は6歳児の自転車に向かいお前がぶつかったといい張ります。 が、警察の検証でもどっちもうごいているのでそういうわけがないという感じなのですが 子供側は個人賠償保険に入っていたので連絡したのですが 車側は責任を押し付ける勢いで、ぶつかって来て的な事を言っています。 2週間近く経ちますが相手方は賠償しろと言うばかりで 自分は自賠責にすら連絡しようとしないのですが 自分は賠償しろと言う割に過失割合がきちんと出たのに払わないとか 完ぺきに有りそうです。初めは警察に連絡するな!お前が悪いから払え!と脅すくらいの人です。 もちろん子供に責任がある分は払いますが・・・納得いきません。