• 締切済み

濃縮めんつゆは開封後どれくらいの間に使い切るべきですか?

濃縮めんつゆ、パッケージには「開封後はできるだけお早めにお使い下さい。」としか書いてません。 この場合、「できるだけお早めに」というのはどのくらいの期間なのでしょうか? また、濃縮めんつゆに限らず、塩分濃度が中途半端な調味料関係は開封後どれくらいの期間に使うべきなのでしょうか・・・?味を見て変な味がしなければ使ってしまってよいのでしょうか?

noname#18674
noname#18674

みんなの回答

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.2

気温や外気のほこりで差が開きますが、一番最悪な条件を出すと、「当日中に使い切ることがよい」とされてますが、一般家庭では無理ですので数日以内で、別の専用の容器などに移し替えて、冷暗所(気温が安定できるところ)におけば大丈夫かと思います。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.1

私はストレートつゆならば冷蔵庫保存で一週間以内、2倍以上の濃縮ならば冷蔵庫で無くなるまで、で使っています。 さすがに半年ぐらいたつと、腐ってはいないようですが風味がかなり落ちて違う味になっていたことがあり、そのときは捨てました。 今は、使用前に味を確認して大丈夫そうだったら使うようにしています。

関連するQ&A

  • そうめんつゆの変り種

    私は一人暮らしの学生なのですが、季節柄&仕送りの関係から安くて食べやすくて美味しい素麺を食べることが多くなってきました。 出来合いのつゆや、自分でダシをとったつゆなど色々試してみたのですが、結局は似たような味になるので少し飽きてきました。 そこで、どなたかちょっと変わったそうめんつゆの作り方を教えていただけませんか? 和風、洋風、エスニック、アジア風、なんでも構いません。 調味料は結構色々あるので大抵のものは大丈夫だと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 開封後の調味料。冷暗所保存でいいのでしょうか?

    調味料の保存方について質問いたします。 めんつゆ、ポン酢、白だし、ソースなどの裏面を見ると「直射日光を避け常温で保存」とあります。 これは未開封の場合のことでしょうか?それとも開封後でも常温で大丈夫なのでしょうか? これまでこれらすべて冷蔵庫で保存してきました。 非常にかさばるので可能であれば冷暗所で保存したいです。 逆に、醤油、みりん、料理酒等は冷暗所で保存しているのですが、 醤油は冷蔵庫で保存した方がいいという話も聞きました。 冷蔵庫と冷暗所で、調味料の保存分けの仕方を教えてくださいm(__)m

  • 液体の希釈について

    めんつゆ2倍濃縮のものを100ml使うレシピがあったのですが、3倍濃縮の場合は70mlに水30mlを加えてくださいとありました。 3倍濃縮のものを2倍濃縮の濃度になるように希釈するのであれば10mlに90mlを加えるのではないのですか? そもそも3倍濃縮が10^3、2倍濃縮が10^2で、10倍希釈して10^3→10^2の濃度にする という私の考え自体が違いますか? それとも、↑で薄めると薄すぎるからですか? 私は頭が悪くて、、今後料理をするときの知識として知っておきたいので教えてください~m(__)m

  • 果汁80%のジュースの残り20%は何が入っていますか?

    濃縮還元の100%ジュースと果汁80%の濃縮還元ジュースがあるとします。 100%は元の濃度にまでもどしたジュースだということが駆るのですが、80%のジュースの残り20%は何が入っているのでしょうか? まさか、水が入っていて「20%分薄めていますよ」ということはないと思うので甘い水や化学調味料で味を調整しているのだと思うのでうsが、そこに体に悪いものが入っているんだったら飲みたくないと思います。 こののこり20%が何なのか教えてください。

  • クラッカー(開封後)の消費期限

    今日の夕食後、台所に置いてあったナビスコリッツ(クリームなどを挟んでないプレーン?の物)を食べていたら、母に「それ、袋を開けてから2ヶ月ぐらい経ってるけど」と言われました。 もう5枚ぐらい食べてしまいました。 特に変な味や臭い、へなへなに湿気た感じはしなかったので大丈夫だろうとは思うのですが…。 こういうクラッカーやビスケットのようなものは、開封してからどれくらいが消費期限になるのでしょうか。 早めに食べた方がいのはわかっているのですが、つい忘れてしまって…。 臭いや味だけでは判断できない場合もあると聞きましたので、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 肉の塩漬け

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 塩や調味料を溶いた塩水の中に手羽先や鳥もも肉を漬けた場合、もちろん下味は付くと思うのですが、 (1)冷蔵庫で鶏肉を塩水に何日か漬けていた場合、日持ちや鶏肉の状況はどうなりますか? (2)塩分濃度により漬け込めば漬け込むほど、肉はしょっぱくなると思いますが、市販の味付け肉が、ずっと漬かっているのにしょっぱくならないのは何故でしょうか? (3)数日間、肉を漬けるのに適度な塩分濃度とは肉何キロに対して、塩分が何パーセントなどありますか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 台湾へ食料品は送れるのですか?

    台湾に、日本から醤油等の調味料と食料品は送れるのでしょうか。 食料品は、米、乾麺、レトルト製品です。 調味料は、醤油、麺つゆ、味噌、マヨネーズ、ソースです。 台湾で入手できるものは、日本と味が違うそうです。 送ることが出来る場合、その方法も合わせて教えてください。

  • 醤油の塩分

    よろしくお願いします。 料理には関係のない人間ですがレシピで基準は、塩:300g 醤油300:cc と表記して、塩分は合わせて5%以内とありますが醤油の中の塩分を計算しなければ答えが出ません。 醤油の塩分と塩分濃度の関係 例えば塩分濃度が16%の場合1リットル(1800cc)で計算すると塩分は(1800×0.16=288) 288cc(g)という事ですか。(普通濃口醤油では塩分濃度は16%くらい) 醤油瓶のラベルなどには塩分:2,8g ナトリューム:1.1gなどと表示していますが、塩分濃度の計算とは違うように思えますが…。 ※ナトリュームは2.54倍が塩の換算のようです。 醤油の中の塩分を重さ(グラム:g)で知りたいのです。

  • 煮玉子におけるタレへの漬け込み

    初めまして。 趣味(ちょっと仕事が入ってます)で煮玉子を作っています。 レシピは書けないのですが(ヒミツですw)、調理中に疑問に思った事があります。 ゆで玉子をそのタレに漬け込み、6Hほど経過した所で玉子とタレの味見をしてみました所、玉子は当然味が付きました。タレの方なのですが、味がまろやかになったような気がしました。塩分が抜けたような。 ここで質問なのですが、 上記のような調理手順を踏むと、タレの中の塩分や調味成分が玉子に滲み込むのでしょうか?タレの水分は玉子には吸収されずに、しょっぱさを感じる成分の濃度が下がったのかな?と考えています。これは正しいでしょうか? 上記が正しいならば、一度使用したタレでは、二回目の玉子を漬け込むと味が薄くなる、という事になると思うのですが、これはどうでしょうか。。 調理に関して、化学的(という程ではないかも知れませんが)な知識をお持ちの諸兄にぜひご教授頂ければ幸いです。

  • 濃縮タイプのめんつゆ等の薄めかた

    濃縮タイプのめんつゆ等の薄めかた めんつゆ等の薄め方についてなんですが2~3倍に薄めてくださいと表示してあるのですが、いつも薄め方が判らず適当に水で薄めているんですが丁度よくおいしく食べる為にはどのようにすればいいのでしょう? 濃縮タイプでいつも迷う所はここなんですが、原液を1に対して水はどの割合で入れるのでしょう? 例えば3倍で薄める場合は原液1・水2で完成を10にするのか、それとも原液1・水3で完成を10にするのかなんです。 どちらが正解なのか教えてください。

専門家に質問してみよう